
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

きっちり片づけることを目指すと、「今日も片づけられなかった」と思ってしまいますが、
「ほどほど」を基準にすれば、無理なく続けられます。
古家具と上手に付き合う

家具や雑貨の販売、カフェや撮影スタジオ、レコーディングルームも併設された、
東京・新木場にある複合施設『CASICA』のディレクター・引田舞さんは
古家具のよさを生かし、ほどほどに心地よく収納しています。
引田さんの暮らしぶりについて紹介します。
作業台を調理台&収納に
シンクとコンロの近くに大きな作業台を置けば、調理もストレスもなし。
「クルッと振り向くだけで、たいていのことが済ませられます。シンク側は引き戸と引き出しがついた収納になっているので、本当に便利です」
テーブルの引き出しの中身は動線に合わせて

食卓として使うのも古い作業台。
「食卓には低かったので、脚を足しました。手間をかけてでも、使いたい魅力があったんです」
シンク側の引き出しのひとつにはカトラリー、もうひとつには薬類や裁縫道具など暮らしの必需品を収納。
反対側は引田さんの個人的収納スペース。
メイク道具やアクセサリー類が分類されて並んでいます。
「朝は家族が洗面台を使うので、身支度はここで。メイク→アクセサリーの順です」
本誌では、キッチン以外の収納や家具なども紹介されています。
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。