バイク・自動車・乗り物 雑誌 40代 おすすめ雑誌
ネコ・パブリッシング
鉄おも
2022年04月30日発売
目次:
☆特別付録:電車リバーシゲーム
◎特集:通勤電車2022
みんなの家の近くを走る通勤電車は、毎日たくさんの人を運んでいます。
ここでは、代表的なJR・私鉄・地下鉄通勤電車を紹介します。
・JRの通勤電車(函館本線731系 / 山手線E235系0番代 / 京浜東北線・根岸線E233系1000番代 ほか)
・大手私鉄・準大手私鉄(京成電鉄3100形 / 西武鉄道40000系0番代 / 小田急電鉄5000形 ほか)
・札幌市営地下鉄 / 仙台市地下鉄 / 都営地下鉄 / 東京メトロ / 横浜市営地下鉄 / 京都市営地下鉄 ほか)
【その他コンテンツ】
■300系が連結器を見せた!
■JR貨物最新情報
■マンガでんしゃ遠足隊
■横浜市営地下鉄4000形が4月5日にデビュー!
■3月25日にデビュー!アルピコ交通20100形
■伊豆急行3000系アロハ電車
■熊本電気鉄道1000形登場
■日本最初の臨海鉄道 京葉臨海鉄道
■現役国鉄形車両ガイド・205系
ほか
鉄道&おもちゃの情報誌『鉄おも』。電車好きのお子さん、そしてパパ、ママに大人気な雑誌です。
-
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2021/12/28
発売号 -
2021/12/01
発売号 -
2021/11/01
発売号
実業之日本社
BikeJIN(バイクジン)
2022年04月30日発売
目次:
■巻頭特集 ライダースカフェ
我々バイク乗りにとってほっと一息付ける場所とはどこだろうか?
各所に落ち着ける場所は数あれど、
バイクに理解がある人がいる、自分と同じ楽しみを持っている
そんな確信を持てる場所が「ライダースカフェ」だ
そんな場所を今回は一挙にご紹介します!
ツーリング途中に一息ついてもよし
仲間に会うために目的地にしてもよし
カフェを目指して走ることも立派なツーリングです
アナタにそんな場所はありますか?
・特集内容
長年の夢を実現! ライダースカフェ開店への道
地元に根付カフェの話
カフェで広がるバイクライフの輪
原二東京カフェツーリング
噂のライダースカフェカタログ
●ツーリングガイド能登半島 輪島・珠洲
能登半島の最突端、輪島・珠洲をツーリング。
ライダー歓迎の町を走ってきました
●人気連載企画
バイクから見れば景色も変わる ツーリングガイド
気になるバイク、とことん乗ります 深掘りバイク日誌
神戸っ子タモンのうまいもん好っきゃモン!
ロックンライダー・マヒトが行く!
●その他の企画
アナタのバイクライフに役立つ!? BikeJINコラム
BikeJINコラボアイテム続々登場!
ライダースカフェ探訪「あのオーナーに会いたい」
バイクと社会、そしてその未来について「Thinking Time」
ツーリングを楽しんでいる旅するライダーのための大人のバイクライフ誌
-
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2021/12/27
発売号 -
2021/12/01
発売号 -
2021/11/01
発売号
交通タイムス社
SUBARU MAGAZINE(スバルマガジン)
2022年04月08日発売
目次:
SUBARUワークスを深掘り!
全身全霊STI
平岡社長&澤田総監督インタビュー/E-RA/スーパーGT/フレキシブルパーツ再研究/コンプリートカーユーザー&ヒストリー/STIギャラリー/グッジ名品&迷品アーカイブ/STIベア/よしちゃん私物コレクション/大阪オートメッセ/スバマガスタッフがサーキットを走る/PRESENT
特別付録 STIパフォーマンスBOOK
国道50号を巡る CB18エンジンの旅
まだまだ現役!ZC型BRZ過給器チューン
SUBARUのすべてを知るならこの1冊!
-
2022/02/10
発売号 -
2021/12/10
発売号 -
2021/10/11
発売号 -
2021/08/10
発売号 -
2021/06/09
発売号 -
2021/04/09
発売号
ネコ・パブリッシング
Daytona(デイトナ)
2022年04月06日発売
目次:
◎世田谷ベース
・まるで高級家具のよう。折りたたみ椅子、究極のカタチ
・所さんのニューアルバムが遂に完成
・ビンテージのセイコーと最新のセイコー
・この時代のローラースケートはなんてカッコイイんでしょうか
・グランツーリスモ7に世田谷ベースが登場‼
◎特集:これから、どうする? 人生をより豊かなものにする為に
ここ数年、みんな心のなかで思っているけど口に出さなかった言葉がある。「これからどうする?」だ。
子供の頃は、大人になればなるほど金銭的に豊かになって、日本も発展し続けて行くと思ったけれど、
それはどうやら違うらしいと気づかされた。そこにパンデミックが訪れて、その気持ちにダメ押しされた。
だけど塞ぎこんでも、嘆いていても始まらない。「みんなどうしてる?」そんな目線で辺りを見回したら、
明るく生きている人達がたくさんいた。今回取材した7つの生き方は方向性こそ様々だか、そのどれもが
”前向き”という点で共有している。そこで気付かされた。
「これからどうする?」の答えは、「やりたいことをやる」なのだと。
・雪深い湖畔暮らしを選択した脱・東京的ライフスタイル
・50歳の仲間同士で始める新しい拠点作り
・自分でマシンを作り上げて憧れの旧車レースに参加したい
・勝浦の恵みを生かし塩作りに挑む
・キャンプ好きが模索する❝労働❞をしない生き方
・地方から元気を手に入れる!日本再生プロジェクト開始!
・くたばる直前まで元気でいたい。それが人生の目標。
・まずはこんなことからスタートしてみるのは?
【その他コンテンツ】
■DIY TOOL GUIDE
■DAYTONA HOUSE × LDK
■HOUSE RENOVATION PROJECT #05
ほか
アメ車好きも、国産車好きも、車好きなら1読を
-
2022/02/04
発売号 -
2021/12/06
発売号 -
2021/10/06
発売号 -
2021/08/06
発売号 -
2021/06/05
発売号 -
2021/04/06
発売号
交通タイムス社
GT-R Magazine(GTRマガジン)
2022年04月01日発売
目次:
純正部品の製廃や価格高騰などなど、この先もR32/R33/R34型の第2世代スカイラインGT-Rに長く乗り続けるにはさまざまな障壁が待ち受けています。しかし、オーナーにとっては他には代えがない「宝物」だけに、少しでも長く良い状態に保ちながらこの先もGT-Rライフを送りたいと思っているはずです。
そこで今号の特集では重大なトラブルを事前に回避するための「予防整備」について取り上げています。長年、GT-Rを専門に扱っているチューニング&メンテナンスショップは、その経験上からGT-R特有の弱点や部品の寿命を把握しています。それらの知見から気をつけておきたいポイントやパーツ交換時期の目安などをえてもらいつつ、普段から心掛けておきたい対策を伝授してもらっています。
また、現行モデルではありますが、登場から14年以上が経過したR35型日産GT-Rも同様に固有のトラブルや対策に関して紹介していますので、現オーナーはもちろん、いつかはR35が欲しいという方もぜひ参考にしてください。
【その他のコンテンツ】
●HKSのRB26新コンプリートエンジン独占公開!「RB30という究極の手法」
●GT500ワークスドライバーが斬る! その①「平手晃平×ADVAN NEOVA AD09」
●GT500ワークスドライバーが斬る! その②「松田次生×BRIDE/edirb」
●西のクルマ好きが歓喜する祭典「大阪オートメッセ2022」
●憧れのガレージライフをこの手に!「Rの棲み家」
●AUTOBACS SUPER GT 2022「開幕直前テストレポート」
●平成チューニング 調律の系譜「サスペンション」編
●過酷な条件下に晒され続けるブレーキを見直す「制動力強化の掟」
●R32/R34/R35 「本誌スタッフカー運行日誌」 etc.
究極のスカイラインバイブル
-
2022/02/01
発売号 -
2021/12/01
発売号 -
2021/10/01
発売号 -
2021/07/30
発売号 -
2021/06/01
発売号 -
2021/04/01
発売号
カーグラフィック
CAR GRAPHIC(カーグラフィック)
2022年04月30日発売
目次:
296GTBとディーノ、2台のV6フェラーリを堪能する
フィアット500e、ボルボC40、ニッサン・アリア、最新BEVをテスト
ポルシェ911GT3 & GTS/マセラティ・グレカーレ/BMW M240i xDriveクーペ & 220iクーペ/メルセデス・ベンツEQE
メルセデスAMG GT Eパフォーマンス/レクサスLX/アストン・マーティンDBX707/オートモビルカウンシル・リポート
FOUR AT THE CORNERS
竹下元太郎/Georg Kacher/鈴木正文
NEWS JUNCTION
NEW COMER
SUMMING UP/SUSHI & CHIPS|Peter Nunn
CG創刊60周年に寄せて
SPECIAL
跳ねるV6の時代
296GTBとディーノ、2台のV6フェラーリを堪能する
296GTB 海外試乗記
デザイナー中村史郎、296GTBのデザインを語る
ディーノ246GTに乗る
SPECIAL II
EV最前線 2022
フィアット500e/JARI性能計測表/電費比較
ボルボC40リチャージ/BMW iX3/シトロエン Ë-C4エレクトリック
メルセデス・ベンツEQE/ニッサン・アリア/テスラ・モデル3
ジョルジェット・ジウジアーロ マエストロの美学
ROAD & TRACK IMPRESSION
ポルシェ911 GT3/911 GTS
マセラティ・グレカーレ/マセラティ・クラシケを訪ねる
アストン・マーティンDBX707
BMW M240i xDriveクーペ & 220iクーペMスポーツ
メルセデスAMG GT 63 S Eパフォーマンス/レクサスLX
ホンダ・シビックe-HEV/マツダ CX-60 プロトタイプ
TYRE TEST
ミシュラン・パイロットスポーツ5 & プライマシーSUV+
CGドライバーズコレクション
オートモビルカウンシル 2022
駄車・名車・古車 デザイナー的見解
Throwback!
永遠のレーサー 高橋国光さんを偲ぶ
LONG & SHORT TERM TEST
メルセデス・ベンツCクラス
フォルクスワーゲン・ゴルフ/マセラティ・ギブリGT
CGRT メディア対抗ロードスター4時間耐久レース
THEN AND NOW
WARNING LAMP
CG CLUBのご案内
THE GARAGE PRESS
THIS MONTH’S TOPIC/CLUB NEWS/BOOK REVIEW/CGTV
吉田 匠的ヒストリックカー考/高島鎮雄 機械式のススメ
CLIP BOARD/webCG/PRESENT
CG MOTORSPORT FORUM
マンスリートピック
もうひとつの視点
WEC 2022年シーズン開幕
グランプリ・フォトグラファー原 富治雄 ~F1夢の残像~
SUPER FORMULA開幕
モータースポーツ結果表
TEST DATA/価格一覧/統計/FROM DESK
徹底的なテストに基づき厳正中立な評論で定評の自動車専門誌
-
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2021/12/27
発売号 -
2021/12/01
発売号 -
2021/11/01
発売号
八重洲出版
driver(ドライバー)
2022年04月20日発売
目次:
ドライバー2022年6月号
●【解説】待ってろシビック タイプR!「GRカローラ」
●【公道試乗】雨に昂ぶる六連星「WRX S4&レヴォーグ STIスポーツR」
●【総力特集】マツダ直6の真相
・CX-60プロトタイプ試乗[ディーゼル&PHEV]
・CX-60メカニズム解説[新型直6エンジン&PHEVシステム]
・CX-60国内仕様解説[エクステリア/インテリア]
・強すぎるライバルの実力やいかに?「世界の直6エンジン車」
・新基軸誕生記念! 高級・高性能の証し「国産直6列伝」
・マツダ初の直6は“ボクサー”だった!?
●【試乗考察1】召しませ、世界ハッチバック
・シビックe:HEV プロトタイプ試乗
・試乗再考[ゴルフTDI/マツダ3 eスカイアクティブX/シトロエンË-C4]
●【試乗考察2】プレミアムとラグジュアリーの狭間で
・アウトランダー vs レクサスNX
●【ニューモデル国内試乗】レクサスLX/メルセデス・ベンツCクラス オールテレイン/フィアット500e/ボルボ C40 リチャージ/BMW iX3/フォルクスワーゲン パサートGTEヴァリアント/日産キャラバン 新ディーゼル車
●【ニューモデル海外試乗】フェラーリ 296GTB/マセラティ グレカーレ
●もっとクルマがうまくなる「モビリタ」de スキルアップ大作戦!
●【フレックス】最新&定番“リノカ”で楽しむ「自由気ままなアウトドアライフ」
●【ワーク】アウトドアシーンで映える超立体造形ホイール「クラッグ CKV」
●【データシステム】アクアの安心・安全&快適をサポートするアイテム
ニューモデル情報の正確性・速報性を確立した雑誌です
-
2022/03/19
発売号 -
2022/02/19
発売号 -
2022/01/20
発売号 -
2021/12/20
発売号 -
2021/11/20
発売号 -
2021/10/20
発売号
内外出版社
ヤングマシン
2022年04月22日発売
目次:
★特別付録
・注目ヘルメット大図鑑
◆4気筒400cc!!再び!ZX-4Rと令和版ゼファー?!
◆ついに正式発表のアイツらだけじゃない! 最新車(超)詳報
・日本にも頂戴ッッ!油冷VストロームSX爆誕/
ロケットカウル!ホーク11正式発表/
発売日確定!ダックス125/今買えるホンダ原付二種の勢力図
◆ニューモデル試乗
・Z650RS 50th/スーパーカブ110/
クロスカブ110/ニンジャH2 SX SE/CE 04
◆’22最新ウェアカタログ ブランドごとにセット提案
◆新製品テスト TOUCH & TRY
・KATANA[SUZUKI]
・YZF-R7[YAMAHA]
・BT X2 PRO S LRシングルパック[MIDLAND]
…ほか
最強最速新型バイク専門月刊誌
-
2022/03/24
発売号 -
2022/02/24
発売号 -
2022/01/24
発売号 -
2021/12/24
発売号 -
2021/11/24
発売号 -
2021/10/24
発売号
交通タイムス社
VIPSTYLE (ビップスタイル)
2022年04月26日発売
目次:
■【完全保存版】最強レクサス
2022年3月26日(土)に、大阪南港ATCピロティ広場にて、本誌主催の「レクサス撮影会」を開催。全国各地からレクサスオーナーたちが一堂に集結した。当日は春の大嵐に見舞われ、終日、雨……。主催者としては申し訳ない気持ちでいっぱいだったが、そんな中であっても、参加したオーナーたちが楽しそうな姿を見せてくれたのが救いだった。本号の巻頭特集は『最強レクサス』と題し、すべての参加車輌を一挙大公開。ぜひ、今後のドレスアップのヒントを掴み取って欲しい。
■【今月の表紙車】銀影ラスターの最強レクサス
雨のレクサス撮影会。その中でも色褪せることはなかったが、やはり晴天下の輝きはご覧の通り、極上。全国でもおそらくまだ例のない、LS460の銀影ラスター全塗装である。赤から銀へ、劇的進化した最強レクサスの姿をとくとご覧あれ。
■支持率ナンバーワンのブランド
本誌が主催したレクサス100台撮影会。その参加車の実に約2割がエイムゲインエアロを装着。ホイールの支持率も非常に高く、抜群の人気だったエイムゲイン。デモカーとして展示したLS500後期にも注目が集まった。
■専門店が手掛けたカスタム系マークX
国内でも非常に珍しい、マークXのカスタムカー専門店がガレージサクセス。マークX業界の中心的存在だ。彼らが手掛けるコンプリートカーは評判が良く、これまでに多くのファンを喜ばせてきた。なぜ、ガレージサクセスはマークXにこだわり続けるのか。さらに、人気上昇中のオリジナルブランド・ブラッシュについても話を聞いた。マークXファンは絶対必読。
■2年振りに帰ってきた! 大阪オートメッセ2022
長引くコロナの影響で、例年に比べると少し寂しかったのは確か。しかし、覚悟を決めて出展した各社&各オーナーたちの熱量は、取材した僕らには例年以上だったように感じた。そんな彼らの渾身作を徹底取材。その全てをここで披露する。
■足まわりパーフェクトガイド 2022
本号は小冊子付き。エアサス/車高調の厳選カタログでは、注目の16モデルを詳細に解説。さらに、めちゃめちゃお得な読者特典もご用意! さらに、ツライチが狙える2/3ピースホイールも紹介。お見逃しなく!
■小冊子の表紙車の足まわりを徹底解剖
小冊子付録の表紙を飾ったのは、埼玉県の柳原クンがオーナーのLS430(30セルシオ)。今年の大阪オートメッセで話題をさらった一台で、今、ノリに乗っているショップ・ピットインネギシが手掛けた。誰よりも低くしたいというリクエスト。それを叶えたピットインネギシの実力をご覧あれ。
■イデアルが人気の理由。
浮き沈みの激しいドレスアップ業界の中で、常に先頭集団を走り、オーナーたちの足まわりをフルサポートしているのが「イデアル」だ。ここ数年、代表の清水サンは裏に回り、あらゆるメディアでの露出を控えているそうだが、今回は特別に登場の許可を得た。果たして、イデアルの人気の理由は何なのか。じっくりと話を聞いた。
高級セダン人気No.1ドレスアップマガジン!
-
2022/02/25
発売号 -
2021/12/24
発売号 -
2021/10/26
発売号 -
2021/08/26
発売号 -
2021/06/24
発売号 -
2021/04/26
発売号
ネコ・パブリッシング
Tipo(ティーポ)
2022年05月06日発売
目次:
◎特集:アルファロメオとイタリア車
ここ最近イタリア車の動きが活発だ。時代に逆行するかのように500psを超える、ハイパワーV6
ターボエンジンが続々と登場している。
その一方でチンクエチェントは完全電動化させるなど、その戦略は気持ち良いほど明快だ。
だからこそ我々は、イタリア車に惹かれてしまうのだ。
・史上最強、最速のGIULIA
・GTAmの意味
・チンクエチェントが日本にやって来た!
・イタリアンV6エンジンの咆哮
・RED IMPACT
・私たち、心からイタリア車を愛しています!
・400万円以内で伝説のマシンを手に入れたい!
・パフォーマンスアップを約束する三種の神器
・AUTOBACSが手掛けるアバルトチューン
・CAFE DE GIULIA 2022
◎第2特集:オレがおススメするチューコ車はコレだ!
本誌でお馴染みの執筆陣に「今買うべきチューコ車」を選んでもらい、理由を説明していただいた。
中古車の価格高騰が言われて久しいが、まだまだ魅力的で、お買い得感の高いチューコ車はたくさんあるぞ!
【その他コンテンツ】
■トタルエナジーズの超ローフリクションオイルを注入!
■LOTUS ELETRE
■MAZDA CX-60
■RENAULT CLIO E-TECH
■家族で参加できる楽しいヒストリックラリー
■狙うは2連覇!でもそんなに甘くはなかった!
■テーマはフレンチミニバン!ウィークエンドミーティング2022開催!
■TEZZO
ほか
ティーポは真の車好きと一緒に走ります
-
2022/03/04
発売号 -
2022/01/06
発売号 -
2021/11/06
発売号 -
2021/09/06
発売号 -
2021/07/06
発売号 -
2021/05/06
発売号
交通タイムス社
af・imp (オートファッションインプ)
2022年04月08日発売
目次:
[紹介文]
オートファッション・インプ5月号は「愛すべき 美神ホイール」と題して最旬ホイールたちを一挙大特集! スタイルアップを極める9ブランドのホイールをかっこいいビジュアルとともに掲載しています。
そして第2特集として大阪オートメッセ2022で取材した「インポートカー全車総CHECK!」。インテックス大阪に大集結した注目のカスタムカーが誌面にてズラリ勢揃いします。
おなじみスタイルアップカーコンテストは、千葉県のジェットストローク 、兵庫県のメイカーズ、山口県のパラドックス。全国に名を馳せるカスタムプロショップから、熱〜いユーザーさんがエントリーしてくれたゾ!
その他、R’Sレーシング・MINIカスタマイズ企画なども掲載。どうぞお楽しみください!
■afimp SPECIAL FEATURE 1
愛すべき美神ホイール! Wheel to love 2022
RAYS / YOKOHAMA WHEEL / WORK / BC FORGED
WEDS / CRIMSON / SUPER STAR / TWS / LEHRMEISTER
■afimp SPECIAL FEATURE 2
注目の最新輸入車カスタムカーが大阪オートメッセに大集結!!!
大阪オートメッセ2022インポートカー全車総CHECK!
■STYLE UP CAR CONTEST 2022
スタイルアップカーコンテスト
etc.
[目次]全て
・愛すべき美神ホイール! Wheel to love 2022
・注目の最新輸入車カスタムカーが大阪オートメッセに大集結!!!
・スタイルアップカーコンテスト
・NEW ITEM CATCH UP!
・R’S RACING MINI CUSTOMIZE
・SHOP GUIDE
・橋本コーポレーション×BMW M2Competition
・KW V3×AUDI A6
・嶋津スタコン審査委員長のスタコンタイムス
・afインプ的ちょい旧なネオクラシックカーのススメ
・Studie 鈴木BOB康昭サン ロング インタビュー
・ガイシャのファッション的考察
・Close Up Item!
・INFORMATION
輸入車人気No.1ドレスアップマガジン!
-
2022/02/10
発売号 -
2021/12/10
発売号 -
2021/10/08
発売号 -
2021/08/10
発売号 -
2021/06/11
発売号 -
2021/04/09
発売号
バイク・自動車・乗り物 雑誌の売上ランキング
モーターマガジン社
Mr.Bike BG(ミスター・バイク バイヤーズガイド)
2022年05月13日発売
目次:
■ 巻頭特集は「それでも空冷」です! ■
エンジンが水冷化され吸気がインジェクションになった今でも気になるバイク……それが空冷エンジンのモデル。誰もが知るあの名車以外にも個性的な空冷モデルが沢山あります。今回は、スタッフが “乗りたい” と思ったモデル4台に試乗。さらにお奨めの空冷モデルも紹介します。ちなみに試乗したのは、750SS 、650RS(W3)、SR500 、CBX650 CUSTOMです。
・~・~・~・~・~・
「愛の絶版車2&4生活」は、YAMAHA RD350 と日産 CHERRY X-1R を愛する男と、HONDA CB400FOUR と日産 Skyline 2000GT(GC110)を愛する男の2本立て。そして「市川 仁が絶版車を斬る」は、HONDA CBX250S(1985)の登場です。レーサーレプリカ全盛期に向かう途中に登場した250スポーツ最軽量のライトウエイトスポーツ、覚えていますか?
・~・~・~・~・~・
気になる現行車を試乗・分析する「現行車ニチギチレポート」では〝感動の日常 すぐそこにZ〟と題し、KAWASAKI Z650RS 50th Anniversary をノア・セレンが試乗レポート。いっぽう濱矢文夫の「マニアックバイクコレクション」は、祝 HAWK11 発売決定!ということで、〝ホーク復活記念!バイクカタログ〟。ホークといっても色々ありますね。お待ちかね東本マンガ『雨はこれから』は第79話〝撓みて徘徊る(たわみてたもとおる)〟。その他中古車特選街、パーツBOXなどレギュラーページも充実です!
《 目次 》
【 特集 】
『それでも空冷』
〇 Poète à deux cylindres 2気筒の詩人 1973 KAWASAKI 650RS W3
〇 サラブレッドの血統を証明する 1975 KAWASAKI 750SS H2C
〇 原点の単気筒 1983 YAMAHA SR500 34A
〇 Hang Loose 空を見て走る 1982 HONDA CBX650 CUSTOM
〇 個性を楽しめ! オススメ空冷モデル
〇 選択肢多し SHOP&オーナーの声
〇 GEARS IMPRESSION
【 東本昌平 描き下ろし漫画 】
『雨は これから』 第79話 撓みて徘徊る
【 colors & special 】
◆ BG Information
・「トップガン マーヴェリック」公開
◆ MONO BG
・ULTRA NOVA リチウムイオンバッテリー
◆ マニアックバイクコレクション
「ホーク復活記念だ!バイクカタログ」
◆ 愛の絶版車2&4生活
・RD350 と 日産 CHERRY X-1R を愛する男
・CB400 FOUR と 日産 Skyline 2000GT(GC110)を愛する男
◆ THE “FACTORY STOCK”
・1977 KAWASAKI Z650 B1
◆ 仁斬る!!
・HONDA CBX250S [1985]
◆ 続・絶版稀少車黙示録
・KAWASAKI KLE250 ANHELO(1993)
◆ Next Challenge Team 87
「華はヨンフォア推し」
・1976 HONDA CB400FOUR
◆ 若者よ、何故、絶版車に乗る!?
「豹変するトリプルの加速!」
・KAWASAKI 750SS MACH III オーナー宇田川紗季さん
◆ Nitty Gritty Report 現行車ニチギチレポート
「感動の日常 すぐそこにZ」
・KAWASAKI Z650RS 50th Anniversary
◆ 真 We're BIKE LOVE
「今回は昼の部のリボルト」の巻!
◆ Daddy's Z2
・今を疾走るKAWASAKI 750RS vol.5
◆ Welcome to TRIAL WORLD
「決闘トライアル in 秩父!」」
◆ T.O.T AMAZING MACHINE
・三宅健司& R1-Z
◆ 〝改〟PARKING ONLY
・Z650改 三浦康博バージョン
◆ 13th モンキーミーティング
「大猿小猿、旧猿新猿 300匹、集合!」
◆ マニアック昭和 コレクションツーリング
・JR常磐線沿線ツーリング その5 石岡駅~友部駅間&旧鹿島波鉄道線」
◆ 神出鬼没
「バイクイベントは楽し」
◆ 俺達の旅
「俺のGT祭り・六本木ヒルズと佐野の桜」
◆ 読神 Present
【 mono regulars etc. 】
◇ Yellow Page 情報玉手箱
◇ 俺のエゴ
「ライダーの味方」
◇ シン・闘魂 “最速伝説への道”
「災害時役立ちバイク製作編 その4」
◇ 田舎暮らしのススメ
「家の給湯器が壊れた!」
◇ 私とバイク
「36年のバイク人生」
・吉川正人さん
◇ ノンポリアの北関東通信
◇ BG解放区 読者のページ
◇ 激募/勝島部屋から 編集後記
【 new models&items 】
◇ NEW MODEL EXPRESS
・YAMAHA E01 試乗
・SUZUKI SV650X ABS 試乗
◇ New Item News 今月の新製品
【 used bike information 】
◆ 欲しい一台が見つかる中古車情報「USED BIKE〝特選街〟」
◇ 中古パーツの館「PARTS BOX」
※「オータバイ的苦楽部活動」「What is Bike 二気筒親方のバイク未経験者養成研究所」はお休みです。
絶版バイクにスポットを当てたバイク情報誌
-
2022/04/14
発売号 -
2022/03/14
発売号 -
2022/02/14
発売号 -
2022/01/14
発売号 -
2021/12/14
発売号 -
2021/11/12
発売号
ネコ・パブリッシング
鉄おも
2022年04月30日発売
目次:
☆特別付録:電車リバーシゲーム
◎特集:通勤電車2022
みんなの家の近くを走る通勤電車は、毎日たくさんの人を運んでいます。
ここでは、代表的なJR・私鉄・地下鉄通勤電車を紹介します。
・JRの通勤電車(函館本線731系 / 山手線E235系0番代 / 京浜東北線・根岸線E233系1000番代 ほか)
・大手私鉄・準大手私鉄(京成電鉄3100形 / 西武鉄道40000系0番代 / 小田急電鉄5000形 ほか)
・札幌市営地下鉄 / 仙台市地下鉄 / 都営地下鉄 / 東京メトロ / 横浜市営地下鉄 / 京都市営地下鉄 ほか)
【その他コンテンツ】
■300系が連結器を見せた!
■JR貨物最新情報
■マンガでんしゃ遠足隊
■横浜市営地下鉄4000形が4月5日にデビュー!
■3月25日にデビュー!アルピコ交通20100形
■伊豆急行3000系アロハ電車
■熊本電気鉄道1000形登場
■日本最初の臨海鉄道 京葉臨海鉄道
■現役国鉄形車両ガイド・205系
ほか
鉄道&おもちゃの情報誌『鉄おも』。電車好きのお子さん、そしてパパ、ママに大人気な雑誌です。
-
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2021/12/28
発売号 -
2021/12/01
発売号 -
2021/11/01
発売号
交通タイムス社
SCOOP連発!大人気新車情報マガジン!
-
2022/03/26
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/26
発売号 -
2021/12/24
発売号 -
2021/11/26
発売号 -
2021/10/26
発売号
八重洲出版
driver(ドライバー)
2022年04月20日発売
目次:
ドライバー2022年6月号
●【解説】待ってろシビック タイプR!「GRカローラ」
●【公道試乗】雨に昂ぶる六連星「WRX S4&レヴォーグ STIスポーツR」
●【総力特集】マツダ直6の真相
・CX-60プロトタイプ試乗[ディーゼル&PHEV]
・CX-60メカニズム解説[新型直6エンジン&PHEVシステム]
・CX-60国内仕様解説[エクステリア/インテリア]
・強すぎるライバルの実力やいかに?「世界の直6エンジン車」
・新基軸誕生記念! 高級・高性能の証し「国産直6列伝」
・マツダ初の直6は“ボクサー”だった!?
●【試乗考察1】召しませ、世界ハッチバック
・シビックe:HEV プロトタイプ試乗
・試乗再考[ゴルフTDI/マツダ3 eスカイアクティブX/シトロエンË-C4]
●【試乗考察2】プレミアムとラグジュアリーの狭間で
・アウトランダー vs レクサスNX
●【ニューモデル国内試乗】レクサスLX/メルセデス・ベンツCクラス オールテレイン/フィアット500e/ボルボ C40 リチャージ/BMW iX3/フォルクスワーゲン パサートGTEヴァリアント/日産キャラバン 新ディーゼル車
●【ニューモデル海外試乗】フェラーリ 296GTB/マセラティ グレカーレ
●もっとクルマがうまくなる「モビリタ」de スキルアップ大作戦!
●【フレックス】最新&定番“リノカ”で楽しむ「自由気ままなアウトドアライフ」
●【ワーク】アウトドアシーンで映える超立体造形ホイール「クラッグ CKV」
●【データシステム】アクアの安心・安全&快適をサポートするアイテム
ニューモデル情報の正確性・速報性を確立した雑誌です
-
2022/03/19
発売号 -
2022/02/19
発売号 -
2022/01/20
発売号 -
2021/12/20
発売号 -
2021/11/20
発売号 -
2021/10/20
発売号
八重洲出版
オールドタイマー(Old-timer)
2022年04月26日発売
目次:
オールドタイマー2022年6月号 No.184
燃やせ ホンダ魂
ガソリンと情熱のある限り
東北の熱きレストアラー/兵庫のホンダスポーツ趣味人と“Garage”/
エスについてのえとせとら/エスはいかに速くなったか/街の主治医たち/
ワンオーナーN360の行方/シビック50周年スペシャル
オールドタイマー・ネオクラシック刊行予告
・日本レース史の謎を解く47 宇田川武良さん〈特別編〉
・ 鈴鹿サーキットのパドック裏から
・金子健一自伝「チェッカーはセピア色」9
・忘れがたき名車100傑 20
・初代サバンナRX-7用新作マフラー登場
ステイ・ガレージ2022
REPUの足まわり整備・その1/幻のCB450D復活/Nコロを缶スプレーで全塗装/新・板金研究室
・メトロポリタン治しましょう
・ヒーロー電機・端子のハナシ 11
・クロームメッキを守るナカライのケミカル
春のイべント
ノスタルジック2デイス/あいの土山クラシックカーミーティング
・アッシュのエンジンオイル
・私的’80年代車探求「特別仕様車の魔窟」26
・感動工具インプレッション 26
・SUPER PRESENT BOX
TEA TIME SQUARE
TALKS/NEWS/旧車B級雑学講座/旧車野郎の玉手箱
・旧車を楽しむキャブレター生活 31
・口語訳・保安基準&審査事務規程 30
・ CLUB PRESENTATION
・「OT-club」のごあんない
・ハンダごて王子の電気初心者レッスン 18
・’56年式VWタイプ2 日本デビューへの道 35
・FIAT500 愉快な泥沼 23
・旧車メンテの勘所 3
修理は推理だ
フェラーリ250GTE /北海道の松井さん通信
・続・ここがヘンだよ原付の税金
・編集後記
・フリーマーケット
「古い車」と徹底的に付き合う雑誌、それがOld-timerです。
-
2022/02/25
発売号 -
2021/12/24
発売号 -
2021/10/26
発売号 -
2021/08/26
発売号 -
2021/06/24
発売号 -
2021/04/26
発売号
交通新聞社
鉄道ダイヤ情報
2022年05月13日発売
目次:
JRの近郊型電車には“いぶし銀”の如く活躍している形式があります。211系です。
その特徴はなんといっても、国鉄発足以来の伝統を受け継いだ顔立ち。
本特集では、そんな「211系顔」を継承する213系、415系1500番代、719系、6000系を含めた全5形式をとりあげます。
「211系顔」の生い立ちはもちろん、各形式の詳細も徹底ガイド。また、首都圏の2階建てグリーン車や、213系・719系改造の観光列車2種も紹介します。
“いぶし銀”名車両の魅力に注目です!
巻頭特集:いぶし銀の近郊型電車
●「211系顔」誕生までの歩み
●「211系顔」電車 形式ガイド
①211系
②415系1500番代
③213系
④719系
⑤6000系
●首都圏「2階建て車両」の栄枯盛衰
●国鉄顔“近郊型”ステンレス車が大変身した観光電車
フルーティア & La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)
JR東日本 ダイヤグラム[2021(令和3)年3月13日改正]
高崎線、上越線(高崎~越後湯沢)、信越本線(高崎~横川)<平日>
両毛線、吾妻線、八高線(高麗川~倉賀野)<平日>
DATA FILES
●貨物列車時刻表
東海道本線、中央本線[稲沢~名古屋~塩尻]
●JR車両のうごき[2022.1.1〜3.31]
●臨時列車運転情報[2022.5.13〜6.16]
●春の臨時列車追加情報
●定期列車編成変更情報
●DJ時刻表
●団体臨時列車運転予定表
●集約臨時列車運転予定表
●検測車運転予定表
●甲種鉄道車両輸送計画表
GRAPHICS
●鉄道瞬景 vol.82/改札口
●DJフォトコンテスト 第413回/駅と優しさ
●旅空ノオト #26/朝の光
NEWS
●新車トピックス
●国内ニュース
●SL情報ファイル
REGULAR
●鉄道HERO完全密着 江ノ電エリアサービス株式会社 グッズ企画・開発
●遖!はらから鉄道塾 北東北屈指の絶景路線を〔リゾートしらかみ〕で完乗!
●シリーズ車両基地 Vol.92/東京地下鉄 鷺沼検車区
●台湾鉄道TOPICS
●鉄夫のトリセツ 桜舞うデート中、隠しきれない鉄道愛がほの見え♡
OTHERS
●らくがきダイヤグラム
●新製品・新刊情報
●DJ情報局
●読者プレゼント
行動派レールファン必携の情報源
-
2022/04/15
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/02/15
発売号 -
2022/01/15
発売号 -
2021/12/15
発売号 -
2021/11/15
発売号
天夢人
旅と鉄道
2022年03月19日発売
目次: 東海道本線 大研究
鉄道旅行の魅力を語る、深める、伝える! 鉄道ファン・旅行ファン必携の“乗り鉄”バイブル
-
2022/01/21
発売号 -
2021/11/20
発売号 -
2021/09/21
発売号 -
2021/07/21
発売号 -
2021/05/21
発売号 -
2021/03/19
発売号
実業之日本社
BikeJIN(バイクジン)
2022年04月30日発売
目次:
■巻頭特集 ライダースカフェ
我々バイク乗りにとってほっと一息付ける場所とはどこだろうか?
各所に落ち着ける場所は数あれど、
バイクに理解がある人がいる、自分と同じ楽しみを持っている
そんな確信を持てる場所が「ライダースカフェ」だ
そんな場所を今回は一挙にご紹介します!
ツーリング途中に一息ついてもよし
仲間に会うために目的地にしてもよし
カフェを目指して走ることも立派なツーリングです
アナタにそんな場所はありますか?
・特集内容
長年の夢を実現! ライダースカフェ開店への道
地元に根付カフェの話
カフェで広がるバイクライフの輪
原二東京カフェツーリング
噂のライダースカフェカタログ
●ツーリングガイド能登半島 輪島・珠洲
能登半島の最突端、輪島・珠洲をツーリング。
ライダー歓迎の町を走ってきました
●人気連載企画
バイクから見れば景色も変わる ツーリングガイド
気になるバイク、とことん乗ります 深掘りバイク日誌
神戸っ子タモンのうまいもん好っきゃモン!
ロックンライダー・マヒトが行く!
●その他の企画
アナタのバイクライフに役立つ!? BikeJINコラム
BikeJINコラボアイテム続々登場!
ライダースカフェ探訪「あのオーナーに会いたい」
バイクと社会、そしてその未来について「Thinking Time」
ツーリングを楽しんでいる旅するライダーのための大人のバイクライフ誌
-
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2021/12/27
発売号 -
2021/12/01
発売号 -
2021/11/01
発売号
三栄
モトチャンプ
2022年05月06日発売
目次:
新型スーパーカブ解体新書
SUPER CUB vs. CROSS CUB / GSX-R125 vs. CB125R
PCX vs. NMAX / AXIS vs. LEAD125 etc.
特集 購入時に気になるポイントをあぶり出せ!
売れ筋の人気モデルがガチ勝負!
ライバル比較Ride
作った人たちを質問攻めにしてみた!
開発者インタビュー
ブレーキの性能は!? エンジンの違いは!?
試乗インプレッション
前モデルとの細かな違いを研究
先代と比較検証
ディスクブレーキとなった最新モデルを徹底深堀り
ミニバイクはサウナとの相性よし?
Let’s“ととのう”ツーリング!
読者を積極的にリードしていくトレンディー・マガジン
-
2022/04/06
発売号 -
2022/03/04
発売号 -
2022/02/04
発売号 -
2022/01/06
発売号 -
2021/12/06
発売号 -
2021/11/06
発売号