サウナにハマる女性がどんどん増えている!美容とデトックスが叶うととのい方

  • 更新日

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

 

心身ともに楽しく健やかに。

自分らしくバランスの良い毎日を過ごしたいけれど、いまいち上手にリズムがとれないときもあります。

そんなときは、デトックスとチャージを上手に取り入れてみましょう!

今回はGINGERに掲載されている、3名のサウナーたちのデトックス法を紹介します。

 

きっとあなたもととのいたくなる!
サウナのススメ

 

 

今回質問に答えているのは、以下の3名です。

モデル・女優の松井愛莉さん…サウナ歴:1年弱、サウナペース:月2~3回

劇作家・演出家の岸本鮎佳さん…サウナ歴:3年、サウナペース:週2~3回

TBSアナウンサーの篠原梨菜さん…サウナ歴:6年弱、サウナペース:週1回

 

サウナとの出合いは?

 

篠原梨菜さん:温泉やスーパー銭湯が大大大好きな家族で、小さなことからずっと通っていましたが、サウナの入り方を知らぬまま大学生になって、どうやらサウナと水風呂を組み合わせると良いらしいと聞きかじったんです。

大学がスパラクーアの徒歩圏内だったこともあり、いろいろ調べてから試したところ、今までにないほどの気持ちよさを体感できました!

 

サウナにハマった理由は?

 

岸本鮎佳さん:水風呂が怖くてなかなか入れなかったのですが、「この水風呂に入らなければ、私は一生ポンコツだ!」という暗示をかけて(笑)、入ってみました。

すると、水風呂から出て1分後、今まで感じたことのない高揚感と多幸感に包まれて「これが“ととのう”ということなのか」と実感し、気がついたら次の日もサウナに行ってました。

 

サウナに出合って変化はあった?

 

松井愛莉さん:立ちくらみをすることがあったのですが、サウナにハマりだしてからは自律神経が整うみたいで、ほぼなくなったといううれしい変化が!

 

サウナのMYルーティンは?

 

松井愛莉さん:サウナ約10分→水風呂約3分→外気浴5分を3セット

岸本鮎佳さん:湯船に浸かる→サウナ→水風呂→外気浴を3セット

篠原梨菜さん:髪も体も洗ってから、サウナ→水風呂→休憩を繰り返します。サウナに長く入っていたいので、息が楽になるように濡れタオルを被ります。周りに人がいないときに限り、ふくらはぎのマッサージも欠かしません。

 

編集部厳選!最近オープンしたサウナ

 

プールサイドサウナ Poona

 

 

都心の屋外プールで新感覚のサウナ体験を

 

東京ドームホテルに6月末までの期間限定で新設されたのが、ここ。

高性能なテントサウナと東京ドームを眺めながらの外気浴のほか、プールを水風呂代わりにした浮遊浴まで堪能できます。

極上のデトックス!

 

おふろcafeかりんの湯/THE FARM

 

 

自然のなかでゆったりのんびりデトックス

 

人気の農園リゾート複合施設『THE FARM』内にある、日帰り温泉施設がリニューアルオープン。

水着やポンチョ着用でくつろげるサウナガーデンやリラックススペースが新設されました。

グランピングとセットでいかがでしょうか?

 


 

本誌では、3名のサウナーさんたちの他にもあるこだわりや教えたい注意点、

そして新しいサウナも紹介されています!

 

I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2022

 

 

対象の雑誌が月額払い・年間購読が最大50%割引されたり、
定期購読で1,000円割引が適用されるギフト券コードを掲載中!

割引やプレゼント付きなど、700誌以上の雑誌が全てお得に購読できる大チャンスです♪

毎回ご自宅へお届けしますので外出の必要はございません。

この機会に、雑誌で楽しく充実したおうち時間を過ごしませんか?

『GINGER(ジンジャー)』に関心のあるお客様へおすすめの『女性ファッション誌』はコチラにあります!

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。