四季折々、美しい野鳥のグラビアがいっぱい!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
BIRDER(バーダー)のレビューを投稿する

BIRDER(バーダー)の内容

日本で唯一のバードウォッチングマガジン。野鳥観察愛好者必携!
四季折々の野鳥グラビア、イラスト、生態、識別の仕方、観察に必要なアイテム、鳥類生理学、バードカービングなど、バードウォッチングファンにはかかせない1冊。

BIRDER(バーダー)の商品情報

商品名
BIRDER(バーダー)
出版社
文一総合出版
発行間隔
月刊
発売日
毎月16日
参考価格
[紙版]1,100円 [デジタル版]880円

BIRDER(バーダー)の無料サンプル

2024年1月号 (2023年12月15日発売)
2024年1月号 (2023年12月15日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

BIRDER(バーダー) 2025年2月号 (発売日2025年01月16日) の目次

[特集]
ふしぎ発見!鳥の巣と卵
・スズメの意外な物件選び  漫画●一日一種
・巣や卵を観察するときは……  文・写真●岡安栄作
・意外と難問!? 巣+卵で鳥合わせ  写真●内田 博 構成●BIRDER
・鳥の巣コレクター 鈴木まもるさんのアトリエ&コレクション 大公開!  文・絵・写真●鈴木まもる
・不動産会社が本気で巣箱を作ったら…… 「いきもの東急不動産」プロジェクト  取材・文●BIRDER 協力●東急不動産株式会社
・楽しみながら環境教育!「巣箱作り教室」参加レポ
  文・写真●BIRDER 協力●(公財)日本鳥類保護連盟、所沢航空記念公園管理事務所、所沢航空発祥記念館
・カラスの“巣”との上手な付き合いかた  文・写真●中村眞樹子

[BIRDER Graphics]
・全日本“鳥”フォトコンテスト in JBF 2024 入賞作品  寸評●叶内拓哉

[連載]
・野鳥アートカレンダー 水谷高英「美しき猛禽たち」 #02|コミミズク  イラスト●水谷高英
・キジの棲むアジアの秘境を訪ねて #02|ミヤマジュケイ(インド)  文・写真●川辺 洪
・高柳明音の推し鳥に会いたい!#06(最終回)|井の頭恩賜公園
  文●BIRDER 撮影● 居木陽子 野鳥写真●高柳明音 協力●OMデジタルソリューションズ株式会社
・叶内拓哉セレクト 厳選!投稿鳥写真|「水鏡」より  選評●叶内拓哉
 - リフレクション  文・写真●小林 護
 - タッチアンドゴー  文・写真●山田俊宏
・標す・識る・調べる・査べる─足環とともに100年 #14|センニュウとヨシキリのホットスポット─米子水鳥公園
  文・写真●桐原佳介
・Zoomersの個視探々 #23|セキレイ類の雑種の識別  文・写真●加藤銀次 構成●Zoomers
・鳥の形態学ノート #179|アオサギ 風切羽  文・イラスト●川口 敏
・鳥の“都会暮らしはじめました” #83|アイドルに負けない人気のコミミズク  文●柴田佳秀 イラスト●安斉 俊
・Field Report #170|生きものたちに起きている変化を見逃すな。  文・イラスト●水谷高英
・ぶらり・鳥見 散歩道|冬の草原の鳥 オールスターズ(岡山県笠岡市・笠岡湾干拓地)  文・写真●♪鳥くん
・BIRD CHALLENGE by Jizz #68|大形の白い鳥  文・写真●神戸宇孝
・野鳥アートカレンダー 水谷高英「美しき猛禽たち」 #02|コミミズク 制作裏話  イラスト・文●水谷高英
・鳥類学の扉 研究でひも解く鳥の世界 #02|飛べないオウムの生存戦略─カカポは2色いる  文●植村慎吾 イラスト●岩間 翠
・ザ・ニッポンの鳥 #02|アオゲラ   文・写真●大橋弘一
・ゆるトリ雑学 2分で解説!鳥知識 #2時間目|ニワトリの卵。白い卵と赤い卵って何が違うの?
  文・イラスト●てんキュー

[注目商品]
・BIRDER観察&撮影会 OM SYSTEM OM-1 MarkIIで季節の移り変わりを撮る
  文・写真●菅原貴徳 協賛●OMデジタルソリューションズ
・フジノン新型防振双眼鏡インプレッション
  文・写真●澤本将太

今月のプレゼント
BIRDER’s BOX
BOOK REVIEW

BIRDER(バーダー) 2025年01月16日発売号掲載の次号予告

特集 
都会の空を制する鳥たちの,知られざる生きざまを見に行こう
街のハンターたち

漫画。一見野鳥が暮らしづらそうな街なかは,住めば都?
● 街なかは意外と暮らしやすい?

こんな街なかに,本当に猛禽類なんているの?と思ったあなたは必見。街はハンターであふれている。
● 図解でわかる! 街のハンターとの出会い方

日本第2の都市,大阪。限られた緑の中でたくましく生きるハイタカの記録。
● 大阪の街で生きるハイタカ属の暮らし

ツミの幼鳥がワカケホンセイインコを追い回す̶その目的は意外なところにあった。
● ツミとインコ,命がけの鬼ごっこの理由(わけ)

猛禽といえばもっぱら肉食・・・とはいえない。街のツミの食性を調べてみると……。
● 街暮らしのツミの意外なグルメ

街のハンターが最初から街暮らしをしていたわけではない。変化の著しい都会を生き抜いたハンターたちの知恵。
● 街のハンター今昔物語

関西の空の玄関口,関西空港近くのホテルには20年以上,高層階ベランダを子育ての場にするハヤブサがいる。
● ホテル住まいのハヤブサを見守る人たち

昨年オリンピックが開催された花の都,パリで歴史ある建造物をすみかにする猛禽の話。
● Bonjour! パリの街なかに暮らす猛禽たち

And more…
● BIRDER Graphics 南米Atlantic Forestのハチドリ
●「サバンナで働きたい! 」日本人女性初のサファリガイド…… 太田ゆかさんインタビュー
●薄明薄暮での観察の強い味方,スワロフスキー新型双眼鏡インプレッション

※内容は都合により一部変更になることがあります。 

BIRDER(バーダー)の目次配信サービス

BIRDER(バーダー)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

BIRDER(バーダー)のレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.53
  • 全てのレビュー: 104件
自然は素晴らしい
★★★★★2025年01月08日 タイラ アルバイト
野鳥の素晴らしさと、それにとりつかれた人々に出会えるほんです
鳥がかわいい
★★★★★2024年12月08日 さくら 会社員
バードウォッチングを始めてから読み始めました。 たくさん載ってる鳥がかわいいので、見てるだけで癒されます! 身近な鳥について詳しく載っているのも良いです。 連載も好きです。
写真がきれい
★★★★☆2024年08月31日 とり好きっちゃ 高校生
毎号、楽しみに購読しています 小学生の時に、鳥に関心を持たせてくれた雑誌で、鳥の羽なと細かく見分ける視点を本誌から学びました 興味がつきることなく、高校生になっても購読しています
浜川ウォーカー
★★★★★2024年07月11日 かね 無職
毎月楽しみにしています。身近な鳥から貴重な鳥まで盛りだくさんで、自分のバードウオッチングの参考にしています。
まつ
★★★★★2024年03月15日 まつ 学生
鳥初心者の私でも楽しく鳥を学べます。マニアックな識別についても書かれているので、野外での観察時にも参考にします。
内容が充実
★★★★★2023年06月03日 オニオオハシ 会社員
2年ほど定期購読を続けています。 野鳥の情報が満載でかなり読み応えのある雑誌です。写真もとてもキレイで楽しめます。 バードウォッチングの初心者としては、もう少し探鳥地の情報を載せてくれるとありがたいのですが…これは賛否あるのでまあ仕方ないのかもしれません。
これから定期購読します!
★★★★★2023年04月16日 crambon 公務員
数年前にNICKON D50を購入し、野鳥の撮影をしようと、一度本雑誌を講読ししばらく遠ざかっていました。このたび、「鳥の鳴き声聞き分け講座」の試し読みして、定期購読を決めました!これから楽しみにしています。
美しい雑誌です
★★★★★2023年02月19日 ゲンさん 無職
バーダーは野鳥好きの自分にとってはバイブルのような雑誌です。 美しい写真と詳しい記事に十分満足しています。
楽しさが満載です
★★★★★2022年12月23日 Yuka 主婦
以前、購入していた雑誌をしばらくお休みしていましたが、再び定期購入をしようと決めました。深い知識もライトで楽しいコーナーも両方楽しめるBIRDERが大好きです
毎号楽しみにしています
★★★★★2022年11月23日 DrBaseball 教職員
バードウォッチング?海外では「バーディング(birding)」と呼ばれるようです.若いときはそんなことはしないと思っていました.しかしながら緊急事態宣言中の唯一の楽しみの散歩で鳥の鳴き声に耳を澄ますようになりました.耳が慣れてくると近所にも多種類の野鳥がいることに気がつきました.折角なら鳥の名前や習性を知ってより楽しもうと思います.そんなときにこの雑誌に出会いました.この雑誌から少しずつ詳しくなっていこうと思います.
レビューをさらに表示

BIRDER(バーダー)の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.