看護・医学・医療 雑誌 発売日一覧

月刊・週刊・ムックなど、発行間隔ごとに絞り込んで看護・医学・医療 雑誌の発売日をご紹介しています。最新号やバックナンバーの発売日は、各商品ページでご確認いただけます。 日本最大級の雑誌に特化した通販サイトFujisan.co.jpでは、通常価格よりお安く購入できる定期購読や、送料無料でのお届けなど便利でお得なサービスをご提供しています。 現在までに100万人以上がご利用したFujisan.co.jpの定期購読サービスを、ぜひご利用ください。

看護・医学・医療 雑誌の発売日から探す

他のカテゴリの発売日から探す

看護・医学・医療 雑誌で人気の出版社から探す

看護・医学・医療 雑誌の売上ランキング

送料
無料

エキスパートナース

2025年01月20日発売

目次: 〈特集〉

「よくわからない…」を「わかった」に変える! がん薬物療法

Part1 おさらい! がん薬物療法ってどんな治療?
Part2 ここだけおさえて!「レジメン」のこと
Part3 副作用対策のギモン解決
Part4 ナースが行う患者対応のギモン解決
巻末資料 これだけはおさえておきたい! がん治療薬

<特集>

最新 ナースの資格ガイド2025

<これからのナースに必要な力を伸ばす連載>

症候学―症状から察する技術― その麻痺は脳から?

事例で解説!「この場面」の“なぜ?”がわかるくすりの知識 
認知症(アルツハイマー型認知症)患者への投薬

“複雑な背景”を抱える患者さんを支援するために、私たちが考えたいこと 
患者さんの“複雑な背景を生み出すもの”は、何なのか?

気になるとなりのナース 精神科

気になる医療のコト・コトバ 
医療におけるアクセシビリティって何? 療養・ケアのどんな場面で考えるとよい?

働くナースのための精神医学 
精神科の薬と海外渡航

考えるナース

ナース・看護・ケアに役立つ医療情報をより早く!よりわかりやすく!

  • 2024/12/19
    発売号

  • 2024/11/20
    発売号

  • 2024/10/20
    発売号

  • 2024/09/20
    発売号

  • 2024/08/20
    発売号

  • 2024/07/20
    発売号

最大
29%
OFF
送料
無料

日経ドラッグインフォメーション

2025年01月01日発売

目次: ▲2025年1月号 no.327 1月1日発行


■特集 Amazon ・ 楽天の参入

●吉か凶かAmazon ・ 楽天の参入(027p)
●どんな未来が訪れる? 薬剤師の予想は(028p)
●未来の薬局を大胆予想(031p)
●来るべき未来にどう備える? (034p)


■InsideOutside

●生成AI薬歴時代に求められる薬剤師力は(003p)


■日経DIクイズ

●今月の日経DIクイズ(005p)


■TOPICS

●エクア、オングリザなど9成分が後発品初収載 ほか(017p)


■Website 「日経DI」 PICK UP

●狭間研至の 「Road to 薬剤師3.0」 これからの薬局経営はかけ算を意識する(021p)
●まがい先生の 「薬剤師が気になるお金の話」 あなたが介護離職しないための介護保険の基本(022p)
●メディックメディアの 「動画でもっと! 薬がみえる」 国内初の内臓脂肪減少薬オルリスタットの仕組み(023p)


■日経DI ACCESS RANKING

●スギ薬局の一包化調剤過誤、遺族と和解(11月23日) ほか(025p)


■現場のお悩み解決! 薬局人材マネジメント塾

●人事評価に納得できないと言われたら(038p)


■フォローアップに生かす薬歴の書き方

●CKD合併糖尿病で継続記載すべきこと(040p)


■医師が語る 処方箋の裏側

●食前投与のリンゼスを食後に用法変更する理由(043p)


■専門医が教えるフォローアップの勘所

●うつ病編 1 精神科薬物療法の基本(044p)


■証を極めるステップアップ漢方道場

●気滞血お(きたいけつお) 子宮内膜症と気血の流れが悪い証(046p)


■新薬まるわかり

●高リン血症治療薬 フォゼベル 5mg/10mg/20mg/30mg (テナパノル塩酸塩) (048p)


■最新ガイドラインで学ぶ薬物療法の基本

●気管支喘息 高齢者に適した吸入薬の選定方法は(052p)


■達人に学ぶ服薬指導のツボ

●花粉症(前編) (057p)


■実践! OTCプレアボイド

●かぜ予防のうがい薬に潜むリスクを押さえよう(062p)


■京都府病薬presents よりぬき! DIアップデート

●ジンタス (一般名ヒスチジン亜鉛水和物) ほか(064p)


■日経DIクイズ

●(1)服薬指導 ペニシリン系抗菌薬が供給不足、代替薬は(067p)
●(2)服薬指導 1日1回服用で済むエパデール(069p)
●(3)疑義照会 お薬手帳忘れの患者に処方されたクエチアピン(071p)
●(4)服薬指導 アリッサとOTC鎮痛薬の併用は可能か(073p)
●(5)服薬指導 経口薬から変更したアリドネパッチの使い方(075p)


■TREND

●何が書ける? AI薬歴(078p)


■注目のOTC薬

●コルゲンコーワ総合かぜ薬 興和 ほか(083p)


■論文で読み解く くすりのリスク

●レプリコンワクチンの安全性の知見は(084p)


■添付文書改訂ウォッチ 2024年10月31日~12月2日

●カプトリルの併用禁忌にARNI追加エパデールの重大な副作用に 「心房細動、心房粗動」 追加(086p)


■年間記事インデックス

●2024年1月号~12月号 年間記事インデックス(089p)


■薬局経営者奮戦記 社長はつらいよ

●ボクのロッカー(097p)

参考価格: 1,320円 定期購読(3年プラン)なら1冊:941円

日々発生する医薬品の最新情報をお届け。また調剤や服薬指導に関する実践情報から、薬局のマネジメントに関する情報までをカバーしています。

  • 2024/12/01
    発売号

  • 2024/11/01
    発売号

  • 2024/10/01
    発売号

  • 2024/09/01
    発売号

  • 2024/08/01
    発売号

  • 2024/07/01
    発売号

3 ケアマネジャー

中央法規出版

送料
無料

ケアマネジャー

2024年12月26日発売

目次: 【特集】
ケアマネが知っておくべき マネジメントの重要ワード25

チームの持続的な発展のためには、マネジメントスキルが欠かせません。本特集では、マネジメントに関する25のキーワードを厳選。ケアマネジャーとして押さえておきたい知識や、明日から使えるスキルを詳しく解説します。

【相談援助を深める】
■プロフェッショナルの教え —プロフェッショナルを育てる 堀田聰子
■改めて基本から学びたい!! 図説ケアマネジメント学 畑 亮輔
■独り立ちのための必須能力 主体性・専門性・協働性を育てる 眞辺流スーパービジョン

【最新ニュース&制度】
■ケアマネ必見! 最新ニュース徹底解説 田中 元
■よくわかる! 社会保障制度 やさしい解説と活用ポイント 福島敏之

【基本スキルをBrush Up】
■明日から使える 知りたい情報を引き出す技術 山田友紀
■事業所運営のための「加算・減算」の手引き 後藤佳苗
■今すぐできる! ケアマネジャーのためのICT活用術 ヒトケア

【医療知識を押さえよう】
■認知症のアレコレ 脳科学で語ってみた 恩蔵絢子
■図解でわかる 口腔機能と栄養の知識 必要な支援につなぐために 赤木由紀子
■ケアマネとしてココは知っておいてほしい! 訪問看護の知識 中島朋子
■ドクターToshiの精神疾患のある人へのかかわり方 植田俊幸

【さらに究める!実践力】
■障害のある人へのかかわり方と押さえておきたいサービス 藤野雅一
■聞いて納得! 実務に役立つ! 法律相談所 三浦?樹

【デキる管理者・主任ケアマネを目指す】
■働きやすい職場をつくる! チーム力を伸ばす! “心理的安全性”の高め方 大村美樹子
■一歩先ゆく 多職種連携・協働 長谷川昌之 —介護・医療の連携・協働を進めるために

・TOPICS
・ケアに効く 文学と物語 臥せる母とともに 小川公代
・紡ぐ物語 ケアマネジャーにできること 佐賀由彦
・職能団体からの発信! ケアマネジャーサポート情報 牧野和子
新刊紹介/Information/ケアカフェ/Back Number/次号予告

【巻末カラー】
・スポットライト 今月の表紙
・INTERVIEW YELL 〜山中しのぶさんからのYELL〜
・思い出の一品
・超訳 現代社会のキーワード 鈴木賢志
・きょう何食べる? おうち薬膳レシピ 相川あんな

参考価格: 1,047円

超高齢社会を目前に控え、激動する保健・医療・福祉の世界で、ケアマネジャーのプロフェッショナルを目指す方へ!ケアマネの“いま”がわかる月刊誌

  • 2024/11/27
    発売号

  • 2024/10/25
    発売号

  • 2024/09/27
    発売号

  • 2024/08/27
    発売号

  • 2024/07/26
    発売号

  • 2024/06/27
    発売号

4 看護管理

医学書院

最大
4%
OFF
送料
無料

看護管理

2025年01月10日発売

目次: ■特集 パワーを掌(つかさど)り,組織で活躍する 影響力を発揮し続けるために■
特集 パワーを掌(つかさど)り,組織で活躍する──影響力を発揮し続けるために

□【講演録】
書籍『組織の力学 パワーを掌る──成功し続けるための組織行動論』刊行記念セミナー
組織で奮闘するすべての方に(髙岡明日香)
□フォローアップQ&A
『パワーを掌る』実践法──セミナー参加者からの質問にお答えします(髙岡明日香)
□実践コラム│『パワーを掌る』私の活用方法
自分の経験を見直すための指針として(嶋森好子)
複数の上司それぞれに適したボス・マネジメントの実践(石川晶子)
イエスマンな私を変えた,絶妙な部下マネジメント(大西美穂子)
コンフリクト・マネジメントは,日々の丁寧な相互作用の積み重ねである(清水 祐)
コンフリクト・スタイル診断からの気づきと行動変容(時光さや香)
信頼関係を築き,未来へつなげるコンフリクト・マネジメント(川﨑つま子)
後継者計画──看護部長の役割(守谷明子)


□新巻頭シリーズ
臨床と研究をつなぐ──若手研究者から看護管理学の発展に向けて①
部署の活性化と看護師の自律的なキャリアの実現を目指して──看護師長のビジョンおよびエンプロイアビリティの視点から(磯部 環)
□特別記事
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)における取り組み
看護の質向上のための人材の確保と育成:JCHOナース1.3万人総活躍プラン(島田陽子/菅井亜由美)
□TOPICS
外国人患者対応力向上に向けた看護部の戦略とその成果(山根康子)


●政策をヒントに,看護管理をブラッシュアップ⑫
診療報酬の構造と仕組み⑥
特掲診療料の算定要件──在宅療養指導料を例に(小野田 舞)

●1人ひとりの看護実践論と概念化能力を育む⑩
キャリア初期から中期にかけての看護観の形成と発展深化への支援──個人の経験値を共有する仕組みを構築する(松本喜代子/本舘教子/津田泰伸)

●読んでおきたいビジネス書&#12986;
組織の力学『パワーを掌(つかさど)る』──成功し続けるための組織行動論(間杉俊彦)

●24時間戦えません 看護職と睡眠の深い世界⑪
【インタビュー】柳沢正史先生が解き明かす睡眠研究の最前線と看護実践への示唆

●これからの臨床現場を支えるために&#12978;
職種を超えてお互いを支える・2──エンプロイー・リソース・グループ活動とその実践(岩間恵子)

●おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(216)
海鳥が語ってくれる人類生存の危機の縮図(柳田邦男)

参考価格: 1,760円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,683円

医療施設で看護管理に携わる人たちに

  • 2024/12/10
    発売号

  • 2024/11/10
    発売号

  • 2024/10/10
    発売号

  • 2024/09/10
    発売号

  • 2024/08/10
    発売号

  • 2024/07/10
    発売号

5 おはよう21

中央法規出版

送料
無料

おはよう21

2024年12月26日発売

目次: 【特集】
イライラ・モヤモヤを解消する コミュニケーションの4ステップ 介護現場のNVC入門
仕事に忙殺されるうちに利用者に冷たく接してしまったり、同僚とギスギスしてしまい、イライラ、モヤモヤ! そんな介護現場では、共感的コミュニケーションの手法「NVC」が大きな力を発揮します。イライラやモヤモヤの解消につながるコミュニケーションを学びましょう。

【連載】
<介護の“今”を知る>
■介護保険の教室:田中 元
■NEWS WATCH:田中 元
■対談 介護の仕事って何? 杉本浩司×加藤忠相

<ケアの知識>
■からだと加齢のしくみ図鑑:片岡侑史/はやしろみ
■本人たちから学ぶ 認知症の人とのかかわり方:石原哲郎
■認知症の人への「不適切なケア」改善のポイント:森本浩史

<ケアのスキルアップ>
■特集 “暮らし”を支える:白倉正子
■写真でわかる 疾患・障害別介護技術:中村和人
■介護職のためのフットケア講座:大場マッキー広美
■利用者の笑顔が増える 美容ケアのコツ:大野淑子

<現場実践を深掘り>
■ケアを聴く ベテラン支援者には、何が見えているのか?:村上靖彦
■現場ルポ 施設・事業所の「強み」をつくる 宅老所はいこんちょ(栃木県鹿沼市)

<人材育成・マネジメント>
■(研修動画連動企画) 介護の“きほん”講座:香川寛
■スタッフが働きやすくなる 施設長の役割と動き方:湯浅真澄
■新しい介護リーダーのための12ステップ:三田村 薫/仲川麻子

【巻末カラー】
・おはトーク!2
・「介護×〇〇」で生まれるケア
・介護イノベーション・レポート
・Life is......:葉 祥明

【その他のコンテンツ】
・よく出るところを学ぶ 介護福祉士国家試験対策:石岡周平
・注目!介護インフルエンサー:リハシャインみやこんじょ
・(新連載) おはようシネマ
・おはようクラブ
・インフォメーション/TOPICS/パズルの広場/ブックレビュー

「介護」って大変! そんな、あなたの悩みに答えます!今、介護の現場で求められている情報や知識・技術を、わかりやすく、実務に役立つよう具体的に紹介

  • 2024/11/27
    発売号

  • 2024/10/25
    発売号

  • 2024/09/27
    発売号

  • 2024/09/17
    発売号

  • 2024/08/27
    発売号

  • 2024/07/26
    発売号

6 臨床心理学

金剛出版

最大
50%
OFF
送料
無料

臨床心理学

2025年01月10日発売

目次: 1 巻頭言

ふだんづかいの技法論――専門知の祝福と呪いについての手紙 東畑開人

2 ベテランたちの日常
精神分析(ふだんづかい編)――松木邦裕が精神分析家じゃないとき 松木邦裕
何が心理臨床なのか――それがわからないままに実践することの恐怖と魅力 桑原知子
ゆさぶり 自己愛 コンテクスト 斎藤 環
認知行動療法家はクライエントを慰めるのか 坂野雄二
ブリーフセラピーの極意はゆっくり!? 黒沢幸子
あえて「クライエントになってしまう」こと 諸富祥彦

3 中堅たちの自由
精神分析様の営為をしないこと 上田勝久
「外から」と「内から」――役立ち方の二種 北村婦美
夢分析がはじまるとき 大塚紳一郎
認知も行動もどうでもいいとき――治療関係・治療同盟を育むということ 田中恒彦
“ロングなブリーフセラピー”は許されるのか 生田倫子
学校から学んだ「コツ」と「技」 吉村隆之

4 現場の格闘
子どもが泥だらけでやってきたら――児童養護施設での心理面接をめぐって 高橋裕之
私の「涙問題」――被害者支援における葛藤 岡本かおり
受容-半信半疑-ガンガン疑う 家﨑 哲
24時間を見守る技術――社会的養護でのチームケアにおける心理士の実践的技術 尾谷 健・阿部晋也
門番とあいさつ 南谷樹里
「お大事に」の秘密 小川 基
Twitter(X)を勧める――ふつうの就学相談 伴 晴奈

5 対談
技術とは何か――すべての論文について語り合う 東畑開人・山崎孝明

投稿
原著論文 女子大学生の雨中人物画に表れるストレス対処とレジリエンス 廣田愛海・平野真理
原著論文 子ども虐待事例への統合的アプローチによる支援モデルの構築 千賀則史

リレー連載
臨床心理学・最新研究レポート シーズン3
第50回「社会的つながり・孤立・孤独と健康――介入手法を中心とした紹介」 櫻谷あすか
主題と変奏――臨床便り
第70回「こどもの声が聴けていたら」 川並利治

書評
瀧口俊子ほか 編著『心理臨床に活かすスピリチュアルケア』(評者:北山 純)
ヴェラ・ファールバーグ 著『社会的養護におけるこども支援テキストブック』(評者:尾谷 健)
櫻井 鼓 編『SNSと性被害』(評者:中野葉子)
エドナ・B・フォアほか 著『強迫症治療マニュアル』(評者:四方陽裕)

参考価格: 1,980円 定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:990円

心理臨床家の専門誌!

  • 2024/11/10
    発売号

  • 2024/09/10
    発売号

  • 2024/08/22
    発売号

  • 2024/07/10
    発売号

  • 2024/05/10
    発売号

  • 2024/03/10
    発売号

送料
無料

プチナース

2025年01月09日発売

目次: 別冊フロク
第114回看護師国試 頻出&でたもの、最後に見直し!必修チェックBOOK

特集
間違えやすい問題も完ぺきに!
ふかぼり必修問題
Part1 おさえておきたい正答率60~70%の過去問

Part2 ココが出るかも? 予想問題で総仕上げ!

特集
見ておけば点になる!
よくでる国試イラスト問題
1.フィジカルアセスメント

2.看護技術

3.疾患・病態

4.母性・小児

特集
持ち物 スケジュール リラックス法etc
先輩の国試体験談&アドバイス
Part1 なぜこんなことに…!? 先輩のあせったエピソード

Part2 これで完ぺき! 国試当日に向けた先輩からのアドバイス

実習に強くなる!
症状を理解しアセスメントに活かす! まんがでわかる 症状と看護
下痢
患者さんのみかたがわかる! 疾患別看護過程
脳腫瘍
学んだ知識を活かせる知識に! 事例で身につく 臨床判断
ペースメーカを埋め込む患者を知る・看護する
国試に強くなる!
頻出をギュッとまとめた!
#プチ国試タイム
必修問題
目標Ⅳ:診療に伴う看護技術
一般問題
人体の構造と機能
視野が広がる!
プチナースの学校訪問 淑徳大学看護栄養学部看護学科
プチルーム
知りたい! みんなのライフハック
みんなでつくる看護師国試ごろ合わせプロジェクト #ごろプロ
看護学生がハマった沼
プチ・シネマ
一生役立つ、キャリアとお金の基礎知識
最新情報&プレゼント
今月の最新トピックス〈プレゼント〉
今月のBOOKS〈プレゼント〉
次号予告
定期購読のお知らせ
編集部へのお便り募集中!

ナースを目指す、貴方に!

  • 2024/12/10
    発売号

  • 2024/11/09
    発売号

  • 2024/10/10
    発売号

  • 2024/09/10
    発売号

  • 2024/08/08
    発売号

  • 2024/07/10
    発売号

送料
無料

クリニックばんぶう

2025年01月01日発売

目次: ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最 新 内 容 2025年1月号(2025年1月1日 発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆特集◆
 すぐに成果を出せる
 クリニック経営改善アイデア23選

クリニックの経営改善に向けた最短かつ最強の方法は、うまくいってる診療所のアイデアのTTP(徹底的にパクること)だ。本企画では、集患、採用、マネジメント等、すぐに使える成功しているクリニックのアイデアを紹介する。

組織改革:そらいろ耳鼻咽喉科センター北駅前院
SDGs:医療法人ミライエ 緑町診療所
診療日時:札幌大通胃と大腸の内視鏡クリニック
行動変容:相川みんなの診療所
オンライン診療:オンラインメディカルクリニック
地域活動:ファミリークリニックさっぽろ山鼻
医師採用・分院展開:医療法人隆由会 整形外科おおたきクリニック
PR・ブランディング:あきらめない頭痛クリニック
PR・ブランディング:医療法人社団HDC 長谷川デンタルクリニック
生産性向上:自由が丘ファミリー皮膚科
情報共有:ほしあい眼科
ACP:医療法人西山医院
地域連携:阪神野田駅前ファミリークリニック
院長夫人:医療法人佐々木会 佐々木内科クリニック
人材採用・定着:池田小児科内科クリニック
価値観共有:まつもと整形外科
WEBマーケティング:耳鼻咽喉科サージクリニック老木医院
アウトソーシング:つのだデンタルケアクリニック
生産性向上:医療法人天の川レディースクリニックひらかた院
マネジメント:みみ・はな・のど せがわクリニック
食育・カフェ経営:ゆきデンタルクリニック
クリニックガバナンス:医療法人社団Sunny
地域共生社会:在宅支援クリニック「えがお」

-----------------------------------------------------------------
その他注目記事!
-----------------------------------------------------------------

■新春特別対談
 人類は生存危機をどう乗り切るか
 「危機管理」を考えることが
 医療と経営の質の向上につながる

 横倉義武(日本危機管理医学会理事長/日本医師会名誉会長)
 守上佳樹(医療法人双樹会よしき往診クリニック院長)


■ISPと行く 突撃! 現場訪問
 株式会社LIXIL
 安岡病院の日常に触れて
 本物の癒しの環境とは何かを知る
 訪問者 奥山美奈(TNサクセスコーチング株式会社代表取締役)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次 号 予 告 2025年2月号(2025年2月1日 発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆特集◆
 成長に必要なトップの能力開発
 経営力を爆上げするリスキリングのススメ

「骨太の方針2024」では「経営者のリスキリング」が目標に掲げられた。これが日本の成長を妨げている要因となっているからだ。本企画では、診療所経営に求められるスキルと学び方を考える。

参考価格: 1,210円

開業医の“不安”と“悩み”の解消を強力にサポートする、事例ベース中心のクリニック向け総合情報誌

  • 2024/12/01
    発売号

  • 2024/11/01
    発売号

  • 2024/10/01
    発売号

  • 2024/09/01
    発売号

  • 2024/08/01
    発売号

  • 2024/07/01
    発売号

最大
29%
OFF
送料
無料

月刊ケアマネジメント

2024年12月30日発売

目次: 月刊ケアマネジメント2025年1月号

【特集 掘り下げよう!「本人らしさ」】

介護現場では、「個別性」や「本人らしさ」という言葉をよく耳にします。しかし人間は多面性を持つ生きもの。他者を理解するのは、至難の業。さらに認知症等の影響で、本人の真意が捉えられない場合もあります。では、ケアマネジャーが利用者さんの「らしさ」を捉え、人生最後の時をノビノビと過ごしてもらうには、どうすればよいのでしょうか?本特集では、ベテラン介護従事者や専門家による座談会、自己表現と介護の両面を見てきた実践者へのインタビュー等、幅広い方に本人らしさとは何かを聞き、この言葉と実践を紐解いていきます。2025年の年始、「本人らしさ」を掘り下げてみませんか?


<特集>

・ベテランの鼎談で深堀り!
 かかわりで「更新」される本人らしさ 尊重し、真摯に向き合う
 参加者 高室しげゆきさん ◎ ケアタウン総合研究所 代表
     村瀨孝生さん ◎ 特別養護老人ホーム「よりあいの森」、「宅老所よりあい」、「第二宅老所よりあい」統括部長
     右馬埜節子さん ◎ 認知症専門相談員

・本人らしいケアプラン
 要介護5、寝たきり。でも「私は働きたい」~就労意欲をやる気スイッチに! 8年後、介護保険卒業~
 執筆 高室しげゆき ◎ ケアタウン総合研究所 代表
 取材協力 松本正人さん ◎ ケアプラン好日の家

・多面的に捉える
 終わりなき本人らしさの探求 異なる本人像を重ね、導く
 取材協力 宮田 篤さん ◎ 美術作家、介護福祉士、介護支援専門員

・生活に寄り添うヘルパーの視点
 常識を手放し、選択肢を用意 生活の中に宿る本人らしさを尊重
 取材協力 藤田はるみさん ◎ NPO法人グレースケア機構 トータルコーディネーター おいしい事業部

・本人らしい最期
 ACPサイクルを軸とした 本人中心主義のケアの実現   
 執筆 福田直之 ◎ 札幌総合法律事務所 弁護士



<特別企画>
やる気は環境で変わる ~本人らしい自由気ままな生活を支える福祉用具~
執筆 代永裕樹 ◎ 株式会社カラーズ 福祉用具事業部 福祉用具専門相談員


<注目>
月刊ケアマネジメントの表紙イラストが新しくなりました!
イラストレーターは「ケアマネ0年生」 アートと介護を追求する介護福祉士さん


<連載>

視点
施設と居宅における
ケアマネジメントの連動・連携
執筆 楢木博之 ◎ 静岡福祉大学 福祉心理学科 教授


4つの視点から考える 幸せのためのヒント
小笠原綾子 ◆ ライター/編集者

「CADL」がケアマネジメントを変える!
高室しげゆき ◆ ケアタウン総合研究所 代表

F-SOAIPによる協創で課題解決を
丸茂優子 ◆ 前 茅野市保健福祉サービスセンター長
長田香織 ◆ 茅野市保健福祉サービスセンター長 
藤森真依 ◆ 茅野市西部保健福祉サービスセンター保健師 
宮下由希 ◆ 社会福祉士 
原田正樹 ◆ 日本福祉大学学長
嶌末憲子 ◆ 埼玉県立大学 准教授/小嶋章吾 ◆ 国際医療福祉大学大学院 特任教授


QOL向上を目指す食支援レポート
白取芳樹 ◆ ライター/編集者

カナダの福祉 最新レポート
二木泉 ◆ 介護福祉士

うらわか介護
岡崎杏里 ◆ ライター/エッセイスト

医師との上手なつき合い方
嵯峨崎勝蓮 ◆ 日本医療コーディネーター協会 相談役

性的マイノリティの老いを考える
永易至文 ◆ NPO法人 パープル・ハンズ 事務局長

ソーシャルワーカー道まっしぐら
宗利勝之 ◆ 合同会社 地域生活支援ムネマル ムネマル相談支援センター 所長



花のある風景
福原美奈子 ◆ アトリエグリーンベル主宰

ともにアート

うちの子じまん

ボードゲームのススメ
はとまめ ◆ ボードゲームブロガー

MOVIE「大好き」

ニュースのツボ

今月のよみもの

インフォメーション

読者アンケート

参考価格: 1,540円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,100円

ケアマネジャーを元気にする月刊誌。ケアマネジメントのあり方を読者ともに考え続けています。

  • 2024/11/30
    発売号

  • 2024/10/30
    発売号

  • 2024/09/30
    発売号

  • 2024/08/30
    発売号

  • 2024/07/30
    発売号

  • 2024/06/30
    発売号

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.