
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
記事の有効期限以降は本誌は非公開となります。ご了承ください。

通りや路地を歩けば、そこかしこで魅力的な店と出会える吉祥寺。
雑貨から古着、古本、器、文具…までバラエティに富んだショップがひしめく中でも
東急百貨店の裏手に入った『東急裏エリア』や、そのそばの『中道通りエリア』は代表格。
じわじわと盛り上がる南側の『末広通り』と合わせた3つのエリアを巡って小さな幸せをいっぱい持ち帰りましょう!
OZmagazineでは、吉祥寺の素敵なお買い物ツアーを紹介しています。
人にも環境にもやさしいオーガニックと絵本の店
クレヨンハウス東京店
表参道で46年にわたり愛された人気店が移転オープン。
“女性、子ども、オーガニック”をコンセプトに、1階はオーガニックレストランとオーガニックフーズ・コスメの専門店、
2階では絵本や玩具を販売しています。
小さな子どもから大人まで安心できる食品やフェアトレードの雑貨、
お弁当など商品一つひとつにこの店らしいやさしさがあふれています。
店長・吉村さんのコメント
「吉祥寺に来てくれてありがとう」という嬉しい言葉をいただきました。絵本とオーガニックをお楽しみください」
永く愛用したくなる洗練された生活雑貨の店
CINQ
イギリスやフィンランドなどヨーロッパ諸国でオーナーが直接買い付けてきたこだわりの生活雑貨が並びます。
普段使いしやすく、シンプルで飽きのこないデザインは、道具としてはもとより、インテリアやプレゼントにも最適。
ほか職人メイドのイタリアンレザーの財布などのオリジナル雑貨も見逃せません。
スタッフ・谷口さんのコメント
「お隣の『4ひきのねこ』という花屋が大好き。店内の花々はもちろん、アレンジもとても素敵でほれぼれします」
現地から集めてきた
ストーリーのある魅惑のアンティーク
Tsubame Markt
主にフランスやオランダなどのアンティークやブロカントを扱うショップ。
年に数回現地に赴き、街の蚤の市を歩き回ったり、倉庫に行ったりと、
店主の審美眼に適った個性豊かなアイテムが揃います。
ここでしか出会えない希少な品々はもちろん、一つひとつの逸品に宿るアンティークならではの物語まで楽しめます。
店主・竹川さんのコメント
「この地に開業して今年で10年。古きも新しきもある吉祥寺は、年代や性別を問わず、誰もが楽しめる町だと思います」
レトロが詰まった道具箱のような文具店
36 Sublo
雑居ビルの2階に佇むレトロな文具雑貨店。
一歩足を踏み入れると、まるでタイムスリップしたかのような懐かしいアイテムがそこかしこに。
なかには子ども時代に使ったことのある文具もあったりと、見ているだけで思わずほっこりします。
当時を懐かしみながら、レトロで愛らしい品々や世界観を楽しめます。
スタッフ・淺沼さんのコメント
「はやりもレトロもある吉祥寺は、訪れるたびに新しい発見が見つかるので、楽しい散歩が尽きないと思います」
本誌では他にも紹介しきれない吉祥寺の素敵なお店がたっぷり掲載されています!
I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2023

対象の雑誌が月額払い・年間購読が最大50%割引されたり、
定期購読で1,000円割引が適用されるギフト券コードを掲載中!
割引やプレゼント付きなど、700誌以上の雑誌が全てお得に購読できる大チャンスです♪
毎回ご自宅へお届けしますので外出の必要はございません。
上のキャンペーン画像をタップして詳細をご覧ください!
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
記事の有効期限以降は本誌は非公開となります。ご了承ください。