【スイス生まれのブランド『On』と一緒に】短い夏を駆け抜けてスイスの山旅へ

  • 更新日

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
記事の有効期限以降は本誌は非公開となります。ご了承ください。

 

わずか2ヶ月しかないといわれるスイスの夏。

ランドネでは、ふもとの街から標高3400mまで、スイス生まれのアウトドアブランド『On』のアイテムで、
走って登って目にしたヨーロッパアルプスの風景をランドネスタッフの大垣柚月さんがレポート!

 

一通のメールからはじまった3年ぶりの海外旅

 

私は移動することで出会える風景や文化が大好きで、
予定のない日を見つけると、咄嗟にどこかへ行きたくなってしまう性格だ。

学生のころは「47都道府県を制覇したい」という夢を叶え、
その後どうにか社会人になった私は、
年に一度海外旅をするという目標を掲げている。

 

昼食はお弁当を作って節約し、休みを作っては海外に行っていた。

そんな矢先の新型コロナウイルスだった。

夢は3年目で途絶え、しばらく海外旅はできないだろう。

そう思っていた。

 

ある日の朝、一通のメールが届いた。

 

「大垣さん、ご無沙汰してます!スイスでトレランのツアーがあるのですが、よかったら行きませんか?」

 

これは、現実なのか?

スマホで寝ぼけ眼で開いたメールは夢だと思って、ひとまず二度寝した。

しかし、その後しっかり起きてPCで見ると、やはり本当なのである。

こうして私は社会人5年目にして3度目の海外旅行に行くことになったのだ。

 

8月20日。

成田からスイス航空で14時間半。

スイス第一の都市、チューリッヒに降り立った。

今回のメールの送り主は、クッション性のある特等的なソールのシューズを筆頭に
ジャケットやパンツなどのアイテムを多く手掛けるOnからだった。

これからスイス政府観光局とOnによる、トレイルランニングを楽しむツアーが始まる。

オーストラリア、中国、台湾、そして日本の計4カ国から総勢20人の山好きがこの地に集まった。

 

旅の初めにはOnの本社を覗かせていただいた。

チューリッヒのメイン駅からトラムに乗り10分ほどで到着したオフィスは、
各フロアに山や木をあしらったソファがあり、都会にいながらも自然を感じられる空間となっていた。

屋上には良い香りのするお花やハーブが植えられていて、
裏山の景色を楽しみながら仕事をすることもできるそうだ。

 

ここで今回の度の相棒となるシューズやウェアを受け取った。

スイスの山でのランをとおして、Onの魅力についても紐解きたいと思う。

 

その後、最初の拠点となるサンモリッツへ電車で向かった。

途中、車窓からはサイクリングを楽しんでいる人や、川や湖でSUPやカヤックをしている人が見えた。

季節は夏。

スイスは夏が短く、貴重な季節を楽しみ尽くそうと、みな必死なのだという。

 

車窓は街から山間部へと移動していく。

牛がいる景色や渓谷沿いから見る山々は、ハイジの世界そのものだった。

 

 

スイスは日本と緯度はそこまで変わらない。

おなじく現地は暑いのかと思っていたら、こちらは標高が高い。

昼夜の寒暖差が大きく、夜の気温はわずか5度、しかし日中は28度といった具合だ。

サマータイムの期間なので、朝は6時半ころから、夜は20時になっても明るかった。

 

今回の旅の初めは1日に約20kmを走る。

日ごろ走ることを日課にしているが、海外でのランは初めてのこと。

しかも普段そんな距離を走ることのないゆるゆるランナーなので、出国時は今回の度の目的に不安を漏らしていた。

しかし現地に着くと、走れることへの喜びや楽しみに心が入れ替わっていた。

それもそのはずで、見渡す限り景色がとにかく美しいのだ。

 

この美しさを電車やバスなど、乗り物のスピードで通り過ごしてしまうのはもったいない。

自分の足で大地をしっかりふみしめながら、次の景色を見にいきたい。

 

そう切に感じ、Onのアイテムを身につけて山道を走ったのだった。

 

Onのシューズは“クラウド”の名がつくとおり、真っ青な空に浮かぶ雲のように軽かった。

そして、水色やオレンジのほどよく鮮やかなウエアが走ることの楽しみを倍増させてくれたように思う。

 

今回スイスで見た景色を思い返すと、日本では見ない色にたくさん出会ったように感じる。

いくつもの年月を重ねた氷河が表す白や水色、湖面に映る太陽のオレンジや反射する山々の緑。

だからOnのカラーはこんなにも心を掴む絶妙な色合いなのだろう。

そんなことを思いながら、スイスの風を切って山を走ったこの経験は、深く私の心に染みついた。

 


 

本誌では、大垣さんが訪れたサンモリッツ、グリンデルワルト、チューリッヒなど
各地域の特徴や楽しみ方が紹介されています。

 

I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2024

 

 

定期購読すると、テーマに沿った『〇〇の秋』抽選でプレゼント!

 

期間中に新規で対象誌をご注文をいただいたお客さまから抽選で合計100名様に
グルメカタログギフトや、Fujisanギフト券、Amazonギフト券などが当たります!

毎回ご自宅へお届けしますので外出の必要はございません。

上のキャンペーン画像をタップして詳細をご覧ください!

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
記事の有効期限以降は本誌は非公開となります。ご了承ください。