-
紙版
(18誌) -
デジタル版
(5誌)
介護・福祉 雑誌 ランキング
中央法規出版
ケアマネジャー
2024年11月27日発売
目次:
【特集】
生産性向上に役立つ ケアマネジャーのための“ICT”の知識とスキル
生産性向上を図るうえでICT(情報通信技術)は不可欠な存在になりつつあります。 本特集では、誰でも簡単にできる工夫から最新の手法まで、ICT活用のポイントを現場の実践者がわかりやすく紹介します。
<相談援助を深める>
■プロフェッショナルの教え ——プロフェッショナルを育てる 相田里香
■改めて基本から学びたい!! 図説ケアマネジメント学 畑 亮輔
■独り立ちのための必須能力 主体性・専門性・協働性を育てる 眞辺流スーパービジョン 眞辺一範
<最新ニュース&制度>
■ケアマネ必見! 最新ニュース徹底解説 田中 元
■よくわかる! 社会保障制度 やさしい解説と活用ポイント 福島敏之
<基本スキルをBrush Up>
■明日から使える 知りたい情報を引き出す技術 山田友紀
■事業所運営のための「加算・減算」の手引き 後藤佳苗
■今すぐできる! ケアマネジャーのためのICT活用術 ヒトケア
<医療知識を押さえよう>
■認知症のアレコレ 脳科学で語ってみた 恩蔵絢子
■図解でわかる 口腔機能と栄養の知識 必要な支援につなぐために 篠原弓月
■ケアマネとしてココは知っておいてほしい! 訪問看護の知識 山本ひとみ
■ドクターToshiの精神疾患のある人へのかかわり方 植田俊幸
<さらに究める!実践力>
■障害のある人へのかかわり方と押さえておきたいサービス 藤野雅一
■聞いて納得! 実務に役立つ! 法律相談所 川端健
<デキる管理者・主任ケアマネを目指す>
■働きやすい職場をつくる! チーム力を伸ばす! “心理的安全性”の高め方 大村美樹子
■一歩先ゆく 多職種連携・協働 長谷川昌之 介護・医療の連携・協働を進めるために
・TOPICS
・ケアに効く 文学と物語 臥せる母とともに 小川公代
・紡ぐ物語 ケアマネジャーにできること 佐賀由彦
・職能団体からの発信! ケアマネジャーサポート情報 小林広美
・新刊紹介/・Information/・ケアカフェ/・Back Number/・次号予告
【巻末カラー】
・スポットライト 今月の表紙
・INTERVIEW YELL 〜久保田磨希さんからのYELL〜
・思い出の一品
・注目! 製品・サービスレポート
・きょう何食べる? おうち薬膳レシピ 相川あんな
超高齢社会を目前に控え、激動する保健・医療・福祉の世界で、ケアマネジャーのプロフェッショナルを目指す方へ!ケアマネの“いま”がわかる月刊誌
-
2024/10/25
発売号 -
2024/09/27
発売号 -
2024/08/27
発売号 -
2024/07/26
発売号 -
2024/06/27
発売号 -
2024/05/27
発売号
日経BP
日経ヘルスケア
2024年12月10日発売
目次:
▲2024年12月号 no.422 12月10日発行
■特集1 医療 ・ 介護連携、次の一手
●目指せwin-win 医療 ・ 介護連携、次の一手(028p)
●ミスマッチ乗り越え強固な関係構築へ 現況と今後の展望(030p)
● 「定期的な会議」 開催はまだ少数 介護保険施設の動向(032p)
●医療機関の生き残りにつなげる攻めの連携戦略 医療機関の動向(037p)
●地域共通の連携サマリー、その普及の鍵は? 医療 ・ 介護連携の未来像(042p)
■特集2 レセプト審査対策の最新トレンド
●レセプト審査対策の最新トレンド AIにより監視の目が強まる! (047p)
●査定対策、再審査請求するための体制作りの基礎(048p)
●医師が押さえるべき 「症状詳記」 の作成ポイント(049p)
●審査支払機関との攻防戦! 医療機関は再審査請求で 「攻めの姿勢」 が求められる時代に(050p)
●医師を巻き込んだ査定分析や人材育成で効果発揮(053p)
■医療 ・ 介護スタッフ賃金速報 2024年10月
●理学療法士 作業療法士(003p)
■コンサルタント工藤高の病院経営最前線
●12年間の連載で変わったこと、変わらないこと 過去踏襲型ではなく未来志向型の病院経営を(010p)
■実践! 新クリニック経営術
●高機能化が進む予約システム ウェブ管理の診察券を導入 職員の負担が大幅軽減(012p)
■コンサルタント小濱道博の介護経営を斬る!
●再び注目される 「介護保険外サービス」 利用ニーズ拡大へ規制緩和が課題(015p)
■NEWS
●国民健康保険料の限度額を3万円引き上げへ ほか(018p)
■日経ヘルスケア 医療 ・ 介護経営 PICK UP
●今月のピックアップ 記者リポート 「見え検マップ」 で迅速にACP、多職種で困り事を解決へ ほか(022p)
■Report シリーズ 改革必須! 岐路に立つ居宅介護支援
●人材難を背景に降りかかる多くの課題 シリーズ 改革必須! 岐路に立つ居宅介護支援(060p)
■医療 ・ 介護経営者のための人事 ・ 労務入門
●11月に施行となったフリーランス新法 自施設に関係があるのか分からないフリーランスとの 「口約束」 や 「買いたたき」 をしていないか確認を(073p)
■判例に学ぶ医療 ・ 介護トラブル回避術
●易出血性の患者が院内で転倒 死亡との因果関係を認めず(080p)
■医療 ・ 介護経営に生かせるスタートアップ大研究
●超音波センサーで排尿傾向をモニタリング ・ 分析 排尿の悩みを解決し、介助者の負担も軽減へ(090p)
■Dr.ハイの3分30秒で分かる人材ソリューション
●業務効率高める 「多能工化」 育成には細心の注意を(092p)
■院長のできないをできるに変えるクリニックの秘密
●SNS発信で分かるクリニックの課題 3つの視点で深掘りを(094p)
■病医院トラブル110番日記
● 「あんたのところで3歳の娘が暴行を受けた! 」 予想される悪質書き込みに院長が事前の準備(098p)
■院長力を磨く! 診療所経営駆け込み寺
●口コミサイトに当院を非難する投稿 評判を下げないための対策とは? (100p)
■たんぽぽ先生の在宅医療マネジメントなんでも相談室
●訪問診療の頻度はどのように決めるべきか? (105p)
■介護トラブル 炎上させないクレーム対応
●転ぶと困るから母を歩かせないで! (107p)
■介護現場 再生の秘訣
●紹介会社への依存で経営が悪化の一途…職員採用と入居者確保は誰の役割か? (112p)
■情報パック
●会計業務の効率化を追求 患者ニーズにも対応のセルフレジ ほか(114p)
■読者の声
●残業時間が長くなってしまうのが課題 ほか(120p)
■編集部から
●(121p)
■はりきり院長夫人の七転び八起き
●アナログ世代の診療所はいよいよ淘汰? (122p)
医療・介護経営に大きな影響を及ぼす行政動向から人材育成、トラブル対応まで。専門記者による独自取材でタイムリーにお届けします。
-
2024/11/10
発売号 -
2024/10/10
発売号 -
2024/09/10
発売号 -
2024/08/10
発売号 -
2024/07/10
発売号 -
2024/06/10
発売号
日本医療企画
クリニックばんぶう
2024年12月01日発売
目次:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最 新 内 容 2024年12月号(2024年12月1日 発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆特集◆
パイオニアたちが描く
在宅医療の未来戦略
コロナ以降、在宅で最期を迎えたいという人が増えている。かかりつけ医として在宅医療にかかわるべきという流れがある一方、最近は在宅医療に進出する病院も増えている。開業医は成熟期に入ろうとする在宅医療にどうかかわるべきか。最新の動きをもとに、その在り方を考える。
Part.1
概論
在宅医療は薄利多売の時代に突入 規模拡大による生産性向上が必須
中村哲生(医療法人社団永生会在宅医療統括本部長)
Part.2
提言
Focus1
患者の希望の実現を重視し “選ばれる診療所”をつくる
医療法人ゆうの森理事長 永井康徳
Focus2
“働きたい改革”を断行し 思いを伝えあう文化をつくる
ファストドクター株式会社代表取締役 菊池 亮
Focus3
「持ち運べる医療」を通じて 在宅医療のQOLを高める
あけぼの診療所院長 下山祐人
Focus4
患者・家族が望む最期を追求 高齢者施設視点で訪問診療を展開
musabi Group
Focus5
総合病院並みのチーム医療で 在宅医療の質の底上げを目指す
医療法人徳隣会つつみクリニック総院長 正木充生
Focus6
診療所を開設して乗り出した病院GPの描く在宅医療戦略
平成医療福祉グループ 訪問事業部部長 天辰優太
Focus7
人間力と経営学を活かして 患者の求めに応じる医療を実現
医療法人忠恕 春日部在宅診療所ウエルネス 理事長・院長 笹岡大史
-----------------------------------------------------------------
その他注目記事!
-----------------------------------------------------------------
■巻頭インタビュー
50周年の変革の時を迎え
唯一無二の診療体制で
富山の医療を支える
松田 博(さくらニューロクリニック理事長)
■ISPと行く 突撃! 現場訪問
株式会社LIXIL
一緒にグループホームを開設
事業者・企業連携の
まちづくりのリアル
訪問者 奥山美奈(TNサクセスコーチング株式会社代表取締役)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次 号 予 告 2025年1月号(2025年1月1日 発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆特集◆
すぐに成果を出せる
クリニック経営改善アイデア30選
クリニックの経営改善に向けた最短かつ最強の方法は、うまくいってる診療所のアイデアのTTP(徹底的にパクること)だ。本企画では、集患、採用、マネジメント等、すぐに使える成功しているクリニックのアイデアを紹介する。
開業医の“不安”と“悩み”の解消を強力にサポートする、事例ベース中心のクリニック向け総合情報誌
-
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/09/01
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/07/01
発売号 -
2024/06/01
発売号
中央法規出版
おはよう21
2024年11月27日発売
目次:
【特集】
見直そう!介護現場の「なぞルール」 ケアと職場環境を改善するポイント
どんな職場にも、根拠や理由は明確ではないけれど、当たり前のように行われている 「暗黙のルール」 (=なぞルール)があります。そして、それがケアの質や職員の働きやすさを下げていることが少なくありません。本特集では現場のなぞルールを改善するポイントを紹介します。
【連載】
<介護の“今”を知る>
■介護保険の教室:田中 元
■NEWS WATCH:田中 元
■対談 介護の仕事って何? 杉本浩司×加藤忠相
<ケアの知識>
■からだと加齢のしくみ図鑑:片岡侑史/はやしろみ
■本人たちから学ぶ 認知症の人とのかかわり方:石原哲郎
■認知症の人への「不適切なケア」改善のポイント:川島豊輝
<ケアのスキルアップ>
■特集 “暮らし”を支える:矢野雷太
■写真でわかる 疾患・障害別介護技術:中村和人
■介護職のためのフットケア講座:大場マッキー広美
■利用者の笑顔が増える 美容ケアのコツ:杉浦ゆり
<現場実践を深掘り>
■ケアを聴く ベテラン支援者には、何が見えているのか?:村上靖彦
■現場ルポ 施設・事業所の「強み」をつくる SOMPOケア ラヴィーレ赤羽(東京都北区)
<人材育成・マネジメント>
■研修動画連動企画 介護の“きほん”講座:香川寛
■スタッフが働きやすくなる 施設長の役割と動き方:湯浅真澄
■新しい介護リーダーのための12ステップ:三田村 薫/仲川麻子
【巻末カラー】
・おはトーク!2
・鎌田實と語る 本人も家族も元気になる 自立支援とリハビリテーション
・Life is......:葉 祥明
【その他のコンテンツ】
・よく出るところを学ぶ 介護福祉士国家試験対策:石岡周平
・注目!介護インフルエンサー:リハシャインみやこんじょ
・新連載 おはようシネマ
・おはようクラブ
・インフォメーション
・TOPICS
・パズルの広場
・ブックレビュー
「介護」って大変! そんな、あなたの悩みに答えます!今、介護の現場で求められている情報や知識・技術を、わかりやすく、実務に役立つよう具体的に紹介
-
2024/10/25
発売号 -
2024/09/27
発売号 -
2024/09/17
発売号 -
2024/08/27
発売号 -
2024/07/26
発売号 -
2024/06/27
発売号
医学書院
訪問看護と介護
2024年11月15日発売
目次:
■特集 ケアの質を高めるための組織経営■
特集 ケアの質を高めるための組織経営
□座談会
わが社の経営・運営のスタイル──なぜこの方向を選んだのか、組織をどうつくるか(藤野泰平/岩本大希/金坂宇将)
□インタビュー
高い採用実績を支える体制づくり──安定した経営は採用&職員定着から!(大串優太)
□寄稿集
倫理的な組織運営・実践を維持するために、日常的にやっていることを教えてください。(山下隆之/小瀬古伸幸/中島朋子/木戸恵子)
□特別企画
「心の傷」に触れるかもしれない医療者として、どうしても読んでおきたい本が出た
──新刊『庭に埋めたものは掘り起こさなければならない』をめぐって(齋藤美衣/星野概念)
□マグネットステーション
療養者の栄養管理は訪問看護が担うべし!(Nurse Innovation株式会社 Five Star訪問看護・栄養管理Station)
●生活の輪郭・12(最終回)
生きる時間(尾山直子)
●在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・165
仲良し時間(秋山正子)
●場面・状況別で見る、訪問看護の臨床判断・5
ターミナル期における家族支援(佐藤文俊)
●暮らしの手触り・11
アートと暮らしとコミュニケーション(坂井雄貴)
●“日常使い”の在宅の医学・8
終末期──①がん(安池純士/佐々木淳)
□レポート
HOUMONホットライン(川添高志)
医療と福祉の新時代を築くニューマガジン
-
2024/09/15
発売号 -
2024/07/15
発売号 -
2024/05/15
発売号 -
2024/03/15
発売号 -
2024/01/15
発売号 -
2023/11/15
発売号
日本医療企画
ヘルスケア・レストラン
2024年11月20日発売
目次:
-------------------------------------------------------------
最 新 内 容 2024年12月号(2024年11月20日 発行)
-------------------------------------------------------------
◆特集◆
変わりゆくチームの役割
NSTは、今
さまざまな加算が新設され、管理栄養士が病棟に常駐する体制が整備されつつあります。一 方で、入院栄養管理体制加算などの算定においては、NST加算を併算定できないとされており、今、NSTの役割が大きく変わっています。臨床現場の取材から、変わりつつあるNSTの役割を考察します。
message1
病棟常駐が当たり前のものとなりつつある今
管理栄養士の質の高さが厳しく問われる
吉村芳弘さん(社会医療法人令和会 熊本リハビリテーション病院 サルコペニア・低栄養研究センター長)
message2
NSTは難渋対策の特殊部隊へ
栄養管理はすべて病棟常駐の管理栄養士へ
宮澤靖さん(東京医科大学病院 栄養管理科 科長/(一社)日本栄養経営実践協会 代表理事)
NST Report
地域全体を1つのチームとして
栄養サポートの輪を院外へと拡大する
富山市立富山市民病院(富山県富山市)
●RD’s Kitchen~メニューをどうぞ~
透析食
循環器専門病院として心疾患や血液疾患、生活習慣病の治療など
幅広い医療を提供する愛心メモリアル病院。
「食材選びと料理の工夫で美味しい透析食」をモットーにした多彩な献立と、
他職種との連携による個別性に配慮した栄養管理で食の楽しさを創出している。
●今月の人〈Brightyouth〉
榎本凪里(公益社団法人 地域医療振興協会 練馬光が丘病院 医療技術部 栄養
室/管理栄養士)
●病院・施設の栄養サポートおやつ〈番外編〉
エネルギーアップ
きな粉プリン黒みつソース
その他
●『ヘルスケア・レストラン』トークライブ 第29弾レポート
次世代の栄養ケア・マネジメントがめざすべき形を求めて
部門マネジメントと生成AIの活用
回答者
矢野目 英樹氏
(社会医療法人財団 慈泉会 相澤病院 栄養科 科長)
●Leader’s School
Lesson 1 フィジカルアセスメントから
画像診断まで臨床栄養管理のスキルアップ講座
谷口英喜
(社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市東部病院 患者支援センター長)
Lesson 2 食べるをつなぐ歯科医師の訪問診療-歯科と栄養の連携-
五島朋幸
(ふれあい歯科ごとう 代表)
●Zoom up養成校レポート
札幌保健医療大学(札幌市東区)
周産期女性の食と栄養を考え
管理栄養士の可能性を広げる
サークル活動展開中
●ちょこっとSTUDY
一 “その人らしさ”を支える特養でのケア/横山奈津代
二 命に向き合う在宅医療物語/永井康徳
三 時代の空気を読む/藤井将志
四 食べることの希望をつなごう/豊島瑞枝
五 お世話するココロ/宮子あずさ
●Dr.米山診療記 患者とともに生きよう
第二百話 「都会の空気」
●栄養指導で”あるある!こんなこと”〈第137回〉
田村佳奈美
(福島学院大学短期大学部 食物栄養学科講師 管理栄養士)
●TOPICS
●バックナンバー・取扱書店一覧
●From EDITORS 次号予告
-------------------------------------------------------------
次 号 予 告 2025年1月号(2024年12月20日 発行)
-------------------------------------------------------------
◆特集◆
タスクシフトでどう変わった?
栄養管理の責任を果たす
2024年4月から施行された医師の働き方改革の新制度により、栄養管理については管 理栄養士に権限が委譲されることとなった。医師の包括指示のもと、管理栄養士は今後、自らの責任において栄養管理を施行していくことになる。この使命を果たすために求められるものは何か? タスクシフトの現場を通して考える。
日本で初めてヘルスケア分野の栄養と食事サービスに鋭く切り込んだ、管理栄養士・栄養士必読の情報誌
-
2024/10/18
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/08/20
発売号 -
2024/07/20
発売号 -
2024/06/20
発売号 -
2024/05/20
発売号
医学書院
保健師ジャーナル
2024年12月10日発売
目次:
■特集 令和6年能登半島地震の経験を踏まえた今後の備え■
特集 令和6年能登半島地震の経験を踏まえた今後の備え
□保健師等支援チームによる支援
保健師等広域応援派遣の実際と今後の展望(後藤友美)
静岡県の保健師等派遣の経験と有事を想定した受援体制整備(川田敦子)
□DHEATによる支援
DHEAT派遣の実際と今後の展望(高岡誠子)
栃木県のDHEAT派遣の経験と、派遣者として必要な能力と心構え(半田冨美子)
□石川県からの報告
県による市町支援および受援調整の経験と今後の備え(竹島ゆり、酒井徳子、西出恵里)
□Pickup
ゲームを通して、まちを知る──人を集め、地域活動を活性化させる「コミュニティコーピング」(中土翔太、千葉晃一)
□調査報告
1歳6か月児健康診査からの早期スクリーニング──渋川市におけるSocial Attention and Communication Surveillance-Japan(SACS-J)の有効性とカットオフ値の検討(奥泉庸子、上田由香、奥野みどり、毛塚恵美子)
世代間の否定的態度に関連する要因と交流意向への影響──健康増進活動に参加する高齢者と保健医療職を志す大学生に対する調査から(河村孝幸、鈴木玲子、八重樫愛子、佐藤晃子、川﨑善徳、田邊素子)
●ひきこもり状態にある本人と家族への訪問支援 こころの扉が開くとき・11(最終回)
支援者に求められるもの(船越明子)
●命をつなぐ災害復興法学 被災者を支えるお金とくらしの話・3
個人情報を適切に共有して命を救う──災害ケースマネジメントの担い手に(岡本 正)
●みんなで活かそう! 私たち保健師のコアバリューとコアコンピテンシー・3
「ポピュレーションベースのアセスメントと分析」「健康増進・予防活動の実践」(和泉比佐子、佐伯和子、井口理、吉村史子)
●成果につながる保健指導 対象を読み解く病態理解とアセスメント・6
メタボリックシンドロームの保健指導──必要な病態理解とアセスメント(野口 緑)
●研究室からのメッセージ・192
聖路加国際大学大学院看護学研究科(公衆衛生看護学)
保健師のための専門誌『保健師ジャーナル』
-
2024/10/10
発売号 -
2024/08/10
発売号 -
2024/06/10
発売号 -
2024/04/10
発売号 -
2024/02/10
発売号 -
2023/12/10
発売号
世界文化社
へるぱる
2024年11月28日発売
目次:
訪問介護現場の最前線で働くヘルパー・サービス提供責任者や事業所の方に向け、日々の仕事で役立つ事例を中心に、介護サービスへの意欲を高める情報をお届けします。サービス提供責任者の方にとって「ヘルパーさんに伝えたい」こと、ホームヘルパーの方にとって「困ったときに見たくなる」ことを掲載しています。
目次
BCP策定義務化のその後
倫理の“迷い”は現場の事例から考える 倫理・法令遵守
利用者に喜ばれる 介護者もラクになる 訪問介護でできる口腔ケア
福祉用具を使った 1人ひとりの介助術
〇×で読み解く! 老計第10号
法令等で割り切れないテーマもお助け あいまいゾーン
ホームヘルパー奮闘体験
薬の知識Q&A
知っとこ! 介護ニュース
愛すべきヘルパーな日々
実例から考える 訪問介護の書類の書き方
バックナンバー販売店リスト
キラキラ へるぱる
へるぱるPICK UP
野菜を使い切る! 高齢者が食べやすい時短レシピ
年間購読のご案内
訪問介護事業所向けの専門誌
-
2024/09/30
発売号 -
2024/07/30
発売号 -
2024/05/30
発売号 -
2024/03/29
発売号 -
2024/01/31
発売号 -
2023/11/29
発売号
NHK出版
福祉を知る、学ぶ! NHKラジオ「社会福祉セミナー」のテキスト
-
2024/03/22
発売号 -
2023/09/21
発売号 -
2023/03/22
発売号 -
2022/09/21
発売号 -
2022/03/21
発売号 -
2021/09/21
発売号
Bricolage(ブリコラージュ)
2024年11月15日発売
目次:
Bricolage_293_CONTENTS
特集
No Helper No Life! ヘルパーの現在地
ゆる介護でいこう!
○柳本文貴……●3
interview
ヘルパーは友人でもなく家族でもなく
○吉田真一……●5
寄稿
◆ヘルパーという仕事の価値を考える
ケアの値段はなぜ安いか?
○上野千鶴子……●7
レポート1
◆雨澤慎悟さんが行く
訪問介護の醍醐味は介助する人される人の〈対話〉から……●10
レポート2
◆大西晃志さんが行く
27歳でヘルパーから転身、訪問介護経営者1年生……●13
レポート3
◆村上玲子さんが行く!
介護職は天職です……●16
レポート4
◆早川恵子さんが行く!
ヘルパーは元気をもらえる仕事!……●18
◆グレースケアが行く!
ヘルパー天国 3つの扉
○柳本文貴……●19
◆ヘルパー天国で働くヘルパーさん……●21
○永井美穂さん ○加守田久美さん ○根崎智央さん
○今江祐喜さん ○八木清美さん ○田中千代子さん
新連載
◆世界のヘルパーさんと出会う旅 介護保険編(上)
「ドイツのヘルパーさん」
○藤原るか……●25
スペシャル対談
◆経営者の本音
ヘルパーの現在地と僕たちが目指す方向……●26
○吉田真一×○柳本文貴
-----------------連 載-----------------
●しずちゃんハウス通信(4)
やめるならココでした
○松本健史……●28
●事例で学ぶ認知症と性とウェルビーイング(8)
○寺田真理子……●30
●認知症と性を私はこう考える
○吉田真一……●32
●サル目ヒト科ヒト属ヒトの老人
特別養護老人ホーム施設長の業務日誌(31)
介護とAI……●33
●たの思想な介護詩–芋煮会–
○選者:小林敏志……●34
●だんだん物語(22)
○保持雅子……●38
-----------------------------------------------
-----------------Culture Brico-----------------
●行ってきました! やってみました!
・はいこんちょ、タブノキ、一泊二日の旅……●40
-----------------------------------------------
●カルタDEワークショップを開催しました!……●2
●イベント情報(12月~1月)……●42
●気づきを築くユニットケア実践フォーラム開催のお知らせ……●43
●ブリコラージュから生まれた本……●44
●ぶぶぶ倶楽部 読者のひろば……●45
●この高反発クッションがすごい!……●46
●ブリコラージュがお求めやすくなりました!……●49
元気が出る介護現場の情報交流誌
-
2024/09/15
発売号 -
2024/07/15
発売号 -
2024/05/15
発売号 -
2024/03/15
発売号 -
2024/01/15
発売号 -
2023/11/15
発売号
精神看護出版
精神科看護
2024年11月20日発売
目次:
特集 病棟に潜むパターナリズム ―“謎文化”・“謎ルール”を超えて
パターナリズムとは何か? 組織にはびこる“謎ルール”
小宮浩美(千葉県立保健医療大学健康科学部 教授)
パターナリズムを乗り越え,病院・病棟を変革する
―組織トップの役割とは
鈴木 実(社会医療法人寿栄会ありまこうげんホスピタル 理事長)
【座談会】
パターナリズムに抗するリカバリーシフト
永井典子(医療法人糸逢会Kこころのクリニック 看護師)
池田百合江(医療法人光愛会訪問看護ステーションアユースGROUP 統括)
横江邦彦(同 理事/福祉事業部長)
加藤寛文(同 理事/法人本部長)
ありし日の“謎ルール”を振り返る
坂東敬一(医療法人資生会千歳病院 看護師長/精神看護専門看護師)
市川正典(地方独立行政法人山梨県立病院機構山梨県立北病院 看護師)
宮川香子(特定非営利活動法人精神医療サポートセンター訪問看護ステーションいしずえ 理事)
研究報告
精神科病院における外来看護相談の取り組み
藤原雅司(地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立松沢病院)
北野 進(地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立松沢病院)
髙橋寛光(地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立松沢病院)
田伏美穂(地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立松沢病院)
山口 球(地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立松沢病院)
佐藤慎子(地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立松沢病院)
西浦由洋(地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立松沢病院)
大場直樹(地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立松沢病院)
田口三知(地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立松沢病院)
堀口法子(地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立松沢病院)
重安華代(地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立松沢病院)
実践レポート
科学的根拠にもとづくPRN(pro re nata)の実践は可能か
青木彩香(神奈川県立保健福祉大学大学院保健福祉学研究科博士前期過程)
若山仁大(訪問看護ステーションいしずえ町田)
加藤邦貴(医療法人財団青山会青山会津久井浜クリニック)
連載
精神科看護の臨床判断MSEガイダンス
第14回 手元にある情報を活用して支援を組み立てる
武藤教志(宝塚市立病院 精神看護専門看護師)
崔 明玉(トキノ株式会社訪問看護ステーションみのり 看護師)
一般社団法人日本精神科看護協会 にっせいかん
シリーズ 災害看護について
能登半島地震への支援と現状
中庭良枝(一般社団法人日本精神科看護協会 業務執行理事/本部事務局 本部長)
せっかくなので学びをエンターテイメントだって思うことにしませんか?
第20回 CSR
深田徳之(精神科認定看護師)
日々のやりとりから始める認知行動療法
第26回 医学モデルにもとづいて考えるのがあたりまえ?
細川大雅(ストレスケア東京上野駅前クリニック 院長)
病棟看護師さんへの手紙
第11通 当事者の告白
常本哲郎
学の視点から精神保健(メンタルヘルス)で地域をひらく57
57th Step 援助希求教育の社会実装(2)
安保寛明(山形県立保健医療大学看護学科 教授)
どん底からのリカバリー―WRAP(R)を使って。
第61回 リカバリー in JAPAN 2024年 3
増川ねてる(アドバンスレベルWRAP(R)ファシリテーター)
坂田三允の漂いエッセイ 225
天高く……
坂田三允(多摩あおば病院 看護部顧問)
現場と現場、人と人とをつなげる雑誌
-
2024/10/20
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/09/05
発売号 -
2024/08/20
発売号 -
2024/07/20
発売号 -
2024/06/20
発売号
世界文化社
レクリエ
2024年11月28日発売
目次:
高齢者介護のためのレクアイデアや介護情報を写真やイラストでわかりやすく紹介。季節のカレンダーや、壁画、制作も必見。
目次
歳時記と楽しむ 季節の制作1・2月
みんなで作る壁面1月 初春の狛犬
歌から始まる壁面2月 唱歌「春よ来い」より 桃の花咲く庭
凧のミニかけ軸
椿のチャーム
紙うず巻きで作る制作1・2月 節分の吊るし飾り
作って飾ろう 今月のカレンダー
思い出の曲で心も元気に! 音楽レク
「会話」が生まれる新聞切り紙カレンダー
特集1 要介護度が違っても楽しめるレクリエーション
ごぼう先生のみんなであっぱれ指体操
生活意欲を向上させる 火を使わないおやつレク
介護現場発フロントランナー
レクリエカフェ
レクリエSHOPPING
レクリエPICK UP!
特集2 チームケアを円滑にする「伝え方」
日常生活の質を高める 認知症ケア
空いた時間にすぐできる! コミュニケーションが広がる脳トレ
今、知っておきたい! 介護最新ニュース
毎日の会話のヒントに! 今日は何の日?
ちぎり絵・美しいぬり絵・ぬり絵カレンダー
パズルで脳トレ
すぐに作れるコピー用型紙集
次号予告
年間購読のご案内
高齢者介護をサポートするレクリエーション情報誌
-
2024/10/01
発売号 -
2024/09/30
発売号 -
2024/07/30
発売号 -
2024/05/30
発売号 -
2024/03/29
発売号 -
2024/01/31
発売号
東山書房
学校保健の最新情報を収載
-
2024/11/09
発売号 -
2024/10/10
発売号 -
2024/09/10
発売号 -
2024/08/09
発売号 -
2024/07/10
発売号 -
2024/06/10
発売号
日本医療企画
介護ビジョン
2024年11月20日発売
目次:
-------------------------------------------------------------
最 新 号 2024年12月号(2024年11月20日 発行)
-------------------------------------------------------------
◆第1特集
利用者減にどう対応するか
過疎化と事業所運営
日本の多くの市町村で人口減少が進んでいます。介護業界では、深刻な人材不足も続くなか、いずれ多くの過疎地では利用者も減少する時代も迎えるでしょう。介護事業の方向性をどのように考えていけばいいのか。事業のあり方や将来展望を考えてみます。
馬袋秀男(株式会社グッド・シェパード 代表取締役社長・兵庫県立大学大学院客員教授)
和田直樹(社会福祉法人芦別慈恵園 理事・総合施設長)
小野省吾(社会福祉法人芦別慈恵園 理事・事務長)
伊禮弘宜(社会福祉法人いぜな会特別養護老人ホームチヂン園 理事長)
今井牧仁(社会福祉法人ペレンナトリリアム特別養護老人ホームシェステやまの花 施設長)
◆第2特集
何が変わった?どう使えばいい?
「新LIFE」徹底解剖
2024年度介護報酬改定で見直された「科学的介護情報システム(LIFE)」。提出項目やフィードバックが変更され8月から本格稼働しているが、具体的にどう変わったのか。変更点や経営・利用者のケアに落とし込む活用法を解説してもらいました。さらに、介護事業者にアンケートを行い、現場の実状も探りました。
小濱道博(小濱介護経営事務所 代表)
-------------------------------------------------------------
◆トップインタビュー
社会福祉法人聖隷福祉事業団
理事長 青木善治
◆日本の介護は私たちがつくる
未来人材FILE
社会福祉法人寿宝会 小規模多機能ホーム喜寿苑
西村祐希さん
◆ケアのある風景
社会福祉法人ゆりの木会
ゆりの木苑
長年、地域に寄り添い、地域とともに歩んできた「ゆりの木苑」を訪れました。医療と地域による“W連携”で利用者の人生を彩ります。
◆連載・介護小説『もうひとつの世界~それぞれの、その人~』
阿部敦子 最終回「浸食輪廻」
-------------------------------------------------------------
次 号 予 告 2025年1月号(2024年12月20日 発行)
-------------------------------------------------------------
◆第1特集
支援が必要な人の駆け込み寺
地域福祉の“核”となる
福祉事業を行う者にとって、「地域とつながる」「地域に開く」ことは不可欠。場合によっては、自ら地域課題を探り出し、こちらから積極的にアプローチする姿勢も求められてきます。社会福祉法人に“地域貢献活動”が義務づけられて久しいが、真の意味で地域の福祉拠点となるための取り組みをどう考え、実践していけばいいのか。課題や今後の展望は何か。地域に密着し、支援が必要な人へのアプローチの意義、具体的方策を改めて考えます。
◆ケアのある風景
社会福祉法人聖隷福祉事業団
介護付有料老人ホーム油壺エデンの園
これからの介護を牽引するリーダーたちが ビジョンを実現するためのヒントが満載
-
2024/10/18
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/08/20
発売号 -
2024/07/20
発売号 -
2024/06/20
発売号 -
2024/05/20
発売号
環境新聞社
月刊ケアマネジメント
2024年11月30日発売
目次:
月刊ケアマネジメント2024年12月号
【特集 ケアマネジャーと行政のタッグで業務改革】
ケアマネジャーの業務は、行政からの指針のもとで行うものが多くあります。一方で両者の間には、薄い壁のような隔たりがあるようです。業務効率や地域づくり等、行政と信頼関係を築いて協働することで、利用者もケアマネジャーも笑顔になる環境が作れるのではないでしょうか。すでに行政との意見交換の場を設けて共に業務改革を実施している地域もあります。そこで、行政へのアンケート調査や実践事例を集め、ケアマネジャーと行政が手を繋ぐ動きが拡大するきっかけ作りとなる特集をお届けします。
<特集>
・【独自】行政へのアンケート調査
都道府県・市町村のケアマネ支援策を調査! 業務負担軽減や質の向上を目指す
・尼崎市とケアマネの意見交換
介護保険制度の曲がり角 立場や所属を超えてチームで創る地域の介護
取材協力 粟野真造さん ◎ 尼崎市主任介護支援専門員連絡協議会 会長/
迫田敏さん ◎ 尼崎市福祉局福祉部高齢介護課 課長/
橘雅さん ◎ 同 福祉部高齢介護課 係長/
高寺潤一さん ◎ 同 福祉部包括支援担当課 係長/
田中康夫さん ◎ 同 福祉部介護保険事業担当課 係長/
岡良祐さん ◎ 同 法人指導・障害福祉担当部法人指導課 係長
・歩み寄りのきっかけ
マニュアルづくりが協働のきっかけに 全員参加型の対話の仕組みづくり
取材協力 市場大輔さん ◎ 一般社団法人兵庫県介護支援専門員協会 副会長/
坂根健一さん ◎ 兵庫県川西市福祉部介護保険課
・キーパーソンの存在
行政とケアマネジャーの橋渡し役 利用者のための最善をともに考える
取材協力 中井慎二さん ◎ 岡山県矢掛町福祉介護課 主幹/
砂﨑尚之さん ◎ 同 介護事業者指導員
・都道府県の役割再考を
資質向上と人材確保は両輪で 脱・机上政策でケアマネ支援
執筆 中安潤一さん ◎ 静岡県介護保険課 支援審査班長/
仲田早織さん ◎ 同 専門主査/
飯田航輝さん ◎ 同 主任
・現場の声を政治に
「政治と介護を紡ぐ会」活動報告 地域を元気にする力、集まれば国も変えられる
執筆 「政治と介護を紡ぐ会」の皆さん
<特別企画>
次世代ケアマネジメントへの期待
医療と介護の連携・協働と本人主体へ~療養の4つの局面 活用できるツール 施策への提言~
執筆 浅野有子◎茨城県介護支援専門員協会 副会長
<イベントレポート>
日本介護支援専門員協会 第18回 全国大会 in ながの
<連載>
視点
本人の思いを叶える食支援の概念
~“死んでもいいから食べたい”に、どう対応するかまで~
執筆 新田國夫◎一般社団法人 日本在宅ケアアライアンス 理事長/
矢澤正人◎同 事務局次長
「CADL」がケアマネジメントを変える!
高室しげゆき ◆ ケアタウン総合研究所 代表
4つの視点から考える 幸せのためのヒント
小笠原綾子 ◆ ライター/編集者
F-SOAIPでケアの実践変容を
櫻本和久 ◆ 多可町ふくし相談支援課 課長
鹿野佑介 ◆ 株式会社ウェルモ 代表取締役会長兼社長
吉田一四 ◆ 兵庫県多可町長
前川 学 ◆ 兵庫県産業労働部新産業課長
嶌末憲子 ◆ 埼玉県立大学 准教授/小嶋章吾 ◆ 国際医療福祉大学大学院 特任教授
カナダの福祉 最新レポート
二木泉 ◆ 介護福祉士
うらわか介護
岡崎杏里 ◆ ライター/エッセイスト
医師との上手なつき合い方
嵯峨崎勝蓮 ◆ 日本医療コーディネーター協会 相談役
性的マイノリティの老いを考える
永易至文 ◆ NPO法人 パープル・ハンズ 事務局長
ソーシャルワーカー道まっしぐら
宗利勝之 ◆ 合同会社 地域生活支援ムネマル ムネマル相談支援センター 所長
花のある風景
ともにアート
うちの子じまん
MOVIE「パリタクシー」
ボードゲームのススメ
今月のよみもの
ニュースのツボ
インフォメーション
バックナンバー
読者アンケート
ケアマネジャーを元気にする月刊誌。ケアマネジメントのあり方を読者ともに考え続けています。
-
2024/10/30
発売号 -
2024/09/30
発売号 -
2024/08/30
発売号 -
2024/07/30
発売号 -
2024/06/30
発売号 -
2024/05/30
発売号
現代書館
福祉労働
2024年11月25日発売
目次:
《インタビュー》
最高裁判決を受けて、いま
東京原告・北三郎さん(仮名)/宮城原告・飯塚淳子さん(仮名)/兵庫原告・鈴木由美さん/北海道原告・小島喜久夫さん/大阪原告・野村太朗さん 野村花子さん
《論考》
八万五〇〇〇人の人びとに向けて……関哉直人(優生保護法被害東京弁護団)
旧優生保護法被害の補償と再発防止体制の展望……桐原尚之(「精神病」者集団)
優生思想の歴史と福祉現場……藤井 渉(日本福祉大学福祉学科 准教授)
優生保護法をめぐる葛藤 女性と障害者……米津知子(SOSHIREN女のからだから)
優生思想とは何か――その概念史……市野川容孝(東京大学大学院総合文化研究科)
教育は優生思想をどのように推し進めてきたか……北村小夜
学校の今とインクルーシブ教育を考える――優生保護法裁判を受けて……宮澤弘道
子をもち育てることを願う障害者が、障害のない人と平等に権利をもつこと……藤原久美子(DPI女性障害者ネットワーク)
対談 尊厳死と優生思想……安積遊歩×安積宇宙
家族をつくる選択肢を緩やかに確実に奪う構造の解剖――障害者グループホームの制度設計から見る優生思想……雁屋優(アルビノ当事者/ライター)
戦後最大の人権侵害を許さない――優生保護法の全面解決を求めて……利光恵子(優生保護法の全面解決をめざす全国連合会) など
障害者・保育・教育の総合誌
-
2023/12/28
発売号 -
2023/07/25
発売号 -
2022/12/14
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2021/11/19
発売号 -
2021/03/25
発売号
メディカ出版
YORi-SOU がんナーシング
2024年11月08日発売
目次:
【第1特集】
機序がだいたいわかる図解つき★
令和承認の薬剤からマストなくすりを厳選
分子標的薬・免疫チェックポイント阻害薬これだけ29
プランナー 藤田医科大学病院 松岡 宏
〈Part1〉いま気になるTOPIC! がんゲノム医療・健康食品・ワクチン
■01 基本知識をおさえよう「がんゲノム医療」
三重大学/三重大学医学部附属病院 北嶋貴仁/奥川喜永
■02 正しい知識を伝えましょう「健康食品」
株式会社スギ薬局 松本憲昭
■03 ワクチン(造血幹細胞移植後は除く)
国立がん研究センター東病院/国立がん研究センター中央病院 冲中敬二
〈Part2〉イラスト図解で機序がだいたいわかる! マストな新薬剤これだけ29
■はじめに Part2の使いかたガイド
編集室
■01 一般名 ネシツムマブ 商品名 ポートラーザ(R)
■02 一般名 テポチニブ 商品名 テプミトコ(R)
■03 一般名 カプマチニブ 商品名 タブレクタ(R)
愛知県がんセンター 山口哲平
■04 一般名 ソトラシブ 商品名 ルマケラス(R)
愛知県がんセンター 石塚保亘/舛石俊樹
■05 一般名 ブリグチニブ 商品名 アルンブリグ(R)
■06 一般名 セルペルカチニブ 商品名 レットヴィモ(R)
藤田医科大学 大矢由子
■07 一般名 ラロトレクチニブ 商品名 ヴァイトラックビ(R)
■08 一般名 エヌトレクチニブ 商品名 ロズリートレク(R)
群馬大学医学部附属病院 櫻井麗子/大崎洋平/高張大亮
■09 一般名 ゾルベツキシマブ 商品名 ビロイ(R)
愛知県がんセンター 成田 有季哉
■10 一般名 トラスツズマブ デルクステカン 商品名 エンハーツ(R)
■11 一般名 ペルツズマブ・トラスツズマブ・ボルヒアルロニダーゼ アルファ
商品名 フェスゴ(R)配合皮下注MA、フェスゴ(R)配合皮下注IN
静岡県立総合病院 多久佳成
■12 一般名 パルボシクリブ 商品名 イブランス(R)
■13 一般名 カピバセルチブ 商品名 トルカプ(R)
藤田医科大学病院 植野 さやか
■14 一般名 タラゾパリブ 商品名 ターゼナ(R)
■15 一般名 カボザンチニブ 商品名 カボメティクス(R)
■16 一般名 エンホルツマブ ベドチン 商品名 パドセブ(R)
■17 一般名 ダロルタミド 商品名 ニュベクオ(R)
国立がん研究センター東病院 近藤千紘
■18 一般名 ピミテスピブ 商品名 ジェセリ(R)
藤田医科大学病院 近石裕子/松岡 宏
■19 一般名 ニラパリブ 商品名 ゼジューラ(R)
藤田医科大学病院 植野 さやか
■20 一般名 アテゾリズマブ 商品名 テセントリク(R)
■21 一般名 トレメリムマブ 商品名 イジュド(R)
■22 一般名 セミプリマブ 商品名 リブタヨ(R)
長岡中央綜合病院 小林由夏
■23 一般名 フチバチニブ 商品名 リトゴビ(R)
■24 一般名 ペミガチニブ 商品名 ペマジール(R)
群馬大学医学部附属病院 大崎洋平/櫻井麗子/高張大亮
■25 一般名 キザルチニブ 商品名 ヴァンフリタ(R)
■26 一般名 ベネトクラクス 商品名 ベネクレクスタ(R)
■27 一般名 ダラツムマブ・ボルヒアルロニダーゼ アルファ 商品名 ダラキューロ(R)
東海大学医学部付属病院 扇屋大輔
■28 一般名 ポラツズマブ ベドチン 商品名 ポライビー(R)
■29 一般名 エプコリタマブ 商品名 エプキンリ(R)
独立行政法人国立病院機構 まつもと医療センター 平林幸生
■Part2の引用・参考文献
【第2特集】
教えて! 明日から使えるコツ
これが、がん看護の専門・認定ナースの実践力
プランナー 慶應義塾大学 村上好恵
〈Part1〉がん看護における看護師の役割と専門分野
■01 実践力を高め続けるエキスパートへの期待
慶應義塾大学 村上好恵
〈Part2〉実践のコツも伝授! 資格取得者の体験レポート
■02 がん看護専門看護師
「CNSは黒子!」を心に現場の看護師の実践を支援
日本医科大学武蔵小杉病院 小野寺 恵子
■03 がん化学療法看護認定看護師
治療を続けながら自分らしく暮らせるように患者さんの言葉に隠れた意味を引き出す
東邦大学医療センター大森病院 森口容子
■04 がん性痛看護認定看護師
薬剤の力だけでなく看護の力を大切に苦痛緩和のために一緒に考え続ける
東京都立駒込病院 上垣美江
■05 乳がん看護認定看護師
患者さんの選択によりそい人生を支援する乳がん看護の魅力を伝えていきたい
東邦大学医療センター大森病院 川又里美
■06 がん放射線療法看護認定看護師
患者さんの背景や価値観、生活を理解し実際にセルフケアができるように支援する
東邦大学医療センター大森病院 北爪麻紀
■07 遺伝看護専門看護師
遺伝医療のなかに看護がある意義を自問自答しながら修練を積み重ねて実践力に
聖路加国際病院 大川 恵
【連載】
●観察ポイントがみえる!がん患者の精神症状 選択式ドリル
『がん告知の後、数日間あまり眠れず、落ち込んだ様子がみられるようになった』
新見公立大学 井上 真一郎
●するっと分かる!照射部位別がん放射線療法のケア
前立腺がん
地方独立行政法人 東京都立病院 東京都立多摩総合医療センター 藤木浩子
中京学院大学 日浅友裕
●食べる喜びによりそう
終末期がん患者の食事サポート
「形があるものを食べたい、咀嚼したい、味わいたい」
消化管閉塞の患者さんの希望に答えた事例
弘前大学医学部附属病院 三上恵理
●さりー先生のがん治療薬 いらすとノート
エンホルツマブ ベドチン「パドセブ(R)」
名古屋掖済会病院 牛膓沙織
●図・表といっしょに学べる!がん患者のスキントラブル
がん終末期に発生する褥瘡
静岡県立静岡がんセンター 森岡直子
●病棟ナースぷろぺらさんが出会った
今日のがん患者さん
絶対に家で最期を迎えてほしい看護師たちの覚悟
看護師 ぷろぺら
●医療者が綴る 心に残る患者さんからのひと言
「キリストの力が私のうちに宿るように、むしろ大いに喜んで自分の弱さを誇りましょう」
聖路加国際病院 橋本 久美子
●がん患者・家族が綴る 心に残る医療者からのひと言
「あら! ナイフは誰が持ち込んだの!?」
NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会 田頭和惠
【Campanio! カンパニオ2024 06】
医療・看護・介護のトピック7本!
・リニューアル号のTOPICを初出し! News
・次号予告・編集後記
ケアの?を今すぐ解決!
-
2024/09/08
発売号 -
2024/07/08
発売号 -
2024/05/08
発売号 -
2024/03/08
発売号 -
2024/01/26
発売号 -
2024/01/08
発売号
ともあ編集部
訪問リハビリテーション
2024年10月15日発売
目次:
【特集記事】
コミュニケーション支援と訪問リハ
■目次
【巻頭言】
株式会社コンパス 代表取締役
言語聴覚士
永耒 努
【特集】
〇コミュニケーションの基礎
国際医療福祉大学 講師
言語聴覚士
佐藤 妙子
〇認知症の理解とコミュニケーションの支援方法について
森ノ宮医療大学 教授 作業療法士
松下 太
〇難聴高齢者の理解と支援
独立行政法人地域医療機能推進機構 中京病院
リハビリテーションセンター 言語聴覚士
萩野 未沙
〇仮想現実技術を用いた在宅訪問リハビリテーション
~遷延性意識障害例を通した検討~
mediVRリハビリテーションセンター大阪
田丸 麻子
村川 唯
村川 雄一朗
〇意思疎通支援装置「ヨミトリ君」を使用した重度障害者向けコミュニケーション支援
~指筆談によるコミュニケーションの取り組み~
【ヨミトリ君プロジェクト】
システムエンジニア
一般社団法人 愛知情報教育支援協会 代表理事
岡田 浩
コミュニケーター
東海地区遷延性意識障害者と家族の会「ひまわり」役員
NPO法人 ドリーム 理事
高木久美子
〇失語症者への地域でのコミュニケーション支援
~愛知県における失語症会話パートナー活動20年の成果から考えるリハの役割~
株式会社ジェネラス 訪問看護ステーションほたるみどり
言語聴覚士
村瀬 文康
社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団
言語聴覚士
諸岡 雅美
【連載】
〇身近なことから始めよう!最期までかかわりつづける
リハビリテーションと呼吸・嚥下にこだわるターミナルケアことはじめ4
ターミナルケアに活用するフィジカルアセスメント
- 循環状態、その他 編 –
在宅支援有床診療所 みえ呼吸嚥下リハビリクリニック 院長
株式会社 グリーンタウン呼吸嚥下ケアプラニング 代表取締役/医師
井上 登太
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本書概要】
■タイトル:訪問リハビリテーション 第14巻第4号(通巻82号)
■発行元:株式会社ともあ
■発行日:2024年10月15日発行(偶数月15日発行)
■判型・ページ数:B5判・80P
■ISBN:978-4-910393-24-7
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
訪問リハビリテーションをセラピストの視点で考える実務書
-
2024/08/15
発売号 -
2024/06/15
発売号 -
2024/04/15
発売号 -
2024/02/15
発売号 -
2023/12/15
発売号 -
2023/10/15
発売号
視覚障害者支援総合センター
【活字版】視覚障害――その研究と情報
2024年12月01日発売
目次:
◆Page1 一筆所感
スポーツが与えてくれた希望の光
福岡市立点字図書館館長 日本視覚障害者柔道連盟顧問
礎 眞一
◆特集
パリ2024パラリンピック レビュー
◇パリ2024パラリンピックを終えて
――総括と視覚障害日本代表選手成績
日本パラリンピック委員会 委員長
河合 純一
◇金メダリスト対談
金メダリストのみに与えられた特別な時間
木村 敬一(東京ガス株式会社・水泳男子100mバタフライS11ほか)
瀬戸 勇次郎(九星飲料工業株式会社・柔道男子73kg級J2)
司会:河合 純一(日本パラリンピック委員会委員長)
◆名作の彩り(言葉で描く絵画)
ファン・ゴッホを囲んだ花たち
執筆・編集:吉田奈穂子(筑波大学芸術系)
執筆:里村亜呼(筑波大学大学院芸術学学位プログラム)、
赤城のい、安倍麻衣子、川口楓加(以上、筑波大学芸術専門学群)
協力:半田こづえ(明治学院大学)、中川三千代(筑波大学芸術系研究員)、
全国音訳ボランティアネットワーク
企画・監修:宮坂慎司(筑波大学芸術系)
【連載企画】
■我が人生は七曲井 ―私的盲界見聞録―
第2回 私の大学受験①語学修業
社会福祉法人日本盲人福祉委員会 常務理事
指田 忠司
■共生社会の足音
第113回 G7「インクルージョンと障害」閣僚級会合に参加して
弁護士
田中 伸明
■手でよむ博物館
(53)平等院鳳凰堂
桜井記念 視覚障がい者のための手でみる博物館 館長
川又 若菜
見やすさ、読みやすさにあわせて点字・活字・DAISY・CD-Rの4媒体から選べる視覚障害の専門誌
-
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/09/01
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/07/01
発売号 -
2024/06/01
発売号