田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 ランキング

1 ノジュール(nodule)

JTBパブリッシング

最大
13%
OFF
送料
無料

ノジュール(nodule)

2023年11月28日発売

目次: 【大特集】

 これぞ究極の地元体験
 「郷土料理バンザイ!」

●〈寄稿〉郷土料理は永遠に 向笠千恵子

●郷土料理に出会う旅
 1.金沢 加賀百万石の郷土料理
 2.魚沼 ごはんとおかずと温泉と
 3.標津 鮭とともに一万年
 4.高知 “おきゃく”で賑やかに酒と皿鉢と
 5.鹿角・大館 我が故郷のきりたんぽ鍋
 6.広島 広島で学ぶお好み焼きレッスン
 7.沖縄 鳴き声以外は食べる豚料理

●全国郷土料理図鑑

●金沢・前田家ゆかりの料亭で「七草行事」体験

●鳥取・冬の味覚の王様「松葉がに」と温泉の旅

●福島・相馬の新たな冬の味覚「福とら」を味わう


【特集】
 
 NHK大河ドラマ60周年
 記憶に残る「あの場面、あの場所へ」

●読者が選んだ名作の舞台へ


【特集】
 1世紀の歴史を刻む
 「箱根駅伝ヒストリー」

【連載】
●季節でめぐる世界の絶景 第38回
 ヴィッテンベルク(ドイツ連邦共和国)写真:富井義夫
●河合 敦の日本史の新常識 第39回
 古代では“保存食”だった?! 知られざる日本のすしの成り立ち
●東西高低差を歩く 第50回 関東編 皆川典久
 小石川上水~江戸最古の上水施設
●ゴッホと巡る旅 第18回 野地秩嘉
 リアルとファンタジーの融合で
 描かれた想像の世界に暮らす家族
●保存鉄道紀行 第18回 杉﨑行恭
 蒸気機関車と電気機関車で
 昭和のブックレストとブックカバー
●令和版 東海道中記 第33回 鈴木和平
 東海道と中山道が分岐・合流する草津宿へ
●老後に備えるあんしんマネー学 第38回 畠中雅子
 年末年始の帰省費用について
 親側は援助していますか?
●心ときめく今月の名作 第39回
 パリ市 ロベール・ドローネー
●見つけてきました! 第51回
 五箇山和紙の合掌ブックレストとブックカバー
●読者の本音50回
 冬の旅行
●旅と暮らしのひとコマから
●今月のパズル

参考価格: 1,050円 定期購読(1年プラン)なら1冊:925円

「ノジュール」は、直接皆さまのご自宅にお届けする “50代からの旅と暮らしの情報雑誌”です。

  • 2023/10/28
    発売号

  • 2023/09/28
    発売号

  • 2023/08/28
    発売号

  • 2023/07/28
    発売号

  • 2023/06/28
    発売号

  • 2023/05/28
    発売号

最大
10%
OFF

Ku:nel(クウネル)

2023年11月20日発売

目次: あの人が、薦めてくれた映画

私の人生を変えた映画。
役所広司さん、中園ミホさん×ヤマザキマリさん、
YOUさん、西川美和さん、坂井真紀さん、
ギャスパー・ノエさん×ダリオ・アルジェントさん

ときめきの切なさが交錯する、
ラブストーリーは永遠です。
林真理子さん、エッセイ 寒竹ゆりさん

おしゃれは、映画が教えてくれた。
島田順子さん、石川三千花さん×川邉サチコさん
安野ともこさん

私がこの映画に泣いた理由。
片桐はいりさん×川瀬陽太さん×大九明子さん

洒脱なセンスと切ない女心、
フランス映画の魅力。
佐藤久理子さん、猫沢エミさん、エリーズ・マックラードさん

圧倒的なビジュアル、引き込まれるストーリー、
アニメに夢中!
新海誠さん

目利きが厳選!
年末年始、見逃せない新作14本。
別所哲也さん

アプローチさまざま!
アジア映画の最新鑑賞ガイド

ku:nelスクープ!
映画スターの意外な素顔! LiLiCoさん

映画の楽しみがさらに膨らむコラム

私の心を震わせた名画。

ku:nel ウェルネス・ビューティ大賞

参考価格: 750円

「クウネル」は、国の内外を問わず、日々生き生きと輝いて生活する人たちを紹介する新しいライフスタイル誌です。

  • 2023/09/20
    発売号

  • 2023/07/20
    発売号

  • 2023/05/19
    発売号

  • 2023/03/17
    発売号

  • 2023/01/20
    発売号

  • 2022/11/18
    発売号

3 BIRDER(バーダー)

文一総合出版

BIRDER(バーダー)

2023年11月16日発売

目次: 巻頭カレンダー
・ストレッチ(キセキレイ)  撮影●千葉 公

BIRDER Graphics
・“冬へ”移ろう景色と小鳥たち  文・写真●野口正裕

特集 辞書や図鑑が教えない 「鳥の名前」の秘密
・和名って誰がつけたの?  漫画●一日一種
・名は体を表す? 鳥の名前から識別してみよう  文・写真●大橋弘一
・鳥の名前雑学(トリビア)  文・写真●柴田佳秀
・鳥名漢字の起源  文・写真●BIRDER
・小翼羽、雨覆──羽根の“ちょっと変わった”名前の由来を考える  文・写真●藤井 幹
・鳥の名前が変わるとき──種が増えたり、減ったりする仕組みとは?  文・写真●西海 功
・食品から重機まで 巷に潜む「鳥の名前」  文・写真●細川博昭

連載
・パフィンの仲間たち #12(最終回)|ケイマフリ(Spectacled Guillemot)  文・写真●寺沢孝毅
・夜渡り観察の楽しみ #08|今季の途中経過   文・写真●原 星一
・あっちこっち撮影奮闘記 世界のカワセミを追いかけて #12(最終回)|大奮闘のタイ  文・写真●山本直幸
・掛川花鳥園出張ガイド #33(最終回)|ハシビロコウとヘビクイワシ  文・写真●北條龍哉 イラスト●多賀悠斐
・Zoomersの個視探々 #09|カモ類の雑種──ホシハジロが関係する雑種雄  文・写真●澤本将太 構成●Zoomers
・鳥たちの素敵な名前の物語 #48|キレンジャク(黄連雀)  文・写真●大橋弘一
・鳥の形態学ノート #165|トラフズク 食性分析  文・イラスト●川口 敏 
・鳥の“都会暮らしはじめました” #69|ミサゴまで都会暮らしか?!  文●柴田佳秀 イラスト●安斉 俊
・Field Report #156|タカが渡る風の道を探して。  イラスト●水谷高英
・ぶらり・鳥見 散歩道|道の駅もあり!ファミリーで楽しめる探鳥地(岡山県玉野市・みやま公園)  文・写真●♪鳥くん
・ぶらり・鳥見 散歩道 PLUS“図鑑モデル”を探す旅 #09|石垣島で自力発見したマキバタヒバリ  文・写真●♪鳥くん
・BIRD CHALLENGE by Jizz #54|尾羽に模様のある鳥  文・写真●神戸宇孝
・博物館発!鳥のお宝ツアー #33|必見! 2023から2024冬のおすすめ企画展
  構成●出口翔大(福井市自然史博物館)、中原 亨(北九州市立いのちのたび博物館)、平田和彦(千葉県立中央博物館)
・鳥業界、旬なヒト対談─タナカが今、話したい人─ #56(最終回)|大橋弘一さん(野鳥写真家)  構成●田仲謙介
・鳥研究の裏ばなし #16|泥棒? 不審者?──ごめんなさい、鳥の調査です  構成●鳥類学若手の会 報告●北沢宗大

その他
・韓国南部、クロハゲワシ越冬地の現在  文・写真●戸塚 学

年末恒例 2024年カレンダープレゼント
今月のプレゼント
BIRDER’S BOX
BOOK REVIEW

参考価格: 1,100円

日本で唯一のバードウォッチングマガジン。野鳥観察愛好者必携!

  • 2023/10/16
    発売号

  • 2023/09/15
    発売号

  • 2023/08/16
    発売号

  • 2023/07/14
    発売号

  • 2023/06/16
    発売号

  • 2023/05/16
    発売号

4 北海道生活

えんれいしゃ

最大
5%
OFF
送料
無料

北海道生活

2023年12月01日発売

目次: 北海道生活

2023 冬号


2023年12月1日(金) 発売


☆★☆★ 巻頭特集 ★☆★☆

小樽・札幌・旭川、
冬の三都物語。


●小樽、路地裏の名店。
●札幌、大人の隠れ家。
●旭川、横丁を訪ねて。
●夜、北海道のまちへ。
●北海道、冬の遊び方。


HOKKAIDO NEWS 特別編

「SL冬の湿原号」で行く、道東の旅。


☆★ 特集 ★☆

ようこそ、新千歳空港へ。

ふるさと納税で、北海道にエールを!

ほっかいどう移住案内 2023-24 冬


☆★ 連載 ★☆

<移住インタビュー> 北海道 暮らしのはなし。

<レシピ> ほっかいどう厨房―第6回 カブ

めいどいん北海道 <おいしい五つ星> ―松前漬

アイヌ 祈りの風景―第7回 カムイチェプ


北海道MAP

2024年新春 北海道のいいもの お年玉プレゼント

読者の広場/応募方法

年間購読のご案内/編集後記

参考価格: 1,320円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,250円

ほっかいどうが好きなすべての人へ「暮らしの中で発見し、出会える」本当の北海道の魅力を紹介する雑誌です。

  • 2023/09/01
    発売号

  • 2023/06/02
    発売号

  • 2023/03/03
    発売号

  • 2022/12/02
    発売号

  • 2022/09/05
    発売号

  • 2022/06/03
    発売号

5 ソトコト

ソトコト・プラネット

最大
30%
OFF
送料
無料

ソトコト

2023年10月05日発売

目次: 【特集】続・道の駅入門

・指出一正、オン・ザ・ロードの巻頭言。
・道の駅発祥の地、進化する『道の駅阿武町』!
・『道の駅しょうなん』から、まちづくりを始める。
・『道の駅あいづ 湯川・会津坂下』は、「川の駅」で「人の駅」です。
・奈良の文化や味わいがそこにある、『道の駅なら歴史芸術文化村』。
・身近を見つめるきっかけ。『まきのさんの道の駅・佐川』。
・地域の人が日常で楽しめる、『道の駅若狭美浜はまびより』。
・実践者に聞く、道の駅の遊び方。
・おいしい秋を食べに行こう!「栗づくし」の『道の駅かさま』へ。
・テーマ別おすすめの道の駅カタログ。
・持続可能なまちづくりの中心に、『道の駅にちなん日野川の郷』。

【This Month's Specials】
・地域で元気に活躍する人を増やす、「たなべ未来創造塾」8期が開講!
・食べて、飲んで、遊んで楽しい!10月28日(土)・29日(日)、「超たまらん博」開催!
・豊かな自然と人情味あふれる村。福島県・飯舘村で叶える、自分らしい暮らし。
・人のつながりが、地域の未来を動かす。地域×JR西日本の「地域共生」のカタチ。
・第1回ソトコト・ウェルビーイングアワード2023。
・農協と協業し、魅力的な商品を届ける『戸田商事』の取り組み。

【連載】
・写真で見る日本
・SUSTAINABLE DESIGN
・こといづ;高木正勝
・未来型土着文化;坂本大三郎
・フィロソフィーとしての「いのち」;稲葉俊郎
・ゲイの僕にも、星はキレイで肉はウマイ。;太田尚樹
・SOTOKOTO ZINE
・次号予告

参考価格: 1,760円 定期購読(学割1年プラン)なら1冊:1,232円

SDGsと地方創生を発信

  • 2023/07/05
    発売号

  • 2023/04/05
    発売号

  • 2023/02/06
    発売号

  • 2022/12/05
    発売号

  • 2022/10/05
    発売号

  • 2022/08/05
    発売号

6 うかたま

農山漁村文化協会

うかたま

2023年12月05日発売

目次: おうちでつくる りんごのドリンク

アップルティー/アップルエイド/アップルジェリーとジェリーのティーパンチ
森のシードルとスパイスシードル/ベルジャンホワイト風シードル


特集
楽しい粉もの

ムラヨシマサユキさんの 発酵なしのクイックブレッド
ソーダブレッド/ヨーグルトブレッド/チャパティ/クリームスコーン

ひとつの生地で気軽につくるユーラシアの小麦粉料理 料理=荻野恭子
ペリメニ/ヴァレニキ/春餅/スジェビ/餅(ビン)/ラワッシュ

ふるさとの粉もの
豆だご(熊本)/ひらやちー(沖縄)/やきもち(長野)/蒸しパン(福島)
ゆでまんじゅう・焼きまんじゅう(栃木)/ひっつみ(岩手)/だんご汁(愛知)

つくってみよう! NEOすいとん 料理=minokamo
焼きそば風すいとん/かぶとつくねのポトフすいとん/ピリ辛すいとん
鮭のクリームすいとん/ミートソースすいとん

全国「おうち麺」図鑑

自家製麺のススメ 家庭用製麺機の世界 文・指導=玉置標本

製麺機で中華麺を打つ!

小麦粉の「種類」のはなし



生ごみ、どうする?
今日からできること、ありますか?

そのまま捨てないアイデア集
生ごみを干してかさを減らす/野菜くずを漬物にする
野菜の皮を染め物に使う/野菜くずをニワトリに食べてもらう
生ごみを土に埋める/「キエーロ」を使う/コンポストをつくる

甘酒でつくる「醤(ル:ジャン)」 料理=なかじ
甘酒/ウマミソ・コチュジャン/コチュジャンおにぎり/ゆで豚のコチュジャン添え
甘酒ぺペロン醤/ガーリックト―ストのサラダ/ペペロンチーノ

ミカン農家のごちそう デコポンのゼリー 熊本県津奈木町

山の豆腐屋 小山田豆腐店 岩手県二戸市浄法寺 写真・文=大西暢夫


〈連載〉
nora×koke 冬の宝石 カゲロウゴケ

gohan×mukashi 昭和の社員旅行

唄と旅する 兵庫県の「デカンショ節」 文=石田千 絵=牧野伊三夫

鴨志田農園の畑ごはん 干し大根

日本あちこち食べ歩き 郷土ごはん 宮城のあざら 絵・文=松鳥むう

サラーム海上の世界のソウルフードジャーニー マレーの麺料理 ラクサ

いーからかんな村暮らし 十日夜

手縫いではじめる 衣の自給 ウールのマントコート

食べるんだから知っときたい 原発は“安価なエネルギー”って本当?

借りて耕す私の畑 キムジャンは1 人でやるものじゃない

ムリなく鍛える操体筋トレ からだの前後のバランスをとる

薬になる食べもののはなし 小麦粉のグルテンは体に悪い?

豆ジャーナル
People 村井理子さん(翻訳家・作家)
Book/Cinema/Music/Art/Classified/Letter
うかとたまの豆通信
突撃!うかたま調査隊 紅(べに)はどうやってつくるの?

プレゼント/編集後記
アンケート
バックナンバーのご案内・常設店

参考価格: 880円

食べることは暮らすこと 穀物の神様「うかたま」のめぐみあれ

  • 2023/09/05
    発売号

  • 2023/06/05
    発売号

  • 2023/03/03
    発売号

  • 2022/12/05
    発売号

  • 2022/09/05
    発売号

  • 2022/06/03
    発売号

田舎暮らしの本

2023年12月01日発売

目次:
今月号の特集
大注目の総力特集

究極の低価格物件を大活用 0円物件で楽しく暮らす!
話題のゼロ円物件を大特集。物件情報、活用上の注意点など、徹底解説します。



舞台は西伊豆の古民家。季節を感じる和の暦 古民家ひとり暮らしカレンダー2024
人気YouTubeチャンネル「古民家ひとり暮らし」とコラボした壁掛けタイプのミニカレンダー。二十四節気・七十二候・節句・雑節も記載した和暦です。


クラインガルテンで誰でも気軽に二地域居住 滞在型市民農園の最新募集情報
クラインガルテンは滞在施設付きの市民農園。週末別荘や二地域居住で本格的な菜園生活が楽しめます。

参考価格: 820円

田舎で暮らす夢を実現させるための情報誌

  • 2023/11/02
    発売号

  • 2023/10/03
    発売号

  • 2023/09/01
    発売号

  • 2023/08/03
    発売号

  • 2023/07/03
    発売号

  • 2023/06/02
    発売号

8 島へ。

海風舎

最大
20%
OFF
送料
無料

島へ。

2023年11月16日発売

目次: 特集
04 28頁超ワイド特集‼ 隠岐諸島「島前・島後」
ユネスコ世界ジオパークに認定された「隠岐の魅力」総力ガイド
32 離島直送便 隠岐が旨い
36 朝鮮半島から50㌔㍍の「国境の島」、ツシマヤマネコが生息する
生物多様性の島「対馬」のお宝をチェック‼
連載
40 離島の羅針盤 島を実感するアイランダー2023‼
42 島酒トレンド 浄酎/三角島(広島県)、レモンリキュール/笠戸島(山口県)
44 離島の元気企業図鑑
(株)オイシーフーズ(山口県周防大島)、(株)SATOUKIBI(沖縄県沖縄本島)
46 愛ランドフォーラム 三島村(鹿児島県)、鷹島(長崎県)
48 ココロ躍る島の祭旅 姫島祇園祭(福岡県糸島市/姫島)
文・写真=箭内博行
52 クルーズ画伯 種村国夫のイラスト旅日記
「海国・日本」の本当の価値を考えよう!
文・イラスト=種村国夫
54 郵ちゃんの離島郵便局をゆく
瀬戸内海 北木島 1 島2 局巡り(岡山県笠岡市)
文・写真=八木正紀
56 珍魚紀行 屋我地島のユニコーンフィッシュ(沖縄県名護市)
文・写真=平坂 寛
58 AKB48 大盛真歩の島旅エッセイ 中之島(東京都北区)
文・写真=大盛真歩
60 日本の知られざる島へ 寺島(長崎県佐世保市)
文・写真=斎藤 潤
63 絶景図鑑 ホンダワラが織り成す「海藻の森」(静岡県沼津市)
文・写真=関戸紀倫
64 日本一周に挑戦!? しりとり島旅 平郡島(山口県柳井市)
文・写真=カベルナリア吉田
67 北から南まで島宿めぐり
HOSTEL Perch(新潟県佐渡市/佐渡島)
文・イラスト=松鳥むう
68 カベルナリア吉田の沖縄ぶちくん百科 目がテンさー!
文=カベルナリア吉田
69 おうちで作る島ごはん 
いりこめし(香川県観音寺市/伊吹島)
文・イラスト=大槻紀子
70 離島のSDGs を考える
世界自然遺産・奄美の固有種を守れ
ブルーエコノミーの取り組みも
72 プレミアムガイド「島から。島へ。」
76 しまの本棚
77 島の産業力
78 島の逸品

参考価格: 858円 定期購読(月額払いプラン)なら1冊:686円

島旅好き必見!島情報満載の日本で唯一の島専門マガジン

  • 2023/09/19
    発売号

  • 2023/07/18
    発売号

  • 2023/05/17
    発売号

  • 2023/03/16
    発売号

  • 2023/01/17
    発売号

  • 2022/11/16
    発売号

最大
50%
OFF
送料
無料

マイファームつくる通信

2023年11月25日発売

目次: 野菜づくりを始めたい人・農ある暮らしや移住に関心が高い人のためのタネ付き農業情報誌。農業界を牽引する(株)マイファームの西辻一真が発行人を務め、100年先を見据えた自然との向き合い方を「自産自消」する人、栽培技術、最新トレンドまでを網羅した情報が満載。付録のタネは家庭菜園を始める人にちょうどいい3種類を毎月お届け。

■雑誌
2023年11月25日発刊の「2023年冬号」をお届けします。
※年4回の季刊誌

■今月の付録の種
・イタリアンパセリ
・パクチー
・早生千筋京水菜

※全て固定種
※付録のタネは毎月お届け

参考価格: 980円 定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:490円

\業界初!?固定種のタネを毎月3種類お送りします/家庭菜園を始める入門書「マイファームつくる通信」

  • 2023/10/25
    発売号

  • 2023/09/25
    発売号

  • 2023/08/25
    発売号

  • 2023/07/25
    発売号

  • 2023/06/25
    発売号

  • 2023/05/25
    発売号

送料
無料

チルチンびと

2023年09月11日発売

目次: ■特集 窓辺の緑 

「新座の家Ⅰ」を訪ねて
設計=益子義弘

「国立の家」を訪ねて
設計=田中敏溥

鼎談 窓について
益子義弘/田中敏溥/藤井 章

ジャズにまどろむ浜風そよぐカフェ
設計=藤井 章

土間空間が生み出す豊かな暮らし
設計=礒 健介

■雑木の庭づくり

作庭家・平井孝幸氏に聞く
【実践編】 雑木の手入れ
【図鑑】 おすすめの木リスト
【図鑑】 要注意・成長の早い雑木

草苑・菊池好己さんによる雑木の庭の手入れBEFORE・AFTER
設計=岩瀬卓也建築設計事務所 施工=アトリエ キラク㈱ 造園=草苑

自宅の庭でやってみよう!
落ち葉や草で温床·堆肥づくり

土壌微生物の世界〜地球と農業を支える隠れたヒーロー〜
文=門奈理佐

吹き抜け空間と植物のある暮らしを楽しむ
設計・施工=㈱未来工房

空と緑が彩る団らんの空間
設計・施工=㈲小林住建 設計協力=伊藤誠康

平屋の窓から望む田園地帯の景色
設計・施工=㈲響屋

■栃木の木で家をつくるWEB「チルチンびと木の家広場」栃木県 工務店10社

■特集 八ヶ岳・大工集団くじらぐみ

森の中に設けた終の住処
設計・施工=㈲髙橋建築舎

八ヶ岳の極寒に耐える土壁モデルハウス
設計・施工=㈲髙橋建築舎

■チルチンびとの暮らし

関次商店 パンの蔵「風土」
体に、生活になじむパンを求めて

小菅幸子『陶器の小さなブローチ』が生まれるまで

環境微生物と植物の共生〜身近な緑を大切に〜
文=池田成志

㈱こばふぁーむ
菌が生きる土からの贈りもの自然農法の米を届ける

■チルチンびと「地域主義工務店」の会

3本の丸太柱の吹き抜けで、くつろぐ時間
設計=佐野一広 施工=㈱グッドリビング どんぐりの家

時を経て味わいを増す木の家に暮らす
設計・施工=㈱持井工務店

人の手で家を組む

鼎談 高須賀晋と持井工務店
畑 亮/大野正博/持井大輔

誌上 チルチンびと広場



– 連載 –
ベニシアと正、明日を見つめて 梶山 正 最終回「旅立ったベニシア」
つながる人びと-滋賀県守山市 清原織物
小笠原からの手紙
しがらきの里の四季 NPO法人 秀明自然農法ネットワーク(SNN)
塗り壁の四季 小林澄夫
やまのおうちのココロメガネ 安西好乃美
URA地域主義建築家連合
雑誌屋の昔話 山下武秀



1701 永和 71p/ 1702 神奈川エコハウス 49p / 1703 川島織物セルコン 118p / 1704 グッドリビング どんぐりの家 158p / 1705 小林住建 88p / 1706 髙橋建築舎 106p / 1707 未来工房 80p

参考価格: 990円

住まいは、生き方 地球生活マガジン。風土に根ざした素材でつくる安心で心地よい木の家。

  • 2023/06/09
    発売号

  • 2023/03/10
    発売号

  • 2022/12/09
    発売号

  • 2022/09/09
    発売号

  • 2022/06/10
    発売号

  • 2022/03/11
    発売号

11 住む。

泰文館

住む。

2023年09月21日発売

目次: 地域と自然を慈しむ。


家をつくるなら、近くの山の木で 85 [宮城]
自然と地域と人が
折り合いをつける暮らし。
写真・砺波周平 文・平山友子



鴨川の里山に自分らしい生活を築く人々を訪ねて

1 いつか土に還る家。
 写真・中嶋大助 文・下郷さとみ

2 房総の隠れ里で小屋づくり。
 写真・砺波周平 文・下郷さとみ

3 自力で蘇らせた里山の古民家。
 写真・中嶋大助 文・下郷さとみ

4 地元の木で家を建て、小さな棚田を楽しむ。
 写真と文・下郷さとみ

5 地域との出会いを育む古くて新しい連泊の宿 MUJI BASE KAMOGAWA
 写真・千葉顕弥



山口由美の宿紀行
No.5 ルヌガンガ[スリランカ・ベントータ]
 写真と文・山口由美



連載
□日本をもうひとつ 二十三 湯船「湯水の贅沢に浸る」
文と写真・原 研哉

□わたしのすきな風景 34 日本
文と写真・梅原 真

□いつか、ここにあるもの 第三十四回 センスとセンサー。
文・並河 進 写真・小林紀晴

□一枚の白い皿から 34 Touch Me Not
文・畑口JAN 写真・畑口和功

□ひとり問屋・日野明子、作り手の家を訪れる14
 風通しのいい軒下のポーチが活躍する自在な家。
写真・長田朋子 文・日野明子

□その先にあるもの。23 [中村錦平]
 時代の中から生まれてきた生命力みたいなもの。
文・赤木明登  写真・ Nik van der Giesen

□東京、名もなき名住宅を訪ねて。第十八回
 彫刻家のアトリエを中心に4世代で住み継いできた
 住まいと家族の記憶。
文・写真・イラスト 若原一貴
□松隈洋の近代建築課外授業 44 山口県立山口図書館
文と写真・松隈洋

□エネルギー探偵ノート 87 インドと中国のエネルギー
文・槌屋治紀

□海と暮らす日々 第十九回 樽開き発酵フェスは親子共演で
文・柿谷政希子

□循環する牧場 第十一回
 あなたがいきものであることを学ぶ農業
文と写真・菅野義樹



次号予告

いつも集まる場。

88号(冬)は12月21日発売です
※内容は変更になる場合があります。

参考価格: 1,257円

愉しみながら住まいの本質を知る!

  • 2023/06/21
    発売号

  • 2023/03/22
    発売号

  • 2022/12/21
    発売号

  • 2022/09/20
    発売号

  • 2022/06/21
    発売号

  • 2022/03/22
    発売号

13 りらく

プランニング・オフィス

最大
9%
OFF
送料
無料

りらく

2023年11月28日発売

目次: 【巻頭特集】
行こう、辰年パワースポットへ
龍にまつわる神社を巡る旅

バーでごほうび時間

-----------
●りらくインタビュー 田中 克人 /一般社団法人心のふるさと創生会議理事長
●顔語り 成田 健太郎 /株式会社仙台89ERS常務取締役
●蒼空の月 /焼け跡に建つ苗床5~語りつがれるべき話への門
●みやぎ時空散歩 新旧の風景が交錯する X橋界隈に広がる迷所
●郷土の偉人38 /郷土の復興に徹する 維新の政治家 増田 繁幸
●せんだいは「水の都」15 /セピア色の名取・閖上
●水の道――北上川から貞山運河 米を運ぶ舟運を体験
●仲間の輪 /宮城県かるた協会
●古今東北 /福島県産天のつぶ使用 もちっと米粉パスタ
●魚知(うぉっち) /今月のお魚 ぶり
●柴田町
●Minaと皆で “omotenashi” マナー生活! 長久保美奈 /Holiday トリュフの季節
●アウトドア派税理士大藤正樹のひとりごと ちょっと“税”沢なお話 その153
●破れない殻 184 夢乃一歩
●編集長紀行 ネパールにOKバジを訪ねて
●思い出写真館 堤 研一 /日本公認会計士協会東北会会長
●山便り 深野稔生 /月山 弥陀ヶ原から湯殿山へOne way 縦走
●丸森発 石好きおじさんのとうほく石神様巡り /第26章 留石公園・高石
●りらく図書室
●峩々に暮らして 竹内則子 /雪晒し
●インフォメーション
●ピックアップ名画館 /絶頂期の特撮映画と伊福部サウンド(前編)
●今日もなんだかいい感じ その170 ストーミナコ
●日常茶飯絵 山本重也 /煌めく 黄葉
●POEM&PHOTO  /氷柱のラインダンス(POEM:水月りの PHOTO:大沼英樹)
●みちのくの母 優蘭の開運占い 12月の運勢
●ほんの私事ですが その21 /小野寺S一貴
●読者プレゼント
●次号予告&編集後記

参考価格: 550円 定期購読(1年プラン)なら1冊:500円

・・・「食・旅・趣味・住・健康・生活・人物」など・・・・・・

  • 2023/10/28
    発売号

  • 2023/09/28
    発売号

  • 2023/08/28
    発売号

  • 2023/07/28
    発売号

  • 2023/06/28
    発売号

  • 2023/05/28
    発売号

14 TURNS(ターンズ)

第一プログレス

最大
14%
OFF
送料
無料

TURNS(ターンズ)

2023年10月20日発売

目次: 【特集】 教育が地域を変える

街を元気にしていく要は人。それを否定する人はいないでしょう。
ならば 人を育てる教育を抜きにして、街の未来を語ることはできないはず。
教育の中心にいるのはもちろん子どもたち。ただ、教育とは大人が子どもにただ一方
的に与えるものではありません。
子ども、保護者、教員、そして地域の人々。街のみんなが共に学び、成長の好循環を
生み出していく試みこそが、いま求められる教育だと私たちは考えます。
今回取り上げるのは、学びを通して街を変えていこうとするチャレンジャーたち。
教育の〝現在地〟を求めて、元気な声が飛び交う学び舎を訪ねました。

【特集】教育が地域を変える

●新潟県佐渡市|シン株式会社 松ヶ崎小中学校
地域の未来を築く子供たちと、総合学習で醸成する地域おこし
●栃木県足利市|小俣幼児生活団
君たちの人生は君たちがつくる僕らはそれを邪魔しないだけ
●広島県東広島市|広域交流型オンライン社会科地域学習
教室や地域を飛び越えて オンラインが広げる未来
●群馬県桐生市|NPO法人 キッズバレイ
人はこんなにも楽しく生きていける みんなに伝えたいのはただそれだけ
●福島県喜多方市|喜多方市小学校農業科
子どもたちが学ぶ田畑に地域の未来の種が実る
■識者企画 株式会社ARROWS 浅谷治希
学校は社会課題のるつぼ 民間の知恵で先生を救え
■ここでしか受けられない!特色ある教育実践事例6選

【第2特集】大学連携と地域の教育

●神奈川県藤沢市|慶應義塾大学SFC研究所 地域おこし研究員
住み込む「研究」で可能性を更新する地域に変化を起こす実践モデル
●東京都文京区|東京大学大学院 渡邉英徳研究室
記憶が継承される中で、新たなコミュニティが生まれていく
●大阪府泉佐野市|NPO法人全国てらこやネットワーク
世代を超えた学びをつくる、温故知新の教育ネットワーク

【地域ルポ】
 
●福島県飯館村 リスタートで再生に突き進む村は「新しい、いいたて」の担い手を待つ

●山梨県丹波山村 人口約500人の「関東圏一小さな村」に若い移住者が絶えない理由

【地域おこし協力隊レポート】新潟県胎内市

参考価格: 880円 定期購読(1年プラン)なら1冊:754円

人、暮らし、地域をつなぐ

  • 2023/08/19
    発売号

  • 2023/06/20
    発売号

  • 2023/04/20
    発売号

  • 2023/02/20
    発売号

  • 2022/12/20
    発売号

  • 2022/10/20
    発売号

最大
50%
OFF
送料
無料

湘南スタイル magazine

2023年09月26日発売

目次: ビール全体の流通量でもわずか1%前後しかシェアがないクラフトビール市場。ところがどっこい、ここ最近はコンビニエンスストアやスーパーなどでも気軽に手に入る流通網が確立。さらに、東から西にかけて横に広い湘南でもコロナ禍以降新たなブルワリーが続々登場している。それもテーマやコンセプトは様々。美味しいのはもちろんのこと、それぞれのブルワリーのスタイルやカルチャーがとにかく唯一無二でスタイリッシュ。そんな背景に惹かれるからクラフトビールを語りたくなる。未知なる一杯を求めていざ!


【目次】
YOUR BEST HOME
Shonan News
The Masterpiece 記憶に残したい銘品図鑑 
目次
[第1特集]未知なる一杯を求めて。
僕らが湘南でクラフトビールを造る理由。
老舗から気鋭まですべて見せます!
クラフトビールの本場・アメリカと日本を繋ぐ伝道師
各地のクラフトビールでトリップ気分に
My Craft Beer Life
ビール&クラフトビールの最新情報をお届け
今宵はクラフトビールとともに。
Shonan Sustainable Action
#絵はがきになる日常を
湘南に暮らすということ。
漆喰のある暮らし
KAMOME通信
[小特集]湘南ローカルの三ツ星グルメ
Pick up COMPANY
横山泰介の湘南のココロ
奥山佳恵の湘南手帖
SHONAN CREATOR’S FILE
心と身体を整える
鎌倉インテル新聞
INFORMATION
湘南カレーマップ
#ワンコブ
湘南まつりだより
PRESENT

参考価格: 1,100円 定期購読(【月額払い】とオリジナルポストカード2枚のセットプラン)なら1冊:550円

かなえたい暮らしがここにある。理想の暮らしが詰め込まれたライフスタイルマガジン。

  • 2023/06/26
    発売号

  • 2023/03/25
    発売号

  • 2022/12/26
    発売号

  • 2022/09/26
    発売号

  • 2022/06/24
    発売号

  • 2022/03/26
    発売号

最大
10%
OFF
送料
無料

KINFOLK JAPAN EDITION(キンフォークジャパンエディション)

2023年09月30日発売

目次: 特集:スカンジナビア ~カルチャーの発信地に潜入~

全世界で17万人もの読者に支持されているライフスタイル誌『Kinfolk』の完全翻訳版。
翻訳版ならではのグローバルな世界観、普遍的なテーマを独自の切り口で追及する特集記事、コレクションしたくなるような美しい誌面を堪能できる1冊です。


メディアはしばしば、スカンジナビアの日常生活におけるちょっとした行いを自分も取り入れることで、「毎日が少し明るくなる」と提案し、それが世界中でトレンドになります。デンマークのヒュッゲ(居心地の良さ)を楽しんでみては? スウェーデンのラーゴム(自分にとってちょうど良い)を参考にして、フィンランドのシス(心の強さ)を目指しましょう。スウェーデンのフィーカ(甘いお菓子と一緒にコーヒーを楽しむ休憩)もお忘れなく! といった具合に……。これらの北欧の言葉は、心地よさ、丁寧さ、和やかさを呼び起こすものではありますが、言葉が生まれた社会の外ではかならずしも通用するものではありません。また、スカンジナビアの暮らしのすべてを描き出しているわけでもありません。42号では、ヨーロッパ最北端の国々の“暗い側面”からクリエイティブなパワーを引き出す、名だたるカルチャーリーダーたちを紹介します。

さらにこの秋号では、多くの人の人生をより輝かせ、より素晴らしいものにするために努力を続けている方々のストーリーをお届けします。どうぞお楽しみに。

ハイライト:

・俳優 ママドゥ・アティエ
・料理家 アンディ・バラガーニー
・破滅的で美しいファッション
・エッセイ:メインストリームの崩壊
・ミュージシャン トーヴ・ロー
・画家 カリン・マンマ・アンダーソン
・映画監督 リューベン・オストルンド

など多数。

参考価格: 1,650円 定期購読(月額払いプラン)なら1冊:1,485円

スローなライフスタイルをご提案します

  • 2023/06/30
    発売号

  • 2023/03/31
    発売号

  • 2023/01/13
    発売号

  • 2022/09/30
    発売号

  • 2022/06/30
    発売号

  • 2022/03/31
    発売号

17 いいね

クレヨンハウス

最大
8%
OFF
送料
無料

いいね

2023年11月06日発売

目次: ■特集/
「ALPS処理汚染水」放出を考える 
福島の海は何を語る……

・なぜ、このタイミングで放出したの?
鮫島浩さん(ジャーナリスト)

・「ALPS処理汚染水」には何が入っているの?
伴英幸さん(原子力資料情報室共同代表)

・福島や世界のひとは賛成したの?
柳内孝之さん(小名浜機船底曳網漁業協同組合理事)
松本友子さん(DAPPEメンバー)
武藤類子さん(福島原発告訴団団長)
織田千代さん(「これ以上海を汚すな!市民会議」共同代表)
李元栄さん(原発危険公益情報センター代表)

・海に流して生きものや環境は大丈夫?
湯浅一郎さん(ピースデポ代表)

・トリチウムは本当に安全? からだに影響はないの?
西尾正道さん(北海道がんセンター名誉院長)

・「海洋放出」は本当に安かったの?
松久保肇さん(原子力資料情報室事務局長)

・政府はなぜ「海洋放出」にこだわるの?
小出裕章さん(元京都大学原子炉実験所助教)

・放出を止めるために、わたしたちにできることは?
木村雅英さん(経産省前テントひろば運営委員)

■連載/
「いま、わたしにある言葉」落合恵子・文

定期購読(2年プラン)なら1冊:807円

こころもからだも、そして、わたしたちが暮らす社会も、快適にほがらかに。そう願う女性のための生活雑誌です。

  • 2023/09/05
    発売号

  • 2023/07/05
    発売号

  • 2023/05/05
    発売号

  • 2023/03/06
    発売号

  • 2023/01/05
    発売号

  • 2022/11/05
    発売号

全17件中 1 〜 17 件を表示
日本最大級の雑誌に特化したECサイトFujisan.co.jpがオリジナルデータから集計した田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌ランキングをお届けします。雑誌の定期購読は、通常価格よりお安く購入できたり、自宅や職場に送料無料で定期的に届けたりと、便利でお得なサービスをご提供しています。現在までに100万人以上がご利用したFujisan.co.jpの定期購読サービスを、ぜひご利用ください。

健康・生活 雑誌のカテゴリランキングを見る

その他のカテゴリのランキングを見る

田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌の発売日一覧

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.