- 出版社:誠文堂新光社
- 発行間隔:既刊
実とタネキャラクター図鑑のバックナンバー
―
1,540円
はじめに
本書の使い方
【序章】実とタネはどうしてできる?
実や種子の役割
タネたちの旅の方法
花から実へ
ビジュアル用語解説
【1章】ふわふわダネ
No.01 ガガイモ
No.02 セイヨウタンポポ
No.03 アメリカオニアザミ
No.04 アカネヤナギ
No.05 ガマ
No.06 ムクゲ
No.07 チガヤ
Column 1 綿毛の繊維はすぐれもの
◎綿毛ギャラリー
【2章】ひらひらダネ
No.08 ボダイジュ
No.09 アオギリ
No.10 ニワウルシ
No.11 イロハカエデ
◎カエデの実コレクション
No.12 シラカバ
No.13 ケヤキ
◎街路樹の木の実ウォッチング
No.14 ツクバネ
No.15 ヤマノイモ
No.16 アカマツ
◎世界の飛ぶタネ
Column 2 袋ごと飛ぶフウセンカズラ
【3章】ぱらぱらダネ
No.17 ナンバンギセル
No.18 シラン
Column 3 タネの数と大きさのジレンマ
No.19 オオバコ
No.20 ナガミヒナゲシ
No.21 ナズナ
No.22 キキョウソウ
No.23 メマツヨイグサ
Column 4 タネは時空を超えるマイクロカプセル
No.24 フデリンドウ
No.25 マツバボタン
Column 5 雨に打たれたい!
【4章】ぬれるんダネ
No.26 クサネム
No.27 ジュズダマ
No.28 キショウブ
◎漂着種子コレクション
No.29 ヒシ
No.30 ハス
Column 6 海を漂う胎生種子 マングローブの植物
【5章】爆弾ダネ
No.31 ゲンノショウコ
No.32 ホウセンカ
No.33 スミレ
Column 7 開かない花「閉鎖花」 2通りのタネをつくるわけ
No.34 カタバミ
No.35 カラスノエンドウ
No.36 ツゲ
No.37 カラスムギ
Column 8 秘密は地下にある 地下にも豆をつくるヤブマメ
【6章】ひっつくんダネ
No.38 オオオナモミ
No.39 ゴボウ
No.40 チカラシバ
No.41 ヌスビトハギ
No.42 メナモミ
◎ひっつきむし図鑑
Column 8 誰にくっつくの? 海外の巨大なひっつきむし
【7章】 かたいんダネ
No.43 オニグルミ
No.44 ミズナラ
◎ドングリの背比べ図鑑
No.45 トチノキ
No.46 ヤブツバキ
No.47 エゴノキ
No.48 カヤ
Column 10 「松の実」はどのマツの実?
【8章】やわらかいんダネ
No.49 サルナシ
No.50 カキノキ
No.51 ヤマボウシ
Column 11 似てる? 似てない? イチゴ・キイチゴ・クワの実
No.52 ナツグミ
No.53 アケビ
No.54 ウメ
No.55 イヌマキ
No.56 イチョウ
Column 12 へんてこフルーツ ケンポナシ
【9章】きれいダネ
No.57 クチナシ
No.58 アオキ
No.59 ゴーヤ
No.60 カラスウリ
Column 13 タネを運ぶ? タネを壊す?
No.61 センリョウ
No.62 サネカズラ
No.63 ハナイカダ
No.64 ムラサキシキブ
No.65 ヤブミョウガ
No.66 リュウノヒゲ
No.67 ニシキギ
No.68 クサギ
No.69 ハゼノキ
No.70 ヌルデ
No.71 エンジュ
No.72 サンショウ
No.73 ヤドリギ
◎鳥が好むきれいな実図鑑
Column 14 「ちょっとだけよ」の法則 タネを広くばらまく植物の知恵
【10章】虫さんダネ
No.74 キケマン
No.75 カタクリ
◎アリさん宅配便
No.76 ギンリョウソウ
Column 15 誰が食べるの? サイカチの大きな実の謎
おわりに
参考文献
索引
本書の使い方
【序章】実とタネはどうしてできる?
実や種子の役割
タネたちの旅の方法
花から実へ
ビジュアル用語解説
【1章】ふわふわダネ
No.01 ガガイモ
No.02 セイヨウタンポポ
No.03 アメリカオニアザミ
No.04 アカネヤナギ
No.05 ガマ
No.06 ムクゲ
No.07 チガヤ
Column 1 綿毛の繊維はすぐれもの
◎綿毛ギャラリー
【2章】ひらひらダネ
No.08 ボダイジュ
No.09 アオギリ
No.10 ニワウルシ
No.11 イロハカエデ
◎カエデの実コレクション
No.12 シラカバ
No.13 ケヤキ
◎街路樹の木の実ウォッチング
No.14 ツクバネ
No.15 ヤマノイモ
No.16 アカマツ
◎世界の飛ぶタネ
Column 2 袋ごと飛ぶフウセンカズラ
【3章】ぱらぱらダネ
No.17 ナンバンギセル
No.18 シラン
Column 3 タネの数と大きさのジレンマ
No.19 オオバコ
No.20 ナガミヒナゲシ
No.21 ナズナ
No.22 キキョウソウ
No.23 メマツヨイグサ
Column 4 タネは時空を超えるマイクロカプセル
No.24 フデリンドウ
No.25 マツバボタン
Column 5 雨に打たれたい!
【4章】ぬれるんダネ
No.26 クサネム
No.27 ジュズダマ
No.28 キショウブ
◎漂着種子コレクション
No.29 ヒシ
No.30 ハス
Column 6 海を漂う胎生種子 マングローブの植物
【5章】爆弾ダネ
No.31 ゲンノショウコ
No.32 ホウセンカ
No.33 スミレ
Column 7 開かない花「閉鎖花」 2通りのタネをつくるわけ
No.34 カタバミ
No.35 カラスノエンドウ
No.36 ツゲ
No.37 カラスムギ
Column 8 秘密は地下にある 地下にも豆をつくるヤブマメ
【6章】ひっつくんダネ
No.38 オオオナモミ
No.39 ゴボウ
No.40 チカラシバ
No.41 ヌスビトハギ
No.42 メナモミ
◎ひっつきむし図鑑
Column 8 誰にくっつくの? 海外の巨大なひっつきむし
【7章】 かたいんダネ
No.43 オニグルミ
No.44 ミズナラ
◎ドングリの背比べ図鑑
No.45 トチノキ
No.46 ヤブツバキ
No.47 エゴノキ
No.48 カヤ
Column 10 「松の実」はどのマツの実?
【8章】やわらかいんダネ
No.49 サルナシ
No.50 カキノキ
No.51 ヤマボウシ
Column 11 似てる? 似てない? イチゴ・キイチゴ・クワの実
No.52 ナツグミ
No.53 アケビ
No.54 ウメ
No.55 イヌマキ
No.56 イチョウ
Column 12 へんてこフルーツ ケンポナシ
【9章】きれいダネ
No.57 クチナシ
No.58 アオキ
No.59 ゴーヤ
No.60 カラスウリ
Column 13 タネを運ぶ? タネを壊す?
No.61 センリョウ
No.62 サネカズラ
No.63 ハナイカダ
No.64 ムラサキシキブ
No.65 ヤブミョウガ
No.66 リュウノヒゲ
No.67 ニシキギ
No.68 クサギ
No.69 ハゼノキ
No.70 ヌルデ
No.71 エンジュ
No.72 サンショウ
No.73 ヤドリギ
◎鳥が好むきれいな実図鑑
Column 14 「ちょっとだけよ」の法則 タネを広くばらまく植物の知恵
【10章】虫さんダネ
No.74 キケマン
No.75 カタクリ
◎アリさん宅配便
No.76 ギンリョウソウ
Column 15 誰が食べるの? サイカチの大きな実の謎
おわりに
参考文献
索引