4~9月:初級編(月~水)
「しくみが分かる、使えるロシア語」 新作
自己紹介とそこから発展する会話ができるレベルを目指して、基礎文法を学びます。ロシア語のちょっとしたうんちくもお楽しみください。
講師:恩田義徳
4~9月 応用編(木・金)
「オクブカ・グラマチカ 文法手がかり足がかり」 再放送(2023年10月~2024年3月)
ロシア語文法の奥深さと繊細さ、その魅力に触れるシリーズ。中級文法を楽しく効率的に学べます。
講師:金子百合子
10~3月:初級編 再放送/応用編 新作
■月刊18日発売
■電子版あり
※月刊テキストに対応した別売音声教材はありません。
NHKラジオ まいにちロシア語
NHKラジオ まいにちロシア語の商品情報
- 商品名
- NHKラジオ まいにちロシア語
- 出版社
- NHK出版
- 発行間隔
- 月刊
- 発売日
- 毎月18日
- サイズ
- A5
NHKラジオ まいにちロシア語 2025年5月号 (発売日2025年04月18日) の目次
文字の読み方から高度な読解まで、どんなレベルの人でも学べる!
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
【初級編(月~水)】4月~9月
『しくみが分かる、使えるロシア語』
自己紹介とそこから発展する会話ができるレベルを目指して、基礎文法を学びます。ロシア語のちょっとしたうんちくもお楽しみください。
■講師:恩田義徳
※新作
【応用編(木・金)】4月~9月
『オクブカ・グラマチカ 文法手がかり足がかり』
ロシア語文法の奥深さと繊細さ、その魅力に触れるシリーズ。中級文法を楽しく効率的に学べます。
■講師:金子百合子
※2023年10月~2024年3月の再放送
【口絵】近くて遠い島 サハリンの自然と暮らし
大扉
放送カレンダー/目次
NHKラジオ語学講座 番組音声の聴き方
【初級編】 しくみが分かる、使えるロシア語
【初級編】 プロフィール
【初級編】 講座とテキストのご利用について/ロシア語のアルファベット ほか
【初級編】 第13課
【初級編】 第14課
【初級編】 第15課
【初級編】 第16課
【初級編】 第17課
【初級編】 第18課
【初級編】 第19課
【初級編】 第20課
【初級編】 第21課
【初級編】 第22課
【初級編】 第23課
【初級編】 第24課
【初級編】 4月~5月の単語帳
【応用編】 オクブカ・グラマチカ 文法手がかり足がかり
【応用編】 講座とテキストのご利用について
【応用編】 出演者プロフィール/半年間のカリキュラム
【応用編】 第9課
【応用編】 第10課
【応用編】 第11課
【応用編】 第12課
【応用編】 第13課
【応用編】 第14課
【応用編】 第15課
【応用編】 第16課
【応用編】 練習問題解答
【応用編】 聴き耳サプリ ロシア語スクリプトと和訳
【応用編】 頭の体操 解答と解説
NHK語学テキスト購読マラソン実施中
[連載] カメラを持った外交官
[連載] 猫が導く妖しい世界
[連載] ロシア語クロスワードパズル
[連載] うたごえ
[連載] インフォメーション
各種お知らせ
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
【初級編(月~水)】4月~9月
『しくみが分かる、使えるロシア語』
自己紹介とそこから発展する会話ができるレベルを目指して、基礎文法を学びます。ロシア語のちょっとしたうんちくもお楽しみください。
■講師:恩田義徳
※新作
【応用編(木・金)】4月~9月
『オクブカ・グラマチカ 文法手がかり足がかり』
ロシア語文法の奥深さと繊細さ、その魅力に触れるシリーズ。中級文法を楽しく効率的に学べます。
■講師:金子百合子
※2023年10月~2024年3月の再放送
【口絵】近くて遠い島 サハリンの自然と暮らし
大扉
放送カレンダー/目次
NHKラジオ語学講座 番組音声の聴き方
【初級編】 しくみが分かる、使えるロシア語
【初級編】 プロフィール
【初級編】 講座とテキストのご利用について/ロシア語のアルファベット ほか
【初級編】 第13課
【初級編】 第14課
【初級編】 第15課
【初級編】 第16課
【初級編】 第17課
【初級編】 第18課
【初級編】 第19課
【初級編】 第20課
【初級編】 第21課
【初級編】 第22課
【初級編】 第23課
【初級編】 第24課
【初級編】 4月~5月の単語帳
【応用編】 オクブカ・グラマチカ 文法手がかり足がかり
【応用編】 講座とテキストのご利用について
【応用編】 出演者プロフィール/半年間のカリキュラム
【応用編】 第9課
【応用編】 第10課
【応用編】 第11課
【応用編】 第12課
【応用編】 第13課
【応用編】 第14課
【応用編】 第15課
【応用編】 第16課
【応用編】 練習問題解答
【応用編】 聴き耳サプリ ロシア語スクリプトと和訳
【応用編】 頭の体操 解答と解説
NHK語学テキスト購読マラソン実施中
[連載] カメラを持った外交官
[連載] 猫が導く妖しい世界
[連載] ロシア語クロスワードパズル
[連載] うたごえ
[連載] インフォメーション
各種お知らせ
NHKラジオ まいにちロシア語の目次配信サービス
NHKラジオ まいにちロシア語最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
NHKラジオ まいにちロシア語のレビュー
- 総合評価: ★★★★★ 4.50
- 全てのレビュー: 55件
講師は言語学者
★★★★☆2025年04月01日
ショパン 自営業
今年の初級編の講師は言語学者の方であり、古いスラブ語を研究しているようです。よって、講座の中でそのような言語学的、歴史的な話も聞けて楽しいです。
ロシア語に改めてチャレンジ
★★★★★2024年08月04日
ローハス 自営業
ウクライナ侵攻からロシア語への興味も薄れつつありました。相互の理解・信頼にはコミュニケーションが欠かせないので、改めて、チャレンジしてみようと思います。
勉強の支え
★★★★☆2024年03月31日
しよう 会社員
聞いているだけでは、その時は理解出来ても忘れてしまいますので、必ず見直しが必要となります。テキストで見返すのが一番良いです。
楽しく学べます
★★★★★2024年03月10日
のへのへ 会社員
ロシア語の学習は初めてですが、テキストの内容がわかりやすく、 楽しく学習できます。 また、毎月パズルを解くのを楽しんでいます。
初挑戦
★★★★★2023年02月20日
のへのへ 会社員
ロシア語初挑戦でした。文字の読み方、発音で苦労し、文法でも苦労しましたがわかりやすいテキストだったので少しずつですが理解が深まっていきました。継続して勉強したいと思います。
よくできた学習書
★★★★☆2023年02月01日
りゅう 自営業
初級編はテーマとなる文法事項ごとにスキットがついており、学習する文法事項がうまく盛り込まれている。3課に1つ復習が置かれる。副タイトルにあるように「繰り返しで身につける」ことがよく工夫されいる。1つ1つじっくり進むが、進度は早く、着実にレベルアップできそう。 応用編のロシア語は私には難しすぎるので、ロシア戯曲に親しむためにラジオ講座を聞き流している。世界が広がる感じがしています。
分かり易い
★★★★☆2022年04月20日
とみさん 公務員
ごんな時代だから、ロシア語頑張ってみます。
ためになる。
★★★★★2022年04月20日
きみこ 会社員
気軽に学べて、ためになります。CDと一緒に定期購読してます。
満足
★★★★★2021年10月29日
sugicha 医者
十年以上定期購読していますが、昔に比べて随分内容が易しくなっています。
今月のインタビュー
★★★★★2021年04月21日
zadok 無職
語学を学習する場合、学習する対象、内容がつまらないと途端に学習そのものが苦痛となる。長年語学学習を続けている者(自分)にとっては、題材、内容がありきたりで日常的なものであれば、既に学習を続ける気力がなくなり挫折する。4月からの「今月のインタビュー」でロバートキナを取り上げたのは、バレエ音楽、バレエ鑑賞が好きなものにとっては、語学の学習以上のものがありそのロシア語に対しても大変な興味が湧いてくる。個人的には、「日本の印象」などは全くつまらない。全く学習意欲が湧かず、寧ろ苦痛。なんの目的でその言語を学ぶか、語学の習得が究極の目的ではない。いろんな学習者を対象としているNHK語学講座としてはいたしかたないのは理解している。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!