
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

大分県といえば、やっぱり別府や湯布院の温泉を思い浮かべる人が多いですよね。
でも実は、それだけじゃないんです。大分には、まだまだ魅力がたっぷりあるんです!
大人のための大分県の旨いもの・宿・温泉をはじめとした情報が満載の『月刊セーノ!』では、今号は『道の駅を10倍楽しむ方法!』を特集。
今回は、道の駅ベスト5の人気の秘密に迫った記事をご紹介します。
1位に輝いた大分県の道の駅はこちら!!

撮影/小野洋之 取材・文/小野郁
読者が選ぶ あなたが良く利用する道の駅ベスト5の人気の秘密を知る!
ここでご紹介するのは“商品量と熱気と活気があふれる”『道の駅 なかつ』
「セーノ!読者が選ぶ あなたが良く利用する道の駅」で1位。
新鮮野菜や加工品を求めて毎年約50万人でにぎわいます。
「魅力はやはり農産物だけでなく、おおいた和牛などの肉類、新鮮な魚介類、そしてお弁当やお惣菜、おまんじゅうなどの加工品類がそろう直売所。昨年リニューアルしたレストランでしょうね」
と話す磯野宏実駅長。
今春11周年を迎え。来場者数も550万人を突破。
全400~500品目がそろう直売所。地元民にも普段使いの店として重宝されています。
「目に付いたら即座にカゴに確保!」が鉄則!!
あれ?さっき目をつけていたイチゴの棚が空っぽになっている…
キャベツやレタスなど採れたて野菜のみずみずしいことこの上なく、あれも、これも、と目が行くようでお客さんのカゴも見る見る満杯に。
「かあちゃんの店」の厨房では母ちゃんたちがせっせとおはぎを握っています。
一番人気の「きなこおはぎ」は陳列台に置いたそばから売れていきます。
「からあげ」は次々と“揚げたて”が並び、お客さんはそれぞれお目当てのをゲット、時間帯によっては売り切れるため、たとえ山積みであっても後で…と油断せず1パックを手に取ります。
購入した食べ物を手にした一団が向かったのは「情報休憩室」、行ってビックリ、数グループがお弁当やお惣菜を広げサロン化していました。
隣接する遺跡公園の「法垣遺跡」では縄文後期の竪穴住居跡が見物できます。
美味しいものがたくさんあって、目に付いたら、即カゴに入れなきゃいけないほど人気の道の駅は魅力的ですね。
今回紹介した道の駅は1位だけ。5位までまだまだ色々な情報があるので、ぜひ本誌で確認してみてくださいね。
本誌では、他にも道の駅グルメの新メニューや知っトク情報などが紹介されています。
I LOVE MAGAZINES!
定期購読キャンペーン2025 -Spring-

エントリーしていただいた方から抽選で
「トップカバーアワード」受賞者にちなんだ豪華プレゼントが当たる!!
お好きな雑誌の定期購読 5,000円以上ご購入で応募でき、さらに条件クリアで当選確率アップ!
トップカバーアワード大賞を受賞したえなこさんのサイン色紙をはじめ、他表紙にたくさん登場された著名人に関わるアイテムのプレゼントや、Amazonギフト券なども当たります!
上のキャンペーン画像をタップして詳細をご覧ください!
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。