毎号お手元にお届けいたします!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
音楽の友のレビューを投稿する

音楽の友の内容

クラシック音楽を「聴く・演奏する・もっと知りたい」人のための総合誌。
国内の演奏会・チケット情報満載、コンサート・ゴアーのための別冊付録「コンサート・ガイド」が付いています。タイムリーなトピックに焦点をあてた特集、旬の来日アーティスト、日本人アーティストのインタヴュー記事ほか、海外音楽界事情、国内のさまざまなトピックを集めて毎月お届け致します。

商品情報

商品名
音楽の友
出版社
音楽之友社
発行間隔
月刊
発売日
毎月18日

2023年12月号 (発売日2023年11月17日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
別冊付録 コンサート・ガイド&チケット・インフォメーション/特別付録 Music Calendar2024ピアノ男子~躍進する日本人ピアニスト~/特集 バッハ&ヘンデル バロックの双璧を知る
●特集
音楽家とたどるバッハ&ヘンデル

●カラー
宮田 大Dai-alogue~音楽を語ろう
マリアージュなこの1本(ゲスト:舘野 泉バースデー特別企画)


●連載
猪居亜美のGuitar’s CROSS ROAD
オペラ MenuとRecipe
いまどきのクラシックの聴きかた
音楽家の本棚


●特別付録
ミュージック・カレンダー2024「ピアノ男子たち」

●別冊付録
コンサート・ガイド&チケット・インフォメーション


※記事や付録のタイトル、内容は変わることがあります。ご了承ください。

音楽の友の目次配信サービス

音楽の友最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

レビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.30
  • 全てのレビュー: 40件
雑誌がオワコン化している象徴
★☆☆☆☆2023年10月01日 JM 大学院生
この雑誌は先日、『レコード芸術』が廃刊したように、オワコンになる寸前だと思います。参考にならないコンサートレビューは、ネットで無料で見れますし、コンサートカレンダーもネットやライバル誌「ぶらあぼ」で十分です。挙句の果てに、キッズ記者をたてて特集していますが、こんな特集を誰が読むのでしょうか。雑誌に求められるのは情報の信頼性・分析力・独自の編集力ですが、それらがあまり感じられません。
音楽の友を読んで
★★★★★2023年05月19日 agg 大学生
毎月CDを購入する参考にしています。又コンサートに行く時の参考にもなるので楽しみにしている雑誌です。 音楽史の勉強にもなります。
オペラって、本当にいいなぁ、の学びががたくさん詰まっています。
★★★★★2023年05月05日 コペラ 主婦
海外レポート、今月の注目公演を毎月楽しみにしています。いよいよ12月にベルリンに遠征し(笑)三大劇場でオペラを観ることにしました。これからも、ワクワクする情報をよろしくお願いいたします。
貴重な雑誌!
★★★★★2023年04月18日 てるてる 会社員
得にくい情報を取材して掲載してくれていますので、楽しく毎月購読しております。またデータ版になって便利になりそうです。
待ちに待った『音楽の友』電子版
★★★★★2023年04月11日 Lolo 自営業
戦後から日本のクラシック音楽界の情報を伝え続けてきた『音楽の友』。海外に住んでいると購入が難しく、読みたくてもなかなか読めませんでした。特にパンデミック期間は郵便が止まっていた時期もあり、さらに大変でした。今回電子版が発刊され、日本の動向がたやすくわかるようになったのはとても嬉しいです。
音楽って、本当にいいなぁ、の学びがたくさん詰まっています。
★★★★★2023年03月04日 コペラ 主婦
少しずつ音楽会やオペラを楽しめるようになってきて、どんな音楽を聴きたいのか、オペラを観たいのか選ぶための指南役になってくれる頼りがいのある雑誌です。
クラシック音楽の手引書
★★★★★2021年12月03日 演奏会大好き その他
クラシック音楽の作品、作曲家、演奏家、演奏団体などの情報をあらゆる角度から紹介してあって、読み応え抜群。コロナ禍で演奏会に出かける機会がめっきり減ってしまいましたが、それだけにこの本の情報は貴重です。
定期購読しています。
★★★★☆2021年01月14日 hasi.mama 主婦
毎月発売日に手元に届くよう定期購読しております。ただ配送する業者さんによって丁寧に扱ってくれる業者さんと、雑に扱う業者さんがいます。cat系の配達は安心できますが青色制服の業者は雑なことが多いです。
定期購読でお得に読ませていただいております
★★★★☆2021年01月02日 hasi.mama 主婦
定期購読をすることで割引がありお得に読ませていただいております。
正に音楽の友
★★★★★2020年12月05日 きみつ 専門職
クラシックの演奏会が好きな私は、演奏会の選択、聞いた後の音楽会評、好きな作曲家、演奏家の記事など全てが興味深く、毎号の発刊日を楽しみにしています。この本の購読により単に音楽を聞くだけ以上の面白さを感じます。
レビューをさらに表示

音楽の友の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.