- 出版社:モーターマガジン社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月1日
- サイズ:A4変型判
- 参考価格:[紙版]1,100円 [デジタル版]980円
Motor Magazine(モーターマガジン) 雑誌の内容
Motor Magazine(モーターマガジン)の無料サンプル
【 The Top News 】
・レクサス RZ プロトタイプ試乗
【第一特集】
『ブランド別 ニューモデル最新情報2022-2023』
Part 1 ルノー
・試乗 アルカナ
・動向 キャプチャー Eテンス/カングー/ルーテシア Eテンス/アルピーヌA110
Part 2 アウディ
・試乗 A8 × S8
・海外レポート RS6
・動向 RS3/SQ2ほか
Part 3 BMW
・試乗 i4 × iX
・動向 X1&iX1/X7/2シリーズ アクティブツアラー/7シリーズ & i7
Part 4 プジョー
・動向 308 PHEV/308 SW/リフター ロング/308/208 & 2008
Part 5 シトロエン
・動向 C3 エアクロス SUV ディーゼル/C4 & Ë-C4/C5 X
Part 6 DS
・動向 DS 7/DS 9 & DS 9 Eテンス/DS 4
Part 7 フェラーリ
・試乗 296GTB
・動向 296GTS
Part 8 ランボルギーニ
・海外試乗 カウンタック LPI 800-4
・試乗&動向 ウラカン テクニカ/ウルスほか
Part 9 マセラティ
・動向 MC20チェロ & MC20/グレカーレ
Part 10 メルセデスベンツ
・海外試乗 メルセデスAMG C43/メルセデスAMG EQE53
・動向 EQSほか
Part 11 ポルシェ
・動向 タイカン スポーツツーリスモ/ケイマン GT4 RS/マカン T/911 GT3/カイエン ターボGT/マカン GTS
Part 12 フォルクスワーゲン
・動向 Tロック/ ID.4/ゴルフ オールトラック/ゴルフ R & R ヴァリアント/ゴルフGTI/ポロ
Part 13 ベントレー
・動向 ベンテイガ EWB/フライングスパー ハイブリッド/コンチネンタル GTIマリナーほか
Part 14 ランドローバー
・動向 レンジローバー/レンジローバー スポーツ/ディフェンダー 130
Part 15 アストンマーティン
・動向 DBX 707/ヴァンテージ V12
Part 16 アルファロメオ
・動向 トナーレ
Part 17 ヒョンデ
・動向 アイオニック 6/アイオニック 5/ネッソ
Part 18 ジープ
・動向 グラディエーター
Part 19 シボレー
・動向 コルベット Z06
Part 20 フィアット
・動向 500e
Part 21 ロータス
・動向 エミーラ
Part 22 ボルボ
・動向 XC40 リチャージ/C40 リチャージ
【第二特集】
ライトウエイトスポーツに心酔
『アルピーヌ A110S とマツダ ロードスター990S の魅力』
【特別企画】
◎ スバル BRZのATとMTで行くロングドライブ
「グランドツーリング アゲイン」
【Motor, Magazine and Man】
「合流と割り込み」
【Front Talk】
〇 木村好宏の “耳寄りな話”
「「真夏の昼の夢 : GCOTYサマーフェスティバル」
〇 菊地智哉の “クルマ道楽に贈る 極楽ゴルフ情報”
「聖地で輝いた小さな巨人」
〇 あえてクルマで行きたい場所
「ホテルハーヴェスト蓼科」
〇 The Top Interview
「フェラーリ フェデリコ パストレッリ社長に聞く」
【連載】
◯ 自動車博物館巡り
・マツダミュージアム 第1回
◯ SPECIAL ROAD IMPRESSION
・ホンダ シビック e:HEV
・三菱 eKクロス EV
〇 the ジドーシャ論
「最新テクノロジーを搭載し、進化を続けるハイブリッドカー」
〇 ニッポンブランドの行方
・ホンダ シビック e:HEV
◯ 話題のクルマ
・日産 サクラ
◯ M for More
・マツダ CX-60
・トヨタ クラウン
・フェラーリ レーシング デイズ 2022
◯ クルマで繋がる笑顔の輪
「シミュレーターでドライビングトレーニング!」
◯ 2022 INSIDE MOTORSPORT
「出てこい!スーパースター」
◯ ソウル トゥ ザ・ソウルサーチャーズ シーズンII
「ドイツと日本のBEVに思うこと」
◯ クルマは乗って良し、語って良し
「もとを正せば同じだが、そこから先が個性だぜ!(ホントか?)」
◯ MM Info Station
・今月のニュースとインフォメーション
◯ Monthly Report
・Honda eアドバンス 後編
〇 Longterm Report
・ボルボ XC60 リチャージ プラグインハイブリッド T6 AWD インスクリプション
・シトロエン C3 エアクロス SUV シャインパッケージ
◯ 輸入車/日本車価格表
〇 10年10万kmストーリー
・田中賢太さんと日産 レパード 3.0 アルティマ グランドセレクション (1988年)
〇 クルマでゆるゆる日本回遊記 釣り紀行篇
「越後、信濃、飛騨、1194キロ雲水行脚 其の二」
◯ 次号予告
《 別冊付録 》
この夏食べに行きたい
『ドライブグルメ GUIDE BOOK』
・国見いか人参丼
・伊達鶏しょうゆカツ丼
・常陸牛ローストビーフラーメン
・肉汁うどん
・燈歌名物 鴨せいろそば
・豚焼肉重
・ぜいたく海鮮丼
・サンマー麺
・鯨ステーキ丼
・とん漬けドッグ
・とと丸頂上丼
・三河みその串かつ
・大内山ミルク担々麺
Motor, Magazine and Man「合流と割り込み」
木村好宏の耳寄りな話「真夏の昼の夢 GCOTYサマーフェスティバル」
菊池智哉のクルマ道楽に贈る極楽ゴルフ情報「聖地で輝いた小さな巨人」
あえてクルマで行きたい場所「長野県茅野市 ホテルハーヴェスト蓼科」
The Top interview「フェラーリ フェデリコ パストレッリ社長に聞く」
The Top News「レクサスRZプロトタイプ試乗」
目次1
目次2
第一特集「ブランド別 ニューモデル最新情報2022-2023」
Part1「ルノー」
Part2「アウディ」
Part3「BMW」
Part4「プジョー」
Part5「シトロエン」
Part6「DS」
Part7「フェラーリ」
Part8「ランボルギーニ」
Part9「マセラティ」
Part10「メルセデスベンツ」
Part11「ポルシェ」
Part12「フォルクスワーゲン」
Part13「ベントレー」
Part14「レンジローバー/ランドローバー」
Part15「アストンマーティン」
Part16「アルファロメオ」
Part17「ヒョンデ」
Part18「ジープ」、Part19「シボレー」
Part20「フィアット」、Part21「ロータス」
Part22「ボルボ」
第二特集「ライトウエイトスポーツに心酔」
特別企画「スバルBRZのATとMTで行くロングドライブ」
自動車博物館巡り「マツダのものづくりの原点」
スペシャルインプレッション「ホンダ シビックe:HEV 試乗/ターゲットのジェネZに受け入れられるのか」
スペシャルインプレッション「三菱eKクロス EV 試乗/軽自動車に必要な性能を備えたBEV」
渡辺敏史のThe ジドーシャ論「最新テクノロジーを搭載し、進化を続けるハイブリッドカー」」
島下泰久のニッポンブランドの行方「ホンダ シビックe:HEV」
話題のクルマ「日産 サクラ/加速や静粛性、軽自動車の域ではない」
M for More「マツダ CX-60/縦置き直6エンジンの走りが楽しみだ」
M for More「トヨタ クラウン/グローバル戦略により採用した多様性」
M for More「フェラーリレーシングデイズ/日本で4年ぶりに開催、全国から500台以上が集結」
竹岡 圭のクルマで繋がる笑顔の輪「シミュレーターでドライビングトレーニング!」
2022 INSIDE MOTORSPORT「出てこい! スーパースター」
清水和夫と石井昌道のソウル トゥ ザ・ソウルサーチャーズ2「ドイツと日本のBEVに思うこと」
知ってた? 知らない? 金子直樹な理由「もとを正せば同じだが、そこから先が個性だぜ!(ホントか?)」
MM Info Station
Monthly Report Honda eアドバンス 後編
Longterm Report「ボルボXC60リチャージ プラグインハイブリッド T6 AWD インスクリプション、シトロエン C3エアクロスSUV シャインパッケージ」
輸入車/日本車価格表
金子浩久によるクルマと人の愛情物語10年10万kmストーリー「ずっとレパードを買うことを夢見てきました」
クルマでゆるゆる日本回遊記「越後、信濃、飛騨、1194キロ雲水行脚」
次号予告
別冊付録「この夏、おすすめのドライブグルメ」
Motor Magazine(モーターマガジン) 次号の予告 (発売日2022年09月01日予定)
並外れた存在感を誇り、数々の歴史を備える雄牛と言えば、そう”ランボルギーニ“である。
多くのモデルで築かれた栄えあるスーパースポーツカーブランドは、いまどのような展望を描くのか。じっくりと掘り下げたい。
第二特集「最新SUV ライブ・イン・ジャパン」
いまや当然のようにクルマ選びの選択肢に入るようになったSUV、そうスポーツユーティリティビークルだ。
日本でも新型SUVが相次いで登場しているが、そのレイテストインフォメーションを生き生きとお伝えする。
特別企画「夏の夕陽を求めて日本自動車紀行」
(なお各企画や紹介などは予定につき、変更となる可能性もあります)
Motor Magazine(モーターマガジン) 2019/09(2019-08-01発売) の特集を少しご紹介
Motor Magazine(モーターマガジン) 2019/08(2019-07-01発売) の特集を少しご紹介
Motor Magazine(モーターマガジン) 2019/07(2019-06-01発売) の特集を少しご紹介
+ Motor Magazine(モーターマガジン)の目次配信サービス
Motor Magazine(モーターマガジン)のレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.31
全てのレビュー:119件
レビュー投稿で500円割引!
写真が多く、興味深い記事も多いので楽しく読める
毎月、車雑誌は2冊購読しています。こちらの方が内容が濃いくて、読み返すこともできて楽しんでいます。コロナのお陰で企画も大変でしょうが、今後も読者を楽しませてほしいと思っています。
以前から月毎に購入していましたが、定期購読に踏み切りました。楽しみです。
車が好きで色々な雑誌を読み漁っていますが、モーターマガジンは自分に一番合っているように思っています。 現実的には国産車を乗り継いではいますが、いつかはこのような車にも乗りたいという思いを紙面を通して感じることができます。 担当者によって違うインプレッションの微妙な表現をくみ取りながら毎回購読を楽しんでいます。 これからもちょっと背伸びした空間の提供を宜しくお願いします。
記事と写真がまとまって読みやすい。 海外の最新情報も満載。
定期購読は購入を忘れをホローしてくれるから助かります。
情報収集したい事があってもWEBだとその時限りになってしまうことが多いので紙面として手許に置いておけていつでも見られるのはありがたいです。希望の特集が組まれると絶対に買います。
手がとどく車種から憧れの車種まで幅広く特集してくれるため、毎号楽しみにしています。
カフェに置いています。専門的すぎるメカに関する記事は少ない。車に関する記事だけである。昔のモデルに関するノスタルジックは記事が少ない。手の届く範囲内の車種の記事も多い。以上の理由からこの本がお勧めです。これ以外にもう一冊となると、なかなか難しい。
写真カットも豊富で気になる車を多角的に情報が取れます。車好きにも十分答える内容が多いと思います。
Motor Magazine(モーターマガジン)をFujisan.co.jpスタッフが紹介します
この雑誌は毎号150ページ前後ありますが、モノクロページは存在しません。オールカラーの構成となっていますが、紙の質が良いためひとつひとつ写真の画質がかなり良いのが印象的です。そして、画質が良いため車の色合いや表面の輝きなどがよくわかります。巻頭には国産車ではなく主に海外の高級車の新車紹介などが掲載されているという意味で、外国車好きの人向けとなっています。また、編集部おすすめのタイヤ情報・モーターショー情報・モータースポーツのレースレポートなども載っています。
その他にも車に関する幅広い情報が詰まっており、Motor Magazineは毎日車の事ばかり考えながら過ごしているような人には最高の雑誌と言えそうです。
Motor Magazine(モーターマガジン)のバックナンバー
【 The Top News 】
・レクサス RZ プロトタイプ試乗
【第一特集】
『ブランド別 ニューモデル最新情報2022-2023』
Part 1 ルノー
・試乗 アルカナ
・動向 キャプチャー Eテンス/カングー/ルーテシア Eテンス/アルピーヌA110
Part 2 アウディ
・試乗 A8 × S8
・海外レポート RS6
・動向 RS3/SQ2ほか
Part 3 BMW
・試乗 i4 × iX
・動向 X1&iX1/X7/2シリーズ アクティブツアラー/7シリーズ & i7
Part 4 プジョー
・動向 308 PHEV/308 SW/リフター ロング/308/208 & 2008
Part 5 シトロエン
・動向 C3 エアクロス SUV ディーゼル/C4 & Ë-C4/C5 X
Part 6 DS
・動向 DS 7/DS 9 & DS 9 Eテンス/DS 4
Part 7 フェラーリ
・試乗 296GTB
・動向 296GTS
Part 8 ランボルギーニ
・海外試乗 カウンタック LPI 800-4
・試乗&動向 ウラカン テクニカ/ウルスほか
Part 9 マセラティ
・動向 MC20チェロ & MC20/グレカーレ
Part 10 メルセデスベンツ
・海外試乗 メルセデスAMG C43/メルセデスAMG EQE53
・動向 EQSほか
Part 11 ポルシェ
・動向 タイカン スポーツツーリスモ/ケイマン GT4 RS/マカン T/911 GT3/カイエン ターボGT/マカン GTS
Part 12 フォルクスワーゲン
・動向 Tロック/ ID.4/ゴルフ オールトラック/ゴルフ R & R ヴァリアント/ゴルフGTI/ポロ
Part 13 ベントレー
・動向 ベンテイガ EWB/フライングスパー ハイブリッド/コンチネンタル GTIマリナーほか
Part 14 ランドローバー
・動向 レンジローバー/レンジローバー スポーツ/ディフェンダー 130
Part 15 アストンマーティン
・動向 DBX 707/ヴァンテージ V12
Part 16 アルファロメオ
・動向 トナーレ
Part 17 ヒョンデ
・動向 アイオニック 6/アイオニック 5/ネッソ
Part 18 ジープ
・動向 グラディエーター
Part 19 シボレー
・動向 コルベット Z06
Part 20 フィアット
・動向 500e
Part 21 ロータス
・動向 エミーラ
Part 22 ボルボ
・動向 XC40 リチャージ/C40 リチャージ
【第二特集】
ライトウエイトスポーツに心酔
『アルピーヌ A110S とマツダ ロードスター990S の魅力』
【特別企画】
◎ スバル BRZのATとMTで行くロングドライブ
「グランドツーリング アゲイン」
【Motor, Magazine and Man】
「合流と割り込み」
【Front Talk】
〇 木村好宏の “耳寄りな話”
「「真夏の昼の夢 : GCOTYサマーフェスティバル」
〇 菊地智哉の “クルマ道楽に贈る 極楽ゴルフ情報”
「聖地で輝いた小さな巨人」
〇 あえてクルマで行きたい場所
「ホテルハーヴェスト蓼科」
〇 The Top Interview
「フェラーリ フェデリコ パストレッリ社長に聞く」
【連載】
◯ 自動車博物館巡り
・マツダミュージアム 第1回
◯ SPECIAL ROAD IMPRESSION
・ホンダ シビック e:HEV
・三菱 eKクロス EV
〇 the ジドーシャ論
「最新テクノロジーを搭載し、進化を続けるハイブリッドカー」
〇 ニッポンブランドの行方
・ホンダ シビック e:HEV
◯ 話題のクルマ
・日産 サクラ
◯ M for More
・マツダ CX-60
・トヨタ クラウン
・フェラーリ レーシング デイズ 2022
◯ クルマで繋がる笑顔の輪
「シミュレーターでドライビングトレーニング!」
◯ 2022 INSIDE MOTORSPORT
「出てこい!スーパースター」
◯ ソウル トゥ ザ・ソウルサーチャーズ シーズンII
「ドイツと日本のBEVに思うこと」
◯ クルマは乗って良し、語って良し
「もとを正せば同じだが、そこから先が個性だぜ!(ホントか?)」
◯ MM Info Station
・今月のニュースとインフォメーション
◯ Monthly Report
・Honda eアドバンス 後編
〇 Longterm Report
・ボルボ XC60 リチャージ プラグインハイブリッド T6 AWD インスクリプション
・シトロエン C3 エアクロス SUV シャインパッケージ
◯ 輸入車/日本車価格表
〇 10年10万kmストーリー
・田中賢太さんと日産 レパード 3.0 アルティマ グランドセレクション (1988年)
〇 クルマでゆるゆる日本回遊記 釣り紀行篇
「越後、信濃、飛騨、1194キロ雲水行脚 其の二」
◯ 次号予告
《 別冊付録 》
この夏食べに行きたい
『ドライブグルメ GUIDE BOOK』
・国見いか人参丼
・伊達鶏しょうゆカツ丼
・常陸牛ローストビーフラーメン
・肉汁うどん
・燈歌名物 鴨せいろそば
・豚焼肉重
・ぜいたく海鮮丼
・サンマー麺
・鯨ステーキ丼
・とん漬けドッグ
・とと丸頂上丼
・三河みその串かつ
・大内山ミルク担々麺
【 The Top News 】
・マクラーレン アルトゥーラ 海外試乗
【第一特集】
2022年夏、心が躍る。
『したたかな最新ドイツ車たち』
Part 1-1 ポルシェ編
・カイエン ターボ GT
・パナメーラ 4 Eハイブリッド プラチナエディション
Part 1-2 ポルシェ編
・ライプツィヒセンター開設20周年
Part2-1 BMW編
・M240i xDriveクーペ
・Z4 M40i
Part2-2 BMW編
・M2(G87)プロトタイププリドライブ
Part3-1 メルセデスベンツ編
・S 580 4マティック ロング
・V 220d エクスクルーシブロング プラチナスイート
Part3-2 メルセデスベンツ編
・ビジョン EQXX
Part4-1 アウディ編
・RS 7 スポーツバック
・eトロン スポーツバック 1stエディション
Part4-2 アウディ編
・アーバン スフィア コンセプト 海外取材
Part5-1 フォルクスワーゲン編
・ポロ TSI Rライン
・ポロ TSI スタイル
Part5-2 フォルクスワーゲン編
・パサート ヴァリアント GTE
【第二特集】
『MC20チェロとマセラティの今を知る』
Part1 MC20チェロ ワールドプレミア
Part2 MC20 サーキット試乗
Part3 グレカーレ テストドライブ
Part4 今、変わりつつあるマセラティ
・フォルゴーレ
【特別企画】
◎ 新世代DSに新たに加わったプレミアムハッチバック
・DS 4
◎ スバル初の量産電気自動車を公道で試す
・スバル ソルテラ
◎ もうひとつのHONDAパワー
◎ スバルが2年連続「自動車安全性能 ファイブスター大賞」を受賞
【Motor, Magazine and Man】
「ドイツと日本の違い」
【Front Talk】
〇 木村好宏の “耳寄りな話”
「バック トゥ ザ ルーツ~メルセデスベンツの未来戦略」
〇 菊地智哉の “クルマ道楽に贈る 極楽ゴルフ情報”
「また広がった、カーボンの可能性」
〇 あえてクルマで行きたい場所
「ホテルインディゴ箱根強羅」
【連載】
◯ SPECIAL ROAD IMPRESSION
・アルピーヌ A110 S
◯ スペシャルレポート
・ベントレー コンチネンタルGT スピード コンバーチブルで行く至福ドライブ
〇 ニッポンブランドの行方
・レクサス LX
〇 the ジドーシャ論
「メーカー、ディストリビューターがクルマ体験施設をつくる理由とは」
◯ 話題のクルマ
・ジープ グラディエーター
・トヨタ bZ4X
◯ M for More
・次世代レクサス開発者によるラウンドテーブル
・パイオニア VREC-DZ800DC
◯ TIRE CLIMAX
・グッドイヤー イーグルF1スーパースポーツ
◯ クルマで繋がる笑顔の輪
「クラシックカーでラリーに参加」
◯ 2022 INSIDE MOTORSPORT
「機械を使うスポーツの神髄とはなにか」
◯ ソウル トゥ ザ・ソウルサーチャーズ シーズンII
「今こそ振り返りたい、エンジン」
・日産エンジンミュージアム 訪問記
◯ クルマは乗って良し、語って良し
「私は風、と呼ばれたい!」(ホントか?)
◯ MM Info Station
・今月のニュースとインフォメーション
◯ Monthly Report
・Honda eアドバンス 前編
〇 Longterm Report
・ジープ コンパス リミテッド
・ボルボ XC60 B5 AWD インスクリプション
・DS 3 クロスバック Eテンス
◯ 輸入車/日本車価格表
〇 10年10万kmストーリー
・佐原英樹さんとトヨタ アリスト V300 TTEバージョン(2000年型)
〇 クルマでゆるゆる日本回遊記 釣り紀行篇
「越後、信濃、飛騨、1194キロ雲水行脚」
◯ 次号予告
《 別冊付録 》
「輸入車最新諸元データブック 2022」
~今、日本で買える主要インポートブランド全モデルのデータを掲載
【 The Top News 】
・レンジローバー 海外試乗
・メルセデスAMG GT 63 S E パフォーマンス 海外試乗
・BMW M135i xDrive 海外試乗
・アルファロメオ トナーレ 海外試乗
・フォルクスワーゲン ID.5 GTX 海外試乗
【第一特集】
新世代プジョーの幕開け
『Cセグメントの主役となった新型308とプジョーの躍進』
Prologue Peugeot 308 Gallery
Part 1 新型308 GT ブルーHDi & 308 アリュール 詳報
・プジョー 308 GT ブルーHDi
・プジョー 308 アリュール
Intrude プジョー 308とライバルたち
Part 2 308とライバル比較(ディーゼル編)
・プジョー 308 GT ブルー HDi
・フォルクスワーゲン ゴルフ TDI Rライン
・マツダ3 ファストバック XD ブラックトーンエディション
Part 3 308とライバル比較(ガソリン編)
・プジョー308 アリュール
・フォルクスワーゲン ゴルフ eTSI アクティブ
・レクサス CT200h
Part 4 308 GTハイブリッド 海外試乗
・プジョー 308 GTハイブリッド
Part 5 508 プジョースポールエンジニアード 海外試乗
Part 6 パワー・オブ・チョイスとプジョーの現行ラインナップ詳解
【第二特集】
『新モデル登場で知る、ニューCクラスの総合力』
・メルセデスベンツ C 220 d 4マティック オールテレイン
・メルセデスベンツ C 220 d アバンギャルド
・メルセデスベンツ C 220 d ステーションワゴン アバンギャルド
【特別企画】
◎ EV&SDGsフェア2022 in OSAKA レポート
~国産&輸入車12ブランドの最新BEVとPHEVが集結
◎ SUBARU XVの熟成された走りと魅力 “再発見”
~ディーゼル追加で選べるパワートレーン
・スバル XV アドバンス スタイル エディション
【Motor, Magazine and Man】
「BEV元年」
【Front Talk】
〇 木村好宏の “耳寄りな話”
「ハンドル切り損ね事故をゼロにできるか」
〇 菊地智哉の “クルマ道楽に贈る 極楽ゴルフ情報”
「アイアンで大切な3 つの “D” 」
〇 あえてクルマで行きたい場所
「箱根仙石原プリンスホテル」
【連載】
◯ SPECIAL ROAD IMPRESSION
・ルノー アルカナ
・ボルボ V90 リチャージ プラグインハイブリッド T8 AWD インスクリプション
◯ スペシャルレポート
・アウディ Q4 eトロン欧州仕様 試乗
◯ 海外通信
・ワールドカー アワード2022とニューヨークショー
・ランボルギーニ ウラカンテクニカのデザインとテクニカル責任者に訊く
〇 the ジドーシャ論
「軽が日本のBEVの試金石&ゲームチェンジャーになりえるか?」
〇 ニッポンブランドの行方
・スバル レガシィ アウトバック
◯ 話題のクルマ
・三菱 eKクロス EV
◯ M for More
・ボルボVISTA2022マーケットファイナル
・トタル クォーツ イネオ HTC 5W-30
〇 The Wheel Climax
・BBS LM×Audi A3 Sportback
〇 クルマで繋がる笑顔の輪
「レースを身近に感じてもらうツアーを開催」
〇 2022 INSIDE MOTORSPORT
「F1で見えてきた世代交代の波」
〇 ソウル トゥ ザ・ソウルサーチャーズ シーズンII
「独伊のクルマ造りをセダンから読み解く」
・メルセデスベンツ C 220 d アバンギャルド
・アルファロメオ ジュリア 2.0ターボ ヴェローチェ
〇 クルマは乗って良し、語って良し
「今もプラモに恋してる、模型で見る製品化の文化!」(ホントか?)
◯ MM Info Station
・今月のニュースとインフォメーション
〇 Longterm Report
・ボルボ XC60 B5 AWD インスクリプション
・DS 3 クロスバック Eテンス
・ジープ コンパス リミテッド
◯ 輸入車/日本車価格表
〇 10年10万kmストーリー
・湊 博道さんとトヨタ カローラレビン 2ドア GT-APEX(1986年型)
〇 クルマでゆるゆる日本回遊記 釣り紀行篇
「東京湾岸旅」最終話
◯ 次号予告
《 別冊付録 》
『プジョー今昔ストーリー』
Part:1 新型308 と300 シリーズ
Part:2 208 と200 シリーズ
Part:3 e-208 と電気自動車
Part:4 5008 と3 列シート乗用車
Part:5 2008 とSUV を作るまでのプジョー
Part:6 3008 とプジョー デザインの流れ
Part:7 3008GT ハイブリッド4 と4WD モデル
Part:8 508 と中/大型セダン
Part:9 リフターと多目的大衆車
Part:10 508PSE とモータースポーツ活動
Part:11 9X8 とル・マン参戦マシン
※この別冊付録は、Webモーターマガジンの連載企画「プジョー今昔ストーリー」から抜粋し、加筆修正してまとめたものです。
【 The Top News 】
・フォルクスワーゲンポロ GTI 海外試乗
・アストンマーティン DBX707 海外試乗
・メルセデスEQ EQE 海外試乗
・ポルシェ マカンT 海外試乗
・マセラティ グレカーレ 海外試乗
・ジープ ラングラー 4xe 海外試乗
【特集】
『ボルボ最新の電気自動車「C40」と大幅改良「PHEV」の実力を試す』
Part 1 C40詳細解説
・ボルボ C40 リチャージ ツイン
Part 2 C40とライバル比較
・ボルボ C40 リチャージ ツイン
・レクサス UX300e バージョンC
・テスラ モデル3 ロングレンジ
Part 3 C40 リチャージ 試乗イベントレポート
Part 4 C40 リチャージのオンライン販売の疑問解決
Part 5 改良型PHEVの詳細解説
・ボルボ V60 リチャージ プラグインハイブリッド T6 AWD インスクリプション
・ボルボ XC60 リチャージ プラグインハイブリッド T6 AWD インスクリプション
・ボルボ XC90 リチャージ プラグインハイブリッド T8 AWD インスクリプション
Part 6 改良型PHEVのXC60とライバル比較
・ボルボ XC60 リチャージ プラグインハイブリッド T6 AWD インスクリプション
・レクサス NX450h+ バージョン L
・メルセデスベンツ GLC 350e 4マティック
・BMW X3 xDrive30e Mスポーツ
Part 7-1 XC60&XC90と過ごす一週間 ボルボ XC90編
・ボルボ XC90 T8
Part 7-2 XC60&XC90と過ごす一週間 ボルボ XC60編
・ボルボ XC60 T6
【特別企画】
◎ Motor Magazine創刊から800号の軌跡 IV
~モーターマガジンカバーヒストリー No.601~800(2005.8-2022.3)
◎ 新型スバルWRX S4とレヴォーグ2.4LのFun to Drive
~2.4Lエンジンのアドバンテージと明確に異なる各車の個性
・スバルWRX S4 STIスポーツ R EX
・レヴォーグ STIスポーツ R EX
◎ 2008に見るプジョーのパワーオブチョイス
~ディーゼル追加で選べるパワートレーン
・プジョー 2008(ガソリン/ディーゼル)
・プジョー e-2008(モーター)
【Motor, Magazine and Man】
「2021年度の状況」
【Front Talk】
〇 木村好宏の “耳寄りな話”
「ブガッティ最後のICE搭載モデル シロンSSに乗る」
〇 菊地智哉の “クルマ道楽に贈る 極楽ゴルフ情報”
「 “ドロー有利” の定説を覆した男」
〇 あえてクルマで行きたい場所
「KANAYA RESORT HAKONE」
【連載】
〇 五感が刺激される官能グルマ スーパーカーFile 33
・マセラティ MC20
◯ スペシャルレポート
・ホンダ シビック e:HEV プロトタイプ試乗
・マツダ CX-60 e-SKYACTIV D/PHEV 欧州仕様プロトタイプ試乗
〇 ニッポンブランドの行方
・三菱 アウトランダーPHEV
〇 The Wheel Climax
・O·Z RALLY RACING × VOLVO V60 Cross Country & PEUGEOT RIFTER
◯ SPECIAL ROAD IMPRESSION
・レクサス LX
・DS 9
・BMW 220i Mスポーツ
◯ 話題のクルマ
・フィアット 500e Open
◯ M for More
・コンプリート エンジン クリーナー
〇 the ジドーシャ論
「バッテリーを制するものがEV時代のクルマを制する!?」
〇 クルマで繋がる笑顔の輪
「新連載と今季のモータースポーツ活動、始動!」
〇 2022 INSIDE MOTORSPORT
「迫力のあるバトルをいかに伝えるか」
〇 ソウル トゥ ザ・ソウルサーチャーズ シーズンII
「国産スポーツカーを考える」
・マツダ ロードスター
・日産 GT-R
〇 クルマは乗って良し、語って良し
「テイクイットイージー、手軽で楽しいスポーツカー!」(ホントか?)
◯ MM Info Station
・今月のニュースとインフォメーション
〇 Longterm Report
・DS 3 クロスバック Eテンス
・ジープ コンパス リミテッド
・ボルボ XC60 B5 AWD インスクリプション
◯ 輸入車/日本車価格表
〇 10年10万kmストーリー
・新谷知英さんとBMWアルピナ D5ターボ リムジン(2013年型)
〇 クルマでゆるゆる日本回遊記 釣り紀行篇
「東京湾岸旅」其の三
◯ 次号予告
《 別冊 》
『いま注目したい BEV & PHEV 13台』
・AUDI RS e-tron GT
・BMW iX
・BENTLEY BENTAYGA HYBRID
・HONDA HONDA e
・LEXUS RZ(Prototype)
・MAZDA MX-30 EV MODEL
・Mercedes-EQ EQB
・MITSUBISHI K-EV concept X Style
・MITSUBISHI OUTLANDER PHEV
・PEUGEOT e-2008
・SUBARU SOLTERRA
・VOLVO C40 Recharge
・VOLVO XC60 Recharge
【 THE NEWS FLASH 】
・フェラーリ296GTB 国際試乗会からの報告
【 The Top News 】
・メルセデスEQ EQS SUV プロトタイプ ウインターテスト
・アウディeトロン Sスポーツバック ウインターテスト
・BMW iX5 ハイドロジェン ウインターテスト
【第一特集】
『今こそ知りたい、注目のSUVとそれらがもたらす新局面』
Part 1 大人気の本格クロカン
・レクサス LX × トヨタ ランドクルーザー
Part 2 多様性あふれるミドルSUV
・レクサス NX
Part 3 いま注目すべきは小型SUV
・ルノー キャプチャー × プジョー 2008 × ボルボ XC40
Part 4 押し寄せるBEV化の波
Part 4-1 ボルボ C40 リチャージ
Part 4-2 スバル ソルテラ AWD プロトタイプ
Part 4-3 トヨタ bZ4X 4WD プロトタイプ
Part 4-4 シトロエン Ë-C4
Part 4-5 ヒョンデ IONIQ5
Part 5 ハイブランドSUVが次のフェーズに移行
・マセラティ レヴァンテ × レンジローバー レンジローバースポーツ
Part 6 より際立つ万能感
・ボルボ XC90
Part 7 もうすぐ乗れるSUV最新情報
・アウディ Q4 eトロン & Q4 スポーツバック eトロン/アウディ SQ2/アウディ eトロン S & eトロン S スポーツバック/アストンマーティン DBX707/アルファロメオトナーレ/マセラティ グレカーレ/ルノー アルカナ/ レンジローバー レンジローバー/ジープ グラディエーター/フォルクスワーゲン ID:4
【第二特集】
『美しさと走りを両立 ボルボ S90&S60』
~北欧のカッコいいセダンに乗ろう
・S90 B6 AWD インスクリプション
・S60 B5 Rデザイン
【特別企画】
◎ Motor Magazine創刊から800号の軌跡 III
~モーターマガジンカバーヒストリー No.401~600(1988.12-2005.7)
【Motor, Magazine and Man】
「帰国は面倒」
【Front Talk】
〇 木村好宏の “耳寄りな話”
「ドイツの風物詩、ベージュの “ベンツタクシー” が消える?」
〇 菊地智哉の “クルマ道楽に贈る 極楽ゴルフ情報”
「ゴルフ “直感力” のススメ」
〇 あえてクルマで行きたい場所
「ふふ 熱海/木の間の月」
【連載】
〇 五感が刺激される官能グルマ スーパーカーFile 33
・ポルシェ 911GT3
◯ 海外通信
・北米におけるスバル成功の理由
〇 the ジドーシャ論
「クルマは新しい販売のカタチへ」
◯ スペシャルレポート
・ベントレー コンチネンタルGT
◯ SPECIAL ROAD IMPRESSION
・ヒョンデ ネッソ 試乗
・メルセデスベンツ C 220 d 4マティック オールテレイン
〇 M for More
・パイオニア NP1
〇 ニッポンブランドの行方
・日産 ノート オーラ
〇 2022 INSIDE MOTORSPORT
「フェラーリの台頭でF1の空気が一変」
〇 ソウル トゥ ザ・ソウルサーチャーズ シーズンII
「ちょっといいクルマの作り方」
〇 クルマは乗って良し、語って良し
「ベースがあって楽しくなる ファンファンファン!」(ホントか?)
◯ MM Info Station
・今月のニュースとインフォメーション
〇 Longterm Report
・ジープ コンパス リミテッド
・ボルボ XC60 B5 AWD インスクリプション
・DS 3 クロスバック Eテンス
◯ 輸入車/日本車価格表
〇 10年10万kmストーリー
・郡司 孝さんとスバル インプレッサ スポーツワゴン STi(2001年型)
〇 クルマでゆるゆる日本回遊記 釣り紀行篇
「東京湾湾奥を行脚」
◯ 次号予告
【The Top News】
・アストンマーティンDBX707 世界デビュー
・アルファロメオ トナーレ 世界デビュー
・アウディS8 海外試乗
・オペル アストラ ハイブリッド 海外試乗
【第一特集】
『 “M” と “i” と “X” でつなげるBMWパワーの新展開』
~M : スポーツドライビング、i : 電動化、X : 4輪駆動。3つのキーワード
を軸に最新プロダクトたちが語りかける、未来を見据えたストーリー
Part [ i ] 最新の電動化を見据えたシナリオ
〇 i-1 ニュージェネレーションの真髄を探る
・iX xDrive50
〇 i-2 親しみあるスタイリングを得たBEV
・iX3 M スポーツ
〇 i-3 iというコンセプトのパイオニア
・i3 エディション ジョイ+ REX
Part [ M ] いまMモデルに期待される展開
〇 M-1 Mのさらに上質なパフォーマンス
・M4 カブリオレ コンペティションM xDrive
・M8 クーペ コンペティション
・M550i xDrive
Part [ X ] 4WDのプレミアムなソリューション
〇 X-1 バリエーション豊かなミドルSUV
・X4 M コンペティション
・X3 M40d
・X4 xDrive 30i M スポーツ
・X3 xDrive 20d
〇 X-2 ラグジュアリーであることの意義
・M 760Li xDrive
・X7 xDrive40d M スポーツ
【第二特集】
『新型ポルシェマカンとマカンGTSの熟成に迫る』
~世界最高峰のミッドサイズSUV
・ポルシェ マカン
・ポルシェ マカン GTS
【特別企画】
◎ もうひとつのHONDAパワー
~技術は必ず人々の生活に役に立つ
◎ スバル レガシィ アウトバック & フォレスター
~雪上& 氷上でVDCとX-MODEの実力を試す
◎ Motor Magazine創刊から800号の軌跡 II
~モーターマガジンカバーヒストリー No.201~400(1972.4-1988.11)
【Motor, Magazine and Man】
「大先輩への敬意」
【Front Talk】
〇 木村好宏の “耳寄りな話”
「私を歴史の中に引き込んだ40年前のインタビュー」
〇 菊地智哉の “クルマ道楽に贈る 極楽ゴルフ情報”
「46インチ規制」
〇 あえてクルマで行きたい場所
「HOTEL CLAD」
〇 Top Interview / キーパーソンに訊く
「アウトモビリ ランボルギーニ ステファン・ヴィンケルマンCEO」
【連載】
〇 五感が刺激される官能グルマ スーパーカーFile 32
・ランボルギーニ ウラカンSTO
◯ SPECIAL ROAD IMPRESSION
・三菱 アウトランダーPHEV P 雪上試乗
・Hyundai IONIQ5 試乗
〇 the ジドーシャ論
「軽さをさらに追求したライトウェイトスポーツ」
◯ スペシャルレポート
・ホンダ雪上試乗2022
〇 日本ブランドの行方
・レクサス NX
〇 TIRE CLIMAX SPECIAL
・最新サマータイヤコレクション2022
・ブリヂストン レグノ GR-XII / GRV II / GR-Leggera
◯ 話題のクルマを味わう
・マツダ ロードスター 990S
〇 M for More
・日産氷上試乗会
・パイオニア NP1
〇 2022 INSIDE MOTORSPORT
「F1チームが続々とニューマシンを公開」
〇 ソウル トゥ ザ・ソウルサーチャーズ シーズンII
「ニッポンの軽自動車について考える」
〇 クルマは乗って良し、語って良し
「ザ・バッジはホレボレしちゃう これ名門、血統の証」(ホントか?)
◯ MM Info Station
・今月のニュースとインフォメーション
〇 Longterm Report
・ボルボ XC60 B5 AWD インスクリプション
・DS 3 クロスバック Eテンス
・ジープ コンパス リミテッド
◯ 輸入車/日本車価格表
〇 10年10万kmストーリー
・秋場功司さんとポルシェ 911 カレラ2(1991年型)
〇 クルマでゆるゆる日本回遊記 釣り紀行篇
「ぐるり東京湾岸東風紀行!」其の一
◯ 次号予告
Motor Magazine(モーターマガジン)を買った人はこんな雑誌も買っています!
バイク・自動車・乗り物 雑誌の売上ランキング
ネコ・パブリッシング
鉄おも
2022年08月01日発売
目次:
☆特別付録:鉄道の博物館ができるペーパークラフト
◎特集:キャラ電大集合!
キャラ電はアニメやゲームのキャラクターやPRキャラクターなどをラッピングした楽しい電車です。
ここでは全国各地を走っているキャラ電をできるだけたくさん紹介します。
・大井川鐡道 きかしゃトーマス号
・JR四国 土讃線アンパンマン列車
・JR四国 予讃線8000系アンパンマン列車
・JR東日本 POKEMON with you トレイン
・西武鉄道 DORAEMON-GO!
・JR西日本 Hello Kitty Shinkansen
・東京モノレール キキ&ララモノレール
・岡山電気軌道 おかでんチャギントン
・天竜浜名湖鉄道 エヴァンゲリオンラッピング列車
・JR西日本 コナン列車
ほか多数
【その他コンテンツ】
■祝 東北新幹線40周年!
■記念列車が走りました!
■HC85系「ひだ」がデビュー!
■マンガでんしゃ遠足隊
■山陽新幹線50年の物語
■山形新幹線30周年ラッピング編成&イベント開催
■東部鉄道C11 123が営業デビュー
■急行「津軽」が臨時列車で復活!
■芳賀・宇都宮LRT「ライトレール」が勢揃い!
■現役国鉄型車両 213系
ほか
鉄道&おもちゃの情報誌『鉄おも』。電車好きのお子さん、そしてパパ、ママに大人気な雑誌です。
-
2022/07/07
発売号 -
2022/06/01
発売号 -
2022/04/30
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号
交通タイムス社
GT-R Magazine(GTRマガジン)
2022年08月01日発売
目次:
「GT-Rの中で一番好きなモデルは?」と聞かれたら、答えは人それぞれ異なるでしょう。しかし、実際にGT-Rを所有しているオーナーは「愛車=My Best GT-R」のはずです。今回の巻頭特集は「最愛の相棒」と題し、自分が所有しているGT-Rを心底愛し抜いている方々を取り上げています。
クルマを手に入れる際に譲れなかった拘り、不慮の事故やトラブルから立ち直った方、一生の思い出作りをするためGT-Rで旅に出た方などなど、辛いことも楽しいことも、GT-Rと一緒だからこそ頑張れたというオーナー6名を紹介。各々のエピソードはGT-Rファンならば誰もが共感できると思います。
また、今号の発売と同時に2022年10月30日(日)に開催する「R’s Meeting 2022 in 富士スピードウェイ」のイベントエントリー募集をスタートします! 今年もたくさんのGT-Rオーナーからのご応募をお待ちしております。詳しくは誌面の募集告知ページをご覧ください!
【その他のコンテンツ】
●R’s Meeting 2022 in 富士スピードウェイ「エントリーユーザー募集開始!」
●編集部にス新タッフカーが仲間入り!「R35GT-R Premium edition T-spec」
●RH9 GT-R賢者の指南書「ENDLESS vol.2」
●本誌と読者の皆さまを結ぶ“Gマガ公認クラブ”「R’s Connection通信」
●GT-Rの足下を支えるに相応しい逸品「推しホイールSelection 2022」
●憧れのガレージライフをこの手に!「Rの棲み家」
●AUTOBACS SUPER GT 2022「Rd.3 SUZUKA GT 300km レースレポート」
●今の日産 これからのNISSAN「新型 XTRAIL」
●平成チューニング 調律の系譜「鍛造ホイール」編
●GT-Rのボディケア Part2「プロテクションフィルムを知る」
●R32/R35「スタッフカー運行日誌」etc.
究極のスカイラインバイブル
-
2022/06/01
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2021/12/01
発売号 -
2021/10/01
発売号 -
2021/07/30
発売号
八重洲出版
AutoCamper(オートキャンパー)
2022年07月15日発売
目次:
AutoCamper (オートキャンパー) 2022年8月号
春先からのニューモデルラッシュが一段落。
今年も半ばを過ぎたところで、出そろった2022年型の詳細を改めてチェックします。
題して「最新モデル 全方位研究」。
最旬キャンピングカーの実力を探る巻頭特集です。
ピックアップした注目の新車は6台。
新型カムロードをベースとするVANTECHの「ジル520」、東和モータース販売の「ヴォーンエクスクルーシブR2B」、ナッツRVの「クレソンジャーニータイプW」、ダイレクトカーズの「江の島」といったキャブコンのほか、“オーバーランドスタイル”をコンセプトに仕上げられたトイファクトリーのバンコン「バレイア」、そして新型アトレーベースのニュー軽キャンパー、マリナ’RV「キャビンIIミニベース」を徹底検証。
ディテールや使い勝手を詳しく解説します。
特別付録は、先月号の“カッティングボード”同様、天然の竹で出来た“カトラリーセット”。
どちらも旅グルマに常備してほしいアイテムです。キャンプや車中泊の際にぜひ使ってみてください!
主なコンテンツ
AC特製カトラリーセット
先月号のカッティングボード(写真奥)に続く、テーブルウエア・コレクションの第2弾。
今月号の特別付録は、箸とスプーンを組み合わせた竹製カトラリーセットです。
軽量で高温にも強く、ナチュラルなテイスト。それぞれにACロゴをレーザー加工で焼き印してあります。
サイズは箸が190㎜、スプーンは185㎜。
☆巻頭特集 2022年注目の最新6モデルを徹底チェック!
☆脱テントキャンプ! 車中泊仕様モデルでキャンプ場デビュー
☆最旬情報11連発! Camping Car Hot Topics (「トイ・ストーリー」の世界観を表現したTOY’S BOX95限定発売、ユーアイビークルの新型カムロード用足まわりパーツ、キャンパー厚木の新工場、キャンピングカーパーツの通販専門店「KMT」、注目のコラボショップ「ネッツトヨタびわこWOODY草津西店」 etc.)
☆最新モデル紹介 New Camper Check! (フォーシーズ スマートキャンパー8sアク・ギア、レクビィ ホビクル オーバーランダーIV ほか)
☆ドメティックのルーフトップエアコン フレッシュジェット3000紹介(後編)
☆連載「実走 オートキャンプ場ガイド」「モーターホームライブ雑記」ほか
アウトドア遊びをバックアップするオートキャンプの総合誌!
-
2022/06/15
発売号 -
2022/05/13
発売号 -
2022/04/15
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/02/15
発売号 -
2022/01/15
発売号
八重洲出版
driver(ドライバー)
2022年07月20日発売
目次:
ドライバー2022年9月号
CONTENTS
<features>
約400万円の価値は?
シビックe:HEV公道試乗
ホンダの予告祭り開催
ZR-V /Nワゴン/シビック タイプR
朗報:ターボもあります!
新型ムーヴ キャンバス
超解説
スープラ×MTの是非を問う
2つのGRMNヤリスを試す
bZ4X /ソルテラと何が違う?
レクサスRZの「ステバイ」に乗った
走りは同じハズなのに何か違う?
サクラ/ eKクロスEV
そうだ!大先輩に会いに行こう
ラパン”LC”のルーツを訪ねて
ついに正式デビュー
見どころ多すぎ「CX-60」解説
【輸入車ニューモデル試乗】
メルセデスAMG EQE 53 4マチック+/メルセデスAMG C43 4マチック/
ボルボXC60&V90/フォルクスワーゲン ポロ
発電機に耕うん機に芝刈り機に除雪機、、、etc.
身近な暮らしのなかにある「Honda」
商用車をカッコよく&使えるカスタム!
ハイエース&キャラバン スタイルブック 2022
JAOS / BLESS / MID / K-one / Renoca / BUSOU
日欧NCAP二冠達成の理由「レガシィ アウトバック」
その手があったか!が多数「データシステムの秘密」
パナソニック最新ポータブルナビ「ゴリラ CN-G1500VD」
<regular>
d’s pick up!
「ランクルが前代未聞の受注停止に」
新車ぞくぞく「NEW CAR INDEX」
読者のコーナー
・ぞっこん!愛車物語
・【リニューアル】八丁堀だよ! 全員集合!
driver’s column
・ 【最終回】三好秀昌「ニッポン探訪」〈エゾシカ〉
・ 千葉 匠「カーデザインOld&New」
・ 丸山 誠「最新トピック 丸っと解説!」
・ ケニー中嶋「日本人の知らない北米クルマ社会」
・ 今井亮一「悪い違反者ほどよく眠る」
・ 【新連載】森永卓郎のツール・ド・マジョレット
峠狩り〈埼玉県・天目指峠〉
News
・マル得ディーラー情報局&モデルチェンジ情報
読者プレゼント&クロスワード
熱田 護のF1 FOCUS
島下泰久「じどうしゃのキモチ」
編集後記「がくやうら」
休載:news&Information
ニューモデル情報の正確性・速報性を確立した雑誌です
-
2022/06/20
発売号 -
2022/05/20
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/19
発売号 -
2022/01/20
発売号
実業之日本社
BikeJIN(バイクジン)
2022年08月01日発売
目次:
■巻頭特集 夏の東北
雄大な自然、多彩なワインディング、心も癒す温泉、山の幸、海の幸
考えうるライダーにとって魅力的な娯楽が東北には詰まっています。
今回、編集部員が実走して今の東北を満喫してきました。
津軽半島、鳥海山、蔵王、磐梯などなど
ライダー好みのさまざまなワインディングを有するライダー天国の東北に
この夏走りに行きませんか?
秋も短く、冬は雪の覆われる東北を走るなら今がチャンス。
東北行きの計画を立てるならこの号を参考にしてみてください。
バイク、みちのく完全ガイド!
・特集内容
東北完全ガイド
編集部員実装レポート
青森・龍泊ライン/山形・鳥海ブルーライン
岩手・稲庭高原/福島/磐梯吾妻スカイラン
【OXFORD】いつものジーンズに革並みの安心感をプラス
旅しよう! 東北6県スマホスタンプラリー!
対走りたい!東北絶景カタログ
●人気連載企画
バイクから見れば景色も変わる ツーリングガイド
気になるバイク、とことん乗ります 深掘りバイク日誌
ロックンライダー・マヒトが行く!
●その他の企画
BikeJIN人祭り@北海道・白老、開催決定!
アナタのバイクライフに役立つ!? BikeJINコラム
BikeJINコラボアイテム続々登場!
ライダースカフェ探訪「あのオーナーに会いたい」
バイクと社会、そしてその未来について「Thinking Time」
ツーリングを楽しんでいる旅するライダーのための大人のバイクライフ誌
-
2022/07/01
発売号 -
2022/06/01
発売号 -
2022/04/30
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号
モーターマガジン社
ROADSTER BROS.(ロードスターブロス)
2022年07月29日発売
目次:
各地で開催されているロードスターのミーティングに足を運び、集まるファン達を大々的に紹介するVol.22。参考になるカスタムやセッティングの情報、秋から行われるミーティング情報などを収録。冒頭では、話題のモデル〝990S〟に市街地、サーキットで試乗した様子を披露。さらに新技術「KPC(キネマティック・ポスチャー・コントロール)」の実力を検証し、一般オーナー、レーシングドライバーの両目線でチェックしました。このほか、歴代モデルを長くベストなコンディションで乗るためのショップのノウハウを詰め込んだ企画はオーナー必見。もちろん現行NDモデルの最新パーツ&トピックも満載です。ロードスターライフをさらに楽しくする付録、オリジナルサンシェードにも注目!
《 特別付録 》
「オリジナル サンシェード」
《 目次 》
【 巻頭 】
『990Sをめいっぱい乗りつくす!』
◯ 眞田拓海のイッキ乗りレポート
・市街地編
・サーキット編
◯ オレたちも乗ってみた
【 特集 】
とことん愛車自慢
『唯一無二』
~みんなのロドは1/1,157,719台
◯ NA NB NC ND
・京都ロドミ
・みちょぼミーティング
・軽井沢ミーティング2022
・大分ジャンボリー2022
『SDG’sで〝一生、乗る!〟』
~持続可能!?なロードスターライフ
ニューフェイスから進化版まで
『気になるデモカー全力ピックアップ』
・AVO TURBO WORLD JAPAN 》 NDERC
・FATRA STYLING 》 NC5RC
・INTEGRAL KOBE 》 ND5RC
・JETSTERAM 》 ND5RC
・SELFISH 》 ND5RC & CX-8
・Garage Vary 》 ND5RC
・Kenauto 》 ENGINE SWAP MIATA
【 特別企画 】
◎ カーメイクコーンズの “隠れ家” で “ワークマン” の最新キャンプ用品を試す!
◎ ロド祭 in 日光サーキット
・みんなのタイヤチェック
【 連載 】
◆ クルマ系YouTuber うぃきが行く!
「初めてのNDロードスター試乗はロードスター仲間とのツーリング」
◆ RAYS gramLIGHTS 57D Mark II
「当時の憧れを最新技術で再現。コンケイブが際立つ意欲作」
◆ MAZDA MOTORSPORTS NEWS 2022
・ROADSTER PARTY RACE III
・SUPER TAIKYU
・FUJI/KYUSYU/OKAYAMA/TOHOKU/RALLY/GYMKHANA
・もてぎ Enjoy 耐久レース
◆ 読者による Self Meeting Report
「2022.5.3 ふれあいミーティング」
◆ 御立岬ミーティング 2022.5.15
◆ MONITOR REPORT
「あこがれのパイロッドメーターをモニプレで実現!」
◆ RCOJ MESSAGE BOARD
◆ 眞田拓海とNBのレーサーへの道
「今までありがとう NB!これからよろしく NC!」
◆ NAまったりライフ
「NA6(AT)にNA8(MT)のマフラーを流用!」
◆ ライター川崎のNB6C飼育日記〝Bの沼!?〟
「ETC車載器・USBソケット・ボンネットインシュレーター…
◆ 4040&1515号 気まぐれDiary
「銀イオンを用いて車内を除菌!?」
◆ Roadster Treasure Box
・EVENT ・NEW ・SHOP ・PARTS ・OTHER
◆ 2022 軽井沢ミーティング Roadster BROS. アンケート
《 編集部より 》
マツダ・ロードスターをこよなく愛するファンに贈る、マニアックなトピック満載の専門誌(年2回発行)です。現行モデルはもちろんのこと、歴代モデルに関する情報も満載で読み応え十分。あこがれのデモカーから、洗車大好きユーザーカーまで、毎号個性あふれるロードスターが続々登場します。パーツ、イベント、新車……ロードスターに関するあらゆる “ネタ” を網羅します。
プロショップの最新情報を満載。ファンのカスタムスタイルにも注目!
-
2022/01/31
発売号 -
2021/07/29
発売号 -
2021/01/29
発売号 -
2020/08/05
発売号 -
2020/01/31
発売号 -
2019/07/18
発売号
八重洲出版
モーターサイクリスト
2022年08月01日発売
目次:
Motorcyclist(モーターサイクリスト)2022年9月号
2022年9月号の付録は、「オリジナル バンダナ」。
派手すぎず、かといって地味すぎないブルー基調で、さまざまなシーンで使えるバンダナです。
一見、よくあるペイズリー模様かなと思いきや、じつはバイクのパーツをモチーフにしたデザインになっているのが特徴。
チェーンやピストン、プラグ、サスペンション、ブレーキ、タイヤ&ホイール、メーター……。
バイク好きならつい探しちゃう!?
頭や首元に巻いたり、ポケットからのぞかせたり。
ツーリングから日常づかいまで、ぜひ使い倒してください。
ーーーーー
本誌の特集は、「今こそ 北海道」。
ツーリングを愛するライダーならば、一度は走りたい「北海道」。
どこまでも続く丘陵地帯、はるか遠くに連なる山々、いろんな色に染まる広大な田園地帯、緩やかな曲線を描きながらおおらかに大地を流れる川、大きな空をノンビリと流れる雲、そして爽やかな風が吹き抜けていく……。
また、人気の漫画「ゴールデンカムイ」の舞台でもある北海道は、その雰囲気を存分に味わえるスポットが各地にあります。
そんなゴールデンカムイ巡りガイドも掲載。
憧れているだけじゃもったいない。
今年こそ、思い切って夢の北海道へ!
また、9月号の新車テストは、新型のホンダ ホーク11、ヤマハXSR900、そしてこのクラスの王者Z900RSの新世代ネオレトロ系3台を1000km比較試乗。
ロングツーリングでも快適性、峠でのスポーツ性など多角的に検証します。
ほかにも、ヤマハのビッグスクーターT-MAX、ホンダのスーパースポーツCBR1000RR-Rなども試乗。
用品特集は「最新デジタルデバイス かんたんマスターガイド」。
インカムやドラレコ、ナビ、スマホ関連アイテムなど、ツーリングやバイクライフをスマートにするアイテムと、その使い方を紹介します。
メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」はホンダの名車スーパーカブ110をテストします。
今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!
ーーーーーーー
contents
特別付録
オリジナル バンダナ
ーーーーーー
<特集>
憧れだけで終わらせない
今こそ、北海道
道東の見どころを実走チェック
夏の北海道 東奔晴走
ツーリングをサポート
最新データ集&旅のノウハウ
北の大地は美食の宝庫
おいしい道の駅
開拓時代の雰囲気を味わえる
「ゴールデンカムイ」を訪ねて
ーーーーーーーー
<NEW MODEL>
ホーク11×XSR900×Z900RSカフェ
カフェスポーツ頂上決戦
耐久1000kmテスト
NEW MODEL IMPRESSION
YAMAHA TMAX
HONDA CBR1000RR-R
最新技術で走りが進化
TRIUMPH SPEED TRIPLE RS&RR
小さなサイドカーで親子キャンプ
ハンターカブ+Uedi
ーーーーーーーー
<TOURINGU GEAR>
スマートバイクライフを実現
最新デバイス かんたんマスターガイド
ーーーーーーー
<人気連載!>
Re route
北海道・秘境チョボナイロード
THE EDGE.
HONDA SuperCub 110
ーーーーーーーー
New to the scene
NEW MODELS FLASH
編集長の買ってよかった「バイク専用メガネ」
NEW PRODUCT INSPECTION
ヤマハ親子バイク教室を体験
YUとSR500の「日本を愉しむ旅」
新連載! WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長<鈴鹿8耐の伝統と未来>
梨本圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
EV通信<BMW CE04ショートツーリング>
西tabi<京都〜小浜 鯖街道>
ふたつの鼓動<SV650>
楽しいバイクライフを提案する情報誌
-
2022/07/01
発売号 -
2022/06/01
発売号 -
2022/04/30
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号
カーグラフィック
CAR GRAPHIC(カーグラフィック)
2022年08月01日発売
目次:
新型ニッサン・フェアレディZに初試乗
新旧モデルでオープンエア・ドライビングを堪能する
ランボルギーニ・ウラカン・テクニカ/レンジローバー/ルノー・ルーテシアE-TECHハイブリッド/ホンダ・シビックe:HEV
メルセデスAMG EQE & C43/ニッサン・サクラ & ミツビシeKクロスEV/スーパー耐久富士24時間レース参戦記
FOUR AT THE CORNERS
竹下元太郎/Georg Kacher/鈴木正文
NEWS JUNCTION
NEW COMER
SUMMING UP/SUSHI & CHIPS|Peter Nunn
SPECIAL I
ニッサン・フェアレディZ 試乗記
CG創刊60周年記念連載“Back to 1962”
第3回:ダットサン・フェアレディ
SPECIAL II
ランボルギーニ・ウラカン・テクニカ試乗記
SPECIAL III
オープンカー、その様式を愉しむ
ジャガーEタイプ シリーズ1 ロードスター
ベントレー・コンチネンタルGTスピード・コンバーチブル
フィアット500e オープン
アルファ・ロメオ・ジュリエッタ・スパイダー・ヴェローチェ
オープンカーの様式をたどる
ジョルジェット・ジウジアーロ マエストロの美学
ROAD IMPRESSION / TRACK IMPRESSION / NEW MODEL
レンジローバー/マクラーレン・スピードテイル/トヨタGRスープラ MT/ルノー・ルーテシアE-TECH/
メルセデスAMG EQE/メルセデスAMG C43/メルセデス・ベンツ Vクラス
ホンダ・シビック e:HEV/ニッサン・サクラ/ミツビシeKクロスEV
マツダCX-60/ニッサン・エクストレイル/レクサスRZプロトタイプ/ホンダ・シビック・タイプR
マツダワークスで挑んだ富士24時間
代替燃料は内燃機の救世主となるか
時空を超えたルマン制覇 ルマン・クラシック 2022
フェラーリ・レーシングデイズ 2022
FROM HIS MOTORING DIARY
コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステ 2022
CGドライバーズ・コレクション
駄車・名車・古車 デザイナー的見解
Throwback!
LONG & SHORT TERM TEST
ヒョンデ・ネッソ/フォルクスワーゲン・ゴルフ/マセラティ・ギブリ GT
CGRT
THEN AND NOW
WARNING LAMP
CG CLUBのご案内
THE GARAGE PRESS
THIS MONTH’S TOPIC/CLUB NEWS/BOOK REVIEW/CGTV
吉田 匠的ヒストリックカー考/高島鎮雄 機械式のススメ
CLIP BOARD/webCG/PRESENT
CG MOTORSPORT FORUM
マンスリートピック
もうひとつの視点
ルマン24時間レース
F1リポート
WRCリポート
モータースポーツ結果表
TEST DATA/価格一覧/統計/FROM DESK
徹底的なテストに基づき厳正中立な評論で定評の自動車専門誌
-
2022/07/01
発売号 -
2022/06/01
発売号 -
2022/04/30
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号
天夢人
旅と鉄道
2022年07月21日発売
目次: 特別付録 牛山隆信の秘境駅訪問記/謎めく秘境駅
鉄道旅行の魅力を語る、深める、伝える! 鉄道ファン・旅行ファン必携の“乗り鉄”バイブル
-
2022/05/20
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/01/21
発売号 -
2021/11/20
発売号 -
2021/09/21
発売号 -
2021/07/21
発売号