【アドラー式】一生、片づけが楽になる6ステップ【イライラしなくなる】

  • 更新日
  • 有効期限 2019.04.11

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
記事の有効期限以降は本誌は非公開となります。ご了承ください。

CHANTO(チャント) 【アルフレッド・アドラー】 オーストラリア出身の精神科医、心理学者です。 日本ではベストセラー『嫌われる勇気』で一躍有名になりましたね。   そんなアドラーの心理学は、実はお片付けにも使えるんですよ。  


アドラー式 収納術


「決断する主体は自分」 アドラー心理学の基本はこのシンプルな考え方です。 自分が人生の主人公であることを自覚し、目的を達成するために行動していくということですね。 これを片付けに応用すると、理想の部屋をイメージし、その目標に向けて収納していくということ!   キーワードは【目的論】【課題の分離】【共同体感覚】です。   【目的論】は目指すカタチをしっかりとイメージすること。 「どうして片付けられないのか」ではなく「どうすれば理想の部屋になるか」で考えていきましょう。 未来を想像することで、おのずと手段が明確になります。   【課題の分離】をすることで気持ちが楽になります。 自分のやり方を他人に押し付けるのは、どんな場面でも不幸の元です。 子どもがおもちゃを片付けないのは、子どもの課題。 どう収納するかはお子さんの意見を尊重しましょう。   【共同体感覚】は家族や友人を信頼し、仲間意識を持つこと。 これを片付けに応用するのはちょっとしたコツが必要です。 それは物も大切な家をつくる仲間だと思うこと! ひとつひとつの役目を考えることで、設置場所のヒントが見えてきますよ。   以上のポイントをまとめると、収納の目的が明らかになってきます。 それは「家族にとって<快適>な空間をつくること」ではありませんか? モデルルームをつくる必要はないんです。 目標は、私と家族が住みやすい家にしていくこと。   目標が定まったら、さっそく実際にアドラー式勇気のお片付けを始めていきましょう♪  

片づけが楽になる6ステップ


【ステップ1】 その部屋で何がしたいのかを考えてみる 【ステップ2】 必要な物を仕分ける 【ステップ3】 家の快適さを基準に収納する 【ステップ4】 リセットタイムを設ける 【ステップ5】 ササっとお掃除 【ステップ6】 見直ししてフィードバック   詳しいやり方は丸ごと読みで! 役立つ情報をゲットしよう◎ 記事の有効期限: 2019年04月11日]]>

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
記事の有効期限以降は本誌は非公開となります。ご了承ください。