ひととき
Wedge(ウェッジ)+ひとときセット

時代をリードする月刊ビジネスオピニオン誌。

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
Wedge(ウェッジ)のレビューを投稿する

Wedge(ウェッジ)の内容

読み続けると、“時代の先が見える──”月刊ビジネスオピニオン誌
「新聞」や「週刊誌」で“今”の動きを知り、「WEDGE」で“その先”を読む──。1989年の創刊以来、幅広い業界を取りあげた鋭い先見性を放つ記事が評価され、“中長期的ビジョン”を必要とする経営者の間で、絶大な信頼を獲得。近年、次代を担うミドル・マネジメントクラスから、志の高い若手の間にも愛読者が急増。月に一度、体系的に整理された情報を得ることで、日々の情報に対する感度も飛躍的に磨かれます。

商品情報

商品名
Wedge(ウェッジ)
出版社
ウェッジ
発行間隔
月刊
発売日
毎月20日
参考価格
[紙版]700円 [デジタル版]700円

無料サンプル

2023年7月号 (2023年06月20日発売)
2023年7月号 (2023年06月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

2023年12月号 (発売日2023年11月20日) の目次

WEDGE_SPECIAL_REPORT
【特集】海事産業は日本の生命線 「Sea Power」を 国家戦略に
=======================================
船を造り(造船)、船を動かし(海運)、貨物を出し入れする(港)─。
海に囲まれた日本は、これら3つを合わせた「海事産業」がないと成り立たない。
だが、足元の状況は厳しい。人手不足や高齢化など、他産業よりも深刻な危機に直面しているからだ。
海事産業の現場を歩き、課題解決に向けた取り組みについて取材した。
=======================================

文・中西 享、土方細秩子、マルク・レビンソン、森 隆行、編集部

introduction
日本人に知ってほしい 海洋国家・ニッポンの実像
編集部
PART 1 海事経営者に聞く
CASE 1
今治造船 世界と戦う今治造船 オーナー企業の矜持
中西 享 ジャーナリスト
CASE 2
旭洋造船 〝オンリーワン〟を目指す 中小造船のトップランナー
中西 享 ジャーナリスト
CASE 3
今治オ-ナー 世界に誇る今治の奮闘 海事大国の堅持へ〝逆襲〟なるか
編集部
CASE 4
向島ドック メキシコから尾道に来て確信 造船業は成長産業になる!
編集部
PART 2 人材不足
船はあっても人がいない? 日本人の〝海離れ〟を見直そう
編集部
interview
初の女性船長が語る 船の指揮官「船長」の魅力
松下尚美 商船三井 船長
PART 3 効率化と技術革新
省力化と技術革新の両輪で 人手不足の解消に挑む
編集部
PART 4 ルポ・コンテナ
ジャパンパッシングの阻止 国際コンテナ定期航路の死守を
中西 享 ジャーナリスト
PART 5 コンテナ物語
『コンテナ物語』の著者に聞く 革命の核心部分は何なのか?
話し手:マルク・レビンソン エコノミスト、歴史家 
聞き手:土方細秩子 ジャーナリスト
PART 6 ソリューション
課題山積の海事産業 危機はこうして乗り越えよ
森 隆行 流通科学大学 名誉教授



■WEDGE_OPINION 1
・米イスラエルに覚える〝違和感〟日米関係に必要な〝共感〟
海野素央 明治大学政治経済学部 教授

■WEDGE_OPINION 2
・台湾有事の鍵握る「新領域」 法整備の課題から目を背けるな
渡邊剛次郎 元海将・元横須賀地方総監
住田和明 元陸将・元陸上総隊司令官
大澤 淳  中曽根康弘世界平和研究所 主任研究員

■WEDGE_OPINION 3
・エネルギー転換に必須の多様性 日本は〝地球益〟の追求を
小山 堅 日本エネルギー経済研究所 専務理事・首席研究員

■WEDGE_ REPORT 1
・揺れる中東、迫るCOP 現地情勢から見える日本の活路
高橋雅英 中東調査会 主任研究員

■WEDGE_ REPORT 2
・なし崩し的に移民大国化する日本 台湾から学ぶべきこと
出井康博 ジャーナリスト





MANGAの道は世界に通ず by 保手濱彰人
半世紀で進化する日本 『ハイキュー!!』が示すサイクル論

偉人の愛した一室 by 羽鳥好之
川端康成 「福住楼」(神奈川県足柄下郡)

近現代史ブックレビュー by 筒井清忠
『中国・朝鮮人の関東大震災』 武藤秀太郎

商いのレッスン by 笹井清範
「製」「販」の溝を埋めるには

誰かに話したくなる経営学 by 岩尾俊兵
起業全盛時代に心得るべきビジネスの善悪を決める基準

時代をひらく新刊ガイド by 稲泉 連
『北海道犬旅サバイバル』 服部文祥

インテリジェンス・マインド by 小谷 賢
〝存在しない〟男に偽情報? ドイツを欺いた英国の奇策

フィクサー by 真山 仁
第一章 乱闘

モノ語り。 by 水代 優
HIGASHIYA man 丸の内


●各駅短歌 (穂村 弘)
●拝啓オヤジ (相米周二)
●一冊一会
●読者から/ウェッジから




Wedge(ウェッジ)の目次配信サービス

Wedge(ウェッジ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

メルマガサービス

Wedge(ウェッジ)よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

レビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 3.93
  • 全てのレビュー: 95件
WEDGEの購読
★★★★★2023年09月26日 金沢の隠居 アルバイト
日本社会の課題について、いろいろな視点から取り上げていて、読んでいて楽しかった。ウエッジ者の直接購読から、切り替える際に、今までのクレジットカード支払いができないようであるので、購読を中止した。次号以降の内容を検討して、また購読したい。
気付きがある本
★★★★★2023年09月26日 くまさん 自営業
毎号読ませていただいています。記事の切り口が新鮮なので、毎号何かしらの気付きをいただいています。
深い洞察を得ることができるビジネスオピニオン誌
★★★★★2023年08月19日 ミケさん 会社員
日本の課題や未来に焦点を当て、先見性ある記事で、今の動きを知るだけでなく、その先を読むことで時代の先を見通せます。現状と課題を探求し、次代を担う人々に向けた示唆に富んだ内容です。
タイムリーな話題が深掘りできる
★★★★☆2023年07月23日 ごまり 会社員
毎号一つのテーマに対して、現場の生の声や識者などさまざまな視点からコンテンツが組まれています。 テーマは「あぁなんか今そのことについて知りたいかも」と思えるような、タイムリーなものが多いです。 そのテーマに詳しくなくても読みやすいのも、ありがたいです。
ビジネスマンの羅針盤
★★★☆☆2023年07月14日 ケビン 会社員
wedgeの良さは、一言で言うとビジネスマンにおける今後の羅針盤となる雑誌と言えるでしょう。
各分野にわたる内容が詳細に記述されすばらしいです。
★★★☆☆2023年07月06日 かず パート
普段、テレビ、新聞に記載されていない詳細の内容を知ることが出来、大変、ありがたく思っています。、
定期購読してます
★★★★★2023年07月04日 ぼるこ 自営業
主人の依頼で定期購読をしています。毎月楽しみに読んでいるので、とても勉強になっているのだと思います。私の場合、表紙だけでも最近の話題の経済ニュースが分かるので、読みたいところだけピックアップして飲んでいます。
特集のテーマ選択が的確で楽しみ
★★★★★2023年06月25日 萩郷の住人 会社員
政治、社会問題、科学にわたる幅広い範囲から、テーマを的確に選んで特集が組まれており、毎号興味深く拝見しています。 執筆者も、必ずしも有名人ではなくとも、最前線あるいはその道の識者が選択されており、刺激を受けます。 唯一の不満は、電子版のビューアの使い勝手が悪いことで、これは改善を望みます。自宅でしか読まない方は、紙版の方が良いでしょう。
素晴らしいテーマ選定と面白い記事内容です!
★★★★★2023年05月21日 SONQ 経営者
Wedgeが取り上げるテーマの目線が素晴らしく、さらに記事内容にも徹底したこだわりを持って書いているのが伝わってきて、毎回読むのを楽しみにしていいます。
ビジネスのお供に
★★★☆☆2023年04月23日 まくり 会社員
新幹線車内で読んでいました!グリーン車にありましたが出張の機会も減り定期購読を選びました!
レビューをさらに表示

Wedge(ウェッジ)をFujisanスタッフが紹介します

Wedge(ウェッジ)は、株式会社ウェッジから発売されている月刊誌です。自らオピニオン誌と名乗っている通り、その時々の時事問題について鋭く分析し、考察している記事を中心に紙面が構成されているのが特徴です。そのため、社会人になって単にニュースを情報として知るだけではなく、それらをどのように理解し、自らの中に吸収するかが重要となるような若者にお勧めの雑誌と言えるでしょう。

もちろん、様々なテーマにフォーカスして特集が組まれているため、社会人の若者だけでなく、より上の年代の方や学生たちにとっても本誌は読みごたえのある内容となっています。例えば、最近では学校におけるいじめの問題が社会的に取り上げられる機会が増えていますが、現在の教育現場がどのような状態になっていて、現場の教育者がどのように考え行動しているのかについては、ニュースを見ていただけではわかりません。本誌では表層的な出来事にとらわれず、より本質まで踏み込んで調べ上げた内容が紹介されていることが多いため、問題をしっかりと理解したい場合には手に取ってみる価値があります。また、取り上げられる出来事は国内のみならず海外のものも含まれていますので、これからのグローバル化の時代を見据えてより見識を深めるために購読するというのもよい考えです。

Wedge(ウェッジ)の所属カテゴリ一覧

今すぐ読める無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.