絵本・大型絵本 発売日一覧
健康・生活 雑誌の発売日から探す
他のカテゴリの発売日から探す
絵本・大型絵本の売上ランキング
福音館書店
こどものとも年少版
2022年07月01日発売
目次:
どっさり おやさい
大川久乃 文
山本久美子 絵
こうくんはお母さんと畑に行きます。夏の畑でぐんぐん育つ野菜たち。どんどんとって、おやさい号をいっぱいにしよう!
葉っぱのかげにきゅうり見つけた。でっぷり、ひょろひょろ、いろいろあるよ。
ぽろぽろとれちゃうミニトマト、両手にずっしり大きなトマト。
子どもが自分で収穫するうれしさを、はずむような言葉とみずみずしい絵で描いた絵本です。
絵本が大好きになる絵本
-
2022/06/03
発売号 -
2022/05/02
発売号 -
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2022年07月01日発売
目次:
おひるね
笠野裕一 作
ネコのミーヤは、まーるくまるまってお昼寝するのが好き。
イヌのクーは、床に体をくっつけ、まっすぐになってお昼寝するのが好き。
ブタのブヒは、おなかを見せてお昼寝するのが好き。みんな、自分の好きな、いろんな格好でお昼寝します。
動物たちの伸びやかなお昼寝の姿は幸せいっぱい!
思わず、ね・む・く・な・っ・て・し・ま・う……絵本です。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2022/06/03
発売号 -
2022/05/02
発売号 -
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2022年07月01日発売
目次:
むし、おきあがれるかな
伊藤知紗 作
地面を歩いているとき、草をのぼっているとき、木から落っこちたとき・・・・・・運悪く転んでしまったら、虫たちはどうする?
虫たちにとって、お腹を見せるのは命取り。何とか起き上がろうと、あの手この手で頑張ります。
体を左右に揺らしたり、羽ばたいたり、ぐるんと後ろ回りをしたり。虫たちはぶじに起き上がれるでしょうか。
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2022/06/03
発売号 -
2022/05/02
発売号 -
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号
福音館書店
かがくのとも
2022年07月01日発売
目次:
ちいさな えきの いちにち
鎌田みか 作
駅は様々な人が交錯する場所です。とある小さな駅を舞台に、夜明け前から始まる駅の一日を追いました。
列車に乗り降りする人だけでなく、駅員さんや車掌さん、運転士さんなど、そこで働く人の姿もご紹介します。
普段、列車に乗るばかりでは見られない駅の一面を知ることで、みなさんの身近にある駅の見えかたも変わることでしょう。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2022/06/03
発売号 -
2022/05/02
発売号 -
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号
福音館書店
こどものとも
2022年07月01日発売
目次:
ひみつのえんそく きんいろのさばく
くら ささら 文
木内達朗 絵
外は雨。楽しみにしていた遠足が中止になってしまい、たかしは家でひとり留守番です。
ふと、誰かに呼ばれて振り返ると、そこにはラクダがいました。「ぼくに乗って、ぼくの国へ遠足に行きませんか?」。
ラクダに乗ったたかしが目を開けると、そこには金色に輝く砂漠が、どこまでも広がっていました。
子どもたちを神秘的な世界へと誘うファンタジー。
子どもの想像の世界を大きく広げる絵本
-
2022/06/03
発売号 -
2022/05/02
発売号 -
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号
福音館書店
こどものとも年中向き
2022年07月01日発売
目次:
ワニはなび
ねじめ正一 文
淺井裕介 絵
ワニが眠っていると、遠くで花火の音がする。それを聞いて、ワニは思わず走り出す。すると河原で花火屋さんに出会って……。
この絵本は「ワニみてる じっとみている おおはなび」「はなびやさん ワニがこわくて にげてゆく」など、全ページが五七五の17文字だけで書かれています。
声に出して心地よく、耳で聞いて楽しい、俳句のリズムをたっぷり味わえる一冊。
物語の楽しさに出会う絵本
-
2022/06/03
発売号 -
2022/05/02
発売号 -
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号
白泉社
月刊 MOE(モエ)
2022年07月01日発売
目次:
巻頭特集
junaida
『EDNE [エドネ]』鏡の迷宮へようこそ
『怪物園』『街どろぼう』など、近年絵本で注目される画家・junaida(ジュナイダ)。
最新刊『EDNE』(白泉社)は、ミヒャエル・エンデの不朽の名作
『鏡のなかの鏡 ―迷宮―』のオマージュという謎に満ちた美しい本です。
30篇の色とりどりの迷宮と、連鎖していく不思議な言葉が、読者をはてしない空想へと誘います。
デビュー作から最新刊まで、 junaidaの世界をたっぷりご紹介します。
● junaidaが描くエンデの世界『EDNE [エドネ]』
巻頭エッセイ mayako
● 鏡のなかのエンデ
エッセイ junaida
● よみがえるミヒャエル・エンデの世界
『ロドリゴ・ラウバインと従者クニルプス』
● 9つのキーワードでたどる
謎がちりばめられたjunaidaの世界
見知らぬ街/シンメトリー/子ども/扉の向こうへ/風をはらんで/BOOK/サーカス小屋の記憶/異形の者たち/円環する迷宮
● junaidaの本/junaidaさんへ30の質問
● 展覧会で会いましょう
ヨシタケシンスケ×junaida対談
● 美しい本の装丁を手がけたコズフィッシュが
junaidaのアトリエに潜入
特別ふろく
junaida描きおろしBIGポスター<B2サイズ>
MOE2022年8月号 特別ふろく junaida 描きおろしBIGポスター
懸賞
junaida ポスター&トートバッグ 30名プレゼント
英国と絵本の世界へ
ピーターラビット™ イングリッシュガーデン
ポストカードブック発売記念
酒井駒子の24枚の絵
Daichi Miura
DiDi La Chignon This is me
展覧会開催記念
「クマのプーさん」と過ごした魔法の時間
絵本創作の原点がここに!
かこさとし 子どもから教わったこと
注目の展覧会レポート
ヨシタケシンスケ展かもしれない
あなたのココロのスキマを埋める
藤子不二雄Ⓐの世界
今こそ考えたい
平和をねがう絵本
三鷹の森ジブリ美術館 新企画展示
「未来少年コナン」展へ行こう!
連載
ヒグチユウコ×大島依提亜「映画のはなし」
第19回「イベント・ホライゾン」
好評連載
ワンワンちゃん 工藤ノリコ
糸暦 いとごよみ 小川糸/文 杉本さなえ/絵
日本の絵本 100年100人100冊 広松由希子
アーティスト・インタビュー 大原櫻子
注目の作家インタビュー よしむらめぐ
MOEのおすすめ新刊絵本
今月の展覧会
絵本とキャラクターのアート・エンターテイメント
-
2022/06/03
発売号 -
2022/05/02
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/28
発売号
講談社
NHKのおかあさんといっしょ
2022年04月15日発売
目次:
★おもちゃふろく
・おかあさんといっしょ だれかな?ボックス
☆特大ポスター
・あつこお姉さん/ファンターネ
◆あつこおねえさんの ごちそう なにかな?
◆ファンターネ! うしろむき だ~れだ?
◆あつこおねえさん コスチューム コレクション
◆あつこおねえさん おもいでの うた とくしゅう
・きみイロ
・まほうのラララ♪
・あおうよ!
◆シルエットはかせ
◆おとうさんといっしょ レオレオえきで まちがいさがし
◆ガラピコぷ~ おもいでアルバム
…ほか
子どもとテレビを結ぶ、情操絵本
-
2022/01/15
発売号 -
2021/10/15
発売号 -
2021/07/15
発売号 -
2021/04/15
発売号 -
2021/01/15
発売号 -
2020/09/15
発売号
鈴木出版
こどものくに ひまわり版
2022年06月20日発売
目次:
藤本いずみ/作
おおさわちか/絵
北イタリアの小さな村に住む作者が、実際に野生のはりねずみを観察する中から生まれたお話です。夜行性で、民家の庭先にも現れるはりねずみ。敵が来ると体のハリで身を守ったり、丸くなって眠ったりと、その生態も興味をかき立ててくれます。月あかりの風景から、夜明けの空が白む様子、朝日の輝きまで、夜から朝への変化も感じてみてください。
読み聞かせから、一人で本を読む楽しさを覚えはじめた子どもたちに…。情操を養う月刊おはなし絵本です。
-
2022/05/20
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/03/20
発売号 -
2022/02/20
発売号 -
2022/01/20
発売号 -
2021/12/20
発売号