- コンピューター・自作PC 雑誌
- ネットワーク・セキュリティ 雑誌
- Webデザイン・プログラミング 雑誌
- DTP・グラフィック 雑誌
- アプリ・スマホ 雑誌
- インターネット 雑誌
- Mac・マック 雑誌
-
紙版
(4誌) -
デジタル版
(2誌)
ネットワーク・セキュリティ 雑誌 ランキング
Software Design (ソフトウェアデザイン)
2025年06月18日発売
目次:
■第1特集 つまずきポイントの基礎固め Rustの4大機能をマスター ......青葉 憲紀、矢光 隆太郎、青柳 康平、福永 健悟、石原 喬平
・第1章:Rustの基本構文 必要事項を押さえて次のステップへ
・第2章:所有権と借用 基本的な考え方と問題の対処方法を押さえる
・第3章:構造体 データの整理から高度な活用まで
・第4章:Enumとパターンマッチング 異なる複数の型を持つことができる強力な機能
・第5章:トレイトとジェネリクス 安全性を維持しつつ型に共通の振る舞いを定義する
■第2特集 もっと活用したい! データ分析のためのSQL講座 クエリの書き方、設計、データ加工処理
・第1章:分析SQLの基本 開発と分析における違いを押さえよう ......高橋 光
・第2章:分析用クエリの設計方法 可読性とメンテナンス性の高いクエリは適切な設計から生まれる! ......假家 大輔、ゆずたそ
・第3章:SQLによるデータの加工処理 分析用テーブルとデータ前処理のコツを押さえる ......高橋 光
■一般記事
・[特別企画]祝 MySQL30周年&ユーザ会25周年記念イベント ......tomo
・[短期連載]ローコード開発ツール「プリザンター」【最終回】アプリの配布とシステムの移行 ......内田 太志
■連載:Column
・万能IT技術研究所【38】進め・止まれとBLEで指示をする、交通信号機の聲を聴く——道を渡り前へ歩む、未来の時刻表を手に入れる ......平林 純
・FE/AP試験問題に挑戦【9】情報システム開発 ......石田 宏実
・ネコ、コード、ネコ【新連載】ネコ用AIトイレ ......植山 類
・あなたのスキルは社会に役立つ~エンジニアだからできる社会貢献~【162】AI実写風マンガで“多機能トイレ”を再現! ~オープンデータとLoRAを活かした制作裏話~ ......小泉 勝志郎
■連載:Development
・Ruby×静的型付け戦略【3】型検査器を使ったプログラミング ......松本 宗太郎
・プログラミング×AIの最前線【4】AIエンジニア「Devin」がもたらす開発の未来 ......木下 雄一朗
・RAGアプリケーション評価・改善の極意【最終回】RetrievalとGenerationの改善 ......佐藤 陽
・実践データベースリファクタリング【最終回】ライフサイクルの違う属性を持たせる ......曽根 壮大
・つまみぐい関数型プログラミング【2】「式」と「不変性」の考え方 ......田尻 裕喜
・実践LLMアプリケーション開発【22】LangGraph Functional APIのInterruptを使った領収書OCRエージェント ......西見 公宏
・AWS活用ジャーニー【33】Amazon Data Lifecycle Manager ......杉金 晋
■連載:OS/Network/Security
・ドメイン解体新書【18】ドメイン移管完全ガイド ......谷口 元紀
・はじめてのオフェンシブセキュリティ【新連載】ようこそ、オフェンシブセキュリティの世界へ! ......皆川 諒、監修:株式会社エヌ・エフ・ラボラトリーズ
・乱数のひみつ【5】乱数で暗号化するストリーム暗号 ......荒木 誠
・インターネットの姿をとらえる【11】インターネットの原理原則「インターネットルーティング」 ......土屋 太二
・魅惑の自作シェルの世界【32】ダブルクォートによるクォート ......上田 隆一
■アラカルト
・定期購読のご案内
・ITエンジニア必須の最新用語解説【199】Obsidian ......杉山 貴章
・読者プレゼントのお知らせ
・SD BOOK REVIEW
・SD NEWS & PRODUCTS
・Reader’s Link
・次号のお知らせ
ITエンジニアのスキルアップ総合情報誌
-
2025/05/16
発売号 -
2025/04/18
発売号 -
2025/03/18
発売号 -
2025/02/18
発売号 -
2025/01/18
発売号 -
2024/12/18
発売号
日経BP
日経ソフトウエア
2025年05月23日発売
目次:
■特集1 ローカル生成AI入門
●ローカル生成AI入門 生成AIを活用するプログラムを作ろう! (006p)
●ローカル生成AIなら無課金&情報漏えいの懸念なし(007p)
●中国と米国の最先端LLMをローカル環境で動かそう/画像生成AIをローカル環境で動かそう(013p)
●TkEasyGUI+OllamaでAIアシスタントアプリ開発(030p)
■特集2 生成AIの回答精度をアップ! [Dify」 使いこなし術
●大注目の 「RAG」 (検索拡張生成)が簡単にできる! (036p)
■特集3 Web UIフレームワーク 「Streamlit」 と 「Gradio」 を使ってみよう
●PythonだけでWebアプリを開発できる! (050p)
■特集4 AI時代のパソコン自作
●AI時代の技術トレンドもわかるパソコン自作高性能GPUで画像生成もローカルLLMもおまかせ! (064p)
■特集5 [Flet」 でデスクトップアプリを作ろう
● 「Flet」 でデスクトップアプリを作ろう(084p)
■特集6 エンジニアのための 「伝わるグラフ」 作成術
●データの散らばりを見るグラフ(096p)
■AI駆動開発入門 生成AIでプログラムを作ろう
●デスクトップアプリを作る(クラウド編) (108p)
■Pythonで楽しむ 「定番アルゴリズム技法」
●再帰呼び出しと3つの定番プログラム(122p)
■Pythonライブラリ徹底攻略
●GUIを作成するライブラリ(その1) (128p)
■まつもとゆきひろのプログラミング質問箱
●プログラマ英語学習法(138p)
■ITエンジニア1年生のためのまんがでわかるLinux
●JSONの深い位置にある情報を取り出したい(145p)
■今号のプレゼント
●(152p)
■Developers Talk
●読者の声/ライターの声/編集部から(153p)
■特別付録
●プログラムを読む技術 ダイジェスト版
ソフト開発とプログラミングのための実用情報誌
-
2025/03/24
発売号 -
2025/01/23
発売号 -
2024/11/22
発売号 -
2024/09/24
発売号 -
2024/07/24
発売号 -
2024/05/24
発売号
日経BP
日経コンピュータ
2025年06月26日発売
目次:
▲2025年6月26日号 no.1149 6月26日発行
■特集1 政治 ・ 司法、改革なき 「DX」
●政治 ・ 司法、改革なき 「DX」 アナログ最後の聖域の壁高く(010p)
●政治資金をデータに DB化対象は 「5%」 (012p)
●進むかネット投票 動き出す2つの試み(016p)
●公判も令状もデジタル 残る資料の廃棄基準(019p)
●デジタル化は手段 目的は民主主義の深化(022p)
■特集2 新時代プロマネの条件
●エースが直伝、DXを導く人材像(024p)
■イノベーションウオッチ
●OpenAI出身者が目指す 「超知能」 4月のスタートアップ調達ランキング(006p)
■ITが危ない
●教育機会平等化に不安要素 初CBTで学校のIT格差が露呈帯域不足や自治体負担増の対策急務(008p)
■フォーカス 就活生3900人のIT企業人気ランキング
●強い金融 ・ 商社系 安定と成長に期待 就活生3900人のIT企業人気ランキング(034p)
■インタビュー
●フリー CEO(最高経営責任者) 佐々木 大輔 氏数年越しの開発投資で初の通期黒字へ 目指すは 「AIのCFO」 の実現(040p)
■ニュース&リポート
● 「デジタルセントリック企業」 に変貌へ AIを核に進化を目指す日立徳永社長は 「Lumada 3.0」 を新中計の中核に位置付け(044p)
●NEC、DXブランドで 「1兆円」 宣言 3つの強みでアクセンチュアに挑むBluStellarのコンサル体制、アビームを含め1万人に(045p)
● 「ITパスポートの次」 に受ける試験新設 経産省、情報処理技術者試験を見直し技術の進化に合わせたデジタル人材像を定義(046p)
●セブン‐イレブンが生成AI基盤を展開 13種類のモデルを使い分け可能に商品開発やPOS/SNSなどのデータ分析に活用(047p)
●AWSがAIエージェント対応を強化 MCPでデータベース接続など可能にグーグルやマイクロソフトも新サービスを投入(048p)
●ドコモが住信SBI銀を悲願の買収 通信大手で最後発の銀行参入次の試練はドコモ経済圏への 「染めにくさ」 (049p)
●COBOLシステム改修に生成AI活用 明治安田生命が工数を約25%削減内部設計から開発、単体テストまでの工程に導入(050p)
■乱反射
●英国の冤罪事件の報告書が今夏公表 富士通が迫られる補償は数千億円か(051p)
■データは語る
●製造業のAI導入時の課題 「効果がよく分からない」 26%(052p)
■ケーススタディー
●東北電力ネットワーク全社共通のIoTシステムを構築 山間部や離島での保守業務を削減(054p)
■CIOが挑む
●日本生命保険 代表取締役 副社長執行役員 赤堀 直樹氏システム開発でAI活用図る 営業をデジタルで強化(058p)
■動かないコンピュータ
●PR TIMES不正アクセスで情報漏洩の可能性 個人情報90万件と未発表リリース含む(060p)
■極言正論
●要件定義もできない顧客企業 「代行」 するSIerがもたらす悲劇(064p)
■キーワード
●インナーソース (InnerSource) (066p)
■生成AIの基礎技術 「Transformer」 を徹底解説
●Transformerの構造を知る エンコーダーとデコーダーで構成(068p)
■SaaSでデータ基盤を構築する 「モダンデータスタック」
●サービスを有機的に連係 データ活用度を高めるBigQuery(072p)
■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術
●現場の担い手の対話こそ大事 念入りな要件定義はいらない(076p)
■読者の声
●IT業界の転職 ・ 起業(078p)
■モバイル一刀両断
●iPhoneに通じるアート思考重視 ソフトバンクGの宮内氏が語る(085p)
■中田敦のGAFA深読み
●価格が分かれる論理的推論モデル 高額化と低価格化が同時進行(086p)
■大森敏行のプログラミングで行こう
●だからChatGPTは間違える 見落としがちな意外な原因(087p)
■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」
●マルウエアで容易に個人情報窃取 悪人向けクラウドサービスの実態(088p)
「ITを活かした投資対効果の高い戦術策定と意思決定」に役立つ情報と、「ITを事業の成長に結びつける戦略立案」に役立つ情報をタイムリーにお届けします。
-
2025/06/12
発売号 -
2025/05/29
発売号 -
2025/05/15
発売号 -
2025/05/01
発売号 -
2025/04/17
発売号 -
2025/04/03
発売号
日経NETWORK(日経ネットワーク)
2025年06月28日発売
目次:
▲2025年7月号 no.303 6月28日発行
■特集1 勧告から3年、HTTP/3の真実
●勧告から3年、HTTP/3の真実 実験を通じて体感する(022p)
●普及率3割で頭打ち続くHTTP/3 nginxもApacheもいまだ 「非対応」 (024p)
● 「待ち」 をなくし高速化 HTTP/3ではQUICも採用(026p)
●4つのテストで性能を検証 想定以上に遅かったHTTP/3(032p)
■特集2 ローカルブレークアウトの掟
●仕組みからトラブル回避術まで(038p)
■ビギナーズクエスチョン
●ゼロデイ攻撃って何? (006p)
■エンジニアの横顔
●ユニアデックス アカウントサービス第一本部システムアーキテクト部二課 栗本 佳奈 氏転機は顧客のネット回線を止めるミス 品質を改善しバイネームで頼られるように(007p)
■絵で見て分かる ネットワーク必修キーワード
●Cookie Webの通信状態を維持する仕組み(008p)
■piyokangoの月刊システムトラブル
●茨城県が2022年から情報漏洩 ほか(010p)
■月刊 ランサムリポート
●被害の増加傾向は一段落 「多重ゆすり」 戦略を取るPlayの攻撃が急増(012p)
■NEWS close‐up
●経産省が2030年に 「支援士5万人」 計画 7.8倍の純増ペースでようやく達成(014p)
●仰天のフィッシング新手口 だまされて当たり前の 「DKIMリプライ攻撃」 (016p)
●ボイスフィッシングの被害が拡大 山形銀行など6つの金融機関が襲われる(019p)
■特別リポート Active! mail狂騒曲
●IIJが受けた 「Living off the Land攻撃」 (048p)
■ネスぺ試験で学ぶネットワーク技術のキホン
●VXLAN(052p)
■当事者が語る! トラブルからの脱出
●[今回の犯人] ケーブルやルーター過去3年の記事をランキング 1位は王道のループ脱出劇(058p)
■サイバー被害52社のリアル
●保険金 ・ 対策 ・ 公表基準に迫る(064p)
■マルウエア徹底解剖
●ユーザーを操る 「ClickFix」 の全貌(070p)
■IEEE標準化動向に見る未来
●応用利く 「無線LANセンシング」 に注目(076p)
■スクエア
●読者のひろば/編集部から/次号予告(080p)
■北郷達郎のテクノロジー温故知新
● 「車輪の再発明」 もたまには必要だ(082p)
ネットワーク技術が基礎から身につく情報誌
-
2025/05/28
発売号 -
2025/04/28
発売号 -
2025/03/28
発売号 -
2025/02/28
発売号 -
2025/01/28
発売号 -
2024/12/28
発売号