《平日は仕事、週末は海外》広告代理店・激務サラリーマンの『週末海外旅行術』

  • 更新日

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

 

リーマントラベラー・休み方研究家東松寛文さんは、激務の広告代理店に勤務するサラリーマン。

平日は全力で仕事に取り組み、週末は全力で海外旅行を楽しむという二重生活
かれこれ10年以上も続けているそう。

 

Daytonaでは、東松さん独自のノウハウをインタビューしています。

 

すべての始まりは
NBAのチケットを衝動買いしたことから

 

81ヵ国と192都市。

これは東松寛文さんが約11年間で訪れた国と都市の数です(2023年9月時点)。

ですが、ここで注目したいのは数ではありません。

 

多忙を極める広告代理店でバリバリ働き、特別な長期休暇を取得することもなく、
サラリーマンとしての実績を積み上げていくと並行してさまざまな国を旅する、
その異色のライフスタイルです。

 

身長181cmで見るからに頑強そうな東松さんが人並み外れてエネルギッシュであることは疑いようもありませんが
会社員である以上、時間に絶対的な制約があるのは我々と同じです。

普通なら相反する会社員と旅人を両立させるのには何か特別なノウハウがあるに違いありません。

 

 

『リーマントラベラー』になったきっかけを教えてください。

 

東松:社会人3年目だった2012年5月のゴールデンウィークにアメリカ・ロサンゼルスへ人生で初めて一人で海外旅行へ出かけたことです。

学生時代はガチガチの体育会系だったので、旅にはほとんど関心がなかったんです。大学の卒業旅行で友達と香港やイタリアなどに行ったことはありますけど、その次に海外旅行するのはハネムーンだろうなと考えていました。就職したら仕事にとにかく没頭するのが普通の人生だと何となく思っていましたから。

 

その思い込みが最初の一人旅で変わったということですね。

 

東松:もともとは海外旅行に行くつもりではなかったんです。

僕は中高生の頃はバスケ部に所属していて、大人になってからもNBAの試合をよく観ていたんです。

ある日、大ファンのロサンゼルス・クリッパーズというチームがレギュラーシーズンを勝ち抜きプレーオフに進出したので、ふと試合のチケットを調べてみたんです。約85ドル、当時のレートで7000円ぐらいだったかな。とにかく想像していたよりもずっと安くて、しかも、まだ席が空いていたんです。つい衝動的にチケットを買ってしまいました。

ただ、当時は社内での地位も低く、評価されるためには毎日がむしゃらに仕事をするしかないという立場だったので、実際に観戦するのは難しいだろうなと思っていました。

 

多忙な仕事だと休暇を取ること自体が難しいですもんね。

 

東松:ところが、手元に届いたチケットを毎日目にしていると「自分が応援に行かないと、クリッパーズの応援が一人減ってしまうんだよな……」なんて考えが脳裏にチラつくようになって(笑)。次第にGWの四連休に1日有給をプラスして3泊5日なら何とか行けるんじゃないかと算段を立てるようになったんです。

 


 

本誌では、インタビューの続きをお読みいただけます。

 

I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2023

 

 

対象の雑誌が月額払い・年間購読が最大50%割引されたり、
定期購読で1,000円割引が適用されるギフト券コードを掲載中!

割引やプレゼント付きなど、700誌以上の雑誌が全てお得に購読できる大チャンスです♪

毎回ご自宅へお届けしますので外出の必要はございません。

上のキャンペーン画像をタップして詳細をご覧ください!

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。