I LOVE MAGAZINES!キャンペーン |700誌以上の雑誌が最大50%OFF!

Motor Magazine(モーターマガジン)

【期間限定!2023/11/30まで】月額払いなら最初の6号50%OFF!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
Motor Magazine(モーターマガジン)のレビューを投稿する

Motor Magazine(モーターマガジン)の内容

1955年創刊。現在もっとも歴史のある自動車雑誌です。
今、世界の自動車産業は激動期にあります。環境問題への対応、より安全なモビリティを追求するための自動運転技術の開発、さらにより高性能で魅力ある移動体としてのクルマのありかただけでなく、メーカーも大きな変化を求められています。それに伴い、商品価値を高めた新型車の発表も相次ぎ、クルマを取り巻く環境から目が離せません。「Motor Magazine」は、1955年に創刊された日本で最も歴史ある自動車総合誌として、常に良質な形で、信頼性の高い情報を発信してきました。これからも読者の皆様のご期待に応えるべく、高品位な誌面作りに努めて参ります。

商品情報

商品名
Motor Magazine(モーターマガジン)
出版社
モーターマガジン社
発行間隔
月刊
発売日
毎月1日
サイズ
A4変型判
参考価格
[紙版]1,200円 [デジタル版]980円

無料サンプル

2022年11月号 (2022年09月30日発売)
2022年11月号 (2022年09月30日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

2023/12 (発売日2023年11月01日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
【 第一特集 】
『いま乗ってみたいスポーツモデルの真意』
第1章 ありあまるほどのハイパフォーマンス
・ポルシェ 911 カレラT × 日産 GT-R プレミアムエディション Tスペック
第2章 BMWの最新スポーツモデル
・BMW M2クーペ 6速MT × M2クーペ 8速AT
第3章 独仏の最新ホットハッチ
・ルノー メガーヌ R.S. ウルティム × フォルクスワーゲン ゴルフR 20イヤーズ
第4章 気迫の走りに感じる進化と決意
・シボレー コルベット Z06 クーペ

【 第二特集 】
『アモーレ! アルファロメオ。魅惑のイタリアンスポーツ』
・ジュリア 2.0ターボ ヴェローチェ
・ステルヴィオ ターボQ4 ヴェローチェ
・トナーレ プラグインハイブリッドQ4 ヴェローチェ

【 特別企画 】
◎ ホンダ ZR-Vで行く日本自動車紀行2023
・ホンダ ZR-V e:HEV Z (4WD) × ZR-V X (FF)
◎ MT車向けアイサイトでプリクラッシュブレーキを体験
・SUBARU BRZ (MT)

【 Front Talk 】
◯ 木村好宏の “耳寄りな話”
「GCOTY2024」
◯ あえてクルマで行きたい場所
「まえばしガレリア」
◯ 五十嵐 誠の “クルマ道楽に贈る 極楽ゴルフ情報”
「ゴルフを楽しむすべての人へ」

【 THE NEWS FLASH 】
「フェラーリ ローマ スパイダー国際試乗会からの報告」

【 The Top News 】
・ポルシェ マカンE プロトタイプ
・BMW i5 M60 xDrive
・ポルシェ 911 S/T

【 連載 】
◯ スペシャルインプレッション
・ホンダ N-BOX / N-BOX CUSTOM
◯ スペシャルレポート
・フォルクスワーゲン ID.4 ロングドライブエクスペリエンス
◯ M for More
・カングージャンボリー2023
・アストンマーティンのデザイナー哲学
・ランボルギーニ福岡の正規ディーラー25周年
・ベントレー ベンテイガ オデッシアンエディション
・ベントレー体験試乗会
・EV&SDGsフェア2023 in 六本木ヒルズアリーナ 告知
◯ the ジドーシャ論
「進化するBMWの電気自動車 (BEV) 」
◯ TIRE CLIMAX SPECIAL
・スタッドレスタイヤ&オールシーズンタイヤアルバム2023-2024
◯ クルマで繋がる笑顔の輪
「楽しく走ることができたラリー北海道2023」
◯ ニッポンブランドの行方
・ホンダ N-BOX
◯ 2023 INSIDE MOTORSPORT
「ポルシェとモータースポーツ」
◯ クルマは乗って良し、語って良し
「いつの時代も憧れる “R” というネーミング!(ホントか?)」
◯ ソウル トゥ ザ・ソウルサーチャーズ シーズン II
「日欧MPVを乗り比べる」
・ルノー カングー × 日産 セレナ
◯ MM Info Station
◯ New Models
◯ Longterm Report
・ボルボ C40 リチャージ アルティメット シングルモーター
・ホンダ ZR-V Z 4WD
◯ 輸入車/日本車価格表
◯ 10年10万kmストーリー
・小林 仁さんと日産シルビア (1968年型)
◯ 日本全国酷道・険道探検紀行
「酷道352号異界旅 ~後編」
◯ 次号予告
2023年12月号の第一特集は「いま乗ってみたいスポーツモデルの真意」。ポルシェ911 カレラT、日産 GT-R プレミアムエディション Tスペック、BMW M2クーぺなどが登場。第二特集「アモーレ!アルファロメオ 魅惑のイタリアンスポーツ」最新アルファロメオ3台を乗り、それぞれの魅力を探る。特別企画「ホンダ ZR-Vで行く日本自動車紀行2023」ではZR-Vで静岡の景勝地を巡る約650kmのロングドライブへ。



木村好宏の耳寄りな話「GCOTY2024」
あえてクルマで行きたい場所「まえばしガレリア」
五十嵐 誠のクルマ道楽に贈る極楽ゴルフ情報「ゴルフを楽しむすべての人へ」
ニュースフラッシュ「フェラーリ ローマ スパイダー国際試乗会からの報告」
トップニュース「ポルシェ マカンE プロトタイプ」
トップニュース「BMW i5 M60 xDrive」
トップニュース「ポルシェ 911 S/T」
目次1
目次2
第一特集「いま乗ってみたいスポーツモデルの真意」
第1章「示された片鱗を感じる喜び」
第2章「ATとMTを悩める歓びに浸る」
第3章「曲がりたくなる快感を喚び覚ます」
第4章「さらなる高みを目指すための選択と高性能化」
第二特集「アモーレ! アルファロメオ 魅惑のイタリアンスポーツ」
特別企画「ホンダ ZR-Vで行く日本自動車紀行2023」
スペシャルインプレッション「ホンダ N-BOX/N-BOXカスタム/百聞は一乗に如かず」
特別企画「MT車向けアイサイトでプリクラッシュブレーキを体験」
スペシャルレポート「フォルクスワーゲンID.4 ロングドライブエクスペリエンス/BEVは長距離ドライブが本当に苦手なのかをID.4で検証」
M for More「カングージャンボリー2023」
M for More「アストンマーティンのデザイナー哲学」
M for More「ランボルギーニ福岡の正規ディーラー25周年」
M for More「ベントレー ベンテイガ オデッシアンエディション」
M for More「ベントレー体験試乗会」
M for More「EV&SDGsフェア2023 in 六本木ヒルズアリーナ」
渡辺敏史のThe ジドーシャ論「進化するBMWの電気自動車(BEV)」
タイヤクライマックス「スタッドレスタイヤ&オールシーズンタイヤアルバム2023-2024」
竹岡 圭のクルマで繋がる笑顔の輪「楽しく走ることができたラリー北海道2023」
島下泰久のニッポンブランドの行方「ホンダ N-BOX」
2023 INSIDE MOTORSPORT「ポルシェとモータースポーツ」
知ってた? 知らない? 金子直樹な理由「いつの時代も憧れるRというネーミング!(ホントか?)」
清水和夫と石井昌道のソウル トゥ ザ・ソウルサーチャーズ2「日欧MPVを乗り比べる」
MM Info Station
New Models 「今月登場の新型車たち」
Longterm Report「ボルボ C40リチャージ アルティメット シングルモーター、ホンダ ZR-V Z 4WD」
輸入車/日本車価格表
金子浩久によるクルマと人の愛情物語10年10万kmストーリー「親に50万円借りて、3年ローンを組んで買いました」
日本全国酷道・険道 探検紀行「酷道352号異界旅」
次号予告

2023年11月01日発売号掲載の次号予告

第一特集「ニューモデル界の定番、異端、先端。」
このところ、多くの進化や更新を受けたクルマたちが続々と新しい姿を表してくれている。
果たしてそれらはどのような価値観を示してくれているのか。
その価値観を、複数の見方からライバルとともに分析してみる。

第二特集「2023年日本車の動向とその総括」
「東京モーターショー」から生まれ変わる形で開催された「ジャパンモビリティショー2023」。
そこで発表された最新世代を含めて2023年にデビューした日本車をピックアップ、ジャパンモデルの動きと魅力を探る。

特別企画「スーパースポーツモデルの最新インプレッションズ」

(なお各企画や紹介などは予定につき、変更となる可能性もあります)

Motor Magazine(モーターマガジン)の目次配信サービス

Motor Magazine(モーターマガジン)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

レビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.31
  • 全てのレビュー: 119件
いい雑誌です
★★★★☆2022年04月04日 DS3CB 会社員
写真が多く、興味深い記事も多いので楽しく読める
もう何年も購読してます
★★★★☆2022年02月15日 iMap 部長
毎月、車雑誌は2冊購読しています。こちらの方が内容が濃いくて、読み返すこともできて楽しんでいます。コロナのお陰で企画も大変でしょうが、今後も読者を楽しませてほしいと思っています。
写真が好きです。
★★★★★2021年12月24日 しおさま 会社員
以前から月毎に購入していましたが、定期購読に踏み切りました。楽しみです。
日常よりちょっと背伸びした模擬体験ができる
★★★★★2021年10月26日 まーさん 経営者
車が好きで色々な雑誌を読み漁っていますが、モーターマガジンは自分に一番合っているように思っています。 現実的には国産車を乗り継いではいますが、いつかはこのような車にも乗りたいという思いを紙面を通して感じることができます。 担当者によって違うインプレッションの微妙な表現をくみ取りながら毎回購読を楽しんでいます。 これからもちょっと背伸びした空間の提供を宜しくお願いします。
最新情報満載
★★★★☆2021年08月26日 雪ん子 会社員
記事と写真がまとまって読みやすい。 海外の最新情報も満載。
やっぱり楽
★★★★☆2021年07月11日 kakealtezza パート
定期購読は購入を忘れをホローしてくれるから助かります。
気になる特集があると情報収集で参考になります
★★★★☆2021年06月28日 ひげまー 会社員
情報収集したい事があってもWEBだとその時限りになってしまうことが多いので紙面として手許に置いておけていつでも見られるのはありがたいです。希望の特集が組まれると絶対に買います。
輸入車好きにはたまらない
★★★★★2021年04月06日 kaba3 自営業
手がとどく車種から憧れの車種まで幅広く特集してくれるため、毎号楽しみにしています。
自動車雑誌の中で一番いい
★★★★★2021年03月19日 honeybee123 経営者
カフェに置いています。専門的すぎるメカに関する記事は少ない。車に関する記事だけである。昔のモデルに関するノスタルジックは記事が少ない。手の届く範囲内の車種の記事も多い。以上の理由からこの本がお勧めです。これ以外にもう一冊となると、なかなか難しい。
1ヶ月十分読めます
★★★★☆2020年12月16日 イーサン 部長
写真カットも豊富で気になる車を多角的に情報が取れます。車好きにも十分答える内容が多いと思います。
レビューをさらに表示

Motor Magazine(モーターマガジン)をFujisanスタッフが紹介します

Motor Magazine(モーターマガジン)は、株式会社モーターマガジン社が発行している月刊の自動車情報誌です。創刊は1955年で、国内で最も歴史が長い自動車関連雑誌として有名です。モーターマガジン社が全精力をあげて雑誌作りに取り組み、日本で自家用車が本格的に普及し始めた1960年代頃から権威が高まっていきました。なお、国内には数えきれないほどの自動車雑誌が存在し、様々な系統がありますがMotor Magazine(モーターマガジン)は特定のメーカー・車種に特化した雑誌ではありません。大まかに言うと「総合誌」にあたり、自動車に関する幅広い情報を掲載しているのが特徴です。

この雑誌は毎号150ページ前後ありますが、モノクロページは存在しません。オールカラーの構成となっていますが、紙の質が良いためひとつひとつ写真の画質がかなり良いのが印象的です。そして、画質が良いため車の色合いや表面の輝きなどがよくわかります。巻頭には国産車ではなく主に海外の高級車の新車紹介などが掲載されているという意味で、外国車好きの人向けとなっています。また、編集部おすすめのタイヤ情報・モーターショー情報・モータースポーツのレースレポートなども載っています。

その他にも車に関する幅広い情報が詰まっており、Motor Magazineは毎日車の事ばかり考えながら過ごしているような人には最高の雑誌と言えそうです。

Motor Magazine(モーターマガジン)の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.