Wedge(ウェッジ)
Wedge(ウェッジ)+ひとときセット
ひととき 2023年12月号 (発売日2023年11月20日) 表紙

旅を通して、日本の魅力を皆様にお伝えします。お得な定期購読もご利用ください。

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
ひとときのレビューを投稿する

ひとときの内容

東海道・山陽新幹線沿線を中心に、日本全国へ皆様を旅へと誘います
『読むたび、新しい旅』をテーマに、東海道・山陽新幹線沿線を中心に日本各地の歴史や文化などを「易しく、面白く」 毎月ご紹介しています。送料込みのお得な定期購読もぜひご利用ください!
詳細
[ ひととき ] の魅力をご紹介します
[ ひととき10月号 ] 丹波 土の恵み
詳細
[ ひととき9月号 ] 生誕100年 司馬遼太郎 「大阪逍遙」
詳細
[ ひととき5月号 ] 鉄道旅のすすめ 市川紗椰さん、寝台特急サンライズで出雲へ
詳細
こんなテーマを特集してきました!
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号

商品情報

商品名
ひととき
出版社
ウェッジ
発行間隔
月刊
発売日
毎月20日
参考価格
550円

2023年12月号 (発売日2023年11月20日) の目次

=============================================
【特集】「奇想の絵師」の才能が開花した地 南紀と長沢芦雪

江戸時代、京都で活躍した絵師、長沢芦雪[1754-1799]。
彼が南紀を初めて訪れたのは1786(天明6)年のこと。
半年ほどの南紀滞在中に、師の円山応挙とは一線を画す大胆かつ独創的な作風を打ち出し、
全盛期を迎えたと評されています。
串本町の無量寺の襖絵をはじめ、約270点もの作品を残した南紀での足跡を辿りながら、
なぜ、この地で才能が花開いたのか、その理由と人物像に迫ります。

=============================================

●PART1 串本町 本州最南端へ
●串本で芦雪に出会う
●PART2 白浜町・田辺市 太平洋に臨み
●南紀と長沢芦雪〔案内図〕



【特別企画】
城郭考古学者・千田嘉博さんと攻める!
ぶしのくに 静岡県の山城
[静岡県島田市ほか]


【連載】

【新連載】今日もミュージアム日和 文=栗原祐司
名古屋市科学館[愛知県名古屋市]

京都の路地 まわり道 文=千 宗室 
同窓会の年の暮れ

ひとときエッセイ「そして旅へ」 文=宮沢 洋
ガウディの裏切り

古書もの語り 文=内堀 弘 
『声のえほん 特急こだま』

わたしの20代
堀越謙三(映画プロデューサー)

柳家喬太郎の旅メシ道中記
万代シテイバスセンターのカレー[新潟市]

地元にエール これ、いいね!
竹田の姫だるま[大分県竹田市]

みほとけさんの心に響く奈良仏めぐり
新薬師寺・十二神将像[奈良市]

おいしいもんには理由がある 文=土井善晴
山の国の、海の味[山梨県富士河口湖町・甲府市]

旅するリラックマ
東京タワー[東京都港区]

ホリホリの旅の絵日記 文・絵=ほり のぶゆき
西東京への漠然としたあこがれ[東京都小金井市・小平市]

ひとときの目次配信サービス

ひととき最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

メルマガサービス

ひとときよりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

レビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.71
  • 全てのレビュー: 14件
初めて読みました。
★★★★★2023年08月31日 まもる 無職
何十年ぶりかで新幹線に乗った時に初めて手に取りました。記事も面白く、とても読みやすいです。
擬似旅行
★★★★☆2023年05月21日 たらこ 会社員
夫婦共、旅行が趣味ですが、今は小さい子供がいるのでなかなか旅行ができません。 そんな時に出逢った本がひとときで、読みながら旅行に行った気分を味わってます。 いつか乗ってみたいと思っている寝台特急サンライズ出雲の特集は、何回も読みました。 2歳の息子は電車大好きなのでいつか一緒に乗ってみたいです。
夢のサンライズ出雲
★★★★★2023年05月14日 yomigah 自営業
長年購読していたwedgeに疲れたので同出版社で気楽な同誌に替えてみた。気が紛れるので良いかも。今月号は僕の大好きな市川紗椰さんが特集にご登場であった。嬉しい、嬉しすぎるぜ。彼女の表情はもうそこそこ露出されているのでどっかで見たやつの焼き直しになってしまうのは、もうモデル歴長いインテリ女史のご愛嬌と言うべきであろう。年増ですが普通に可愛い。てっちゃんとしても知られる彼女ならではの、人口に膾炙された夢のサンライズ出雲が見飽きもせずじっくり楽しませてくれる。シャワーも満足に使えないのか寝台車は。やっぱ考えにくいなあ。でも時間のやりくりは付きそうだし、とにかく行きにくい裏日本の核心部に連れて行ってくれるのである。乗車してみたい。肩に力の入っていない同誌は他の旅行誌と比べて詳細な案内には物足りないが、国内だし、少しでも惹かれたら出かけちゃおうみたいな、いいぜ
リラックマ
★★★★☆2023年04月25日 くま 会社員
ときどき本屋でみてました。、5月号からリラックマ の新連載が、始まったので定期購読することにしました。
定期購読デビュー
★★★★☆2023年04月16日 やちぽん 主婦
図書館で借りていたのですが、定期購読に魅力を感じ申し込みをしました。 楽しみが増えます♪
四季折々
★★★★★2023年03月13日 すなっぴ 会社員
慌ただしい世の中でついつい現実の社会にのみ込まれて気を休めない日々を過ごされているのが体勢ではないのでしょうか。その中でこのひとときの掲載されている文面は現実から逃避できる内容です。一読する価値はあるかと感じます。
知的な大人の雑誌
★★★★★2022年08月04日 敏子 専業主婦
毎月とても楽しく拝読しております。一つひとつの記事に新たな発見があり、自宅にいながらにして世界が拡がる様に感じています。旅の記事がとても好きです。ガイド本にない知的な視点から各地が知れることを魅力的に思い、定期購読を決めたしだいです。
Happy
★★★★★2022年07月13日 eik 主婦
楽しいひととき 至福な時間 ゆっくり寛ぎ読書三昧
盛りだくさん
★★★★★2022年01月09日 ともじゅん パート
今回初めて駅で手に取り、松重さん、土井先生、昇太さんと色々なテーマで興味深い内容でした。また読みたいと思いました。
偶然の出会い
★★★★★2020年11月14日 柿好き その他
もともと車内誌や機内誌に特別な思い入れや感動を求める気持ちはありませんでした。今号の特集がたまたま自分のセンスと合致したのかもしれませんが、軽く楽しく情報も詰まっていて素敵な雑誌です。きっと旅が楽しかったからかなあ、なんて思っています。この雑誌なら在宅でも旅気分を味わえるかもしれません。
レビューをさらに表示

ひとときの所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.