看護・医学・医療 雑誌

ダイヤモンド・ドラッグストア

ダイヤモンド・リテイルメディア

最大
50%
OFF
送料
無料

ダイヤモンド・ドラッグストア

2025年07月15日発売

目次: 特集●ドラッグストア マーケットブック2025

第1部●解説
高成長続く!ドラッグストア市場は10兆307億円
収録データ●ドラッグストア&ファーマシー売上高ランキング/業界相関図/主要共同仕入れ・協業グループ加盟企業一覧
第2部●分析
18社が増収 ウエルシアHDは上場廃止へ
ドラッグストア&ファーマシー市場占有 大規模M&A続発でシェア高まる
決算説明会レビュー
①ウエルシアホールディングス 池野隆光会長・桐澤英明社長 ②ツルハホールディングス 鶴羽順社長 ③マツキヨココカラ&カンパニー 松本清雄社長・松本貴志専務 ④スギホールディングス 杉浦克典社長 ⑤薬王堂ホールディングス 西郷孝一常務
解説①上場ドラッグストア 文=柳平 孝(流通アナリスト)
2024年度実績は業績回復が鮮明 2025年度は続伸の期待
解説②上場薬局チェーン 文=菅原幸子(『ドラビズon-line』編集長)
利益率低減傾向 AIや外部委託で効率化志向
非上場大手ドラッグストア決算概要
●富士薬品 過去最多269店舗の既存店を改装 店舗年齢の大幅若返りに成功
●中部薬品 スーパーマーケットとの連携により生鮮強化を図る
第3部●上場19社スーパーデータインデックス
ドラッグストアチェーン●ウエルシアHD/ツルハHD/マツキヨココカラ&カンパニー/コスモス薬品/スギHD/サンドラッグ/クスリのアオキHD/クリエイトSDHD/カワチ薬品/Genky DrugStores/薬王堂HD/サツドラHD
ファーマシー●アインHD/日本調剤/クオールHD/メディカルシステムネットワーク/ファーマライズHD/メディカル一光グループ/ミアヘルアHD

●特別企画 トップマネジメント鼎談
不易流行 オムロン ヘルスケア×ピップ×ウエルシアホールディングス
ヘルスケア産業の未来を支える原動力

連載
COVER PERSON
●日本チェーンドラッグストア協会会長 塚本厚志
新体制2年目スタート 2030年3.5万店13兆円産業をめざす
マンスリーデータインデックス
DDスペシャルレポート
エース店長の仕事術
玉田慎二の霞が関コンフィデンシャル
菅原幸子のファーマシー・ニュース・レビュー
郡司昇のDX入門
DDビジネスニュース

注目店舗
マツモトキヨシ松戸小金原店
ウエルシア仙台沖野店

薬剤師・登録販売者のためのヘルスリテラシー講座
有藤文香の漢方誌上講座

MD EDITION
MD SPECIAL 2024年下期リピート率ランキング
CATEGORY FOCUS 冷凍・冷蔵ショーケース 他
バイヤーズガイド

参考価格: 1,230円 定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:825円

少子高齢化、健康寿命延伸、規制改革、ECの拡大──。

  • 2025/05/15
    発売号

  • 2025/03/15
    発売号

  • 2025/01/15
    発売号

  • 2024/11/15
    発売号

  • 2024/09/15
    発売号

  • 2024/07/15
    発売号

精神療法

金剛出版

最大
50%
OFF
送料
無料

精神療法

2025年06月05日発売

目次: [巻頭言]
自然寛解を忘れない 大森哲郎

[特集]
妊娠・出産という経験――特集にあたって 北村婦美
セラピー空間に現れる妊娠母親の妊娠・出産にともなう家族の力動 日下紀子
セラピストの妊娠という局面から見えてくるもの――特徴的な転移について 若佐美奈子
女性セラピストのライフコース――生々しいものを抱えること 原田眞理
象徴としての妊娠・出産 豊田園子
精神医療と妊娠精神疾患と妊娠 木村宏之
周産期リエゾンにおける精神療法的アプローチ 竹内 崇
妊娠をめぐるこころ 現場からの発信不妊治療をめぐって――妊娠・出産できないという経験としての不妊を生きるということ 平山史朗
出生前検査における意思決定のプロセスに対する心理的援助 清野仁美
妊産婦専門のカウンセリングルームにおける事例紹介――赤ちゃんが可愛くないという女性が、自身の心と家族関係を立て直すまで 小川朝子

[エッセイ]
「こどもをもつこと」をめぐる心について 森さち子
当事者だけど,わからない わからないけど,やっぱり当事者――男性パートナーにとっての「妊娠・出産」 清田隆之
周産期メンタルヘルスについて 鈴木利人
母親であることの謎をめぐる私の研究と運動 笠井さつき「妊娠」「出産」にまつわるひとへの支援 瀧川由美子
『妊娠・出産』からの出発 上別府圭子

[シリーズ/ケースの見方・考え方47-2]
ホスピタル・ケースの多様性に合わせる――息を引き取るまでの精神療法 井原 裕

[連載]
古典症例に学ぶ 最終回 『わが魂にあうまで』――ビーアズの病いと精神衛生運動の創出過程 加藤 敏
精神科診療の見立てと精神療法を,改めて考えてみよう 第14回 啓蒙思想,ロマン主義とドイツ精神医学④―宇宙的人間スピノザ登場 Ⅰ 原田誠一・神田橋條治・中尾智博・高木俊介・岸本寛史・滝上紘之・八木剛平
こころのフューチャー・デザイン:「未来人」からみた現代の精神医学 第9回 総ひきこもり時代の精神医学入門――「病的ひきこもり」の社会病理をパストデザインで考える 加藤隆弘

[書評]
フラビオ・カニストラ,フェデリコ・ピッチリーリ著『シングルセッション・セラピー―心理臨床の原理と実践』 岡本吉生
Thomas E. Joiner Jr., Kimberly A. Van Orden, Tracy K. Witte, M. David Rudd著『[新装版]自殺の対人関係理論―予防・治療の実践マニュアル』 張 賢徳
松木邦裕著『転移覚書―こころの未飽和と精神分析』 北岡征毅
鈴木智美著『こころの探索過程―罪悪感の精神分析』 北村婦美
加藤 敏著『グローバル化時代の精神病理学―精神科臨床の基本視座』 清水健信
トーマス・H・オグデン著『生を取り戻す―生きえない生をめぐる精神分析体験』 松木邦裕
大高一則,大嶋正浩,大瀧和男編『発達障害なんか怖くない―「特性」を「障害」にしないために』 齊藤万比古
カレン・ブルース著『マインドフル・セルフ・コンパッション―批判的な内なる声を克服する』 中野美奈
マリリン・ロレンス著『アノレクシアの心―拒食症の白い闇,精神分析の灯火』 村井雅美
ラルフ・R・グリーンソン著『精神分析の技法と実践』 関谷秀子
岡野憲一郎著『AIはどこまで脳になれるのか―心の治療者のための脳科学』 山中康裕
ダニエル・フリーマン著『パラノイア―極度の不信と不安への旅』 林 直樹
中村伸一,平田俊明編著『セクシュアル・マイノリティ(LGBT)への理解と支援』 宮崎 愛
金川英雄著『精神病者私宅監置の実情』 加藤進昌

〈映画評〉
『八犬伝』 山中康裕

[患者から学ぶ]
イニシエーションのゆくえ 清水加奈子

[Review of Books Abroad]
Therapeutic Presence : A Mindful Approach to Effective Therapeutic Relationships, Second Edition 富田拓郎

[海外文献抄録] 原田康平,他

[学会の印象]第41回日本森田療法学会 舘野 歩日本精神衛生学会第40回大会 馬渕麻由子日本精神障害者リハビリテーション学会 第31回東京お台場大会 樽谷精一郎

[てらぺいあ]夢と映画と心理療法 平尾和之

[かたるしす]

参考価格: 2,546円 定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:1,210円

総合精神療法専門誌!

  • 2025/05/30
    発売号

  • 2025/04/05
    発売号

  • 2025/02/05
    発売号

  • 2024/12/05
    発売号

  • 2024/10/05
    発売号

  • 2024/08/05
    発売号

臨床心理学

金剛出版

最大
50%
OFF
送料
無料
参考価格: 2,106円

心理臨床家の専門誌!

  • 2025/05/10
    発売号

  • 2025/03/10
    発売号

  • 2025/01/10
    発売号

  • 2024/11/10
    発売号

  • 2024/09/10
    発売号

  • 2024/08/22
    発売号

最大
41%
OFF
送料
無料

日経ヘルスケア

2025年07月10日発売

目次: ▲2025年7月号 no.429 7月10日発行


■特集1 患者が集まる 広報 ・ 地域戦略

●患者が集まる 広報 ・ 地域戦略(032p)
●多彩な広報施策を連動させ、地域にファンを創出(034p)
●患者が集まる医療機関になるための広報 ・ 地域戦略チャート(036p)
●パナソニック健康保険組合 ・ 松下記念病院(大阪府守口市) ほか(037p)
●紹介元の困り事を把握し、応えられる医療機関が選ばれる(044p)


■特集2 「週休3日制」 の選択肢

●人材確保に効く! 「週休3日制」 の選択肢(047p)
● 「働き方」 の充実に不可欠、人材採用 ・ 定着の促進に効果(048p)
●週休3日制にも多様な勤務形態、組織の特性に応じて工夫(051p)


■医療 ・ 介護スタッフ賃金速報 2025年5月

●看護師(003p)


■現役事務長 藤井将志の現場からひもとく病院経営

●当院の事務職員は 「全員事務長宣言! 」 ジェネラリストの医療マネジメント職を育成(012p)


■実践! 新クリニック経営術

● 「待ち時間短縮」 の先へ 目指すは 「滞りのない診療」 診療前後も含めスムーズに(014p)


■コンサルタント小濱道博の介護経営を斬る!

●介護現場でAIの普及がどんどん進む! 活用場面は多様、課題はリスク管理(017p)


■NEWS

●2027年度までに 「病床削減」 を明記するも、具体的な数値は記載せず ほか(020p)


■ウォッチ! 2026診療報酬改定

●地域包括医療病棟、入棟時の柔軟なトリアージ運用を求める意見 ほか(022p)


■トレンドを読む

●療養病棟の機能は将来も欠かせない 「慢性期治療病棟」 が今後の鍵に(024p)


■日経ヘルスケア 医療 ・ 介護経営 PICK UP

●今月のピックアップ 診療所マネジメント実践記 職員からの 「報 ・ 連 ・ 相」 、返答の優先順位は? (026p)


■Report 寄稿

●AIを活用した訪問診療で地方医療に活路過疎地域でも採算が見込める診療所経営モデル(056p)
●変わり始めた医療経営者 ・ リーダーたち 組織開発に活用できるコーチングとは(062p)


■医療 ・ 介護経営者のための人事 ・ 労務入門

●職員が働きやすい就業環境を整えたい使用者側の負担も軽減される対応方法は? 両立支援等助成金を活用しながら、職場環境を整備する(067p)


■判例に学ぶ医療 ・ 介護トラブル回避術

●短期入所で誤嚥による死亡 事故防止義務違反を認める(071p)


■医療 ・ 介護×スタートアップ

●洛和会丸太町病院(京都市中京区) 連携先情報を一元管理し、チームで営業(076p)


■Dr.ハイの3分30秒で分かる人材ソリューション

● 「苦手な他職種」 への向き合い方 管理職が意識すべき3つの視点(078p)


■院長のできないをできるに変えるクリニックの秘密

●優先順位を付けたのに物事が進まない… 「できる」 を積み重ねるタスク管理を(080p)


■病医院トラブル110番日記

● 「診てくれないのはおかしい! 」 と電話口で激高する母親 その後の実名書き込みを堂々論破(084p)


■院長力を磨く! 診療所経営駆け込み寺

●増患などを目的として分院を作りたい計画の段階で検討しておくべきことは? (086p)


■たんぽぽ先生の在宅医療マネジメントなんでも相談室

●地域で信頼される在宅医療チームを組織するには(089p)


■介護現場 再生の秘訣

●職員配置が手厚いのになぜ人手不足? 原因は医療処置が苦手な看護師たち(092p)


■介護トラブル 炎上させないクレーム対応

●入浴中に目を離した職員を訴える! (095p)


■情報パック

●口腔ケアの課題解決をサポート 医療現場の標準化 ・ 省力化にも ほか(098p)


■読者の声

●続く建築 ・ 改修コストの高騰 ほか(104p)


■編集部から

●(105p)


■はりきり院長夫人の七転び八起き

● 「カスハラ離職」 はどうすれば防げたのか(106p)

参考価格: 3,750円 定期購読(3年プラン)なら1冊:2,218円

医療・介護経営に大きな影響を及ぼす行政動向から人材育成、トラブル対応まで。専門記者による独自取材でタイムリーにお届けします。

  • 2025/06/10
    発売号

  • 2025/05/10
    発売号

  • 2025/04/10
    発売号

  • 2025/03/10
    発売号

  • 2025/02/10
    発売号

  • 2025/01/10
    発売号

ファーマスタイル

日本アルトマーク

最大
36%
OFF
送料
無料
参考価格: 1,300円 定期購読(1年プラン)なら1冊:833円

薬剤師のための医療情報誌

  • 2025/06/10
    発売号

  • 2025/05/12
    発売号

  • 2025/04/10
    発売号

  • 2025/03/10
    発売号

  • 2025/02/10
    発売号

  • 2025/01/10
    発売号

薬事ニュース

薬事ニュース社

最大
33%
OFF
送料
無料

薬事ニュース

2025年07月18日発売

目次: (全8ページ)

特例拡大再算定と共連れルールの廃止を――中医協・薬価専門部会 26年度薬価制度改革を巡って業界ヒアリング/
PMDA「患者向医薬品ガイド」のとりまとめ案を了承/

■厚生行政Weekly■
(~6月30日)

患者会リレーインタビュー■大阪IBD共同代表 三好和也さん――「一般的な認知度がもっと向上されてほしい」 ほか

参考価格: 370円 定期購読(1年プラン)なら1冊:252円

時代を読み、変化を先取りする医薬専門紙

  • 2025/07/10
    発売号

  • 2025/07/03
    発売号

  • 2025/06/26
    発売号

  • 2025/06/19
    発売号

  • 2025/06/12
    発売号

  • 2025/06/05
    発売号

最大
29%
OFF
送料
無料

月刊ケアマネジメント

2025年06月30日発売

目次: 月刊ケアマネジメント2025年7月号

【特集 小さいことだっていいことだ! ~地域を強くする小規模事業所の輪~】


人口減、労働力不足への対応として、介護事業所には大規模化・生産性向上の波が押し寄せています。だが、資力や規模の小さい事業所だからといって諦めなくても大丈夫。介護はそもそも地域密着型の事業。小さくてもさまざまな人たちと力を合わせれば地域社会を変える大きな力を発信できます。特集で実践を取材します。


<特集>

・ひとりケアマネの連帯
 仲間がいるから続けられる! 受援力を高め、支え合う「友の会」
 取材協力 柏原市指定居宅介護支援小規模事業所友の会の皆さん

・人材育成の輪
 地域全体でケアマネを育てる 専門性を次世代に繋ぐ「地域同行型研修」
 取材協力 山本慎也さん ◎ 練馬区高齢施策担当部 高齢者支援課 地域包括支援係長
      永沼明美さん ◎ 株式会社ハビタット 光が丘訪問看護ステーション 居宅介護支援事業所 管理者
      渡辺香奈子さん ◎ 株式会社維新ネット みちなか居宅 主任介護支援専門員

・人と人、地域をつなぐ
 人それぞれの「ふつう」を掘り下げ 「私らしく生きる」地域に
 取材協力 橘 友博さん ◎ 合同会社くらしラボ 代表
      高瀬比左子さん ◎ 特定非営利活動法人 未来をつくるkaigoカフェ 代表理事

・「最期まで自宅で」を叶えたい
 強みも弱みもオープンに! 街ぐるみで、熱く、チームケアをしよう
 取材協力 田中竜一さん ◎ 株式会社夢叶プランニング 訪問看護ステーションここな 代表取締役
    竹下みちよさん ◎ 同 取締役・管理者

・小さなSOSにやさしさの手を
 買い物難民解消へシステム開発 助け合い、孤立を防ぐ地域社会に
 取材協力 美齊津康弘さん ◎ 一般社団法人生活互助支援の会 代表理事
      山田翔太さん ◎ 長野県御代田町社会福祉協議会 福祉係長
      若月万里さん ◎ ボランティアマッチングサービス「えんじょるの」 援助者



<特別企画>

在宅 ・ 病院医師、看護師の視点から紐解く 在宅での褥瘡予防 ・ ケア
執筆 袋 秀平 ◎ ふくろ皮膚科クリニック 院長
   内藤亜由美 ◎ 湘南医療大学 保健医療学部 看護学科 臨床看護学領域 教授
   門野岳史 ◎ 聖マリアンナ医科大学 皮膚科 主任教授



<キャッチアップ!>

「想像」が「創造」を生む 目の前のものに新たな価値を見出すアート視点
~足立区社協の芸福連携プロジェクト~



<連載>

視点
外国人高齢者の現状とケアマネジャーが支援を行う上でのヒント
執筆 松井 望 ◎ 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 政策研究事業本部 社会政策部 副主任研究員


4つの視点から考える 幸せのためのヒント
小笠原綾子 ◆ ライター/編集者

F-SOAIPによる協創で課題解決を
清水直美 ◆ 千葉市あんしんケアセンター磯辺 管理者
髙木亜希子 ◆ 社会福祉法人福祉楽団 中核地域生活支援センター香取CCC事務部長 
嶌末憲子 ◆ 埼玉県立大学 准教授/小嶋章吾 ◆ 国際医療福祉大学大学院 特任教授

ソーシャルワーカー道まっしぐら
宗利勝之 ◆ 合同会社 地域生活支援ムネマル ムネマル相談支援センター 所長

QOL向上を目指す食支援レポート
白取芳樹 ◆ ライター/編集者

カナダの福祉 最新レポート
二木泉 ◆ 介護福祉士

うらわか介護
岡崎杏里 ◆ ライター/エッセイスト

医師との上手なつき合い方
嵯峨崎勝蓮 ◆ 日本医療コーディネーター協会 相談役

性的マイノリティの老いを考える
永易至文 ◆ NPO法人 パープル・ハンズ 事務局長



花のある風景

ともにアート

うちの子じまん

ボードゲームのススメ  番外編

ニュースのツボ

バックナンバー

今月のよみもの

インフォメーション

読者アンケート

参考価格: 1,540円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,100円

ケアマネジャーを元気にする月刊誌。ケアマネジメントのあり方を読者ともに考え続けています。

  • 2025/05/30
    発売号

  • 2025/04/30
    発売号

  • 2025/03/30
    発売号

  • 2025/02/28
    発売号

  • 2025/01/30
    発売号

  • 2024/12/30
    発売号

最大
29%
OFF
送料
無料

日経ドラッグインフォメーション

2025年07月01日発売

目次: ▲2025年7月号 no.333 7月1日発行


■特集 ポリファーマシー解決 5つの視点

●ポリファーマシー解決 5つの視点(020p)
●まずはここから始めよう! ケースで見る減薬の実践(022p)
●専門医はこう考える この薬、やめる? 続ける? (027p)


■InsideOutside

●赤字転落の敷地内薬局 次期改定での救済が筋では(003p)


■NEWS Pick Up

●エクメットとクレナフィンの後発品が薬価収載 ほか(011p)


■日経DIカレッジ通信

●(014p)


■ウェブサイト 「日経DI」 PICK UP

●京都府病薬presents 「よりぬき! DIアップデート」 定期接種化の帯状疱疹ワクチン、違いを押さえる(017p)
●実習×国試で深める! 薬局実務実習指導ナビ/メディックメディアの 「動画でもっと! 薬がみえる」 (018p)


■医師が語る 処方箋の裏側

●潰瘍性大腸炎患者で5-ASAを中止するタイミング(031p)


■目指せ! OTC48マスター

●今回のカテゴリー 鎮咳去痰薬 鎮咳薬、麻薬性と非麻薬性の使い分けは? (032p)


■専門医が教えるフォローアップの勘所

●うつ病編 7 抗うつ薬が奏効しない時には(034p)


■今月のDIノート

●注目の新薬/みみよりDIボックス/添付文書 改訂ピックアップ(036p)


■症例に学ぶ 医師が処方を決めるまで

●慢性咳嗽(038p)


■現場のお悩み解決! 薬局人材マネジメント塾

● 「放置されている」 と部下が不満(042p)


■薬局症例カンファレンス

●セレコキシブに依存する患者、介入のポイントは? (044p)


■薬史学のすゝめ

●現代人には難解? 初版日本薬局方(049p)


■日経DIクイズ

●(1)疑義照会 ビラノアとの飲み合わせに注意すべき生活習慣病治療薬(051p)
●(2)処方箋を読む 食後に起こる下痢に処方されたコレバイン(053p)
●(3)服薬指導 テレミンソフトが効くまでの時間は(055p)
●(4)服薬指導 円形脱毛症治療薬、リットフーロとオルミエントの違い(057p)
●(5)服薬指導 トリプタンを服用する適切なタイミング(059p)


■インタビュー この人に聞く

●益山 光一氏 東京薬科大学薬学部薬事関係法規研究室教授。 疾患別対応マニュアル活用し薬局発の患者フォローエビデンスを(062p)


■TREND

●心不全診療ガイドライン、改訂のポイントは? HFpEFにもついに標準的治療薬が(065p)


■薬局経営者奮戦記 社長はつらいよ

●相撲部屋と薬局(073p)

参考価格: 1,450円 定期購読(3年プラン)なら1冊:1,033円

日々発生する医薬品の最新情報をお届け。また調剤や服薬指導に関する実践情報から、薬局のマネジメントに関する情報までをカバーしています。

  • 2025/06/01
    発売号

  • 2025/05/01
    発売号

  • 2025/04/01
    発売号

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2025/01/01
    発売号

【CD-R版】視覚障害――その研究と情報

視覚障害者支援総合センター

最大
29%
OFF
送料
無料

【CD-R版】視覚障害――その研究と情報

2025年07月01日発売

目次: ◆Page1 一筆所感
 デジタルゲームのアクセシビリティのさらなる充実を
  NPO 法人スラッシュ 副理事長
  山賀 信行

◆特集
 デジタルゲームのアクセシビリティ

 ◇DEI としてのゲームアクセシビリティの行方
   中央大学社会科学研究所 客員研究員
   植村 要

 ◇視覚障害者・晴眼者が共に楽しめるインクルーシブゲームの研究開発
   筑波技術大学保健科学部 助教
   松尾 政輝

 ◇ゲームアクセシビリティから考える
  「すべてのプレイヤーがゲームを楽しむ世界」を目指して
   立命館大学衣笠総合研究機構 助教
   シン・ジュヒョン

 ◇ゲームアクセシビリティのその先へ
  オーディオゲームの共創から考える
   インディペンデント・リサーチャー
   鹿島 萌子

◆病院から始まる視覚リハの重要性
 ~緊急入院を体験して気づいたこと~
  視覚障害リハビリテーション協会
  吉野 由美子

◆高齢視覚障碍者のための福祉サービス活用術
 ②住み慣れた地域で暮す
  ピア・サポーター
  山口 和彦

【連載企画】
■我が人生は七曲井 ―私的盲界見聞録―
 第6回 勉学環境改善の請願運動について
  社会福祉法人日本盲人福祉委員会 常務理事
  指田 忠司

■手でよむ博物館
 (60)ピラニア
  桜井記念 視覚障がい者のための手でみる博物館 館長
  川又 若菜

■共生社会の足音
 第120回 政府が取りまとめた共生社会実現に向けた行動計画を知っていますか?
  おおごだ法律事務所
  弁護士  大胡田 誠

■触れるアート鑑賞室 ~表紙掲載作品解説~
 作品:立女(仮称)
 作家:山本豊市
  筑波大学大学院芸術学学位プログラム
  秋田 美鈴

参考価格: 750円 定期購読(1年プラン)なら1冊:533円

見やすさ、読みやすさにあわせて点字・活字・DAISY・CD-Rの4媒体から選べる視覚障害の専門誌

  • 2025/06/01
    発売号

  • 2025/05/01
    発売号

  • 2025/04/01
    発売号

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

【DAISY版】視覚障害――その研究と情報

視覚障害者支援総合センター

最大
29%
OFF
送料
無料

【DAISY版】視覚障害――その研究と情報

2025年07月01日発売

目次: ◆Page1 一筆所感
 デジタルゲームのアクセシビリティのさらなる充実を
  NPO 法人スラッシュ 副理事長
  山賀 信行

◆特集
 デジタルゲームのアクセシビリティ

 ◇DEI としてのゲームアクセシビリティの行方
   中央大学社会科学研究所 客員研究員
   植村 要

 ◇視覚障害者・晴眼者が共に楽しめるインクルーシブゲームの研究開発
   筑波技術大学保健科学部 助教
   松尾 政輝

 ◇ゲームアクセシビリティから考える
  「すべてのプレイヤーがゲームを楽しむ世界」を目指して
   立命館大学衣笠総合研究機構 助教
   シン・ジュヒョン

 ◇ゲームアクセシビリティのその先へ
  オーディオゲームの共創から考える
   インディペンデント・リサーチャー
   鹿島 萌子

◆病院から始まる視覚リハの重要性
 ~緊急入院を体験して気づいたこと~
  視覚障害リハビリテーション協会
  吉野 由美子

◆高齢視覚障碍者のための福祉サービス活用術
 ②住み慣れた地域で暮す
  ピア・サポーター
  山口 和彦

【連載企画】
■我が人生は七曲井 ―私的盲界見聞録―
 第6回 勉学環境改善の請願運動について
  社会福祉法人日本盲人福祉委員会 常務理事
  指田 忠司

■手でよむ博物館
 (60)ピラニア
  桜井記念 視覚障がい者のための手でみる博物館 館長
  川又 若菜

■共生社会の足音
 第120回 政府が取りまとめた共生社会実現に向けた行動計画を知っていますか?
  おおごだ法律事務所
  弁護士  大胡田 誠

■触れるアート鑑賞室 ~表紙掲載作品解説~
 作品:立女(仮称)
 作家:山本豊市
  筑波大学大学院芸術学学位プログラム
  秋田 美鈴

参考価格: 750円 定期購読(1年プラン)なら1冊:533円

見やすさ、読みやすさにあわせて点字・活字・DAISY・CD-Rの4媒体から選べる視覚障害の専門誌

  • 2025/06/01
    発売号

  • 2025/05/01
    発売号

  • 2025/04/01
    発売号

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

【活字版】視覚障害――その研究と情報

視覚障害者支援総合センター

最大
29%
OFF
送料
無料

【活字版】視覚障害――その研究と情報

2025年07月01日発売

目次: ◆Page1 一筆所感
 デジタルゲームのアクセシビリティのさらなる充実を
  NPO 法人スラッシュ 副理事長
  山賀 信行

◆特集
 デジタルゲームのアクセシビリティ

 ◇DEI としてのゲームアクセシビリティの行方
   中央大学社会科学研究所 客員研究員
   植村 要

 ◇視覚障害者・晴眼者が共に楽しめるインクルーシブゲームの研究開発
   筑波技術大学保健科学部 助教
   松尾 政輝

 ◇ゲームアクセシビリティから考える
  「すべてのプレイヤーがゲームを楽しむ世界」を目指して
   立命館大学衣笠総合研究機構 助教
   シン・ジュヒョン

 ◇ゲームアクセシビリティのその先へ
  オーディオゲームの共創から考える
   インディペンデント・リサーチャー
   鹿島 萌子

◆病院から始まる視覚リハの重要性
 ~緊急入院を体験して気づいたこと~
  視覚障害リハビリテーション協会
  吉野 由美子

◆高齢視覚障碍者のための福祉サービス活用術
 ②住み慣れた地域で暮す
  ピア・サポーター
  山口 和彦

【連載企画】
■我が人生は七曲井 ―私的盲界見聞録―
 第6回 勉学環境改善の請願運動について
  社会福祉法人日本盲人福祉委員会 常務理事
  指田 忠司

■手でよむ博物館
 (60)ピラニア
  桜井記念 視覚障がい者のための手でみる博物館 館長
  川又 若菜

■共生社会の足音
 第120回 政府が取りまとめた共生社会実現に向けた行動計画を知っていますか?
  おおごだ法律事務所
  弁護士  大胡田 誠

■触れるアート鑑賞室 ~表紙掲載作品解説~
 作品:立女(仮称)
 作家:山本豊市
  筑波大学大学院芸術学学位プログラム
  秋田 美鈴

参考価格: 750円 定期購読(1年プラン)なら1冊:533円

見やすさ、読みやすさにあわせて点字・活字・DAISY・CD-Rの4媒体から選べる視覚障害の専門誌

  • 2025/06/01
    発売号

  • 2025/05/01
    発売号

  • 2025/04/01
    発売号

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

【点字版】視覚障害――その研究と情報

視覚障害者支援総合センター

最大
29%
OFF
送料
無料

【点字版】視覚障害――その研究と情報

2025年07月01日発売

目次: ◆Page1 一筆所感
 デジタルゲームのアクセシビリティのさらなる充実を
  NPO 法人スラッシュ 副理事長
  山賀 信行

◆特集
 デジタルゲームのアクセシビリティ

 ◇DEI としてのゲームアクセシビリティの行方
   中央大学社会科学研究所 客員研究員
   植村 要

 ◇視覚障害者・晴眼者が共に楽しめるインクルーシブゲームの研究開発
   筑波技術大学保健科学部 助教
   松尾 政輝

 ◇ゲームアクセシビリティから考える
  「すべてのプレイヤーがゲームを楽しむ世界」を目指して
   立命館大学衣笠総合研究機構 助教
   シン・ジュヒョン

 ◇ゲームアクセシビリティのその先へ
  オーディオゲームの共創から考える
   インディペンデント・リサーチャー
   鹿島 萌子

◆病院から始まる視覚リハの重要性
 ~緊急入院を体験して気づいたこと~
  視覚障害リハビリテーション協会
  吉野 由美子

◆高齢視覚障碍者のための福祉サービス活用術
 ②住み慣れた地域で暮す
  ピア・サポーター
  山口 和彦

【連載企画】
■我が人生は七曲井 ―私的盲界見聞録―
 第6回 勉学環境改善の請願運動について
  社会福祉法人日本盲人福祉委員会 常務理事
  指田 忠司

■手でよむ博物館
 (60)ピラニア
  桜井記念 視覚障がい者のための手でみる博物館 館長
  川又 若菜

■共生社会の足音
 第120回 政府が取りまとめた共生社会実現に向けた行動計画を知っていますか?
  おおごだ法律事務所
  弁護士  大胡田 誠

■触れるアート鑑賞室 ~表紙掲載作品解説~
 作品:立女(仮称)
 作家:山本豊市
  筑波大学大学院芸術学学位プログラム
  秋田 美鈴

参考価格: 750円 定期購読(1年プラン)なら1冊:533円

見やすさ、読みやすさにあわせて点字・活字・DAISY・CD-Rの4媒体から選べる視覚障害の専門誌

  • 2025/06/01
    発売号

  • 2025/05/01
    発売号

  • 2025/04/01
    発売号

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

最大
25%
OFF
送料
無料

INNERVISION(インナービジョン)

2025年07月01日発売

目次: CT国内稼働50周年企画
CT技術の歩みと未来に向けて
革新の軌跡,そしてさらなる進化へ
企画協力:船間芳憲(熊本大学大学院生命科学研究部・医用画像解析学教授)

1.CT技術の50年の歩みと未来に向けて
船間芳憲

2.世界初のCT「EMI-Scanner」の概要と国内展開
津島 総

3.国産CT第1号機の開発経緯と概要
伊藤 健

4.スキャン方式の進化1:面検出器に至る多列化の歩みと将来展望
中島沙記

5.スキャン方式の進化2:2管球CTに至るX線管球の歩みと将来展望
藤原知子

6.フィリップス社製CT検出器の軌跡:2層検出器に至る系譜と進化
樋口 江

7.CT画像の画質・線量低減の進化と将来展望
永山泰教

8.造影CTの進化と将来展望
尾田済太郎

9.ワークステーションの進化と将来展望
横町和志

10.マルチポジションCTが描き出すCTの新たな可能性
伊藤雄也

特集
課題解決に向けたAI活用の最前線
働き方改革から2040年問題まで医療の課題に立ち向かう
企画協力:藤田広志(岐阜大学特任教授)

I 医療におけるAI研究開発の最新動向と将来展望

1.放射線診療における生成AIの現状と展望
植田大樹

2.わが国における医療AI開発の課題と展望
島原佑基

3.生成AIによるCADの進化とその未来
藤田広志

4.基盤モデルの現状と将来展望
小田昌宏

5.医療におけるノーコードAI開発の実際と今後の可能性
平原大助

6.「SYNAPSE Creative Space」による医療AI開発の実際
伊藤広貴

7.「Amazon Bedrock」による医療における生成AI活用
遠山仁啓

II 医療機関の課題解決に向けた生成AI活用

1.診療業務効率化に向けた生成AI活用
榊原祥裕

2.退院時サマリの生成AIによる作成─大学病院での実証を通じて
湯澤由紀夫

III 放射線診療の課題解決に向けたAI活用

1.シーメンス社製CT装置と「syngo.via」によるAI技術が実現する業務課題の解決
中根 淳

2.AIを活用した3T「MAGNETOM Lumina」導入による業務課題解決の実際
納 正信

フィリップス
INNOVATION and VALUE
イノベーションでもっと健やかな未来へ
フラッグシップモデル並み*の高画質とコストの最適化を両立するフィリップス社製「CT 5300」で地域医療に貢献
─ 実現のカギはAI画像再構成「Precise Image」とX線管球保証「Tube for Life」
和歌山南放射線科クリニック 和歌山画像診断センター
*フィリップス社製CT装置内の比較

目次裏
りんくう総合医療センター
大阪府泉州救命救急センター
ITを活用してハイブリッドERの重症外傷診療における救急医の判断をアシスト
生体データのトレンド表示や音声による通知で救急医療におけるデータの見落としを防ぎ情報共有を支援

府中の森 脳神経外科・内科
MRIやCTなど画像診断装置を完備して即日検査を提供し身近な脳神経外科診療を展開
トータル提案により充実した検査環境での開業を実現、AiCEが診療をサポート

バイエル ソリューションレポート
Solutions for Innovating Radiology〜新たな造影CT検査の可能性を考える〜
マルチユースCTインジェクションシステムユーザー会「Centargo Connect」
「“DO LESS. CARE MORE.”をあなたの現場でもっと実現するために」をテーマに第1回ユーザー会「Centargo Connect」を開催

Special Contribution
ISMRM-Program Chair
AMPCと共に歩んだ3年間の軌跡
山田 惠

varian RT REPORT
人にやさしいがん医療を放射線治療を中心に No.28
人とシステム,そして効率的な治療業務をつなぐ
─ARIA COREとバリアンAOSがもたらす新たな可能性─
永安結花里

新シリーズ
人生100年時代のX線撮影
明日から使える! 変わりゆく腰椎撮影の技術
第1回 変わりゆく腰椎のⅩ線撮影
安藤英次

心臓CT検定
世界的ガイドラインから学ぶ最新の心臓CT
第2回 安定した狭心痛を訴える症例にどの検査をすべきか?
船橋伸禎

IVリポート
・JIRAが2025年度定時社員総会を開催
 ITEM2025のリアル展示への回帰傾向などを報告

● Medical & AI News Topics

● モダリティEXPO最新展示情報

● Information
・第28回 CTサミット

● 市・場・発

● 次号予告


●別冊付録「ITvision No.54 」

FEATURE

特集1
働き方改革がさらに前進するDX最前線
効率化だけじゃない医療の質も向上させるデジタル技術活用の実際

■医療DXを推進するためのキーポイント
・医療DXにおける生成AIの可能性
 土井俊祐
・HITO病院におけるDXを成功に導く組織づくり
 篠原直樹

■効率と質を高める医療DX事例
・スマートホスピタル病棟における働き方改革
 小嶋祐人
・地域医療を動かすAIトランスフォーメーション
 助永親彦
・看護の未来を切り拓く一歩
 橋本美穂
・当院における放射線部門システム「ACTRIS」を活用したSTAT画像所見報告による
 放射線部門の働き方改革
 小野沢辰之
・「MegaOak AIメディカルアシスト」導入による生成AIを活用した業務の効率化
 明石浩史

特集2
経営・診療のためのデータ分析を考える
「貯める」から「生かす」へ,医療情報の有効活用に向けて

■インタビュー
慶應義塾大学病院における院内DXの推進
・院内DXの推進には組織横断的な組織体制が必要
 陣崎 雅弘 氏インタビュー

■経営・診療のためのデータ分析のノウハウ
・データ分析のための人材育成のあり方
 宮原勅治

・琉球大学病院におけるデータ利活用と医療DX推進
 平田哲生/山本俊成

・佐賀県医療センター好生館における医療データ活用の内製化
 峰 和樹

・阿蘇医療センターにおける医療情報デジタル化
 甲斐 豊

特別企画
医療DX推進施策の現状と今後の展開
2030年に向けた取り組みの成果と課題,今後の期待

・厚生労働省における医療DX政策の現状と関連法案の概要
 吉原博紀/糸谷肇祐

・大学病院における電子カルテ情報共有サービス実証の取り組み
 湯澤由紀夫

・医療DX推進体制整備加算・医療情報取得加算の算定のポイント
 大西大輔

INTERVIEW

Keynote
地域の医療機関とともに県全域をカバーするサステナブルなスマートホスピタルを推進し
三重県が抱える医療の課題を解決していく
佐久閒 肇 氏インタビュー

SPECIAL CONTENTS

ZOOM UP
・インフォコム
・ジェイマックシステム

User’s In-Side Report
・新札幌ひばりが丘病院
・北大子どもサポートセンター(アルモニ)

TECH TREND
多根総合病院×ファーウェイ

Trend View
三重大学医学部附属病院における医療DXへの取り組みと将来展望
杉谷侑亮/北川覚也

第84回日本医学放射線学会総会共催セミナー企画 医療DX最前線レポート
シーメンスヘルスケア

AI Tech Now!!
医療におけるAI活用の最前線にフォーカスしたNVIDIAソブリンAIヘルスケアDay with Macnica

REGULAR

モバイルデバイスで加速するヘルスケアIT
山本 剛

クリニックのためのIT導入ガイド
大西大輔

参考価格: 2,860円 定期購読(2年プラン)なら1冊:2,145円

毎号病院のためのIT活用情報誌「ITvision」、 CT、MRI、PETなど最新情報満載フルカラー「別冊付録」がついてきます

  • 2025/06/01
    発売号

  • 2025/05/01
    発売号

  • 2025/04/01
    発売号

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

月刊新医療

エム・イー振興協会

最大
20%
OFF
送料
無料
定期購読(1年プラン)なら1冊:2,200円

医療の最新情報を毎月お手元にお届けします。

医療判例解説

医事法令社

最大
14%
OFF
送料
無料

医療判例解説

2025年06月15日発売

目次: ===========

●「指標事例 6選」
・胃がん手術後、出血性ショックで死亡したのは、縫合方法に手技上の過失があったとの主張につき、審理を尽くさず判決したとして原審に差し戻した 東京高裁:令和7年1月30日判決

(関連事例)
説明義務、埋没縫合義務、術後管理義務の違反等、前件訴訟の主張を別訴で主張したことにつき、重複起訴に当たるとして不適法とされた 東京高裁:令和7年1月29日判決

・術後、神経麻痺が起きたことにつき、医師には神経ブロックを併用しない選択肢を示さなかった説明義務違反があったとし、慰謝料を認容した 札幌地裁:令和7年1月15日判決

・術後、リンパ浮腫を発症したことつき、骨盤リンパ節郭清の省略や予防措置などの説明義務違反等があったとの主張を否認した 大阪地裁:令和6年11月1日判決

・気管支鏡検査中に急変して患者が死亡したことにつき、生検箇所の止血確認義務や出血時の対応義務等の違反によるものとの主張を否認した 大阪地裁:令和5年9月5日判決

・インプラント治療後に抜去に至ったことにつき、説明義務に違反した、または慎重な感染対策を講ずべき注意義務に違反したとの主張を否認した 大阪地裁:令和5年10月11日判決

・老人ホームの入居者が心疾患で死亡したことにつき、医師やヘルパーの対応に注意義務違反を認め、提携医療施設に対して慰謝料を認容した 大阪地裁:令和7年3月19日判決

===========

参考価格: 2,640円 定期購読(月額払いプラン)なら1冊:2,270円

「もし、同じ状況に直面した場合、医療従事者は、如何に対応することで過誤を防ぐことができるか?」

  • 2025/04/15
    発売号

  • 2025/02/15
    発売号

  • 2024/12/15
    発売号

  • 2024/10/15
    発売号

  • 2024/08/15
    発売号

  • 2024/06/15
    発売号

最大
13%
OFF
送料
無料

セラピューティック・リサーチ 

2025年06月30日発売

目次: ■Information:AIを活用した「診断ラグ」解消への取り組み
AI診断サポートのコンソーシアム発足を発表-産学協働で心アミロイドーシスの早期診断を目指す-
心アミロイドーシスを取り巻く環境と治療の現状と課題
北岡裕章
心アミロイドーシスの診断-AIの可能性-
後藤信一
心アミロイドーシス診断ラグ解消に向けて-産学連携コンソーシアム設立-
辻田賢一

■Symposium:第64回埼玉不整脈ペーシング研究会
Head-up tilt試験陽性運動関連および心停止誘発若年反射性失神症例におけるT-wave alternansの陽性率に関する検討
高瀬凡平 他
S-ICD自動スクリーニングツールで不適合の患者に対しS-ICD本体を用いた検査により植込みを実施した1例
中川 涼 他

■総説
皮下注射製剤の注射時疼痛を引き起こす要因と疼痛低減の工夫
並木徳之

■原著
アルブミン尿を呈する2型糖尿病患者53名に対する新規ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬フィネレノンの尿中アルブミン/クレアチニン比(ACR)への影響
犬飼浩一 他

■症例
舌癌術後8ヵ月で経口摂取が可能となり自宅退院できた1例
中澤 肇 他

■Information:循環器トライアルデータベース最新情報

参考価格: 1,650円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,430円

医学,薬学の最新情報を提供する総合月刊誌

  • 2025/05/30
    発売号

  • 2025/04/30
    発売号

  • 2025/03/30
    発売号

  • 2025/02/28
    発売号

  • 2025/01/30
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

日本医事新報

日本医事新報社

最大
13%
OFF
送料
無料
参考価格: 1,100円 定期購読(1年プラン)なら1冊:952円

第一線で活躍するドクターのあらゆるニーズにお応えします。

  • 2025/07/07
    発売号

  • 2025/06/30
    発売号

  • 2025/06/23
    発売号

  • 2025/06/16
    発売号

  • 2025/06/09
    発売号

  • 2025/06/02
    発売号

薬理と治療(JPT)

ライフサイエンス出版

最大
13%
OFF
送料
無料

薬理と治療(JPT)

2025年06月28日発売

目次: ■TOPIC 第24回CRC と臨床試験のあり方を考える会議2024 in Sapporo
<会議代表講演>
CRC あり方会議2024 会議代表講演 座長コメント
国立がん研究センター中央病院 秦 友美

医療と私たちの未来予想図Ⅱ 
~知の創造-具現化-商業化 Wakka のごとく~
北海道大学病院 佐々木 由紀

■ORIGINAL ARTICLES
サーキットトレーニングおよびタンパク質摂取が高齢者の認知・嗅覚機能に及ぼす効果
―オープンラベル前後比較試験―
小林製薬㈱ 辻上 誠也ほか

サウナ負荷による脱水モデルでの体内の水分および電解質の吸収排泄へのエブリサポート経口補水液ORS+摂取の影響に関する研究
―オープンラベルランダム化Ⅱ期クロスオーバー比較対照試験―
㈱廣貫堂 秋元 浩二ほか

フローラエイド(R) 乳酸菌含有サプリメントの摂取が健常者の便通に及ぼす影響
―ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験―
㈱ニコリオ 横川 剛ほか

■COLUMN
研究精査のための評価ツール
統計数理研究所 折笠 秀樹

CONSORT 2010声明
-ランダム化並行群間比較試験報告のための最新版ガイドライン-
(薬理と治療2010;38:939-49.より再掲載)

参考価格: 1,650円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,430円

医学原著論文投稿雑誌

  • 2025/05/28
    発売号

  • 2025/04/28
    発売号

  • 2025/03/28
    発売号

  • 2025/02/28
    発売号

  • 2025/01/28
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

最大
10%
OFF
送料
無料
参考価格: 2,970円 定期購読(Vol.9 No.1(2025年1月号)~Vol.9 No.6(2025年11月号)プラン)なら1冊:2,658円

速く! 鋭く! 正確に! 総勢30以上の連載コンテンツがあらゆる角度から感染症を解き明かします。

  • 2025/05/10
    発売号

  • 2025/03/10
    発売号

  • 2025/01/10
    発売号

  • 2024/11/10
    発売号

  • 2024/09/10
    発売号

  • 2024/07/10
    発売号

あたらしい眼科

メディカル葵出版

最大
10%
OFF
送料
無料

あたらしい眼科

2025年06月30日発売

目次: ■特集:神経発達症と眼科医・視能訓練士の役割 [企画・編集]佐藤美保・富田 香
  序説:神経発達症と眼科医・視能訓練士の役割 / 佐藤美保・富田 香
  神経発達症の診断と支援 / 石崎朝世
  学習のつまずきの背景に潜む「見え方」の問題 / 海津亜希子
  神経発達症のある児童生徒へのICT活用の意義と体制整備 / 近藤武夫
  療育現場からみた「見る機能」の発達支援の視点 / 木村 順
  神経発達症児の視機能検査の実際 / 徳田波津美・古森美和
  神経発達症児におけるサッケードの異常 / 新井田孝裕
  神経発達症児の内眼部疾患と治療 / 田中友理・野々部典枝
  自閉スペクトラム症にみられる栄養障害と眼疾患 / 福岡秀記
  眼科でできる神経発達症児の視機能異常への対応 / 稲垣理佐子・佐藤美保

■連載
  写真セミナー:涙小管断裂と下眼瞼外反による巨大涙液メニスカス / 前野紗代・高 静花
  コンタクトレンズセミナー:英国コンタクトレンズ協会のエビデンスに基づくレポートを紐解く コンタクトレンズ装用に伴う合併症(3)/ 糸井素啓
  眼内レンズセミナー:Light Adjustable Lens / 市川 慶
  屈折矯正手術セミナー:Barrett True Axial Length式 / 宮本純孝
  緑内障セミナー:緑内障におけるOCTAの経時的変化 / 冨田 遼
  抗VEGF治療セミナー:抗VEGF薬とロービジョンケア / 高橋綾子
  考える手術:42.グリーンレーザー内視鏡的毛様体光凝固術 / 谷戸正樹
  硝子体手術のワンポイントアドバイス:265.イヌ眼周辺部網膜にみられたblastocyst様構造体(研究編)/ 池田恒彦
  基礎研究コラム:97.網膜色素変性と炎症 / 舩津 淳

■第35回日本緑内障学会原著(1)
  緑内障患者における視野障害部位によるアイフレイル自己チェック / 井上賢治・塩川美菜子・國松志保・富田剛司・石田恭子
  VITRA 810を用いたマイクロパルス経強膜毛様体光凝固術の術後短期成績 / 半田 壮・大塚慎一
  多数例による上方視神経部分低形成と緑内障合併の検討 / 金森章泰・金森敬子
  下方で施行した眼外法線維柱帯切開術(上方角膜切開白内障手術併施)の左右眼成績比較 / 柴田真帆・豊川紀子・黒田真一郎

■原著
  DSAEKの際に前房内増殖組織と虹彩の全周切除を行ったAxenfeld-Rieger症候群の1例 / 安達永里子・横川英明・小林 顕・森 奈津子・杉山和久
  ステロイドパルス療法著効後に再燃しアダリムマブを導入した急性帯状潜在性網膜外層症(AZOOR)-complexの1例 / 田内睦大・西尾侑祐・堀 純子
  上強膜血管怒張と脈絡膜血管拡張とをきたした1例 / 根本貴大・山本有貴・杉澤孝彰・五味 文
  球状水晶体に伴う続発閉塞隅角緑内障に対して手術加療を行った1例 / 村田直矢・河嶋瑠美・松下賢治・岡崎智之・藤野貴啓・臼井審一・西田幸二

参考価格: 3,080円

最先端の研究成果から基礎的知識まで、眼科医に必要な情報を満載!

  • 2025/05/30
    発売号

  • 2025/04/30
    発売号

  • 2025/03/30
    発売号

  • 2025/02/28
    発売号

  • 2025/01/30
    発売号

  • 2024/12/27
    発売号

最大
10%
OFF
送料
無料

映像情報メディカル

2025年07月01日発売

目次: 特集:胸部画像診断AI最前線


22 胸部画像診断における人工知能再構成の現状と今後の展望
大野良治(藤田医科大学 医学部 放射線診断学/藤田医科大学 医学部 先端画像診断・人工知能共同研究講座)ほか

27 低線量胸部CTにおけるPrecise Image(Deep learning画像再構成)がもたらす恩恵
株式会社フィリップス・ジャパン

34 胸部CTにおけるPlus.Lung.Noduleの有用性
プラスマン合同会社ほか

39 画像診断支援AI「EIRL(エイル)」が行う胸部領域の読影支援
エルピクセル株式会社

44 AI技術で実現するプラスの価値 CXR Finding-i
コニカミノルタジャパン株式会社 ヘルスケアカンパニー IoT事業統括部 病院戦略部

49 AIを用いた胸部読影における「ClearRead」の有用性
株式会社東陽テクニカ メディカル・ソリューション部

【特別企画】最新型X線TVの最前線による使用経験レポート
4 当院におけるトモシンセシスの導入と 整形外科領域での有用性― Astorex i9を用いた24症例の使用経験から ―

大澤 洋(津軽保健生活協同組合 健生病院 放射線科)
9 多目的X線TV検査室におけるAstorex i9が導く世界
中山径生(東京女子医科大学附属八千代医療センター 画像検査室)

【特別寄稿】
14 Advanced intelligent Clear-IQ Engineにおけるマンモグラムの基礎的画質特性の検討
古谷悠子(聖マリアンナ医科大学附属研究所 ブレスト&イメージング 先端医療センター附属クリニック)

【特別レポート】ITEM2025探訪記「循環器領域」を渉る
54 総論:石川栄二(横浜市立大学附属病院)
57 MRI:荘司 学(昭和医科大学病院)
63 CT:三枝裕之(東京大学医学部附属病院)
71 X線:川内 覚(虎の門病院)
78 超音波:田久亮子(東京慈恵会医科大学附属柏病院)

【連載】 知って得するCT造影技術
84 TBT法を用いた動脈2相撮影による気管支動脈瘤と肺動脈瘤の鑑別~診断・治療に役立つ画像とは何か?~
小野志穂(札幌医科大学附属病院)

90 次回予告

参考価格: 2,420円 定期購読(1年プラン)なら1冊:2,182円

学際的な情報の収集、およびそれらの解説に重点を置き、より確かな情報をより速く読者にお届けいたします

  • 2025/06/01
    発売号

  • 2025/05/01
    発売号

  • 2025/04/01
    発売号

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2025/01/01
    発売号

看護管理

医学書院

最大
10%
OFF
送料
無料

看護管理

2025年07月10日発売

目次: ■特集 原因追及ではなく「うまくいったこと」に着目する 探求アプローチのすすめ■
特集 原因追及ではなく「うまくいったこと」に着目する──探求アプローチのすすめ

【対談】探求アプローチ発展と実践の可能性を探る(長谷川 剛/芳賀 繁)
これからの医療安全対策に取り入れたい視点:探求アプローチ(長谷川 剛)
【コラム】「探求アプローチ」への期待(橋本廸生)
探求アプローチの活用を看護教育および看護管理の観点から考える(小林美亜)
ポジティブアプローチから探求アプローチへ──研修の変遷と探求アプローチの実践(長谷川 剛)
【実践報告】近畿大学病院の取り組み
大学病院におけるポジティブアプローチの実践(辰巳陽一)
【実践報告】岡山協立病院の取り組み
Good job報告書の導入とその影響(佐藤恭江)


□巻頭シリーズ
臨床と研究をつなぐ──若手研究者から看護管理学の発展に向けて⑦
転床・転棟,転院・退院 患者さんの移動をテーマに──変化の激しい社会や医療環境に対応する研究の視点(田中慎吾)


●新連載 看護系学会等社会保険連合設立20周年記念特別企画 看保連20年のあゆみ①
【対談】 持続可能な医療・介護提供体制を構築するために看保連が果たすべき役割とは(山田雅子/迫井正深)

●政策をヒントに,看護管理をブラッシュアップ⑱
介護保険制度を知る part5──訪問看護②(小野田 舞)

●データをチカラに──看護の質向上のための電子カルテデータ利活用術④
データ源をどう選ぶか(松本聡子/秋山 剛/李 慶姫/今中雄一)

●ウェルビーイングが導く患者中心の医療の未来③
コミュニティとウェルビーイング──地域の視点で患者の幸せを捉える(秋山美紀/清水幸裕/前野マドカ)

●読んでおきたいビジネス書(51)
『働くということ』──「能力主義」を超えて(間杉俊彦)

●これからの臨床現場を支えるために㊸
シェアド・ガバナンス活動を通して院内心停止における患者アウトカムを向上させる(岩間恵子)

参考価格: 1,870円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,683円

医療施設で看護管理に携わる人たちに

  • 2025/06/10
    発売号

  • 2025/05/10
    発売号

  • 2025/04/10
    発売号

  • 2025/03/10
    発売号

  • 2025/02/10
    発売号

  • 2025/01/10
    発売号

食と医療

講談社エディトリアル

最大
10%
OFF
送料
無料

食と医療

2025年04月25日発売

目次: 特集1 疲労と栄養  疲労感を軽減する食事とは?

ニンニク由来成分 S-アリルシステインの機能性から考える 疲労軽減効果のメカニズム
 日本大学薬学部薬理学研究室 小菅康弘、南郷拓嗣、宮岸寛子
疲労と還元型コエンザイムQ10 文教大学 藤井健志 疲労に対するクエン酸の効果
 昭和女子大学食健康科学部健康デザイン学科 渡辺睦行
コラーゲンペプチドの継続摂取は疲労感を軽減する
 株式会社ニッピ バイオマトリックス研究所 桑葉くみ子
腸- 骨格筋軸から考える運動機能を高める食
 京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 栄養科学 青井 渉、重田 光歩

特集2 お米の科学 お米に秘められた健康効果

白米タンパク質の生活習慣病への影響
 新潟工科大学工学部 食品・環境化学系 久保田真敏
高圧加工米のヒト血糖調節能改善効果 Science of Rice
 信州大学大学院医学系研究科・スポーツ医科学講座、 信州大学バイオメディカル研究所、熟年体育大学リサーチセンター 増木静江、森川真悠子
 信州大学大学院医学系研究科・スポーツ医科学講座、熟年体育大学リサーチセンター 降幡真由佳
 信州大学大学院医学系研究科・スポーツ医科学講座 相田隆道、眞鍋憲正
 信州大学大学院総合理工学研究科農学系・食品生命科学分野 前川亜希、藤田智之
 信州大学大学院医学系研究科・e-ヘルスサイエンス講座、熟年体育大学リサーチセンター 能勢 博
新しい腎臓病の食事療法: 低たん白質加工玄米(JAS0027)による腸腎連関の改善と効果
 メデイカルライス協会代表理事、東京農業大学 渡邊 昌
 徳島大学医学部腎臓内科 脇野 修 良秀会藤井病院腎・透析センター 雑賀保至 名嘉村クリニック臨床研究支援センター 井関邦敏
突然変異育種の原理と突然変異品種の安全性について
 元農研機構バイオマス研究統括監(元農業生物資源研究所 放射線育種場長) 中川 仁
機能性成分を残した新精米法による 新たな機能性米「金賞健康米」
 近畿大学農学部応用生命化学農学科 白坂憲章

TOPICS 第33回   緑茶は認知機能の低下や認知症発症のリスクを下げるのか?    名鉄病院 院長 葛谷雅文
注目論文紹介   石巻赤十字病院医療技術部栄養課 管理栄養士 後藤美紅
食事ガイドライン   第33回 アメリカ人のための食事ガイドライン2020-2025
名古屋学芸大学大学院栄養科学研究科 下方浩史 愛知淑徳大学健康医療科学部 安藤富士

参考価格: 2,000円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,800円

医療のための“食”と“栄養”情報、ここに集結

  • 2025/01/25
    発売号

  • 2024/10/25
    発売号

  • 2024/07/25
    発売号

  • 2024/04/25
    発売号

  • 2024/01/25
    発売号

  • 2023/10/25
    発売号

教育と医学

慶應義塾大学出版会

最大
8%
OFF
送料
無料

教育と医学

2025年06月27日発売

目次: 特集  子どもたちの放課後の今
特集にあたって 放課後が映し出す子どもたちの育ち(池田浩)
子どもの放課後と学童保育(増山均)
「居場所」としての学童保育──ケアと退屈の視角(鈴木瞬)
放課後の過ごし方・居場所づくりの実践(清水良彦)
放課後の子どもの安全をどう考え、どう守るか(桜井淳平)
子どもにとっての習い事の意義(油川さゆり)
学童保育の多様化・市場化と子どもたち(住野好久)
知的障害児の放課後等デイサービス利用(相澤雅文)
新連載〈援助要請が結ぶこれからの学校〉相談の難しさを考える(本田真大)
新連載〈子どもの科学的リテラシーを育むために〉科学的リテラシーとは?(末松加奈)
〈特別支援教育の「魅力」再発見〉スマホに夢中な放課後(齋藤大地)
特別支援教育のページ▼ 国立特別支援教育総合研究所「研究企画部」について(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所)
バリアフリー絵本の世界 
新刊情報
教育と医学関連の雑誌情報 
特集題目一覧 
編集後記

参考価格: 840円 定期購読(1年プラン)なら1冊:775円

子どもの心とからだを考え・支える人のために

  • 2025/04/28
    発売号

  • 2025/02/27
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

  • 2024/10/28
    発売号

  • 2024/08/27
    発売号

  • 2024/06/27
    発売号

最大
8%
OFF
送料
無料

伴侶動物臨床検査

2025年06月05日発売

目次: 【特集】コツとピットフォールがわかる検査法シリーズ
毎号1つの徴候を取り上げ、その診断に必要な検査を横断して解説。基本的な検査の進め方・評価はもちろん、ピットフォールや迷いやすいポイントなども掘り下げます。
第5号のテーマは「発熱」です。

発熱
監修:桃井康行

▽発熱と体温測定
桃井康行

▽体温上昇のメカニズム
松脇貴志

▽発熱の初期検査
桃井康行

▽腹部超音波検査
今尾賢人

▽関節の検査
天野まど香

▽血液塗抹と細胞診
酒井秀夫

▽「不明熱」の検査
桃井康行


【Close Up!】

■ステップアップ! 心エコー図検査の描出テクニック 前編
岩吉 勇


【連載】

■白熱講義!解説動画つき!腹部超音波診断法 
第4回「犬の胆嚢炎」
戸島篤史

■ケーススタディで学ぶ診断エラー回顧録
第4回「安易な検査は診断エラーのはじまり」 
石川勇一

■獣医師・愛玩動物看護師のための検査手技動画・写真集
第4回「カテーテル採尿(雄犬・雄猫)」
佐伯香織

参考価格: 5,940円 定期購読(1年プラン)なら1冊:5,463円

伴侶動物の臨床現場で必要とされる「検査」の知識を 最前線で活躍するスペシャリストが徹底解説。

  • 2025/04/05
    発売号

  • 2025/02/05
    発売号

  • 2024/12/05
    発売号

  • 2024/10/05
    発売号

病院

医学書院

最大
8%
OFF
送料
無料

病院

2025年07月01日発売

目次: ■特集 急募! 病院職員の定着戦略■
特集 急募! 病院職員の定着戦略

□Interview
病院職員の定着率を向上させるために必要なこと(田﨑 年晃/聞き手:松田 晋哉)
扉/本特集の論旨が分かるPoint一覧
職員の定着につながる“人が活きる”病院の組織づくり(橋本 竜也)
病院職員が定着するための組織風土(篠原 欣貴)
病院における組織人事戦略──病院に合った人事制度の策定運用とインプット研修,アウトプットのアクションラーニング,コーチングの組み合わせによる組織活性化と職員の定着率向上の戦略(木村 謹治)
看護職員の確保・定着戦略(佐藤 浩子)
看護補助職員の定着戦略(佐々木 美奈子・堀込 由紀)
江南厚生病院における事務職員の人材開発と定着戦略(中野 達也)


□研究
公立・公的の専門病院と総合病院の収益性の差異(井上 貴裕)


●アーキテクチャー×マネジメント[126]
多職種協働で取り組んだ自律搬送ロボットを活用した看護業務効率化:トヨタ記念病院──看護に専念できる病院を目指して(黒田 直美)

●医療機関で起きる法的トラブルへの対処法[51]
宗教的理由から輸血拒否されたとき(久保田 萌花)

●臨床医が病院長になった日[15]
「違い」を産み出し続けるために(柳 秀憲)

参考価格: 3,300円 定期購読(1年プラン)なら1冊:3,025円

病院の運営管理など最新のトピックスを紹介

  • 2025/06/01
    発売号

  • 2025/05/01
    発売号

  • 2025/04/01
    発売号

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2025/01/01
    発売号

月刊CAP

緑書房

最大
7%
OFF
送料
無料

月刊CAP

2025年07月01日発売

目次: 肝生検は要る? 要らない? 犬と猫の慢性肝疾患

肝疾患の多くは、病理組織学的検査を行わないと確定診断が困難です。そのため、慢性肝酵素上昇を呈する症例において、どこまで積極的に検査・診断を行うか、どのように治療方針を立てるか、日々悩む場面も多いかと思われます。本特集では、慢性肝疾患に着目し、慢性肝酵素上昇の基本的なアプローチから組織生検の手技、さらには代表的な慢性肝疾患である犬の慢性肝炎・猫の慢性胆管炎についてご解説をいただきました。加えて、「コラム」として先端的治療法や鑑別疾患などについても取り上げます。


▽はじめに ~肝疾患診療の理想と現実の狭間で~
大野耕一

▽犬と猫の慢性肝酵素上昇 ~生検なしでどこまでできる?~
大野耕一

▽どこまで分かる・役に立つ? 肝臓のFNA(FNB)
大野耕一

▽肝生検をどうする・どうやる?
大脇 稜

▽犬の慢性肝炎 ~診断と治療のキモ~
大門祐太

▽Column 慢性肝疾患に対する幹細胞治療の可能性
手嶋隆洋

▽Column 犬の空胞性肝障害 〜病因と診断〜
志澤夏美

▽猫の慢性胆管炎 ~診断と治療のキモ~
阪本裕美

▽Column 専門医に聞く! 犬と猫の慢性肝炎と胆管炎:治療に反応しないとき?
坂井 学


■やさしく学べる 血液疾患診療教室
第13回 「急性骨髄性白血病」
瀬川和仁、監修:富安博隆

■タイムチャートで学ぶ! 獣医師と動物病院スタッフのチーム救急医療
第23回 「不整脈」
合屋征二郎、監修:森田 肇

■ここでつまずく 超音波検査のQ&A
第14回 「小腸・大腸 ~前編~」
石川雄大

■臨床で役立つ内容を整理しよう! 基礎獣医学アトラス
第5回 「腎臓:尿生成(5)」
鈴木武人

■心をつかむ 医療コミュニケーション
第16回 「紹介・転院時のコミュニケーション」
伊藤優真

■愛玩動物看護師のための 飼い主指導&臨テクメモ
第27回 「気管挿管」
保井優香、監修:石川勇一

■獣医臨床論文のビジュアルアブストラクト
No.54 「全身性振戦の原因として多いのは中毒、次いで特発性全身性振戦症候群」
石川勇一

■Close Up!
病理組織検査の検体の提出方法 
小野澤花純、監修:二瓶和美

参考価格: 3,080円 定期購読(1年プラン)なら1冊:2,860円

小動物獣医師のための臨床総合誌

  • 2025/06/01
    発売号

  • 2025/05/01
    発売号

  • 2025/04/01
    発売号

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

最大
7%
OFF
送料
無料

小児リハビリテーション

2025年07月15日発売

目次: (特集)いまさら聞けない基礎知識シリーズ
第1弾:「痙縮・心疾患」

■目次

【巻頭言】
〇アール医療専門職大学 学長
理学療法士
中 徹

【特集】
〇痙縮の機序と治療法
アール医療専門職大学 教授 理学療法士
渡邉 大貴

〇脳性麻痺の治療法(整形外科)とリハビリテーション
愛知三河青い鳥医療療育センター 理学療法士
高橋 秀平

〇痙縮治療(SDRとITB)とリハビリテーション
埼玉県立小児医療センター 保健発達部 理学療法
阿部 広和
花町 芽生
松本 菜々恵

〇脳性まひ児の痙縮に対する環境調整
-効率的な作業遂行を支援するための評価と支援-
大阪発達総合療育センター 作業療法士
米持 喬

〇心疾患と小児リハビリテーション ダウン症を中心に
-成長と発達を支える理学療法士の役割-
静岡県立こども病院 診療支援部 リハビリテーション室 
中野淳子
稲員惠美


【column連載】
〇新米児発管がゆく4
国が定める支援プログラムって何?
こども発達支援センター のびろ センター長
理学療法士
辻 清張


【症例報告】
児童発達支援事業所における多職種での療育
-運動発達に着目した脊髄性筋萎縮症の事例-
群馬医療福祉大学リハビリテーション学部
理学療法士 平石 卓朗
理学療法士 岡部 泰久


【特別column】
「心といのちを大切にする力」
―子どもたちと地域が見つめた“ケア”のかたち―
オフィスJOC(Japan Okan Consultant)代表
心といのちのケア専門家(オカン)/ 看護師
岡山 ミサ子


【巻頭インタビュー】
[こどもと共に]


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【本書概要】
■タイトル:小児リハビリテーション vol.22
■発行元:株式会社ともあ
■発行日:2025年7月15日発行(年3回発行/7月・11月・翌3月)
■判型・ページ数:B5判・84P
■ISBN:978-4-910393-47-6

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

参考価格: 2,750円 定期購読(1年プラン)なら1冊:2,546円

みんなで「一緒に子育てをする」という考え方。

  • 2025/03/31
    発売号

  • 2024/11/15
    発売号

  • 2024/07/15
    発売号

  • 2024/03/15
    発売号

  • 2023/11/15
    発売号

  • 2023/07/15
    発売号

最大
7%
OFF
送料
無料

訪問リハビリテーション

2025年06月15日発売

目次: 【特集記事】
認知症リハビリテーション

■目次
【巻頭言】
医療法人 秀友会 理学療法士
赤羽根 誠

【特集】
〇認知症リハビリテーションにおける訪問リハの役割
群馬医療福祉大学 リハビリテーション学部 教授 作業療法士
山口 智晴

〇認知症患者に対するリハビリテーションと制度
長崎リハビリテーション病院 地域リハ推進部 部長
理学療法士
本田 憲一

〇認知症のある方に対する地域連携と訪問リハビリテーション
QOLが向上する関わりとは
訪問リハビリテーションセンター清雅苑1)
介護老人保健施設清雅苑2)
理学療法士 江口 宏1)
作業療法士 福田 恵美子1)
副施設長 理学療法士 大久保 智明2)
医師 渡邊 進2)
施設長 理学療法士 野尻 晋一2)

〇地域と認知症リハビリテーション
桜新町ア-バンクリニック 作業療法士
村島 久美子

〇暮らしの連続性を支える認知症ケア
言語聴覚士が提供するMCIからの非薬物療法について
医療法人バディ 認知症部門部長 
言語聴覚士
前田 順子


【連載】
〇めからうろこの誤嚥性肺炎ケア2
- 誤嚥性肺炎の解剖生理 -
在宅支援有床診療所 みえ呼吸嚥下リハビリクリニック 院長
株式会社 グリーンタウン呼吸嚥下ケアプラニング 代表取締役
医師
井上 登太

【特別寄稿】
〇温泉入浴介助サービス「湯ったりサポート」
宮下 達也


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【本書概要】
■タイトル:訪問リハビリテーション 第15巻第2号(通巻86号)
■発行元:株式会社ともあ
■発行日:2025年6月15日発行(偶数月15日発行)
■判型・ページ数:B5判・80P
■ISBN:978-4-910393-28-5

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

参考価格: 2,200円 定期購読(1年プラン)なら1冊:2,037円

訪問リハビリテーションをセラピストの視点で考える実務書

  • 2025/04/15
    発売号

  • 2025/02/15
    発売号

  • 2024/12/15
    発売号

  • 2024/10/15
    発売号

  • 2024/08/15
    発売号

  • 2024/06/15
    発売号

ケアマネジャー

中央法規出版

最大
5%
OFF
送料
無料

ケアマネジャー

2025年06月27日発売

目次: 【特集】
ケアマネジャーの“業務範囲”とは? 弁護士と考える“グレーゾーンな業務”への向き合い方
ケアマネジャーとして、利用者やその家族の要望にどこまで応えてもよいものか。皆さんは判断に悩んだことはないでしょうか。本特集では、いわゆる“グレーゾーンな業務”のうち、ケアマネジャーが直面しがちな場面を取り上げ、対応のポイントを弁護士がわかりやすく解説します。

【巻頭カラー】
・彩りの詩篇 髙橋恵子
・現場で頑張るあの人を訪ねました Focus ON

■相談援助を深める プロフェッショナルの教え ——多様化する家族への支援 和気純子
■図解で学ぶ 支援困難事例に対するケアマネジメント 畑 亮輔

■TOPICS
■ケアマネ必見! 最新ニュース徹底解説 田中 元
■よくわかる! 社会保障制度 福島敏之 押さえておきたい関係機関の基礎知識

<第2特集>
■編集部がゆく!

<基本スキルを磨く>
■利用者、多職種に“伝わる” ケアプランの書き方 中野 穣
■ICTでここまで変わる! ケアマネ最新仕事術 山本英也
■Q&Aで改めて学ぶ ケアマネジメントの基本 青地千晴

<多様な知識とスキル>
■認知症のアレコレ 脳科学で語ってみた 恩蔵絢子
■図解で納得! 高齢者の心理 大谷佳子
■相談援助に活きる! 伝えるチカラ 竹田伸也
■在宅医が教える! 知っておきたい季節の疾患・トラブル 住谷智恵子

<応用と実践>
■今押さえておくべき 外国人高齢者へのかかわり方 笠間由美子
■クレーム対応のプロが教える カスハラ対策講座 大村美樹子
■連携のポイントがわかる! 専門職のホンネ 関本充史
■「ナラティブの世界」へようこそ 人生の物語をとらえ直す旅へ出よう 川村隆彦
■ケアに効く 文学と物語 臥せる母とともに 小川公代
■紡ぐ物語 ケアマネジャーにできること 佐賀由彦

・INFORMATION/・新刊紹介/・今月の気になる1冊/・ケアひろば/・次号予告

【巻末カラー】
・INTERVIEW LIFE 〜渡邊渚さん〜
・超訳 現代社会のキーワード 鈴木賢志
・今月のイチオシ商品
・とび出せ! MOVIE探検隊 長野美里
・冷凍コンテナしあわせごはん ろこ

参考価格: 1,210円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,146円

超高齢社会を目前に控え、激動する保健・医療・福祉の世界で、ケアマネジャーのプロフェッショナルを目指す方へ!ケアマネの“いま”がわかる月刊誌

  • 2025/05/27
    発売号

  • 2025/04/25
    発売号

  • 2025/03/27
    発売号

  • 2025/02/27
    発売号

  • 2025/01/27
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

全714件中 1 〜 30 件を表示

看護・医学・医療 雑誌の年齢層別おすすめ雑誌

看護・医学・医療 雑誌のカテゴリ

看護・医学・医療 雑誌は現役の医師・看護師・薬剤師の方が業務上必要な情報・最新の業界レポートを、各専門領域ごとにフォーカスした雑誌を多数取り揃えるだけでなく、これから医師・看護師・薬剤師を目指す学生が必要とする現場の情報や、国家試験対策情報などもカバーした雑誌までラインナップしております。医療関係者、または目指す学生に必要な雑誌がここにはあります。

看護・医学・医療 雑誌で人気の出版社から探す

看護・医学・医療 雑誌の発売日から探す

看護・医学・医療 雑誌の発売日一覧

本日発売の看護・医学・医療 雑誌

明日発売の看護・医学・医療 雑誌

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 男性アイドル 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.