豊田市デイズ 発売日・バックナンバー

全7件中 1 〜 7 件を表示
1,500円
まちも里山も、人のつながりで生まれた魅力に溢れてる
豊田を面白くする
コネクション
地域やまちは、「人間関係」でできている。
人と人、人とモノ、モノとコト、コトと人にはじまり、
自然とまち、地域と近隣市町村、企業と地域など。
この先の未来、地域を盛り上げるために必要な「関係人口」というキーワードを
『豊田市デイズ』的に拡大解釈し、まちをカタチ作り、新たな魅力を生み出す
さまざまな「関係性」とそこから生み出された豊田市が誇る魅力を特集する。

CONTENTS
人間関係がまちを面白くする!

「まちなか編」
〇ゆるやかに人がつながる コーヒースタンドというコミュニティー
〇コーヒーでつながる 保見団地のコミュニティー
〇人と自然のつながりで生まれた 豊田産クラフトビールコネクション
「里山編」
〇「食」がつないだ人と人が豊かな暮らしを築き地域を盛り上げる
〇これは使える!!市の便利な制度を活用して豊田の山村に暮らそう!
〇自然と触れ合える&仲間ができる! 豊田の里山と関われる団体・施設
〇都市と山村をつなぐ思い 山村エリアを共に盛り上げる

人とつながり、場所から場所へ
もっと遊びが面白くなる!

「レジャー&アウトドア編」
〇サウナが都市部と山間部の架け橋に はじめまして「豊田市サウナ部」です
〇豊田山中の採石場から世界へ わずか数時間の「音のアート空間」 前衛の「限界音祭」
〇爽快なジップラインで涼しく夏を楽しむ!
〇誰もが博物館の一員に! 〝みんなで関わる・楽しむ〞豊田市博物館の魅力
〇ジブリパークからすぐ近く! 少し足を延ばして魅力いっぱいの「となりのとよた」を巡ろう
〇豊田で体感するユニバーサルツーリズムの未来

お気に入りの店の常連になれば
そこが「第二の我が家」になる!

「飲食店編」
〇地域・人・文化とつながる 行きつけにしたい豊田のレストラン&カフェ
サヴォアのお菓子と料理nitta/みーとまん153/bistro brook/CHAI STAND HOPPER/TSUKUMO食堂 豊田本店/コレカラフーズ/Pâtisserie TABLEAU/お菓子と喫茶 Dodo/
55DONUT/MAQUETTE COFFEE SHOP


〇つながる つくる 交流あふれ 楽しむ都心 豊田市が〝人が人を呼ぶまち〞になる!
〇とよたでみんなであんしんたのしい子そだて
〇豊田ライフを知り尽くした「豊田市定住促進課」&「まちづくり会社」に聞く!
〇豊田の「未来のまちづくり」と、「持続可能な住まい」のあり方とは?
〇街からつくる住まいと暮らし トヨタすまいるライフのあゆみ
〇山あいの古民家で、理想のライフスタイルを実現
〇子どもたちをみんなで守ってくれる地域の優しさに感謝
〇暮らしと仕事のシームレスなつながりを実現する住まい
〇こどもにやさしいまち=みんなにやさしいまち 豊田市はなぜこどもにやさしいまちなのか?
〇笑顔でつなぐ「町のお医者さん」家族のように寄り添う医療
〇不安や悩みを相談できる暮らしの安心を支える窓口
〇南海トラフ地震をはじめとした 災害に備えた防災の取組
〇2050年までに官民が一体となってゼロカーボンシティを目指す豊田市
〇世界に誇るラリーのまちへ ラリージャパン2024が豊田市で開催!!

(内容は変更になる可能性があります。)
1,320円
第1特集「豊田で愉しむ、知と美の探求。」24年春に予定する「豊田市博物館」オープンで盛り上がる豊田市。オープンをきっかけに、市内に眠る数多くの歴史やアート・カルチャーを、知的好奇心旺盛な目線で掘り下げる特集です。これ一冊で豊田の歴史とアート・文化の全てがわかる、永久保存版的一冊に。contents*「みんなでつくりつづける」 豊田の新しい博物館*豊田市のアートシーンを象徴する豊田市美術館*コレクションと常設展の魅力を知って、もっと美術館を楽しもう*街にできたアートの新拠点的「art_base_coromo」とは?* “もったいない”から生まれたSDGsなアップサイクルバックの魅力*中世ヨーロッパに出合う、マニアックな写本の世界*アート&カルチャーまち歩きマップ*「民藝」という思想が生み出す、暮らしの中の美*懐かしくて、なんだか可愛い民藝の世界*暮らしを作る設計士が考える民藝の魅力*2つの博物館で深く知る「豊田喜一郎物語」*徳川家康のルーツ・松平東照宮に描かれた天井絵の秘密*あの千田先生も登場!?古地図で知る、豊田の激動の300年*御城印を集めよう!地図で行く、豊田の城跡巡り旅*ジブリパークからアクセス至便!少し足を延ばして「となりのとよた」へ 2泊3日の大冒険!*ビュン!と鞍ヶ池上空をひとっ飛び 森の中の爽快ジップライン*音声ARアプリロケトーンで新感覚!音響体験旅in豊田*家庭で楽しく学ぶ「豊田の防災学」*特別付録/家族で備える地震用マイタイムライン第2特集豊田のまちなかで叶える 「自分たち」らしい暮らし*人気の豊田市内で 中古住宅を選択する*一生涯の暮らしのパートナー 「家族の幸せな暮らし」をつくる トヨタすまいるライフの想いナチュラルに自分らしく暮らす里山ライフ*「AJOTO」から下山の魅力を発信中!*家族の思い出を継承し、次世代へとつなぐ家*患者ファーストで「笑顔のある医療」を 地域に根ざした“お医者さん”第3特集知的旅とラリー旅で行きたい!ニューオープンのカフェ&レストランカフェ/レストラン/テイクアウト/ダイニングSpecial!第4特集ついに来た!豊田が主催のラリージャパン!*豊田市がラリー一色に染まった4日間*観客と地域が一緒に 盛り上げる祭典*ラリージャパンを 楽しんだ人々の笑顔*豊田市を中心とした 22のステージが舞台*ラリーを機会に改めて訪れたい地元の名所*勝田貴元スペシャルインタビュー(内容は変更になる可能性があります。)
1,320円
この一冊で、自慢したい地域の魅力の全てがわかるラリーで巡る、豊田の魅力【巻頭グラビア】2023年、豊田が世界ラリーの中心になる【第一特集】世界中のラリーファンが熱狂!ラリージャパン大解剖【第二特集】豊田・足助・旭・下山・小原・稲武・藤岡、知って楽しむ豊田7地域のジモト自慢!豊田の誇りを巡る旅へAREA1/豊田発展を続ける歴史と産業の中心エリアAREA2/足助四季の絶景で旅人を楽しませた街道筋の古いまちAREA3/旭清流と豊かな緑あふれる美しい山河の地AREA4/下山キャンプ&アクティビティを目一杯楽しむアウトドア天国AREA5/小原雅な自然に生まれた粋な文化に触れる旅AREA6/稲武全国に誇る絶景があるトレッキング天国AREA6/藤岡 ふるさとの季節の景観に癒されるほか(内容は変更になる可能性があります。)
1,320円
愛知県豊田市のライフスタイル誌。vol.5は、豊田市に住んでいるからこそ楽しめる、市内の最旬アウトドアコンテンツを紹介する。おすすめのレストラン&カフェも収録。データ:2022年5月現在。【「TRC MARC」の商品解説】特集ピクニックからキャンプまで豊田で日常アウトドアDaily Outdoor Life都市部と山間部の割合が7:3と言われ、実は自然の宝庫でもある豊田市は、市民が日常的に矢作川の河原でBBQしたりとアウトドア好きが多く、市が駅前にBBQ場を作ったほど。昨今新感覚のアウトドア&キャンプ施設が続々オープン中!特集では、アウトドアギアの雄「snow peak」が公園内にニューオープンした注目キャンプ場や、その他新感覚のキャンプ場の徹底紹介と豊かな自然の魅力、主要駅徒歩圏内で楽しめる日常的キャンプ&BBQスポットまで、市内で気軽に楽しめるスポットやハウツーを総力特集したキャンプ場紹介のほか、都市部を流れる一級河川・矢作川でできる鮎釣りや源流遡行、オフロード四駆で楽しむトヨタが開いたクロスカントリー施設、マウンテンバイクで行く里山探訪、気球で眺める絶景トリップといったアウトドアアクティビティを完全網羅。もちろんアウトドアグルメや日帰り温泉といったアウトドア中の楽しみもしっかり紹介。豊田市在住者にとって必携の、「アウトドア@豊田」のバイブル・完全保存版的一冊。 -CONTENTS内容-○スノーピーク豊田鞍ケ池スタッフが教える、豊田市アウトドアの魅力!○22年最新注目スポット!フォレストアドベンチャー鞍ケ池の楽しみ方○豊田ライフの特権、駅徒歩15分の草原ピクニック○ピクニックのお供にしたい、ドリンクとおやつ○最新スポット「空下テラス」で楽しむ、オープンエアランチとマルシェ○テイクアウトメニューとコーヒーの新潮流○まちを流れる矢作川で、ゆるやかに楽しむリバーアクティビティ○水源公園周辺でバードウオッチング○北欧生まれのアウトドアスポーツ「モルック」が豊田で大人気!?○豊田が誇る“いぶりニスト“が教えるかんたん燻製ハウツー○楽しく防災!備えておくべき「キャンプde学ぼうさい!」○4WD走行とデイキャンプが楽しめる!全国でも貴重なクロスカントリー施設○バーベキューするなら地産食材や地元店で!○キャンプで飲みたい!地元うまれの酒○キャンプ中に、キャンプ帰りに!立ち寄りたい地元の名泉○「王滝渓谷」で楽しむダイナミックな巨石トレッキング○サモエド犬がご案内?王滝渓谷を楽しみ尽くすアウトドアガイド○実は全国でも有数のクライマーの聖地・豊田○夏に楽しみたい!爽快シャワーケイビング&沢登り○滞在してサイクリングする豊田の美しい里山○稲武ノルディックウォーキング○グランピング気分で楽しめる渓流フィッシング○「やな体験」ふるさとの川で記憶を刻む夏休みの思い出○熱気球体験で絶景体験!三河高原アドベンチャー○リーズナブルで高機能!最新アウトドアギア【特集内特集①】ソロキャンプからファミリーまで、豊田の絶景&最新キャンプ場ガイド10選【特集内特集②】解放的な気分で楽しめるアウトドアレストラン&カフェ10選[第二特集]新生!豊田市駅前最新スポット案内(内容は変更になる可能性があります。)【本の内容】
1,320円
豊田でつながる、サステナビリティの循環。(仮)

平成30年にいち早く「SDGs未来都市」として選定された豊田市。「みんながつながる ミライにつながるスマートシティ」を標榜し、
世界に先駆けた市の取り組みをはじめ、地元企業や地域の人々、飲食店やものづくり、環境保護団体まで、様々な取り組みが存在する。豊田市デイズvol.4の特集では、豊田市内で展開されているさまざまな取り組みを紹介します。

【まちづくり編】
・未来はこうなる豊田市大図解!教えて市長!「2030年SDGs未来都市・とよた」
・まるわかり、豊田市のSDGs基礎知識
・「SDGsパーク」視点で巡る、新生「鞍ケ池公園」。
・都市部と里山、2エリアで活用したいサステナブルな施設

【まち編】
・街と人が循環する、都心のHUBな芝生広場。
・「こいけやクリエイト」西村さんに聞く家族で楽しく取り組めるサステナ・ライフのススメ
・まちなかに誕生したサステナブルなドーナツ&ホットドック店
・伝統の祭りが継承する人をつなぐ力
・「トヨタの森」で体感する守るべき自然環境
・豊田のカッパに聞く! 遊んで学んで守っていこう、 母なる「矢作川」の自然。
・まちなかのサードプレイス「kabo」
・まち編「サステナブルなレストラン&カフェ」

【さとやま編】
・誰でも始められる!?ヤギ飼育から始まる一石二鳥の里山保全活動
・「さくら村」のガキ大将養成講座で地域のリーダーになる
・森を守る気持ちから生まれた美しい家具とインテリアグッズ
・本の力で次代へつなぐ、サステナブルな場所と伝承
・焚き火、川釣り、サイクリング、アウトドアアクティビティで体感する自然の大切さ
・古き良き豊田の農村文化に学ぶ、サステナビリティ
・食品ロス問題に取り組んだ新しい農業のカタチ
・豊田市のサステナブルな農家たち
・生活に取り入れたい豊田のサステナブルプロダクト
・5大酒蔵が考えた地酒文化の未来
・さとやま編「サステナブルなレストラン&カフェ」

【企業編】
・教えてトヨタさん“トヨタの技術”と“住み続けられる未来のまち”
・豊田商工会議所のツートップに聞く!豊田の会社はどう考えているの「SDGs」?
・ジモトのSDGsリーダーへインタビュー!『2030年SDGs未来都市・とよた』トップランナーズ

【暮らしやすさ編】
・ガンバレルーヤよしこが行く!豊田の魅力際発見の旅
・羽根田卓也×よしこ対談「豊田市の暮らしやすさの魅力」
・憧れの暮らしを豊田で叶える
・豊田市で住みたい家

(内容は変更になる可能性があります。)
1,320円
豊田市誕生70周年記念号カルチャー、グルメ、ライフスタイル、アート、田舎暮らし、歴史まちのこれまでと、これから。(仮)就業や田舎暮らし移住により外部からの流入人口も多く、約43万人もの人々が暮らす愛知県豊田市。同市は今年で市制70周年の記念すべき年を迎えた。それを記念して本誌では、同市の最新情報をあますことなく紹介していきます。我々が想定する読者ターゲットは市内に住むすべての人々と、新たにこの街で暮らそうと考えている全ての移住希望者の方々、そして豊田市の近隣に暮らす人たち。そのすべての人たちに向けて、豊田市のこれまでの歴史とこれからの未来像を、「グルメ、ショップ情報、カルチャー、ライフスタイル、アート、田舎暮らし」など様々な切り口で紹介していきます。(内容は変更になる可能性があります。)(本誌の内容)【毎日の暮らしが楽しい、まちと里山のコミュニティー】○「HUUKU」がつくる豊田アートシーンとコミュニティ(服、アート、食、住)○豊田レストランコミュニティ○里山移住者のコミュニティと自然派グルメ店○木工作家「椿好日」がつくるサスティナブルなライフスタイルとコミュニティ(木、器、自然)○「ヒトトキ・hi-bi」がプロデュースする稲武小旅行【知っておくべき歴史】○出かけて体感できる!「知っておくべき豊田市の歴史年表」トヨタ会館、トヨタ産業技術記念館、豊田市近代の産業とくらし発見館、豊田市小原和紙のふるさと、豊田市民芸館、松平郷と天井絵、「信長のあの肖像画を見に行こう」長興寺 ほか【未来につながるカルチャー】○甦る「農村舞台」と豊田の伝統を守る和太鼓奏者・青木崇晃○小さな本屋と、コーヒーのコミュニティ。○足助に生まれたジビエ文化「猪鹿工房山恵」と「山里カフェMui」「鹿肉欧風カレー」○ミツバチを育てよう。こいけやはちみつ○「森のたまご」で子どもを育てる○段戸川「Dambo」で釣りしながら環境保護○さらなる躍進!グランパス&ヴェルブリッツの2021年!○森を守り温まる「稲屋 焚き火の会」【豊田市産の食】○豊田の生産者の野菜とレストラン○愛知唯一の自然派ワイン「アズッカ エ アズッコ/風の丘のワイナリー」○「喜多琉」の現代式ゴヘイモチ○コーヒータウン西町とまだあるカフェほか(内容は変更になる可能性があります。)
1,100円
おでかけ、アウトドア、カルチャー、食スタイリッシュに暮らす、豊田最新案内。 就業や田舎暮らし移住により、外部からの流入人口も多く、43万人が生活する「豊田市」。都市部と山間部がちょうどいい距離に同居し、多種多様な風土を持つこの市には、「身近な自然で楽しむアウトドア」「おでかけレジャースポット」「カルチャーに根ざしたイベント」そして、カフェやレストランなどを中心とした「食」など、様々な魅力が存在する。 vol.2では、「豊田市民」のニーズをリサーチの上導き出した、「休日の過ごし方(レジャー)」と「平日の食を中心とした暮らしの充実」の2つをテーマに特集を展開。第一特集街エリア◯TOYOTA LIFESTYLE SAMPLE -CITY LIFE-◯衣・食・住 暮らしを作る店◯進化する豊田市駅前最新レポート◯暮らしと街を結ぶストリートマーケット&コーヒーの町「西町案内」◯アートイベント、音楽祭、リニューアルした美術館・・・最新アート散策◯街の新たなコミュニティスペース「kabo」◯街チカアウトドア① レンジャーと歩く「自然観察の森」◯街チカアウトドア② 水源公園でバードウォッチング◯トヨタヴェルブリッツを応援しよう山村エリア◯TOYOTA LIFESTYLE SAMPLE -MOUNTAIN VILLEGE LIFE-◯懐かしくて新しい、稲武の野遊び◯山村のクリエィティブスペース「つくラッセル」とは?◯山村エリアの灯台カフェ「転々」第二特集デイリーユースカフェ&レストラン◯カフェ編、レストラン編、名酒場編、音楽のある店ほか◯豊田パンマップ(内容は変更になる可能性があります。)【本の内容】

豊田市デイズの内容

豊田市デイズの目次配信サービス

豊田市デイズ最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.