- 出版社:NHK出版
- 発行間隔:月刊
- サイズ:A5
NHKテレビ テレビでスペイン語のバックナンバー
スペイン語話者ばかりのシェアハウスが舞台。即戦力となるフレーズや「一歩進んだ」文法も盛りだくさん。現地撮影のスキットでは、スペインの首都マドリードの「建築」「グルメ」「ファッション」などを切り口に、観光地巡り+αの情報を楽しめる。これであなたもマドリード通!※2015年4月~9月の再放送
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
『絶景』
・驚きを具体的に伝えられる
・できるかどうか尋ねられる
・絶景の感想を伝えることができる
・お別れのあいさつが言える
■講師:成田瑞穂
■ナビゲーター:田中幸太郎
※2015年4月~9月の再放送です。
表紙
[口絵連載] スペイン世界遺産探訪
大扉
目次
今シーズンのEURO24
講師・出演者紹介
ロケ地紹介
6か月で学ぶ24のフレーズ
文字と発音
テキストの使い方
第21課
第22課
第23課
第24課
今月の達成度チェック
今月の総復習
講師・出演者からのメッセージ
[連載] 初心者のための口頭表現講座
読者のへや
クロスワード・パズル
各種ご案内とお知らせ
スペイン語話者ばかりのシェアハウスが舞台。即戦力となるフレーズや「一歩進んだ」文法も盛りだくさん。現地撮影のスキットでは、スペインの首都マドリードの「建築」「グルメ」「ファッション」などを切り口に、観光地巡り+αの情報を楽しめる。これであなたもマドリード通!※2015年4月~9月の再放送
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
『踊り・音楽』
・知っているかどうか尋ねられる
・希望を伝えられる
・起きる時間を尋ねられる
・感動した気持ちを伝えられる
■講師:成田瑞穂
■ナビゲーター:田中幸太郎
※2015年4月~9月の再放送です。
表紙
[口絵連載] スペイン世界遺産探訪
大扉
目次
今シーズンのEURO24
講師・出演者紹介
ロケ地紹介
6か月で学ぶ24のフレーズ
文字と発音
テキストの使い方
第17課
第18課
第19課
第20課
今月の達成度チェック
今月の総復習
[連載] 初心者のための口頭表現講座
読者のへや
各種ご案内とお知らせ
スペイン語話者ばかりのシェアハウスが舞台。即戦力となるフレーズや「一歩進んだ」文法も盛りだくさん。現地撮影のスキットでは、スペインの首都マドリードの「建築」「グルメ」「ファッション」などを切り口に、観光地巡り+αの情報を楽しめる。これであなたもマドリード通!※2015年4月~9月の再放送
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
『ファッション』
・試着できるようになる
・命令形が使えるようになる
・意見を尋ねられる
・意見を伝えられる
■講師:成田瑞穂
■ナビゲーター:田中幸太郎
※2015年4月~9月の再放送です。
表紙
[口絵連載] スペイン世界遺産探訪
大扉
目次
今シーズンのEURO24
講師・出演者紹介
ロケ地紹介
6か月で学ぶ24のフレーズ
文字と発音
テキストの使い方
第13課
第14課
第15課
第16課
今月の達成度チェック
今月の総復習
[連載] 初心者のための口頭表現講座
読者のへや
各種ご案内とお知らせ
スペイン語話者ばかりのシェアハウスが舞台。即戦力となるフレーズや「一歩進んだ」文法も盛りだくさん。現地撮影のスキットでは、スペインの首都マドリードの「建築」「グルメ」「ファッション」などを切り口に、観光地巡り+αの情報を楽しめる。これであなたもマドリード通!※2015年4月~9月の再放送
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
『グルメ』
・数を尋ねることができる
・いろいろなものを比べられる
・わくわくする気持ちを伝えられる
・名物を尋ねられる
■講師:成田瑞穂
■ナビゲーター:田中幸太郎
※2015年4月~9月の再放送です。
表紙
[口絵連載] スペイン世界遺産探訪
大扉
目次
今シーズンのEURO24
講師・出演者紹介
ロケ地紹介
6か月で学ぶ24のフレーズ
文字と発音
テキストの使い方
第9課
第10課
第11課
第12課
今月の達成度チェック
今月の総復習
[連載] 初心者のための口頭表現講座
読者のへや
各種ご案内とお知らせ
スペイン語話者ばかりのシェアハウスが舞台。即戦力となるフレーズや「一歩進んだ」文法も盛りだくさん。現地撮影のスキットでは、スペインの首都マドリードの「建築」「グルメ」「ファッション」などを切り口に、観光地巡り+αの情報を楽しめる。これであなたもマドリード通!※2015年4月~9月の再放送
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
『カルチャー』
・興味や関心を伝えられる
・おすすめを尋ねられる
・何をしているか尋ねられる
・夢を伝えることができる
■講師:成田瑞穂
■ナビゲーター:田中幸太郎
※2015年4月~9月の再放送です。
表紙
[口絵連載] スペイン世界遺産探訪
大扉
目次
今シーズンのEURO24
講師・出演者紹介
ロケ地紹介
6か月で学ぶ24のフレーズ
文字と発音
テキストの使い方
第5課
第6課
第7課
第8課
今月の達成度チェック
今月の総復習
[連載] 初心者のための口頭表現講座
読者のへや
各種ご案内とお知らせ
スペイン語話者ばかりのシェアハウスが舞台。即戦力となるフレーズや「一歩進んだ」文法も盛りだくさん。現地撮影のスキットでは、スペインの首都マドリードの「建築」「グルメ」「ファッション」などを切り口に、観光地巡り+αの情報を楽しめる。これであなたもマドリード通!※2015年4月~9月の再放送
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
『建築』
・驚きを伝えられる
・名前を尋ねることができる
・はじめましてと伝えられる
・空いているか尋ねられる
■講師:成田瑞穂
■ナビゲーター:田中幸太郎
※2015年4月~9月の再放送です。
[付録] とっても便利!数字が覚えられるカード
表紙
[口絵連載] スペイン世界遺産探訪
[付録] とっても便利!数字が覚えられるカード
大扉
目次
今シーズンのEURO24
講師・出演者紹介
ロケ地紹介
6か月で学ぶ24のフレーズ
文字と発音
テキストの使い方
第1課
第2課
第3課
第4課
今月の達成度チェック
今月の総復習
[連載] 初心者のための口頭表現講座
読者のへや
各種ご案内とお知らせ
NHKテレビ テレビでスペイン語 雑誌の内容
NHKテレビ テレビでスペイン語のレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.44
全てのレビュー:17件
レビュー投稿で500円割引!
テレビとラジオの両方を購読しています。テレビは録画をしておいて、いつでも見れるようにしています。スペイン語を勉強しているというより、楽しんで覚えるという感じで、ラテンの明るさに、気持ちが楽になりますよ!
出演者の皆さんが楽しい方ばかりなので、毎週楽しみに視聴しています。テキストはテレビを観るときにも広げていますが、主に復習に使っています。
わかりやすく楽しく勉強できます。テレビの内容盛りだくさんでたのしいです。
テキストは番組を見ている時と復習の時に使っています。とても分かりやすいテキストで、復習用として最適だと思います。
初歩学習者です。テレビ番組だけでも楽しめますが、テキストにはスキットの内容なども出ていますので、学習に役立ちます。
スペイン語を昨年から勉強し始めましたが、ホントに楽しくて、良いですね。NHKラジオ第2でラジオ講座も勉強しますが、「テレビでスペイン語」も視覚から入ってくる情報などもあり、私としてはオススメです。近いうちにスペイン、または中南米の国へ行ってみたいと思います。
NHKの語学講座はわかりやすく、実践的、そして楽しい番組作りが好きです。euro24シリーズのヨーロッパ各国の情報がいいです。今年はテキストを買って、コツコツ学習するよう頑張ります。
これまで数年テレビスペイン語講座で勉強していますが、福嶌先生の講座がいちばんいいですね。教え方、ユーモア、コメントなどとても気に入っています。
デジタル版と紙版が同じ内容ではない。デジタル版の方が権利処理の問題とのことで、出演タレントの写真や広告掲載、連載記事などが載っていない。購入後に知り愕然。販売ページでちゃんとその旨 知った上で判断できるようにしておいてほしい。
初めてデジタル本を買いました。紙ではないので、心配しましたが、なかなかいいです。スペイン語テキストはこれにきまりです。
NHKテレビ テレビでスペイン語を買った人はこんな雑誌も買っています!
教育・語学 雑誌の売上ランキング
The Japan Times Alpha -- 英字新聞だから身につく 世界の視点、確かな英語力
-
2021/04/09
発売号 -
2021/04/02
発売号 -
2021/03/26
発売号 -
2021/03/19
発売号 -
2021/03/12
発売号 -
2021/03/05
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2021年04月03日発売
目次:
いちわのからす
長野ヒデ子 作
「いちわのからすが かあ~かあ~」「にーわのにわとり こけこっこ~」。
調子の良い言葉とともに、からす、にわとり、魚、おじいさんが次々にやってきます。おじいさんまでそろうと「いちぬけた」「にーぬけた」と、登場人物がいなくなってしまいますが、「でておいで!」の呼びかけにまた全員が元気に集まります。
わらべ歌をもとにした、声に出して楽しい絵本。
絵本が大好きになる絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2021年04月03日発売
目次:
かめかめたいそう
齋藤槙 作
人気作『ぺんぎんたいそう』の姉妹編が8年ぶりに登場です。
カメには、あまり動かないイメージがありますが、よく見るとゆったりとユニークな動きをしています。また、四つ足で動くところや、甲羅があるのもカメの魅力です。この作品でカメの面白さを感じてもらえたらうれしいです。
さらに、絵本を読んだあとは、実際に体操して楽しむのもおすすめです。(なお、体操する際は安全に注意してくださいね!)
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
NHK出版
中学英語の重要ポイントが、この1年間でしっかり身につく!
-
2021/03/14
発売号 -
2021/02/14
発売号 -
2021/01/14
発売号 -
2020/12/14
発売号 -
2020/11/14
発売号 -
2020/10/14
発売号
NHK出版
ハングルも、韓流も、これでバッチリ!
-
2021/03/18
発売号 -
2021/02/18
発売号 -
2021/01/18
発売号 -
2020/12/18
発売号 -
2020/11/18
発売号 -
2020/10/18
発売号
誠文堂新光社
子供の科学
2021年04月09日発売
目次:
★特集 100億人の未来を支える足元に広がる小宇宙 土の可能性
世界の人口は増え続けており、2050年には100億人に達するとの予想もあります。
人口が増えればそれだけ多くの食糧を生産しなければなりませんが、今でも飢えに苦しむ人がいるのに、私たちは100億人を養うほどの食糧を生産できるのでしょうか?
その上、植物の生育に欠かせない土が失われているという話もあり、農地があっても農作物を生産できなくなっているといいます。
そもそもよい土とはどんなもので、世界にどれくらいの種類があるのでしょう?
そこで、土を研究している森林総合研究所主任研究員の藤井一至先生に取材。
土の基本から“最強の泥だんご”のつくり方まで、土に関するいろいろなお話を聞いてきました。
●神経科学に残された最大の謎を解け! 眠気の正体と人工冬眠の未来
生物にとって「眠り」はとても大切なものです。
私たちヒトなどが毎日眠るときの「睡眠」と、冬越えをする生物にみられる「冬眠」。
この2つの眠りのメカニズムについて、最近わかってきたことがあります。
「どうして長く起きていると眠気が生じるのか?」、「ヒトも冬眠できるのか?」、そして「2つの眠りをコントロールできたら、どんなことが可能になるのか?」。
これらのヒミツを睡眠研究の第一人者・柳沢正史先生に聞きました。
●とじ込み付録 論理的思考力が身につく! 算数パズル ロジックタイル
「パズル学」の論文で日本初の博士号を取得し、日々新しいパズルを考案し続ける、パズルの専門家・東田大志先生からキミたちへの挑戦状です!
今月は、「論理的思考力」を養う算数パズルを出題します。
みなさんはすべての問題を解くことができるでしょうか!?
パズルを解いて未来に役立つ力を身につけましょう!
●はじめようジブン専用パソコン Google(グーグル)を使いこなして検索王になろう
インターネットには大量の情報があります。
例えば、Webサイトの数は世界で約12億ともいわれます。
そして、これだけたくさんの情報の中から、自分の手と目だけで必要な情報を探し出すのはとても難しいことです。
そこで用意されているのが、便利な「検索サービス」。
今回は、世界で最もよく使われている検索サービスである「Google(グーグル)」を例に、使い方の基本から、目的のページを見つけるための便利な使い方をご紹介します。
●学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術 カセットコンロで春巻きをつくろう!
カセットコンロは「非常時の王様」です。
なぜなら、大地震などで電気、ガス、水道が使えなくなってしまったときでも、簡単にお湯を沸かすことができ、料理もできるから。
しかも、手軽に移動できるのでどんな場所でも使えます。
普段は鍋料理に使うだけだと思われがちだけど、実はとてもすごい道具なのです。
今回は、そのカセットコンロを使って、おいしくておもしろい料理をつくってみましょう!
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌
-
2021/03/10
発売号 -
2021/02/10
発売号 -
2021/01/09
発売号 -
2020/12/10
発売号 -
2020/11/10
発売号 -
2020/10/10
発売号
福音館書店
かがくのとも
2021年04月03日発売
目次:
さくらんぼ
松岡真澄 作
つやつや輝く、愛らしいさくらんぼ。
姉妹が祖父のさくらんぼ農園を訪ね、その生長と収穫までを追う過程を、美しく精緻な絵で描きます。桜との違いや、双子や三つ子がある理由など、さくらんぼの秘密にも迫ります。
小さくて繊細なさくらんぼが農家で丁寧に育てられていることを知り、さくらんぼがもっと好きになる絵本です。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
NHK出版
「新学習指導要領」に対応!4技能を総合的に伸ばせる基礎講座
-
2021/03/14
発売号 -
2021/02/14
発売号 -
2021/01/14
発売号 -
2020/12/14
発売号 -
2020/11/14
発売号 -
2020/10/14
発売号
NHK出版
「なぜ日本人は英語を話せないのか」を解決する大人気英語講座
-
2021/03/14
発売号 -
2021/02/14
発売号 -
2021/01/14
発売号 -
2020/12/14
発売号 -
2020/11/14
発売号 -
2020/10/14
発売号