宗教 雑誌

季刊「禅文化」

禅文化研究所

送料
無料

季刊「禅文化」

2025年01月25日発売

目次: 【小特集】「一休」をどうみるか 多面性の魅力

水上一休と柳田一休 ――「一休」研究の現状/芳澤勝弘
一休の実像へのアプローチ―その伝法意識をめぐって/飯島孝良
養叟、養叟派と一休/ダヴァン・ディディエ

《禅文化研究所 60周年を迎えて》
禅文化研究所の新たな歩み ―変革と連携―/松竹寛山
禅文化研究所六十周年記念式典を終えて/横田南嶺
禅文化研究所六十周年に寄せて/栗原正雄
勿体ない禅文化賞の受賞/西村惠信
禅文化賞受賞挨拶/石井修道 
禅文化研究所創立六十周年記念講演 白隠禅師と達磨像(上)/芳澤勝弘 
誌上提唱『碧巌録』(9)第四則徳山到潙山(中)/安永祖堂

叢林を語る 第十五回 南宗僧堂/田島碩應
【誌上提唱】修行者たちのために― 東陽英朝「大道眞源禅師小参」を読む(二十)/河野徹山
石川県珠洲市からの報告 二度の災害を受けて/山田慈康
瑩山紹瑾と大愚良寛の口語(下)/西尾賢隆
初めての人のための漢詩講座(8)/平兮正道(明鏡)
好不惺々 河野太通随聞録(2)/大岡哲・編
禅における心身について(四十五)/佐々木奘堂

いっぷく拝見
編集後記
『禅文化』バックナンバー
禅文化研究所の本
扉カット/平川功

参考価格: 1,320円

禅の思想と研究、および文化・美術、禅的な生き方など、禅に興味のある方のための季刊誌

  • 2024/10/25
    発売号

  • 2024/07/25
    発売号

  • 2024/04/25
    発売号

  • 2024/01/25
    発売号

  • 2023/10/25
    発売号

  • 2023/07/25
    発売号

PL(ピーエル)

芸術生活社

PL(ピーエル)

2025年01月21日発売

目次: PL 2025年2月号

 暦の上では春ですが、まだまだ寒さが続く2月。立春後も月の半ばごろまでは太平洋側で雪が降り積もることがあり、寒暖差に注意が必要です。聖地の冬も、今月の表紙のような銀世界に一変する年もありますが、雪の下には新たな草の芽が春を待ちわびています。
 1月号から掲載している『特別企画 2025年版 PLカレンダーから学ぶ』では、第三代教祖が親講の中で述べられた言葉にまつわるPL教師のエッセーをお届けします。
『特集企画』は「一切は進歩発展する」。世の中は常にとどまることなく移り変わり、進歩発展していくもの。私たちもその変化に乗って創意工夫し、時代とともに進歩発展していく存在として、まい進していきましょう。

※連載企画『5分で読める今月の教話』は休載いたします。

特別企画 2025年版 PLカレンダーから学ぶ PartⅡ/特集企画「一切は進歩発展する」

〈マンスリートピックス〉
特別企画 2025年版 PLカレンダーから学ぶ PartⅡ
 2025年版の「芸術生活カレンダー」につづられている言葉は、第三代教祖が親講の中で述べられたものです。その中に込められたPLの教えをより深く味わっていただけるよう、一語一語にまつわるPL教師のエッセーをお届けします。
 PartⅡの2月号では、11日から20日を掲載します。

特集企画
「一切は進歩発展する」
 世の中は常に〝進歩発展〟しています。私たちもその変化に乗って創意工夫し、時代と共に進歩発展していく存在です。この真理を説いているのが、PL処世訓第16条「一切は進歩発展する」です。
『PL』誌も今春、デジタル版へと新しく生まれ変わります。変化を進化と捉えて、ワクワクする進歩発展の道をご一緒に歩んでまいりましょう。

【講話】起きてくることは全て人間力を開発するチャンス
【手記】今の自分に合った働き方に導かれて
    転勤するたびに得られる学びや気付き
【ルポ】教会に新しい風が吹く 神戸教会
【エピソード】進歩発展を貫いた偉人たち

PL流〝心のこなし〟研究室
 その場に合った身のこなしをする人の姿が美しく見えることと同様に、その場に合った〝心のこなし〟も〝人生を芸術する〟上ではとても大事なことです。PLの教えに沿って学び、実践していきましょう。
 今回は、『「小さな幸せ」の落とし穴』について考えます。「私は多くの幸せは望みません。人並みの幸せで結構です」という、一見慎ましやかで謙虚な生き方。ところが、こういった姿勢では肝心の人並みの幸せすら手に入れることができなくなる、とお話は続きます。

夫婦力UPガイド
毎月1組のPL教師と教師夫人のご夫妻にご登場いただき、お2人の「夫婦円満の秘けつ」を3項目挙げていただきます。
 最近「先生たちは良いペアですね」と言っていただいた、というお2人が心がけている円満の秘けつとは?

ブラッシュアップ!PL生活
 毎月PLの教えの基本を掲載している本企画。「PLの礼拝フォーム」では、イラスト入りで礼拝フォームの細やかな所作をご紹介しています。
 今月号は「おさらい」と題して、これまでの説明とイラストを全て盛り込んで掲載しています。繰り返し、じっくりと取り組んでみましょう。

エッセー ステキな毎日はあなた次第
 いつもニコニコ笑顔の〝愛子先生〟が、ご自身の信仰体験を踏まえつつ、PLの教えに沿った楽しい生き方をご提案します。
 前回の「のんき」にまつわるお話の続きです。忙しい方にとって、のんきを心がけるのはなかなか難しいもの。そんな時こそPLの教えを日々実行することが大切、と愛子先生が教えてくださいます。

いつも忙しいあなた。仕事や家事の合間にページをめくって見ませんか? そこに人生のヒントがあります

  • 2024/12/21
    発売号

  • 2024/11/21
    発売号

  • 2024/10/21
    発売号

  • 2024/09/21
    発売号

  • 2024/08/21
    発売号

  • 2024/07/21
    発売号

いのちの環

日本教文社

いのちの環

2025年01月20日発売

目次: インタビュー 自然の生態系の中で重要な役割を果たすミツバチ
ハチミツやローヤルゼリーだけでなく、ポリネーター(送粉者)として多くの農産物の生産に寄与するなど、人間の暮らしに重要な役割を果たしているミツバチ──。風景や花の種類を覚えたり、ダンスで仲間に餌場を伝えたりする能力があると言われるミツバチの生態と、人とミツバチの関係について、高橋純一さん(京都産業大学准教授)に聞いた。

特集 明るい人生は感謝の心から
・私のターニングポイント
天地一切のものへの感謝に徹し、転職の悩みや病気を克服

・生命力をかき立てる 谷口清超(前生長の家総裁)

------------------------------------------------------------------------------

神の愛の実践者を自覚する祈り
谷口雅宣(生長の家総裁)

聖典をひらく
谷口雅春(生長の家創始者)

●いのちの回廊 谷口雅春(生長の家創始者)
●美のステージ
刺繍を通して感じる生かされていることへの感謝
●信仰随想
「人生に無駄なことはない」と実感し、研究に勤しむ
●新連載 里山だより 自給知足な暮らし
エネルギーの自給という“楽しい底なし沼”のハマり方
●連載 くらしの手しごと
剪定枝で編む花壇
●匿名体験手記
運転中に死亡事故を起こし、被害者の冥福を祈る日々
●Q&A誌上カウンセリング
Q1 人の欠点ばかりが目につきます
Q2 子育て後の生きがいがありません
●私のこの一冊
『凡庸の唄』

●連載 生長の家の教えを学びましょう
「幸福な人生を実現するには」
●連載 生長の家が進めているPBSの活動を紹介します

●広げよう、いのちの環
人に希望をもたらす人になりたい②(中華民国)

●絵手紙ぽすと
●俳壇 俳句への招待 櫂未知子(俳人)
●読者のページ
●生長の家インフォメーション 生長の家の生活法とは?
●人生の光となった言葉

自然と人との調和を目指す生長の家の総合誌誕生! “環境・資源・平和”の問題を考えます。

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/11/20
    発売号

  • 2024/10/20
    発売号

  • 2024/09/20
    発売号

  • 2024/08/20
    発売号

  • 2024/07/20
    発売号

日時計24

日本教文社

日時計24

2025年01月20日発売

目次: 特集 やりたいことを見つける
日々はどんどん過ぎ去っていく。朝、駅へと向かうバスに揺られながら、将来のことが頭をよぎって、なんとなく不安になる。自分が本当にやりたいことは何なのか。どんな人生を送りたいのか……。ぼんやりとしたイメージしか、今は浮かんでこない。けれど、きっと誰もがそんな不安を抱えつつ、自分の道を切り開いてきたのだ。時には泣いたり、笑ったりしながら。将来の目標がはっきり見えなくても、焦らず進んでいこう。明るい未来を信じ、自分のペースで一歩ずつ前に歩いていこう。

・特集ルポ 患者さんに信頼してもらえる歯科衛生士を目指して
本当にやりたいことが見つからず、どうすればよいか分からない……。そんな不安を抱えたとき、一度その悩みを手放して、自分の好きなこと、興味あることは何だろう、と振り返ってみた。試行錯誤をしながらも、焦らずに一歩一歩進んでいくなかで、道は自ずから開けてきた。

・特集解説 明るく、愛に満ちた心でいれば、「やりたいこと」が見えてくる

・新生を感謝する祈り 谷口雅春(生長の家創始者)

------------------------------------------------------------------------------

多様性の中に神を見る祈り
谷口雅宣(生長の家総裁)

あなたが未来 自分のしたいこと
谷口純子(生長の家白鳩会総裁)

神さまをあらわそう
谷口清超(前生長の家総裁)

●連載 Words of Wisdom
●「生長の家について知りたい」入門講座
「どうして合掌をするの?」
●Q&A
①「自分の特技が職場で活かせない」
②「睡眠不足で悩んでいます」
●連載 マンガ 幸せの法則
「幸せな家づくりって?」第2回
●連載 生長の家が進めているPBSの活動を紹介します
●“ひかりの言葉” in English
●Music for Shiny Days

●生長の家インフォメーション
●購読のご案内・次号のお知らせ

自然とともに伸びる、明るく元気な青少年を応援します!

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/11/20
    発売号

  • 2024/10/20
    発売号

  • 2024/09/20
    発売号

  • 2024/08/20
    発売号

  • 2024/07/20
    発売号

白鳩

日本教文社

白鳩

2025年01月20日発売

目次: 特集1 次世代に美しい地球を
地球環境の悪化は、子どもや孫の代にまで影響が及びます。私たち一人ひとりの暮らしが、自然の恩恵なしでは成り立たない事実に目を開くことで、より良い地球を未来に残すことができます。

・ルポ 土に触れることは、自然のいのちを感じる始まり
雨の予報が出ていた10月初旬、幸いにも雲の切れ目から薄日が差し込み、西濃生命学園の毎年恒例のサツマイモ掘りが行われた。副園長がこの日のために自宅の畑に100本の苗を植えてくれ、生命学園の児童だけではなく、彼女が開くそろばん塾の生徒たちも参加した。

コラム 次世代に“負の遺産”を残さないために──世代間倫理について考えよう

・「偶然はない」と知る祈り
谷口雅宣(生長の家総裁)

特集2 「神想観」で豊かな人生を築く
・特集解説 神想観によって、明るく豊かな人生を歩む力が湧いてくる

・手記 荒れる夫に魂を磨かれ、「和解と赦し」の祈りに救われる

・完全な世界がアル
谷口清超(前生長の家総裁)

------------------------------------------------------------------------------

連載エッセイ 日々わくわく
未来の人たちのために
谷口純子(生長の家白鳩会総裁)

フォトエッセイ 『幸福をひらく鍵』
谷口雅春(生長の家創始者)

●信仰随想
幸せを願う
●連載 海外リレーエッセイ「お母さん、ありがとう!」
母の教えのおかげで、いまの自分があると感謝して(アメリカ)
●体験手記
長男を神の子と信じ切ったとき、立ち直る力が現れた
●連載 真理への道しるべ
神との一体感を深める
●女性のためのQ&A
①「理想の男性に巡り合うには」
②「子どもを産まない選択を後悔しています」

●匿名手記
夫の借金問題や、長女の不登校を、「人間・神の子」の教えを支えに、乗り越える・後篇

●つくる、祈る、日々の生活
介護施設に届けるために、折込チラシで紙箱を作る
●“森の中のオフィス”食堂レシピ
ボルシチ
●おしゃべり広場/わが家の赤ちゃん(読者投稿のページ)
●連載 生長の家が進めているPBSの活動を紹介します
●私のブックライフ 『生長の家ってどんな教え?』
●連載 野山に遊び、日々に思う
幼稚園に通う娘の教育環境

●ママナビ
反抗期と思春期の子供の接し方
●白鳩歌壇 小島ゆかり・選
●白鳩書壇 村上秀竹・選

●生長の家インフォメーション

物事の明るい面を見て表現する日時計主義の生き方やエコ生活を提案する女性誌!

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/11/20
    発売号

  • 2024/10/20
    発売号

  • 2024/09/20
    発売号

  • 2024/08/20
    発売号

  • 2024/07/20
    発売号

福音宣教

オリエンス宗教研究所

送料
無料

福音宣教

2025年01月15日発売

目次: 特別連続座談会
日本カトリック司教団『見よ、それはきわめてよかった
 ――総合的なインテグラルエコロジーへの招き』を読む
 2 第一部「観る」その② 成井大介×瀬本正之×光延一郎 2

フォーラム
インタビュー シノドスを取り巻くうねり(1)
 ――女性助祭をめぐる流れ 弘田しずえ 14
旅する「わたし」の、見たり、聴いたり、考えたり
 ――フランス編 ②「聴いたこと」 原 敬子 20

月間テーマ 虐げられた人とともに(1)
尊者北原怜子の愛の信仰――試練を通して脱自の深みに 澤田愛子 27
無実の死刑囚・袴田巖さんを救う会 構成 門間幸枝 34
インタビュー 非正規雇用者の砦を築く(上) 清水直子 41
連 載
風よ! 炎よ! 私にことばを! 36 み言葉から想像を広げる 小林 剛 9
見失われた羊に寄りそって 2 優生思想の中で生きる私たち 英 隆一朗 10
京・江戸・博多、そして巴里 35 第15回南野ゼミ東京研修旅行 南野 森 12
旧約聖書のダメ男たち――ドキッ! それって私のこと? 2 アブラハム 北 博 48
ペラギウス派と古代東方神学――具体的自由としての恩恵 2
 プロローグ(2)――挫折、出会い、そして復活 山田 望 55
信仰を養う主日の福音 14 C年 主の奉献~年間第7主日 雨宮 慧 62
ヘブライの言葉、キリストの物語(続編) 第2回 「アラモト」という旋律 高橋洋成 70

2025年度のテーマは「失くした羊を探し求めて」。苦しんでいる人、悲しんでいる人を捜し求め、出向き、ともに生きるための話題を提供いたします

  • 2024/12/15
    発売号

  • 2024/11/15
    発売号

  • 2024/10/15
    発売号

  • 2024/09/15
    発売号

  • 2024/07/15
    発売号

  • 2024/06/15
    発売号

礼拝と音楽

日本キリスト教団出版局

礼拝と音楽

2025年01月11日発売

目次: 特集=パレストリーナとその時代

生誕約500年を迎えるパレストリーナ。彼の音楽は「パレストリーナ様式」として知られ、没後も長い間、教会音楽のみならずクラシック音楽全般の教育的モデルにされました。現代の日本でも合唱団の重要なレパートリーとして歌い継がれています。言葉の明瞭性、歌詞内容と音楽との調和など、教会音楽に求められた普遍的な価値について、16世紀の公会議の議論に立ち返りつつ、現代の教会音楽の視点からあらためてふり返りましょう。 

◆パレストリーナの生涯とその時代……今谷和徳
◆パレストリーナの作品─「パレストリーナ様式」の魅力とは何か……宮崎晴代
◆トレント公会議とカトリック改革……森 裕子
◆後期ルネサンスの教会音楽……吉川 文
◆【インタビュー】音楽の「根っこ」を育む─ポリフォニーを歌う子どもたちと共に……長谷川久恵/聞き手=宮越俊光

【特別読み物】
《皆川達夫セレクション》三部作刊行……編集部

【好評連載】
◇古の響き、代々の祈り(10)……西脇純
◇聖書の歌をうたう(17)……鈴木道也・水野隆一・望月麻生

牧師、オルガニスト、キリスト教学校教師など、教会音楽に関わるすべての人を対象とした研究誌

  • 2024/10/11
    発売号

  • 2024/07/11
    発売号

  • 2024/04/11
    発売号

  • 2024/01/11
    発売号

  • 2023/10/11
    発売号

  • 2023/07/11
    発売号

信徒の友

日本キリスト教団出版局

信徒の友

2025年01月10日発売

目次: 特集=専従牧師がいない

代務や兼務の牧師の教会が増加する今
教会とはなにかを捉えなおそう

◆牧師がいない教会のある役員さん……編集部
◆日本基督教団 いまとこれから……網中彰子(日本基督教団総幹事)
◆《コラム》つながりと自立を考えた2教会
◆大牧者がいてくださる……福田 哲(香川豊島教会、香川直島伝道所牧師)
◆《実践報告》私たちの得た恵み 長谷川直道(青森・八戸柏崎教会員)、今野恵子(宮城・仙台東教会員)

◎特別読み物
・ここに教会がある 消滅から復活へ、そして再建を果たした教会……千葉・安食教会

<連載>
●祈り

●信仰者のポートレート
 ─長谷川慶子さん(千葉・安食教会員)

●金さんのスケッチ散歩
 ─東京都民教会
  ……金 斗鉉

●考古学が照らし出す聖書
 ─第11回「楽器」
  ……長谷川修一(立教大学教授)

●月に1度健康食! ベジタリアン給食をどうぞ
 ─「大豆とくるみの甘辛炒め」
  ……棚橋ゆか、田中真理恵(いずれも学校法人三育学院管理栄養士)

●献堂しました
 ─西福岡教会

●インタビュー この人に聞きたい
 ─久保千晶さん(臨床心理士、公認心理師)

●シンチャク!
 気になるこの本
 ─『つい昨日のできごと 父の昭和スケッチブック』小手鞠るい 著(平凡社)……評者:津田真寿美(東京・洗足教会員)
 この映画が見たい
 ─『リアル・ペイン〜心の旅〜』

●はじまりの物語を読む 創世記1章〜10章
 ─第11回「洪水後の世界と人間」
  ……山本 護(山梨・八ヶ岳教会牧師)

●世界の教会は今
 ─アメリカなど「牧師不足に対する3つの方策」
  ……藤守義光(日本キリスト教協議会総務)

●わたしと『信徒の友』
 ─スリムに生きる
  ……愛媛県 松久久子
 ─日々の生活の第一に
  ……長野県 宮澤淳子

●教会生活きほんのき
 ─第11回「各個教会と全体教会」
  ……藤盛勇紀(東京・富士見町教会牧師、日本基督教団総会副議長)

●ココをコウする! 俳句添削講座
  ……角谷昌子(俳人、『信徒の友』読者文芸「俳句」欄選評者)

●パスターズキッズに生まれて
 ─第11回「救うものにも 奪うものにも」
  ……山岡 咲(岩手・下ノ橋教会員)
  
●じっと見て探して
 ─「アンゲラ・メルケル」
  ……峯田敏幸(イラストレーター)

★日毎の糧……主日:小林よう子(青森・八戸小中野教会牧師)
       週日:野村稔(東京・鳥居坂教会牧師)
 聖書日課:マタイ、2ペトロ、ルカ他
 祈りに覚える教会:鳥取県、兵庫県

幅広い読者層をもつキリスト教月刊誌。個人だけでなく、学校・病院・福祉施設等での購読も多いです。

  • 2024/12/10
    発売号

  • 2024/11/10
    発売号

  • 2024/10/10
    発売号

  • 2024/09/10
    発売号

  • 2024/08/09
    発売号

  • 2024/07/10
    発売号

送料
無料

WAGO(ワゴウ)

2024年12月26日発売

目次: ●【新年号特集】神国・日本を蘇らせよう!
・日本は天皇陛下を中心とした神の国/藤原美津子(神道研究家)
・神宮礼拝/稲田美織(写真家)
・一の宮を巡る 河内国一の宮・枚岡神社/荒川祐二(作家) 
・エシカル座談会・理想の「鎮守の杜」を追い求めて/越口正一(芳賀天満宮宮司)×栗田真徳(日本エシカル塗装協会代表理事)×中村佐千子(フラワーアーティスト)
・「一万人のお宮奉仕」でご縁の奇跡に導かれていく/齋藤昌通(大原野神社宮司)×塚田昌久(「和合友の会 和の道」会長)
・「弥栄」対談・日本の伝統文化や神社が世界を平和にできる/大鳥居良人(亀戸天神社宮司)×宮澤伸幸(社会起業家協会代表理事)×五十幡香奈(弥栄スタイル代表)
・和合インターナショナル 和の心・日本に住んでいる時点で、神様は守ってくださいます/中塚武志(阿部野神社宮司)×長谷川裕高(阿倍野王子神社宮司)
・神国、日本の国を蘇らせる/岡田能正(近江八幡・賀茂神社禰宜)
・和の日 ・「和」の精神を思い起こし、実践するために/宮内実千代(地球友の会代表理事)、菊池重光(神田神社禰宜)×秦まゆな(日本文化案内人・文筆家)
・世界を変える、新しい国づくりが始まります/新井和宏(非営利株式会社eumo代表取締役)×橘俊夫(レオ財団代表理事・東邦レオホールディングス会長)×中野裕弓(元世界銀行本部人事カウンセラー、『世界がもし100人の村だったら』原訳者)×山本サトシ(SHINSEIOH株式会社代表取締役、リトリート村プロデューサー)×奥迫哲也(ドクターリセラグループ代表)
×奥迫協子(りせら財団代表理事)
・書画家・小林芙蓉 「ハートの日」書画展示/ペイマン・セアダット(イラン・イスラム共和国大使)×畑アカラ(日本古代史研究家)×西口久美子(創造教育ファシリテーター)
・日本とモンゴル「平和への祈り」元寇 750 年記念プロジェクト
・暮らしの中に神棚を 「ジャパンセンス」が世界を変える!/平野秀典(感動プロデューサー・講演家・俳優)×窪寺伸浩(神棚マイスター)
・日本経済人懇話会・神代から続く「国体」を持つのは日本だけです/表博耀(山蔭神齋80世・創生神楽宗家) ×神谷光德(日本経済人懇話会会長)

●女流印象派画家 イーダ・ヴァリッキオ 
●神社旅行の楽しみ/渋谷 繁(神社写真家) 

参考価格: 864円

世界に誇れる文化と精神、長寿企業、持続可能な社会……、その鍵は神社にあります。

  • 2024/10/01
    発売号

  • 2024/07/01
    発売号

  • 2024/04/01
    発売号

  • 2023/12/28
    発売号

  • 2023/10/01
    発売号

  • 2023/07/01
    発売号

ザ・リバティ

幸福の科学出版

送料
無料

ザ・リバティ

2024年12月25日発売

目次:




The Liberty 2

Contents February 2025 No.360


「ザ・リバティ」とは 「リバティ(Liberty 自由)」に「真の」という意味を持つ 「ザ(The)」を冠し、信教の自由、責任を伴う選択の自由や創造の自由など、宗教的真理と普遍的価値観に基づく「真の自由の創設」を目指しています。





02 大川隆法[未来への羅針盤] 起業は「小さな仕事を回し、大きくしていく」発想で

08 マスコミにもネットにも騙されない 『なお、一歩を進める』の読み方

32 日本のガラパゴス保守

42 トランプ流インフレ退治法

52 地域シリーズ 宮城・山形・福島 家計も企業も助かる! 積極的に原発を動かし、東北の電気代を安くしよう

62 Wikipediaの闇 無責任記事はなぜ垂れ流される

72 120歳を目指そう!

74 釈量子の宗教立国への道

78 Voice 読者の声

80 編集後記

81 プレゼント

82 Special interview 根幹にある考え方こそ成功の原点に

86 大川隆法総裁の著作が34年連続 年間ベストセラー なぜ『太陽の法』は読み継がれるのか

88 ニッポンの新常識 軍事学入門 東京のど真ん中で、中国は通信を傍受している(前編)

90 世界でただ一つの 宇宙人最深ファイル 左脳と右脳が分かれて頭が二つある宇宙人

92 大人の身だしなみ講座

93 HSU 神様の学問 入門編

94 Book

96 Movie



編集人/小林早賢
発行人/宇田典弘
発行/幸福の科学出版株式会社
〒107-0052 東京都港区赤坂2-10-8
TEL.03-5573-7700
本誌掲載の写真、イラストレーション、および記事の無断転載を禁じます。

写真:写真:AP/アフロ、アフロスポーツ

参考価格: 550円

時代の先を読み、国難に立ち向かう月刊誌

  • 2024/11/29
    発売号

  • 2024/10/30
    発売号

  • 2024/09/30
    発売号

  • 2024/08/30
    発売号

  • 2024/07/30
    発売号

  • 2024/06/28
    発売号

送料
無料

Are You Happy?(アーユーハッピー)

2024年12月25日発売

目次: 001
HAPPY CHOICE Vol.105
「珈琲専科 道」
006
Wake Up, My soul

==================

008
家族の縁から考える
幸せな家庭のつくり方
010
知っておきたいスピリチュアルな真実1
生まれ変わりの仕組みから分かる
家族の縁のホント
012
知っておきたいスピリチュアルな真実2
家庭問題から見えてくる
あなたの「人生の課題」
014
知っておきたいスピリチュアルな真実3
霊的視点から見た
「円満な家庭」と「不調和な家庭」
016
幸せな家庭をつくるポイント
夫との関係/子供との関係/親との関係/姑との関係
026
体験談 夫との関係・母との関係を改善
①今の私の幸せは主人のおかげだと分かり、心から感謝しています。
②人生の課題に気づいたとき、厳しさの中の母の愛を知りました。
034
幸せな家庭をつくるためのヒントが学べる
大川総裁の書籍

==================

036 女性の幸福論
心のひだの作り方[第4回]
人情が分からなければ
戦にも勝てない
大川隆法

==================

042
今より一歩デキる人になる
幸福の科学的仕事術

仕事のポイント&読者の成功・失敗エピソード
①人間関係/②仕事の進め方/③リーダーシップ

今の自分にぴったりの一冊は?
仕事の悩みの答えが見つかる 大川総裁の書籍


==================

054
強盗犯・詐欺師を寄せ付けない
防犯対策の正解

INTERVIEW 一般社団法人日本防犯学校 副学長 桜井礼子
防犯アナリストに聞きました!
狙われないための自宅防犯の秘訣

知っているようで意外に知らない!?
防犯の新常識クイズ

犯罪者を寄せ付けない!
防犯アイテム

もしも被害に遭ったらどうする?
命と財産を守る緊急対処法

==================

066
学校では習わないスキンケアの基本の“き”
家族みんなで学べる「スキンケアの教科書」(後編)
074
美しく輝く人生のために 大川隆法総裁 書き下ろし箴言集より 
小川知子セレクト 第22回
076
幸福実現党党首 釈 量子のキッチン政経塾 Vol.56
ヴァンス次期副大統領の回想録に見る
本当の問題は家庭内で起きている

==================

078
光のカケラを追いかけて No.11
080
culture index DVD・CD・映画・展覧会・舞台・書籍
084
幸福の科学ユートピア文学賞 2022 入選作品
小説「アーレル―観察者―」第7回 出原 傑
090
初心者のための 名句を味わう 俳句鑑賞部 第三十回
092
竜の口法子校長の熱烈エール もう大丈夫! Vol.66
094
女性のための人生相談室 Vol.12
096
アラフィフ主婦の なぁんてことない日々 Vol.34
097
シンプル・ライフのすすめ Vol.102
098
岡野宏のビューティーレッスン さあ、はじめましょうか! 第94回
100
Dr.木村の心と病のカウンセリングルーム No.8
102
簡単だけど愛情たっぷり♡ 時短・簡単・節約レシピ Vol.93
104
読者の広場
107
編集後記
108
AYH Back Stage/今月号を終えて……
109
プレゼント
110
電子版のご案内
111
Back Number
112
新規定期購読お申込みキャンペーン

参考価格: 550円

あなたらしさが輝くスピリチュアルマガジン

  • 2024/11/29
    発売号

  • 2024/10/30
    発売号

  • 2024/09/30
    発売号

  • 2024/08/30
    発売号

  • 2024/07/30
    発売号

  • 2024/06/28
    発売号

The Japan Mission Journal(ザ ジャパンミッションジャーナル)

2024年12月15日発売

目次: Riemer Roukema and
Joseph O’Leary The Shepherds of Christmas: Beyond the Stereotype 219

Philippe Capelle-Dumont Descendit de caelis: Kenosis and Covenant 228

Fabien Muller Review Essay: Recovering Transcendence 239

Perry Schmidt-Leukel Pope Francis and the Question of Religious Diversity 249

Edmond Zi-Kang Chua Pope Francis on the Religions as a Path to God 258

Jerome de Gramont Narrative and Existence: Kafka and Beckett 270

Trends & Events Statistics of the Church in Japan 2023 283

Index of Authors and Articles 2024 287

参考価格: 1,100円

日本やアジアでの福音宣教活動や宗教文化などをテーマとする論文、ブックレビュー、トピックスなどを収録。カトリック英文研究誌として70年以上の歴史があり、キリスト教の使命についてアジアの観点から考えます。

  • 2024/09/15
    発売号

  • 2024/06/15
    発売号

  • 2024/03/15
    発売号

  • 2023/12/15
    発売号

  • 2023/09/15
    発売号

  • 2023/06/15
    発売号

教師の友

日本キリスト教団出版局

教師の友

2024年11月11日発売

目次: 特集=招きと祝福

◆祝福と派遣……小友 聡
◆子どもを祝福する務めを担おう!……古谷正仁
◆派遣と祝福を考えるヒント……『教師の友』編集部

【みんなでつくる「とんとん」】
◎クイズ、みんなのおたより&イラスト
◎オットリ&モッシーのどんとこい!
◎モッチー牧師の さあ、やってみよう!【最終回】……望月麻生
◎「おぉい、みんな!」……浦和東教会CSです!
◎ゲームはみんなをつなぐ……舟崎聡史

<連載>
●子どもと共に聴く十戒4
 「名を呼べる喜び」……及川 信
●ここにCSがある16 京都丸太町教会
 「蒔かれた種は今」……古橋悦子
●聖書の世界を歩いてみよう8
 「イエスの墓」……坂下道朗
●どうして、そういうことをするの?8【最終回】
 「CSを安心できる場所にしよう」……村上純子
●さがしてみてね、この絵本8
 「自分で自分の機嫌を立て直す学びの途上にいるのが子ども」……松井るり子
●【マンガ】ドンマイな朝44……大島史子

<教案> 1、2、3月の教案「福音書以外の主イエス」
●礼拝……老田 信
●聖書に耳をすまそう、説教例
1月……北川理恵
2月……柳本和良
3月……西脇正之
 幼児のためのおはなし……中道幸子
 CSわいわい/みんなのワーク/ティーンズのために
 青年・保護者のために/オススメの本・教材

礼拝説教案は、子どもたちの学年や年齢にあわせて、同じ聖書箇所から聖書解説と説教例を用意しています。

  • 2024/08/09
    発売号

  • 2024/05/11
    発売号

  • 2024/02/11
    発売号

  • 2023/11/11
    発売号

  • 2023/08/10
    発売号

  • 2023/05/11
    発売号

キリスト教文化

かんよう出版

送料
無料
参考価格: 1,980円

これからのキリスト教を東アジアという視点で探っていきます。

  • 2024/08/31
    発売号

  • 2024/01/31
    発売号

  • 2023/07/15
    発売号

  • 2023/02/10
    発売号

  • 2022/09/30
    発売号

  • 2022/01/31
    発売号

説教黙想アレテイア 特別増刊号

日本キリスト教団出版局

牧師も教会員も! クリスマス、復活、十字架を語るすべての人の必読書

  • 2020/02/12
    発売号

  • 2019/02/12
    発売号

  • 2017/10/11
    発売号

  • 2017/02/13
    発売号

仏教の教え、生きる智慧が身につくCD付き。全30巻

  • 2012/04/25
    発売号

  • 2012/04/10
    発売号

  • 2012/03/25
    発売号

  • 2012/03/10
    発売号

  • 2012/02/25
    発売号

  • 2012/02/10
    発売号

仏教の心理学、アビダルマを紹介しています。

  • 2013/09/30
    発売号

  • 2012/10/28
    発売号

  • 2011/01/28
    発売号

  • 2009/07/27
    発売号

  • 2008/08/28
    発売号

  • 2007/04/04
    発売号

Clay(クレイ)

ハーベスト企画

休刊

聖書を読む「底ヂカラ」を育てるデボーションガイド

  • 2016/11/15
    発売号

  • 2016/10/15
    発売号

  • 2016/09/15
    発売号

  • 2016/08/15
    発売号

  • 2016/07/15
    発売号

  • 2016/06/15
    発売号

ダーナ

佼成出版社

休刊

「利他」「共生」の時代を牽引するR40男の生き方マガジン

  • 2016/05/15
    発売号

  • 2016/03/15
    発売号

  • 2016/01/15
    発売号

  • 2015/11/15
    発売号

  • 2015/09/15
    発売号

  • 2015/07/15
    発売号

説教黙想アレテイア

日本キリスト教団出版局

休刊

礼拝(ミサ)の説教づくりに欠かせない一冊。連載、読書案内、特別読物なども充実しています

  • 2020/12/11
    発売号

  • 2020/09/11
    発売号

  • 2020/06/11
    発売号

  • 2020/03/11
    発売号

  • 2019/12/11
    発売号

  • 2019/09/11
    発売号

全36件中 1 〜 30 件を表示

文芸・総合 雑誌のカテゴリ

宗教雑誌カテゴリーでは、現代の時代の流れや日常の疑問や問題を宗教観点から解決する雑誌の販売しております。現代人の心の幸福という観点から、ビジネス、政治経済、社会、教育、健康、カルチャーなどの記事を掲載する「ザ・リバティ」や、日頃の疑問や身近な話題を通して、仏教の教えをやさしく解説する「とどろき」、"人生とは何か。仏教とは何か。"という問題を様々な角度から考察する総合誌「Samgha JAPAN(サンガジャパン)」などがございます。毎号購入する予定であれば定期購読がおすすめです。

宗教 雑誌で人気の出版社から探す

宗教 雑誌の発売日一覧

本日発売の宗教 雑誌

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.