藤谷千明 推し問答!あなたにとって「推し活」ってなんですか? 2024年02月05日発売号 の目次
ジャニオタ、メン地下、お笑い、VTuber、ホスト、2.5次元、K-POP、etc…「好き」=消費? 「推しが尊い」は宗教? 本書に登場するのは、筋金入りのアイドルオタク、コロナ禍で沼落ちした新規ハイ&推し疲れ経験者、仮面推し活してた人など、さまざまなバックグラウンドを持つ総勢12名のオタクな女性たち。なんらかの「推し」を持つ彼女たちに、自らも「推し」を持つ「オタク」な著者が、「あなたにとって推しってなんですか?」という質問をぶつけていきます。12人12通りの「推し活」事情を通して、「推し活」ブームの背景を探ります。いろんな沼にハマった12名のオタク女性とオタク歴4半世紀以上の著者・藤谷千明が推しについて、推し問答! 「推しってなに?」をいまこそ知りたいあなたにおすすめの一冊。<本書まえがきより一部抜粋>あなたにとって「推し」ってなんですか? 私は、子供の頃から漫画ばかり読んでいる「オタク」でした。10代の半ばくらいに出会ったヴィジュアル系バンドの世界にのめり込んだ結果、現在は好きなものについて書き散らすタイプのフリーライターをやっています。また、私生活の方でも趣味を通じて出会った「オタク」の友人たちとルームシェア暮らしをして5年経ちます。自分の人生において、「推し」や「オタク」が、仕事とも私生活とも切り離せないものになっています。だからこそ、これらの言葉を取り巻く状況の変化に興味を持っています。もはや「推し活」は社会現象であり、「推し」がいるのが当たり前とされる(かもしれない)、すごい時代。そんな時代に生きている色々なジャンルの、色々な立場の「オタク」―――この本ではひとつの対象を熱心に応援したり、愛でたり、言葉は悪いですけど、人並み以上に執着している人のことを、「オタク」と呼ばせていただきます。オタクの皆さんに、あらためて自身の営みについて、そこに至った背景、それを取り巻く環境、そこに居る心境について訊いてみたい。それがこの本のテーマです。(藤谷千明)1人目 ジャニオタ お笑い芸人・松本美香 「あの頃の未来にオタクは立っているのかな」 2人目 仮面推し活 ファッションライター・野田春香 「時にオタクは推しを隠してた Because I love you」3人目 強火メン地下 オタク・K 「推しとオタクとドラマと部活」4人目 お笑い芸人好き 評論作家・手条萌 「Chu! ワーキャーでごめん」5人目 「推し活!展」キュレーター 早稲田大学助教・赤井紀美 「推し活今昔物語?江戸時代の「おれたち」から現代まで?」6人目 Vtuber オタク・W 「健康的な推し活ですわ皆様方?!」7人目 ホスト通い 女子大生ライター・佐々木チワワ 「消費社会とぴえんの報道」8人目 2.5次元オタク 臨床心理士・笹倉尚子 「オタクなカウンセラーに推し活をまじめに語ってもらってみた」9人目 新規ハイ&推し疲れ 無駄づくりクリエイター・藤原麻里菜 「推して、推されて、脳の汁」10人目 オタクになれなかった 社会学者・橋迫瑞穂 「推し活宗教論?」11人目 光のオタク お笑い芸人・田辺智加(ぼる塾)「推し活はいつもギリギリでいきたくはないから」12人目 オタクのオタク 文筆家・ひらりさ 「推しと私とそれ以外全部」(内容は変更になる場合があります)
藤谷千明 推し問答!あなたにとって「推し活」ってなんですか?の目次配信サービス
藤谷千明 推し問答!あなたにとって「推し活」ってなんですか?最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!