- 出版社:ネコ・パブリッシング
- 発行間隔:不定期
- 発売日:[紙版]不定期 [デジタル版]紙版の発売日から2日後
- サイズ:A4
- 参考価格:[デジタル版]858円
所ジョージの世田谷ベース 雑誌の内容
サイドワインダー改造計画 ダートトラッカーを作ってみよう!
ホンダTLM200にバイソンのタンクを付けた『ホンダ・バイソン』を製作したことで盛り上がりまくった、
2ストバイク遊び。最終的には、所さんが16歳の時に乗っていた本物のカワサキ・バイソンを手に入れて、
当時のレーサーであるF81Mをモチーフに製作したカスタムマシンが完成したところで、ミッション
コンプリートとなるかと思いきや・・・・・。
その後も次々とカワサキの2ストを手に入れていく所さんなのでありました。
今回の世田谷ベースでは、2021年に手に入れた、カワサキ・サイドワインダーをベースに製作された
カスタムバイクの制作過程に密着します。ホンダをバイソンに変え、スズキもバイソンに変え、バイソンを
F81Mに生まれ変わらせた所さんが次に考えているテーマとはいったい?
・DISASSEMBLY / バラし
中身は一体どうなっているの?完全バラバラにしちゃいます。
・ENGINE ASSEMBLY / エンジン組み立て
ビス一本まで徹底定期にエンジン内部をチェックせよ!!
・WHEEL & FORK ASSEMBLY / ホイール&フォーク組み立て
クラシックダートトラッカーにはH型リムが必須アイテム
・FINAL ASSEMBLY / 最終組み立て
完成したパーツ達をあるべき場所に戻していこう!!
・ASSEMBLY COMPLETE / 完成
SIDEWINDER SETAGAYA BASE DIRT TRACKER ついに完成!!
・所さんの2ストカスタム ロングインタビュー
サイドワインダーが世田谷ベースに帰って来たぞ!!
【その他コンテンツ】
■DIYパンカッター
■ローラーキャビネット / ネジザウルスの何でも磁石
■トラックの荷台を便利にしようよ計画
■ドライバーを自由自在に操るラジコン!?
■90CCのハーレー
■オモシロ照明がお気に入り
■大人になったらラジコンで遊ぼう!!
■究極のシューティングAPSをご存知ですか??
■小型カメラを手に入れてドローンに行き着いた!!
■クラシックレンズの楽しい世界
■ビンテージトロフィー
■ピストルグリップ専門工房へようこそ
■インテリアになる時計
ほか
今回の世田谷ベースでは、2021年に手に入れたカワサキ・サイドワインダーをベースに製作されたカスタム・バイクの製作過程に密着します。Hondaをバイソンに変え、スズキもバイソンに変え、バイソンをF81Mに生まれ変わらせた所さんが次に考えているテーマとはいったい?
歓迎
目次
特集:未来のカワサキ堂々完成!
DISASSEMBLY:完全バラバラにしちゃいます
ENGINE ASSEMBLY:エンジン組み立て
WHEEL & FORK ASSEMBLY:ホイール & フォーク組み立て
FINAL ASSEMBLY : 最終組み立て
ASSEMBLY COMPLETE:完成
所さんの2ストカスタム ロングインタビュー
DIYパンカッター
ローラーキャビネット:ベジザウルスの何でも磁石
トラックの荷台を便利にしようよ計画
ドライバーを自由自在に操るラジコン!?
90ccのハーレー
オモシロ照明がお気に入り
大人になったらラジコンで遊ぼう!
PHOTO GALLARY
究極のシューティングAPSをご存じですか?
小型カメラを手に入れてドローンに行き着いた!!
クラシックレンズの楽しい世界
ビンテージトロフィー
ピストルグリップ専門工房へようこそ
インテリアの主役になる時計
Pick Up AD Special
SETAGAYA BASE Official Goods
スタッフ
+ 所ジョージの世田谷ベースの目次配信サービス
所ジョージの世田谷ベースのレビュー
総合評価:
★★★★★
4.71
全てのレビュー:49件
レビュー投稿で500円割引!
毎回購読してます。 挿絵に目がいきがちですが、文章読むと所さんが気にかける物に対して思慮深い考え方が、勉強になり楽しく読ませて頂いてます。もっと所さんの言葉が世の中に広まれば世の中丸くなる気がします。
疲れた時に世田谷ベースをみるとホッとしますよ。
世田谷ベ-スに憧れ有り以前から、雑誌所ジョ-ジの世田谷ベ-スとデイトナを読み続けています。内容が同じパタ-ンの時も有るが新しく興味を引く記事の時も有り、まずまず満足しています。また新しい企画で世田谷ベ-スの所さんを紹介してください。
所さんのあらゆる趣味が詰まっていて、とても面白いです。
思ったことを形にできる、してしまう。その行動力に魅かれてます。 金儲け第一ではなく、作りたいから作る、面白そうだから作ってみる。そんなことを実現できる数少ない方の本だから。 それも莫大な金を使わず、やろうと思えば素人でもできるんじゃない?と思うようなことやら、そこまでこだわるのかまで。毎号何が出てくるか楽しみな一冊です。
所さんのその時その時のハマったモノへのこだわり方が毎回見て読んで楽しいです。こんな事したい!と思わせて貰える魔法の本です。
一言に男の趣味と言っても多種多様だと思います。 しかし所ジョージさんはそのほとんどを網羅している人物だと思います。 その所さんの趣味はもちろん人生の考え方までも教えてくれる、 そんな雑誌です。 多種多様なだけに、ときおり、自分にはあまりなじめない記事もありますが、 おおむね多趣味な男性にはお勧めの一冊かと思います。
趣味部屋を持てたら、趣味部屋を秘密基地のような小屋にできたらいいなって言うのは男の夢だと思う! その小屋はプレハブでもログハウスでもなく、今回の世田谷ベースのキッチンカーをみて、エアストリームにしたいという新たな目標が出来ましたー!
前からこのような趣味の雑誌を探しておりました。自分の未来の姿に見えるような気がします。残りの人生観が変わります。
これからの時代、趣味が世の中を変える。 そんな時代だからこそこんな雑誌は最高
所ジョージの世田谷ベースをFujisan.co.jpスタッフが紹介します
世田谷ベースには所ジョージさん自信が収集した様々なグッズがあり、竣工から10年を迎えた2016年には増築工事が行なわれました。敷地内には畑も作らており、野菜を使った夫人の手料理が来客に振る舞われることもあります。所ジョージの世田谷ベースでは「遊びの天才」をキーワードとして車やバイク、ご飯やファッションに雑貨などを所さん流にカスタム・アレンジして紹介しています。様々な遊び方を毎回異なるテーマを決めて紹介する雑誌です。所ジョージの世田谷ベースは趣味人である所さんの遊びの全てを見せてくれます。
所ジョージの世田谷ベースのバックナンバー
サイドワインダー改造計画 ダートトラッカーを作ってみよう!
ホンダTLM200にバイソンのタンクを付けた『ホンダ・バイソン』を製作したことで盛り上がりまくった、
2ストバイク遊び。最終的には、所さんが16歳の時に乗っていた本物のカワサキ・バイソンを手に入れて、
当時のレーサーであるF81Mをモチーフに製作したカスタムマシンが完成したところで、ミッション
コンプリートとなるかと思いきや・・・・・。
その後も次々とカワサキの2ストを手に入れていく所さんなのでありました。
今回の世田谷ベースでは、2021年に手に入れた、カワサキ・サイドワインダーをベースに製作された
カスタムバイクの制作過程に密着します。ホンダをバイソンに変え、スズキもバイソンに変え、バイソンを
F81Mに生まれ変わらせた所さんが次に考えているテーマとはいったい?
・DISASSEMBLY / バラし
中身は一体どうなっているの?完全バラバラにしちゃいます。
・ENGINE ASSEMBLY / エンジン組み立て
ビス一本まで徹底定期にエンジン内部をチェックせよ!!
・WHEEL & FORK ASSEMBLY / ホイール&フォーク組み立て
クラシックダートトラッカーにはH型リムが必須アイテム
・FINAL ASSEMBLY / 最終組み立て
完成したパーツ達をあるべき場所に戻していこう!!
・ASSEMBLY COMPLETE / 完成
SIDEWINDER SETAGAYA BASE DIRT TRACKER ついに完成!!
・所さんの2ストカスタム ロングインタビュー
サイドワインダーが世田谷ベースに帰って来たぞ!!
【その他コンテンツ】
■DIYパンカッター
■ローラーキャビネット / ネジザウルスの何でも磁石
■トラックの荷台を便利にしようよ計画
■ドライバーを自由自在に操るラジコン!?
■90CCのハーレー
■オモシロ照明がお気に入り
■大人になったらラジコンで遊ぼう!!
■究極のシューティングAPSをご存知ですか??
■小型カメラを手に入れてドローンに行き着いた!!
■クラシックレンズの楽しい世界
■ビンテージトロフィー
■ピストルグリップ専門工房へようこそ
■インテリアになる時計
ほか
今回の世田谷ベースでは、所さんが毎日遊んでいるお手軽D.I.Y.をご紹介。大がかりな道具や広いスペースは一切不要。机ひとつのスペースで簡単に始められる、おうち時間超充実術。デスクに広がる無限の世界を皆さんも一緒に遊んでみませんか?
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、付録が含まれない場合がございます、予めご了承ください。
歓迎
目次
【特集】S.E.A.F. Desktop D.I.Y. 夢のD.I.Y.生活
BAG:カードケースでバッグを作ろう!!
BAG:荷造り紐の可能性を探ってみよう!
DRY FRUIT:家族を喜ばす系D.I.Y
SPRAY CAN:コピーして貼るだけ超絶簡単で効果絶大D.I.Y.
SUBMACHINE GUN:アメリカで廃棄されたゴミを再生する
ELEGUARD:エレガードとゴキジェットを合体してみよう!!
ANTIQUE WATCH:1,000円時計再生の会
LEMONGRASS:苗1個で3度楽しむレモングラス
WOOD GRAIN:リアルウッドを超越する木目調の作り方
REFRIGERATOR:どんな冷蔵庫でも格好良くなる方法
MOSQUITO COIL CAN:ステンシルとエイジング作戦
OLD TOOLS:工具もD.I.Y.でカスタムしよう
OLD TOOLS:錆びた工具を光らせてみよう
ANTIQUE CLOCK:アンティーク時計との上手な付き合い方
RUBBER TRAINNING GUN:究極のカスタムガン製作
SETAGAYA-DON:色と一緒に名前もD.I.Y.してみよう
CAN:空き缶だって楽しい素材
PAPER WATCH:買えないならば自分で作っちゃう‼
NARF:子供用オモチャの遊び方
ALMINUM WIRE:ワイヤーカスタムの勧め
INTERVIEW:所さんのD.I.Y.論
クリーブランド110
ねぶた
IMAGE GALLERY
トラックを買おう!
フロンティア改造計画
フロンティアカスタム最終段階突入
超超ジュラルミン
アメリカンレーシング装着完了
IMAGE GALLERY
ヒヨエルって何だ!?
希望ナンバーの究極
世田谷ベース的空間創造術
クワッドロードを知っていますか?
ガレージが綺麗になる/最近アメリカから買ってるもの
カバンに忍ばすレトロラジオ
Pick Up AD Special
転ばぬ先の“BLAZECUT”
SETAGAYA BASE Official Goods
スタッフクレジット
世田谷ベース2ストカスタム。本物のバイソンをF81Mに変身させよう!! バイソンと言えば、所さん自身は手に入れた初めての単車。過去にこだわりを持たず、常に新しい発見やクリエイティブに貪欲な所さんではありますが、バイソンだけはちょっと特別な思いがあるようです。あの時のバイクにまたまたがったらどんな気持ちになるんだろう? 所さんの夢と希望をかなえる、バイソンのカスタム作業が始まりました。今回、その一部始終を大公開。現代の技術で生み出された、2ストの最高傑作が完成したのであります。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、付録が含まれない場合がございます、予めご了承ください。
歓迎
目次
2 Stroke Again III 本物のバイソンをF81Mに変身させよう!!
DISASSEMBLY 徹底的にバラしてみよう!!
ASSEMBLY 早速組み立て開始
PLATING or PAINTING 銀色の違いで魅せる美しいコントラスト
完成したバイソンが世田谷ベースにやってきた!!
KAWASAKI BUSHWHACKER 175 まだまだ続く所さんの2ストライフ
1:Passol
2:Passol
3:Passol
4:Passol
5:Passol
7:Dried fruit
IMAGE GALLERY
8:Lambretta
9:Refrigerator
10:General Merchandise
11:Remodeled Can
12:Gun Collection
13:Mosquito Coil
イマイチだったスマホ周りをパッ!と明るく
SETAGAYA BASE Official Goods
スタッフクレジット
歓迎
目次
所さんのバイソンカスタム計画
カワサキF81Mとはどんなバイクなのか?
所さんのHODAKAカスタム計画
SHOP INFO RePLAY MOTO SERVICE
水冷2ストベースにウイリー仕様を作っちゃおう‼
所さんの2ストカスタム ロングインタビュー
70年代のレースシーンを席巻したヤマハレーサー達
稀代の冒険家と2ストローク
1/Nerf
2/Guiter
3/Drink
4/Water Gun
5/Pants
6/Desk
IMAGE GALLERY
7/Blueing
8/Airplane Model
9/Super Cub
10/Machine Tools
IMAGE GALLERY
11/Workshop
12/SLS New Project
13/Mercedes Benz SLS
14/Weathering
気が利くモバイルランタン
Pick Up AD Special
SETAGAYA BASE Official Goods
スタッフクレジット
◎特集:所さんの愉しむ時計の世界 世田谷ベースを彩るお気に入りにの時計たち
世の中のトレンドには左右されない。そんなところさんのスタンスは、関わる全ての物に対して貫かれています。
例えば、クルマやバイクのセレクトやカスタムの方向性や手法も、全て所さんテイスト。
頭に浮かんだイメージを忠実に具現化していくことで、誰にも似ない、独特な世界観は形成されているのです。
そんな所さんの物ごとに対するアプローチは、これまで数多くのトレンドを生み出してきました。
アメカジ、古着、スニーカー、アメ車、ビッグスクーター、ハーレーなど、それらが現在持たれているイメージの背景に、
実は所さんの存在が大きく関係していたりするのです。
今回別冊でフィーチャーするのは、時計。所さんが日常的に楽しむ時計の世界をご紹介します。
世の中的な流行を追った時計特集とは随分違うアプローチですが、この辺りが所さんが最近面白いと思っている時計の世界。
誰にも似ない、所さん流時計遊びの核心に迫ります。
・腕時計01
・懐中時計
・腕時計02
・壁掛け&置時計
その他コンテンツ
◆家具
◆フィルムケース
◆牛乳瓶
◆ビンテージクーラーボックス
◆すごい椅子
◆パイレックス
◆ビンテージ家具
◆フィギュア
◆ビンテージコンロ
◆レコードプレーヤー
◎特集:2 Stroke Again 所さんは2ストに夢中
世田谷ベースに巻き起こった空前の2ストブーム。80年代以前のオフ車を狙い始め、気になるマシンをバンバン手に入れている所さんなのでした。
今回の世田谷ベースでは、事の発端から、カスタム、そして最近手に入れた車両、さらに、これから納車される予定のモデルまで、所さんが
夢中になっている2ストの世界をご紹介させて頂きたいと思います。
・HONDA BISON Tokoro Custom Ver.
・1974 YAMAHA YZ125A
・1979 KAWASAKI KX80 A1
・2019 SUZUKI TS185 ER
・1979 SUZUKI RM125
・JAPANESE VMX MACHINES
・TWO-STROKE HEAVEN,USA!
その他コンテンツ
◆ビンテージオフを遊び尽くすアイテム
◆現代に蘇った幻のレゴラリータ
◆時計
◆腕時計
◆キャラ時計
◆高級時計の遊び方
ほか
所ジョージの世田谷ベースの今すぐ読める無料記事
所ジョージの世田谷ベースを買った人はこんな雑誌も買っています!
バイク・自動車・乗り物 雑誌の売上ランキング
天夢人
鉄道旅行の魅力を語る、深める、伝える! 鉄道ファン・旅行ファン必携の“乗り鉄”バイブル
-
2022/03/19
発売号 -
2022/01/21
発売号 -
2021/11/20
発売号 -
2021/09/21
発売号 -
2021/07/21
発売号 -
2021/05/21
発売号
ネコ・パブリッシング
鉄おも
2022年06月01日発売
目次:
☆特別付録:でんしゃで絵あわせカード
◎特集:鉄道なんでもナンバーワン!
日本にはたくさんの鉄道路線があって、毎日多くの電車が走り回っています。
ここではそんな鉄道のいろいろなナンバーワンを集めてみました。
・最高速度 新幹線のナンバーワン 「はやぶさ」「こまち」 時速320キロ
・表定速度 在来線のナンバーワン JR西日本「サンダーバード37号」 時速約106.3キロ
・速度記録 世界のナンバーワン JR東海L 0系 時速603キロ
・運転距離 新幹線のナンバーワン 「のぞみ」(東京~博多間)1069キロ
・編成の長さ 在来線のナンバーワン JR東日本 首都圏の15両編成 300メートル
・1日の乗降客数ナンバーワン 新宿駅 約350万人
・ホームの数ナンバーワン 東京駅 15本
ほか
【その他コンテンツ】
■西九州新幹線「かもめ」が走った!
■「きかんしゃトーマス号」2022年も出発進行!
■近鉄の新しい観光特急「あをによし」
■マンガでんしゃ遠足隊
■相鉄の電車をチェックしてみました。
■JR北海道キハ183系復刻カラーが登場
■東武鉄道C11 123が試運転
■C61 20がGWに走りました
ほか
鉄道&おもちゃの情報誌『鉄おも』。電車好きのお子さん、そしてパパ、ママに大人気な雑誌です。
-
2022/04/30
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2021/12/28
発売号 -
2021/12/01
発売号
交通タイムス社
究極のスカイラインバイブル
-
2022/04/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2021/12/01
発売号 -
2021/10/01
発売号 -
2021/07/30
発売号 -
2021/06/01
発売号
実業之日本社
BikeJIN(バイクジン)
2022年07月01日発売
目次:
■巻頭特集 皆のツーリングノウハウ
それぞれがバイクを楽しみながら培ったテクニックやノウハウを調査、そして大公開します!
バイクに乗るうえで、何を持っていくか、どうルーティングするのかで、
その日の楽しみ方が変わってきます。
トラブルに備えるのか、身軽に動いて快適に走るのか、
それぞれの目的や楽しみ方によってその人の持ち物は変わってきます。
ということで、読者の皆さんの日帰りツーリングで持っていくモノを調査
皆さんの一番持っていくアイテム、
そして一番使っているバッグが何なのかが判明しました!
初心者が走りに出るために必要なモノ気を付けるものなど
ツーリングをさらに楽しむために必要なものが分かります!
・特集内容
ツーリングガイド南信州
【GOLDWIN】万能ブーツで日本を走ろう!
培倶人読者の日帰りツーリング実態調査
小田原の魚とミシュランタイヤを味わう
旅先でのトラブル解消術
BikeJIN知恵袋~アイリの関東脱出~
編集部員の持ち物は? てっぱん旅ロケ道具を公開
●ツーリングガイド南信州
長野の南エリアをツーリング、雄大な川に抱かれ、
グルメ、景色を堪能してきました。星を見るなら南信州!
●人気連載企画
バイクから見れば景色も変わる ツーリングガイド
気になるバイク、とことん乗ります 深掘りバイク日誌
ロックンライダー・マヒトが行く!
●その他の企画
培?人祭り@北海道・白老、開催決定!
アナタのバイクライフに役立つ!? BikeJINコラム
BikeJINコラボアイテム続々登場!
ライダースカフェ探訪「あのオーナーに会いたい」
バイクと社会、そしてその未来について「Thinking Time」
ツーリングを楽しんでいる旅するライダーのための大人のバイクライフ誌
-
2022/06/01
発売号 -
2022/04/30
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2021/12/27
発売号
八重洲出版
オールドタイマー(Old-timer)
2022年06月24日発売
目次:
オールドタイマー 2022年8月号 No.185
特別付録
趣味人清涼クーラー(折り畳み式ウチワ)
「非冷房車」を転がす旧車趣味人のために一陣の清涼な風を提供する”携帯ウチワ”。
ぜひグローブボックスにしのばせておいてほしい。
CONTENTS
GT&スポーツをあきらめない
静岡E.S.G.C.のスカG乗りたち/セリカLBに惚れた木工彫刻家/紳士たちのGTカー・ベレット/
1976年のチューンドスポーツ/憧れの宝庫ビンテージカーヨシノ/愛知のイベントに見るGT&スポーツ
理想のS30Zを作る 11
メトロポリタン治しましょう
アッシュのエンジンオイル
感動工具インプレッション 28
今、ネオクラシックが熱い
私的’80年代車探求 「特別仕様車の魔窟」 27
ヒーロー電機・端子のハナシ 12
日本レース史の謎を解く 48 長谷見昌弘さん vs 髙橋晴邦さん
マン島TTのトランスポーター 7
金子健一自伝「チェッカーはセピア色」 10
忘れがたき名車100傑 19
ステイ・ガレージ2022 夏の大特集
REPUの足回り整備・その2/幻のCB450D・シート再生/ガレージ作り/
Nコロを缶スプレーで全塗装/新・板金研究室
初夏のイベント
富士山静岡空港旧車ミーティング/ワールドクラシックカーフェスティバル/
ザ・クラシックMOTOフェスタ/ながのノスタルジックカーフェスティバル/
西会津なつかしCarショー/CIBIEガレージセール/プリンスの丘自動車ショー
SUPER PRESENT BOX
TEA TIME SQUARE
TALKS/NEWS/旧車B級雑学講座/旧車野郎の玉手箱
旧車を楽しむキャブレター生活 32
口語訳・保安基準&審査事務規程 32
CLUB PRESENTATION
「OT-club」のごあんない
ハンダごて王子の電気初心者レッスン 19
’56年式VWタイプ2 日本デビューへの道 36
FIAT500 愉快な泥沼 24
旧車メンテの勘所 4
修理は推理だ
フェラーリ250GTE(62)/北海道の松井さん通信 13
編集後記
フリーマーケット
「古い車」と徹底的に付き合う雑誌、それがOld-timerです。
-
2022/04/26
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2021/12/24
発売号 -
2021/10/26
発売号 -
2021/08/26
発売号 -
2021/06/24
発売号
八重洲出版
CarNeru(カーネル)
2022年06月09日発売
目次:
カーネル 2022年7月号 Vol.55
CONTENTS
Breakfast クルマ旅の朝ごはん
緊急速報! カーネル&SOTOBIRA スナップミーティング開催決定!
カーネル&SOTOBIRA NEWアンバサダー発表!
CarNeru NEWS
・東京キャンピングカーショー
・レクビィ市電シートのハイエース
・ミスティック本社移転/オンリースタイル
・「テーブルキャンプ」第2弾が6月末に発売予定
・カーネルプレミアム
総力特集
猛暑でもあきらめないで!
真夏の車中泊テク改涼計画
・夏の車中泊の鉄則と注意
・STEP1 駐車場所で変わる! 標高の高いルート設定
・STEP2 就寝時の体の冷やし方/冷感寝具アイテム
・STEP3 車内空気を循環させれば体感温度は下がる/空気循環アイテム
・虫によって変わる予防と対処/虫対策アイテム
・STEP4 不快指数を下げる湿気対策/湿気対策アイテム
・達人に学ぶ「簡易クーラー」の使い方/簡易クーラーアイテム
・なぜキャンピングカーは夏に強い?
・最新EVで、エアコンをつけっぱなしにしてみた!
・充実装備のキャンピングカーで暑.い夏を快適に過ごす!
PICK UP EVENT
・アルトピアーノキャンパーズオーナーズ倶楽部オフ会
・VAN CAMP IS MY JAM 2022
車中泊の達人
ザ・オーバーランダー / 54 smartでスマートに寝る!
HOT EVENT form USA
ADVENTURE VAN EXPO カスタムメイドモデルが勢ぞろいする、バンライフの祭典
標高1000m以上の車中泊スポット
カーネルに「キャネル」がやってきた!! vol.9 メンテナンス後編
withコロナ時代の新クルマ旅マナー改訂版/カーネル流車中泊マナー7カ条
CARNERU selection
・M.Y.Sミスティック デシエルト
・アイズ ウインドーバグネット
・ダイレクトカーズ 山小屋
・ナッツRV スピナ ポップアップルーフ
車中泊で旅する人気コースリターン
・諏訪湖&ビーナスライン
・クルマで楽しむ「さわやか信州」
JRVA INFORMATION
・イベントレポート 広島キャンピングカーフェア2022/九州キャンピングカーショー2022/
・これから開催 イベントスケジュール
車中泊で旅する
北海道 岬めぐり
1枚の写真から SUNSET
クルマで快適に寝て、楽しく旅するための情報誌
-
2022/04/08
発売号 -
2022/02/09
発売号 -
2021/12/09
発売号 -
2021/09/09
発売号 -
2021/06/09
発売号 -
2021/03/09
発売号
実業之日本社
CLUB HARLEY(クラブハーレー)
2022年06月14日発売
目次:
ハーレーの魅力を解き明かす、知って得するトリビア満載!!
【特集①】
他のバイクとなぜ違う!?
“ココがすごいぞ”ハーレー列伝!!
なぜハーレーは、世界中のバイク乗りをこれほど魅了し続けることができるのか……。
今号の巻頭特集はその答えを求めて、“だからハーレーはすごいのだ!”といえる、さまざまなエピソードを徹底リサーチ。
他メーカーのバイクとは明らかに違うデザインやメカニズム、アメリカで誕生し進化してきたからこそ育まれた唯一無二の乗り味、バイクに乗らない人にもその名を知られる知名度の高さ、バイクだけに留まらないハーレーワールドの奥深さ……などなど、挙げていけばキリがない。
最近ハーレーに乗り始めたビギナーはもちろん、長年乗り続けているベテランであっても意外と知らない、ハーレーにまつわるトリビアが満載。この特集を読み終えたとき、アナタはもっとハーレーのことが好きになる!!
【特集②】
RAIN WEAR&GEAR
雨に負けない! 最新ウエア&ギア
梅雨だけでなく、近年はゲリラ豪雨が多発し、バイクに乗るときの雨対策はマスト。ただでさえ濡れた路面は気を使うのに、着ているものにまでストレスを感じたくない。ここではそんなハーレー乗りの悩みを解決する、雨に強いウエア&ギアを紹介。これさえ押さえておけば、これからの季節のツーリングも怖くない!
【特集③】
宮原華音、気ままに走る! かのんの散歩ツ~リング
クラブハーレー6代目イメージキャラクターの宮原華音ちゃん。ハーレーで全国各地を巡る、大人気のツーリング連載を展開中。今の季節は山が緑一色になり、ワインディングを走るのにもってこい。そこで華音ちゃんが向かったのは、自然豊かな栃木県北部の山間ロード。この季節ならではの景色と味覚をたっぷり堪能してきたぞ!
【その他の注目コンテンツ】
・Custom Inspiration/TRANS-AM“HERCULES”
・JOINTS CUSTOM BIKE SHOWレポート
・いまが買いドキ!? ちょい旧ハーレー調査隊
・気になるパーツ実験君
・ハーレー雑学王
・1000ライダー 1000ハーレー
・I LOVE SPORTSTER
・……他
ハーレーはトクベツなバイクではないのです。だから今、気になります。
-
2022/05/13
発売号 -
2022/04/14
発売号 -
2022/03/14
発売号 -
2022/02/14
発売号 -
2022/01/14
発売号 -
2021/12/14
発売号
ネコ・パブリッシング
Daytona(デイトナ)
2022年06月06日発売
目次:
【世田谷ベース】
所さんが最近気になる国産旧車
【特集】どうしてこんなの作っちゃったの選手権
自分の想像を具現化している、凄い人たち。
何でこんなモノ作っちゃったんですか?クリエイティビティ溢れるアイデアを生み出し、
それをカタチにして遊んでいる達人にフォーカスするのが今回のテーマ。
誰かがやったモノをトレースするのではなく、世の中の流行りに乗っかるわけでもなく、
誰かの何かに役に立つためでもなく、
自分の頭の中に思い描いたイメージを夢中でカタチにするプロセスと、
その結果生まれてきたモノに、最高の満足感を味わいながら楽しむ人生は最高だ!!
【その他のコンテンツ】
・個性派アメカジショップ探訪の旅
・いま、FLATTRACKが面白い!
・DAYTONA HOUSE × LDK
・スーパーカー外伝/ MERCEDES-AMG SL
・D.V.D TRADER /1988 NISSAN SUNNY TRUCK
・HIROSHIMA CUB MEETING 個性派カブが大集合‼
・ウルトラマンの名場面がアンダーウェアでよみがえる!?
・ROYAL ENFIELD CUSTOM PROJECT by Daytona Magazine
・デイトナ的暮らしの考察
など
アメ車好きも、国産車好きも、車好きなら1読を
-
2022/04/06
発売号 -
2022/02/04
発売号 -
2021/12/06
発売号 -
2021/10/06
発売号 -
2021/08/06
発売号 -
2021/06/05
発売号
八重洲出版
AutoCamper(オートキャンパー)
2022年06月15日発売
目次:
AutoCamper (オートキャンパー) 2022年7月号
暑い夏がやって来ます。
快適な“車中泊”&アウトドアライフを楽しむためには、どんな対策や工夫が必要でしょうか?
今号の巻頭企画「夏を制する! 快適涼装備 完全ガイド」では、車載用冷房機器の最新事情をはじめ、
エアコン&クーラー搭載モデル、暑さから逃れるノウハウなどを取り上げています。
数年前まではオプションのケースが多かった冷房機器を標準装備するキャンピングカーが最近は増えていますが、
それらの紹介にとどまらず、“涼”を取るためのさまざまなアイデアまで盛り込んだ一大特集として構成。
真夏を乗り切る術を伝授します。
また、スポットクーラーなどを駆動させる際にも重宝する、ポータブル電源の最新情報も掲載。
注目の新製品をピックアップしてお届けします。
特別付録は、天然の竹を素材とした“カッティングボード”です。
まな板としてだけではなく、ランチプレートとしても使えます。
旅グルマに常備してほしい一品。
キャンプや車中泊のお供に、ぜひどうぞ!
主なコンテンツ
☆巻頭特集 夏を制する! 快適涼装備 完全ガイド
☆車中泊・キャンプ・防災で役立つ! 最新ポータブル電源カタログ
☆最旬情報9連発! Camping Car Hot Topics
(運転疲れが軽減するアフターシート、ポータブル電源を取り込んだベッドキット、
ホワイトハウスが手掛けるアクティビティレジャーパーク、スルガ銀行のキャンピングカー専用ローン、
ミスティックプランニング本社新社屋オープン etc.)
☆最新モデル紹介 New Camper Check! (バンショップ ミカミ Dテントむし、エートゥゼット アルファ・プラス)
☆ドメティックのルーフトップエアコン フレッシュジェット3000紹介(前編)
☆連載「実走 オートキャンプ場ガイド」「モーターホームライブ雑記」ほか
AC特製カッティングボード
2号連続で実施するテーブルウエア・コレクションの第1弾。
ランチプレートとしても使える竹製カッティングボードが、今号の特別付録です。
角形でサイズは178×124×9㎜。
ACロゴをレーザー加工で両面に焼き印してあります。
なお、次号(8月号)の特別付録は、箸とスプーンのカトラリーセットです(写真奥)。
お楽しみに!
アウトドア遊びをバックアップするオートキャンプの総合誌!
-
2022/05/13
発売号 -
2022/04/15
発売号 -
2022/03/15
発売号 -
2022/02/15
発売号 -
2022/01/15
発売号 -
2021/12/15
発売号