特集1 金融機関主導のM&A/特集2 外国人名義の預貯金口座と不正対策
銀行等金融機関の業務に密接にかかわる最新のコンプライアンス問題をよりスピーディーに、より詳細に提供しています。最新法令・指針等の金融法務と実務をつなぐ専門誌です。定期購読者の皆様には毎月、金融機関職員に必要な情報をお届けいたします。
巻頭言 貿易デジタルデータ活用による金融機関のマネロン対策
今月の指針 【金融商品販売】・【融資取引】・【店内事務】・【金融法務】
トップインタビュー リアル・デジタルの融合による双発ビジネスを基盤に「未来をプラスに。」導く
DE&Iインタビュー 目の前の業務に笑顔で取組み自分の「武器」を増やしていく
TOPICS 女性管理職養成プログラム「WISh」~鳥取銀行・女性活躍推進の取組
特集1 金融機関主導のM&A
金融行政キーワード
特集2 外国人名義の預貯金口座と不正対策
特別企画1 金融機関がサイバー攻撃を受けた場合の対応実務
特別企画2 老後のライフプランとリバース・モーゲージ活用提案
特別研究1 金融機関から見た「企業価値担保権」活用に向けた実務面の課題整理
特別研究2 個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直しに係る検討状況~前編
短期集中連載 金融商品会計基準改正の概要と実務への影響 第3回 (最終回)実効金利法/信用リスクの著しい増大の判定
連載 粉飾決算の読解(第8回) 勘定科目に着目した粉飾決算の分析 その2 棚卸資産と売上原価①
連載 金融不祥事 転落の「死角」 第57回 12年間複数の店舗で着服を続けるに至った「死角」
預金取引約款の必要性と変更の留意点
住宅ローンにおける取引上の留意点
連載ドラマに見る仕事の盲点 ~管理・回収~(第11回)延滞債権の時効チェック
事例で見る「融資事務の疑問」(第5回) 決算書はどこを見る?~その2 損益計算書
事業再生・事業承継支援専門家からの現場報告(第70回) 伴走型支援で経営者の「自走」を実現させる