+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
クロノス日本版 雑誌の内容
- 出版社:シムサム・メディア
- 発行間隔:隔月刊
- 発売日:偶数月3日
- 参考価格:1,550円
クロノス日本版 第102号 (発売日2022年08月03日) の目次
■第一特集[スイス現地緊急取材!]開発は止まらない 新型ムーブメント2022
新型コロナウイルス禍と金融緩和、そして中国の金融規制などで大きく様変わりした時計市場。メーカーによる濃淡はあれど、この世界は、かつてない好況を迎えた。そんな状況が促したのは、新しいムーブメントの開発だった。かつて鳴りを潜めた複雑機構は息を吹き返し、各社は性能を大幅に高めた新型自動巻きで、商品力のアップを図ろうとしている。
では、この数年で、時計の「エンジン」はどのように変わったのか?3年ぶりのスイス現地取材を交え、ここ数年に起こった変化を見ていこう。
■第二特集 アイコニックピースの肖像71 ブルガリ オクト フィニッシモ
2014年の発表以来、世界中の時計賞を総ナメにしてきたのが、ブルガリの「オクト フィニッシモ」だ。薄型時計は普段使いできないという評価を覆した本作は、またムーブメントの薄さでも多くの記録を塗り替えてきた。かつてオクトの派生モデルとして生まれたオクト フィニッシモは、どのような経緯を経て、世界最高の薄型時計となったのか?
■第三特集 マイクロメゾンが支持される理由
安定した品質と高い作家性という、量産メーカーと独立時計師の特徴を高水準で両立するのが、マイクロメゾンだ。そんなマイクロメゾンが手掛ける時計の需要が、近年急速に高まりを見せている。これまで一通りの腕時計を経験した好事家の行き着く先というイメージだった同ジャンルが、なぜこれだけの支持を得るようになったのか? その理由を探る。
■腕時計パラノイア列伝 第49回「世界を代表するウォッチコニサー、マイケル・テイの流儀」
シンガポールを拠点とする世界屈指のリテーラー、アワーグラス。そのトップとして指揮を執るのがマイケル・テイだ。アワーグラス創業家3代目として、幼少期より時計業界に接し、趣味とビジネスの両面において、その慧眼を陶冶してきたウォッチコニサーだ。彼は、いかに趣味とビジネスを両立し、今日のアワーグラスを築き上げてきたのか、その特異な流儀に迫る。
+ クロノス日本版の目次配信サービス
クロノス日本版定期購読のプレゼント
- プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
- プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
- プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
- 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
- また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。
クロノス日本版のレビュー
総合評価:
★★★★★
4.61
全てのレビュー:77件
レビュー投稿で500円割引!
本号から定期購読を開始いたしました。時計を買いすぎたこともあり笑、なかなか今後購入が難しそうなので、雑誌で我慢しようと思ったら、逆に物欲を刺激されて困りました。次回以降も楽しみにしてます!
高級腕時計の情報を楽しみたいけど、多くの雑誌を読み比べるのは面倒な方は、クロノス日本版を選べば間違いない。これ以上の専門誌に出会ったことがない、情報も優れているが画像も綺麗でビギナーも楽しめる。少し高額…。
ほぼ他の時計本はROLEXの値段が一番です。こちらは色々の時計の情報を書いてます。
時計の最新情報や時計の奥深さが知れてとても良い。
たまに買う程度だったのですが、今回か定期購入しようと思います。 今から届くのが楽しみです
内容充実、写真満載、初心者、上級者共に楽しめる雑誌だと思います、毎号楽しく読ませて頂いてます。
写真も満載、情報量も豊富で資料として価値ある雑誌だと思います。
とてもいいですね。色々な特集、人気な時計、陸、海、空など楽しみにしています。
定期購読は、買い忘れもなくとても便利です。 バックルについての記事を楽しく拝見しました。着用時の感想や各モデルの着用写真が、あればさらに分かりやすいと思いました。手首の太さ毎のあおすすめバックルサイズも、知りたいです。
父に頼まれて購入しています。かなり、お気に入りのようで、いつも読んでいます。
クロノス日本版をFujisan.co.jpスタッフが紹介します
時計に少し興味がある初心者向けではなくいわゆる上級者向けの非常にディープな内容の専門誌で、時計業界のワールドワイドな最新情報が掲載されています。
日本版ということで本場ドイツの掲載記事の日本語訳はもちろんのこと、日本版独自の取材を基にしたコンテンツもあります。
例として2019年2月1日発売の3月号(vol.81)に収録された記事を挙げると、時計をこよなく愛するマニアたちのこだわりと人生観特集、自動巻きクロノグラフの先駆けとなった時計「モナコ」の苦難と復活を通してタグ・ホイヤーの定番と言えるほどに成長したエピソード、複雑機構の一つである永久カレンダーの機構設計の解説概論、ロンジン社長のウォルター・フォン・カネルが掲げる哲学を紹介する漫画などがあります。
本誌で紹介されている時計はカジュアルで手ごろな時計よりハイクオリティーな高級時計を中心としており、掲載写真も被写体の高級感を生かした特筆すべきビジュアルになっています。
高い専門性と高級志向、本格志向を徹底的に追求した読み応えのある内容は称賛に値するもので、時計愛好家にとって永久保存する価値がある雑誌です。
クロノス日本版のバックナンバー
■第一特集[スイス現地緊急取材!]開発は止まらない 新型ムーブメント2022
新型コロナウイルス禍と金融緩和、そして中国の金融規制などで大きく様変わりした時計市場。メーカーによる濃淡はあれど、この世界は、かつてない好況を迎えた。そんな状況が促したのは、新しいムーブメントの開発だった。かつて鳴りを潜めた複雑機構は息を吹き返し、各社は性能を大幅に高めた新型自動巻きで、商品力のアップを図ろうとしている。
では、この数年で、時計の「エンジン」はどのように変わったのか?3年ぶりのスイス現地取材を交え、ここ数年に起こった変化を見ていこう。
■第二特集 アイコニックピースの肖像71 ブルガリ オクト フィニッシモ
2014年の発表以来、世界中の時計賞を総ナメにしてきたのが、ブルガリの「オクト フィニッシモ」だ。薄型時計は普段使いできないという評価を覆した本作は、またムーブメントの薄さでも多くの記録を塗り替えてきた。かつてオクトの派生モデルとして生まれたオクト フィニッシモは、どのような経緯を経て、世界最高の薄型時計となったのか?
■第三特集 マイクロメゾンが支持される理由
安定した品質と高い作家性という、量産メーカーと独立時計師の特徴を高水準で両立するのが、マイクロメゾンだ。そんなマイクロメゾンが手掛ける時計の需要が、近年急速に高まりを見せている。これまで一通りの腕時計を経験した好事家の行き着く先というイメージだった同ジャンルが、なぜこれだけの支持を得るようになったのか? その理由を探る。
■腕時計パラノイア列伝 第49回「世界を代表するウォッチコニサー、マイケル・テイの流儀」
シンガポールを拠点とする世界屈指のリテーラー、アワーグラス。そのトップとして指揮を執るのがマイケル・テイだ。アワーグラス創業家3代目として、幼少期より時計業界に接し、趣味とビジネスの両面において、その慧眼を陶冶してきたウォッチコニサーだ。彼は、いかに趣味とビジネスを両立し、今日のアワーグラスを築き上げてきたのか、その特異な流儀に迫る。
●ウォッチズ&ワンダーズ、ジュネーブほか
リアルな見本市で見た
心に刺さる新作時計
[COVER STORY]
◆ブルガリ
オクト フィニッシモ ウルトラ
◆アイコニックピースの肖像(70)
パルミジャーニ・フルリエ トンダ
◆躍進のキーパーソンたちが語る一問一答
“非時計事業メーカー”の現在
[INTERVIEW]
◆MEETING
…ほか
●次世代に受け継ぐ傑作たち
未来の時計遺産100
―2005年11月号の創刊から、100冊の誌面を積み上げてきた
『クロノス日本版』。この100号の間、数えきれないほどの
新作時計が誕生し、そして、いくつものトレンドが生まれ、
時計業界を守り立ててきた。では、現在販売されている
腕時計の中でこの先の100冊、さらにもっと遠い未来まで
傑作として語り継がれていく時計とはどういったものだろうか?
創刊100号記念特集では、世界を代表する時計有識者48人と
クロノス日本版編集部が、今買える現行モデルを中心に
後世に残るであろう「未来の時計遺産」を100本選出。
時代を超えて受け継がれていく傑作時計とは!?
◆アイコニックピースの肖像69
IWC パーペチュアル・カレンダー
◆片巻きか?両巻きか?
自動巻き最新事情
◆腕時計パラノイア列伝
第47回「“天文3部作”を現代に継ぐ、ルートヴィヒ・エクスリン博士」
…ほか
「時計愛好家」の生活 Part10
―時計愛好家にとって、集めた時計はその人の生き方を代弁する。
コレクションを見ながら、どのようにして時計と出合ったのかを聞けば、
彼らがどのようなものに影響を受け、そして何を重要視して
生きてきたのかが見えてくるからだ。
今回紹介する8人の時計愛好家たちも、その愛機も見事なまでに
千差万別。ただの時計好きとして、決してひとくりにできない世界が
そこにはある。だが、たとえ十人十色に見えても、
時計が好きという気持ちは揺るぎなく通底している。
彼らは時計のどこに惹かれ、時計に何を求めるのか?
そして、時計を収集することで何を得られたのか?
彼らの生き方を映し出した、8つの“時計道”を紹介しよう。
◆アイコニックピースの肖像68
ジャガー・ルクルト メモボックス
◆ジャパニーズ・ウォッチメーカーの現況
◆腕時計パラノイア列伝
第46回「メカニカル・グランドセイコー次世代への挑戦」
…ほか
・AUDEMARS PIGUET
受け継がれる技術資産と進化
●スポーツウォッチの新潮流
現代パイロットウォッチ礼賛
―ラグジュアリーダイバーズを含む広義のスポーツウォッチの中でも
“マイナー”な存在であったパイロットウォッチ。
だがここに来て、ファッションにおけるミリタリーの新潮流と
呼応するかのように、俄かに注目され始めたのには理由がある。
パイロットウォッチが語られがちな既成概念を超えて、
その醍醐味を再発見する旅に出よう!
【COVER STORY】
◆ジャガー・ルクルト
レベルソ・ハイブリス・メカニカ・キャリバー185
【CHRONOS SPECIAL】
◆アイコニックピースの肖像67
ブレゲ トラディション
◆磁気に克つ!!
耐磁ユーザーズマニュアル
◆腕時計パラノイア列伝
第45回「IWCの生ける伝説、クルト・クラウスの偉業」
…ほか
「ラグジュアリースポーツ」
―ダイバーズウォッチのように明確な定義があるわけでもなく、
ドレスウォッチのようなはっきりとした“お約束”
があるわけでもない「ラグジュアリースポーツウォッチ」
というジャンルで各社が注力するポイント、
そして買い手が求めているものとは一体何か?
今まで漠然としか捉えられてこなかった
「ラグジュアリースポーツウォッチ」を再定義し、
次世代を担う“ラグスポ”ウォッチの在り方を提示していきたい。
◆アイコニックピースの肖像66
A.ランゲ&ゾーネ ツァイトヴェルク
◆メンテナンスの最前線 2021‐2022
時の復元
◆腕時計パラノイア列伝
第44回「時計に“想い”を刻む稀代の彫金師」
…ほか
クロノス日本版を買った人はこんな雑誌も買っています!
メンズファッション 雑誌の売上ランキング
men’s FUDGE(メンズファッジ)
2022年06月23日発売
目次:
The World Snap
in Paris,London,Berlin,Tokyo
この夏、最高のスタイルブック。
FASHION & CULTURE MAGAZINE for Men
-
2022/05/25
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/25
発売号 -
2021/11/25
発売号
ワン・パブリッシング
デジタル機器・車・ファッション・ホビー…若い男性が興味を持つ新アイテムの魅力・購入メリットを解説!
-
2022/06/23
発売号 -
2022/05/24
発売号 -
2022/04/22
発売号 -
2022/03/24
発売号 -
2022/02/24
発売号 -
2022/01/24
発売号
ライトハウスメディア
OCEANS(オーシャンズ)
2022年07月25日発売
目次:
Treasure Hunt 今月のお宝
Voice from 〝Virgin to Vintage 〞愛せる服、作るを語る
PREMIUM BRAND × FUN PERSON ポロ ラルフ ローレン
THE SEAWARD TRIP #17 「 ホクレア」乗組員のデニス・チャンさんに聞く 伝統航海カヌーで海を越えると、そこには何がありましたか?
FEATURE ARTICLES OF THE MONTH 素敵な街の大人も、未来をつくる経営者も、FUNを共有するファミリーも!真夏の街角パパラッチ
Part1.FASHION SNAP 街で目を引いた大人たちを徹底分析 サマースタイルトピックス2022
Part2.DENIM STYLE SNAP 若手経営者とファッションのコラボレーション 未来を変える男×未来志向デニム
Part3. BEACH LIFE ビーチサイドが好きだ。そう思うすべての男たちへ 「海が身近にある」装いと暮らしのこと
Part4. FAMILY LIFE ファッションも趣味もみんなで楽しむと決めた 街・芝・海でFUN-FAMILYパパラッチ!
実用を磨き上げた宝石 BELL & R OSS
黒の液体から離れられない BLACK WOLF
サステナ服(フク)通信 Vol.16 タンジェネット
腕時計の360度 第6回 ベル&ロスの「BR 03 」
OCEANS CAR FORUM 気になる一台 勝手にご意見板 Vol.26
Hot People’s FUN-TIME 鈴木 健
渡辺真史のTOKYO探訪 NO DANCE MUSIC, NO FUN LIFE!
林 信朗がオトコたちへ綴る言葉 僕のメモランダム 種カジのタネあかし
藤井隆行の視点 私的傑作批評
池内博之のアウトドア・エッセンシャルズ
みんな うまい らくちん! ミウラメシ
37.5歳からのSTAY YOUNG総合研究所 Vol.28 はちみつパワー
it’s NEW 今月の撮っておき新作情報
野村訓市の連載コラム WHAT A MAN SHOULD NOT DO
次号予告
OCEANSの定期購読
別冊付録 表紙
別冊付録 目次
探求者との出会いで生まれた傑作時計物語
歌舞伎役者 中村歌之助 時を纏い、腕時計と出会う
三越WWFで出会う ウォッチブランド名鑑33
ふたりで輝く、そのシンボルとして HARRY WINSTON
街と海の境界線を飛び越えて BLANCPAIN
シーンで考える装いのイマジネーション 腕時計 × ファッション コーディネイトガイド
EVENT INFORMATION
三越ワールドウォッチフェア 会場案内MAP
FUN-LIFE MAKING MAGAZINE
-
2022/06/23
発売号 -
2022/05/25
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/25
発売号
日之出出版
Safari(サファリ)
2022年07月25日発売
目次:
Safari 2022年9月号
COVER:ブラッド・ピット
特別定価980円
今月の特集
ついに今年は、太陽の下でエンジョイできる!
この夏は“夜遊び”よりも“海遊び”!
どこで? 誰と? なにしてる!?
セレブの夏休み!
とはいえ、実は2つのタイプに分かれる!
大人の夏の“海遊び”、どっちがお好!?
ビーチにはビーチならではのアイテムが必要!
“海遊び”を楽しむための真夏のワードローブ!
誰もが思わずやってみたくなる!?
冒険心をそそられる大人の新しい夏遊び!
海遊びでも、都会でのショッピングでも力を発揮!
話題の“シャケット”を知っているか!?
2022年、新作ウォッチカタログ第2弾!
手元で語れる話題の腕時計!
the SHINING STAR of this month!
vol.70 Brad Pitt
ブラッド・ピット
相葉雅紀
大人の遊び時間! vol.04
大人の男に必要な超・王道アイテム!
vol.25 サーフトランクス
アスリートとファッション
アメリカンフットボール選手
中村輝晃クラーク
美女アスリートとデニム
アイスホッケー選手
山下 光
アスリートの分岐点
バドミントン選手
渡辺勇大
西海岸流GOLFのススメ!
vol.09 ラグビーシャツでゴルフする!
ほか
男性のための総合ライフスタイル誌
-
2022/06/23
発売号 -
2022/05/25
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/25
発売号
幻冬舎
GOETHE(ゲーテ)
2022年07月25日発売
目次:
―P013―
<表紙クレジット>
Model: Kazunari Ninomiya
Photograph: Kazutaka Nakamura
Styling: Masayuki Sakura[i casico]
Hair & Make-up: Minori Takeuchi
<カバーストーリー>
今号の総力特集は「涙するハワイ」。二宮和也さんが表紙を飾ってくれています。都内スタジオにてハワイを感じられるシチュエーションをつくり上げ、シューティングを敢行。さすがは日本を代表する俳優のひとり。すぐに空気感を合わせてくれて、東京にいながらハワイを感じられる撮影となりました。
6 ページにおよぶ、さまざまな表情を見られるビジュアルページとスペシャルインタビューは必見です。普段はインドア派である二宮さんだからこそ語れるハワイへの想いをぜひお読みください。
028
総力特集
第二の故郷に帰ってきた! 涙するハワイ
男たちの”最幸"アドレス
レバレッジコンサルティング代表取締役社長 本田直之/アロハラボ代表取締役 稲本健一/
トランジットジェネラルオフィス代表 中村貞裕
レジェンド料理人の挑戦
すし匠 中澤圭二/Miro Kaimuki クリス・カジオカ/
MW RESTAURANT ウエイド・ウエオカ、ミシェル・カー・ウエオカ
ハワイの常識アップデート! / 何度でも訪れたくなるホテル
ロコの親愛スポット23選 / メイド・イン・ハワイの酒
オアフ島の自然に抱かれる至福のゴルフ場4選
Column
ファーマーズマーケット6選/ワイキキで家を売りまくる男/ハワイを満喫できる唯一のエアライン/ロコな美女が待っている♡/お土産の新定番/最愛ハワイスナップ、涙の閉店&移転リスト
SPECIAL INTERVIEW 二宮和也
―P015―
011 連載 相師相愛
ミロク情報サービス 代表取締役社長 最高経営責任者 是枝周樹╳
JAPAN CYCLE LEAGUE 代表取締役会長/JCLチェアマン 片山右京
016 連載 村上龍「マウイの思い出」
019 GOETHE GROUNDBREAKING
024 連載 堀江貴文「金を使うならカラダに使え!」
027 連載 森田恭通「経営とは美の集積である。」
090 熱狂人生。
不妊治療の闇に、真っ向から立ち向かう
エクスコムグローバル代表取締役社長
西村誠司
098 CLOSET of
ジャンル別!
表情をつくるアイウェア
128 連載 ホラン千秋/マンダリン オリエンタル 東京 広東料理「センス」
130 GOETHE ENTERTAINMENT 俳優 ムロツヨシ
132 連載 滝藤賢一の映画独り語り座
133 GOETHE CULTURE | Art | Book | Music
134 GOETHE EYE BMW
135 短期集中マネートレーニング 未来のお金
136 不定期連載 岸 博幸のオトナの嗜み オトコの慎み 俳優 佐藤二朗
138 連載 男の語れる腕時計
140 連載 “絵”になるジュエリー
142 隔月連載 暗号資産は世界をどう変えるか?
143 次号予告/定期購読案内
144 連載 GOETHE GOLF STYLE
145 連載 EXTREME家電
146 連載 NAVIGOETHE GR FOUR ╳ WRC
150 連載 仕事に効くレストラン
152 未来に差がつく化粧水「SENSE of RICH」
153 「普請道楽」究極の家づくりをしようじゃないか!
154 連載 In the office
094 連載 リシャール・ミル/燦然なる
108 連載 Ploom X /“真”なる個性とは。
110 ロールス・ロイス/新しい「ファントム」は乗れるアート。
114 ブレゲ/“時間を味方にする” TIME=YOUR ALLY.
118 パテック フィリップ/伝統ブランドの新たなる一歩
120 ベル&ロス/空への想いを馳せる腕時計 俳優 町田啓太
122 ドン ペリニヨン/トップシェフたちが集い、刺激しあった特別な宴
124 利回りくん/ホテルコンドミニアム所有の新しいカタチ
※ 連載シリーズ「WHO IS GOETHE?」は休載します。
(注)編集ページに掲載されている商品等の価格は、原則として消費税込みの表示であり、2022年7 月25日現在のものです。
仕事が楽しければ人生も愉しい!GOETHE[ゲーテ]が働く男の日々を豊かにします。
-
2022/06/23
発売号 -
2022/05/25
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/25
発売号
日経BP
日経トレンディ (TRENDY)
2022年08月04日発売
目次:
■特集2 世界に誇る日本のフードテック最前線
●世界に誇る日本のフードテック最前線日清食品が完全食で見せる底力 国産フードテック 「3つの光明」 (102p)
●植物性マグロステーキも実現可能 驚きの食感、新世代大豆ミート(106p)
●想定の5倍、60万個売れたウニ豆腐 逆襲の豆腐屋、カルビ風油揚げも(108p)
●日清食品 ・ 安藤徳隆社長×外村仁氏対談安藤社長が指摘 「フードテックの問題点」 完全栄養食プロジェクトは世界を救う(110p)
●日清食品が 「完全メシ」 の拡大へ あんぱん、牛丼、ポテチなども開発(114p)
●生のタイよりうまみ ・ コクが向上 付加価値を生む“攻めの急速冷凍”(116p)
●日本が誇るスタートアップ14選 急成長フードテックの4分類とは? (118p)
■特集1 創刊35周年記念 第2弾 得するスゴ技(決定版)
●得するスゴ技(決定版) お金の最強の使い方、増やし方(014p)
●今こそ知りたい 得する新常識日常のあらゆる支払いで得をする! マイル獲得、投資の戦略もアップデート(016p)
●マイナポイント第2弾は最大2万円相当 Suica、au PAYで上乗せ特典を狙う(018p)
●節電ポイントで国から2000円相当 「節電プログラム」 は駆け込み必至! (020p)
●達人4人が語り尽くす! ポイ活攻略のマル秘テクニック物価が上がる今やらなきゃ損する(021p)
●得するクレカ&スマホ決済 高還元カードはリクルートカードが返り咲き(024p)
●年会費無料化できるゴールドカード攻略(026p)
●利用シーンで賢く選ぶジャンル別最強クレカ10傑(027p)
●生活を華やかにする優待 ・ 特典を満喫 上級カード5選(032p)
●スマホ決済PayPay、au PAYが利便性向上 4大経済圏の競争は次のステージへ(034p)
●PayPay自治体キャンペーンの高還元に期待 PayPayステップのクリアに裏ワザ(036p)
●d払い ランク制度などの改定が進む ドコモ利用者の優遇がより充実(038p)
●au PAYPontaポイントとの連係が深化 高還元が狙え、公共料金でも得できる(040p)
●楽天ペイ 常時1.5%還元が狙いやすい 楽天ギフトカード活用で2%超も(042p)
●得するマイル JALマイラーは23年4月に向け見直し必至(044p)
●ためる ANAマイル還元率アップの手数料でソラチカ優位 1日リボ登録で年会費値引きを狙う(046p)
●使う ANAマイル毎週火曜が減額マイル旅のチャンス 余ったマイルはSKYコインで“延命”(049p)
●ためる JALマイルWAON連携での1.5%還元が基本だがビューカード改良でSuica系も魅力(050p)
●使う JALマイル東京-那覇などは“値上げ”になるがメリットも多い 「特典航空券PLUS」 (052p)
●得する投資 成績安定の“長寿”投信ランキングを発表(054p)
●株主優待20 過去の優良銘柄から今も高利回りなものをピックアップ(058p)
●ロボアド 相場変動に強かったウェルスナビ ロボプロはAIの先読みで好成績(060p)
●iDeCo22年の制度改正で使いやすさが一段向上 50歳以降でも今すぐ加入するメリット大(062p)
●得する節税 ふるさと納税が大進化、22年の3大トレンド(064p)
●2022年保存版 今すぐ欲しくなるお薦め返礼品カタログ25(066p)
●節税テク 医療費、住宅ローン、転居費、資格取得費… 様々な控除の仕組みをフル活用する(070p)
●納税テク 自動車税などは 「スマホ請求書払い」 クレカはマイナスになる落とし穴(072p)
●得する保険 現役時代のリスクに絞りコストを最小限に(076p)
●お得ワザ52選 アラカルト買い物、旅行、節約、無料…… 最新版! 王道ワザを一挙公開(082p)
●お得ワザ52選 生活編“福利厚生”、サブスク、詰め放題…… 一工夫でコスパを上げる(085p)
●お得ワザ52選 買い物編各種優待特典とアウトレット、ニュースアプリのクーポンを狙う(088p)
●お得ワザ52選 旅行 ・ 移動編高速道路は乗り放題プランで安く 限定クーポンで高級宿を満喫(090p)
●お得ワザ52選 無料編 読書から大学講座までフリー お土産付き工場見学を堪能(091p)
■TREND FLASH
●欧州発スポーツ型電動アシスト自転車が続々上陸 パナソニックも 「e-bike」 本格参入、スマホ連係競うVanMoofが新型投入へ(007p)
■著者の仕事の哲学
●作家 原田ひ香(はらだ ・ ひか)こつこつポイ活をする等身大の 「普通の主婦」 の姿や日々の家計管理のリアルを小説に(009p)
■Z世代トレンド予測
●lit.link (TieUps)現代版“デジタルプロフィール帳”ファンの推し活を広報 ・ PR活動にまで昇華(011p)
■海外最新トレンドを追え!
●米国発 NESTRON スマート技術対応、家具も付く未来的デザインの超小型住宅(012p)
■買いか待ちか the Judge
●HUAWEI MatePad Paper 華為技術日本(ファーウェイ ・ ジャパン)電子ペーパーは紙のように書けるのか(098p)
■TRENDY WHAT’S NEW ヒットアラート
●サファリ 「ラミー サファリ ホワイトレッドクリップ万年筆 漢字ニブ」 「漢字用」 万年筆が日本上陸 即完売で1000本増産の好発進(121p)
●オイシックス ・ ラ ・ 大地 「Oisixサステナブルマーケット」 代替魚の開発や採用に積極姿勢 植物性のツナやマグロのお味は(122p)
●ソニー 「INZONE(インゾーン)」 PCゲーミング市場への参入と勝ち筋 勝利を実感する体験で若年層に訴求(123p)
■ヒットをつくる人
●ゲームAI研究者 ・ 開発者 三宅陽一郎氏新時代は複数のAI エージェントが活躍するメタバースの真価は 「偶然の出会い」 にあり(132p)
■技あり! 仕事人 /傘ソムリエ
●傘と出合って人生が動き出した 集めた200本超は徹底チェック傘ソムリエ 土屋博勇喜氏(134p)
■博報堂生活総研のデータで見るイマドキとコノサキ
●50代女性の 「料理好き」 が激減! 作るのが苦痛になった要因とは(136p)
■日経xTREND 「世代」 × 「性別」 × 「年収」 で、切る !
●団塊ジュニアの40歳代後半男女は子供時代に見た昭和の名作好き(138p)
■月刊 日経XTREND
●Z世代人気スポットランキングを公開 「文京区春日」 が躍進したワケ インサイド(140p)
■攻める! 長寿ブランド
●ガシャポン(バンダイ)45周年を機にブランドを再定義 カプセルの殻を破って進化する(142p)
個人生活を刺激する流行情報誌
-
2022/07/04
発売号 -
2022/06/03
発売号 -
2022/05/02
発売号 -
2022/04/04
発売号 -
2022/03/04
発売号 -
2022/02/04
発売号
主婦と生活社
LEON(レオン)
2022年07月25日発売
目次:
★第1特集★半袖キマる! お洒落掛け算「虎の巻」
★第2特集★ちょいパーマでかなーりモテる夏が来た!
★第3特集★Snap LEON in Italy 2022
★第4特集★夜遊びオヤジの足元は白くて不良いスニーカー
〈告知〉ONE LEON 始動 大人の社交場が帰ってきた! LEONメリケンNight
〈今月の買えるLEON〉夏のコーディネートは一芸アイテムで脱ブナン
連載「モテるオヤジの新定番」白短パン
連載「今月のしあわせグルマ」ポルシェ タイカン × ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート(岩手県・八幡平市)
連載「モテるモードの選び方」ナイーブなオトコ
連載「WATCH WATCHER」まだまだ続く! 時計の未来はモテるの未来
連載「モテるゴルフはオヤジの十八番」HotなゴルフにCoolな「クリアアイテム」
連載「モテたいオヤジの通ぶり! レストラン」口説けるお鮨は個性際立つ「立ち食い鮨」
連載「ビジネスセレブのMY FAVORITE」ジョージ・カーン(ブライトリングCEO)
連載「あのコを誘ってセレブなバカンス」食欲&海水浴満たす奄美大島バカンス
連載「男をアゲるジュエリー活用術」ダイヤなモモ金クロスで男の色気をアゲる
連載「メガネは口ほどにものを言う」ジェフ・ゴールドブラム×ちょい吊り目ウエリントン
連載「シェフ直伝! モテるを救う“お助けメシ”」最速でできてテンションが上がる料理が知りたい!
連載「ドライバーズサロン」強印象マフラー
連載「Dr.コパの実践モテ風水」
連載「GREAT New STANDARD」モテるオヤジに仕立てる選りすぐりの旬な定番アイテムをご紹介
LEON Journal/新時代のモテるオヤジの“コソ練帖”
LEON Editor’s IMPRESSION/編集部員の散財記録
大人のためのライフスタイルを提案します。必要なのは”お金じゃなくてセンス”です!
-
2022/06/23
発売号 -
2022/05/25
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/25
発売号
シムサム・メディア
クロノス日本版
2022年08月03日発売
目次:
Chronos 9月号(vol.102) 8月3日発売
■第一特集[スイス現地緊急取材!]開発は止まらない 新型ムーブメント2022
新型コロナウイルス禍と金融緩和、そして中国の金融規制などで大きく様変わりした時計市場。メーカーによる濃淡はあれど、この世界は、かつてない好況を迎えた。そんな状況が促したのは、新しいムーブメントの開発だった。かつて鳴りを潜めた複雑機構は息を吹き返し、各社は性能を大幅に高めた新型自動巻きで、商品力のアップを図ろうとしている。
では、この数年で、時計の「エンジン」はどのように変わったのか?3年ぶりのスイス現地取材を交え、ここ数年に起こった変化を見ていこう。
■第二特集 アイコニックピースの肖像71 ブルガリ オクト フィニッシモ
2014年の発表以来、世界中の時計賞を総ナメにしてきたのが、ブルガリの「オクト フィニッシモ」だ。薄型時計は普段使いできないという評価を覆した本作は、またムーブメントの薄さでも多くの記録を塗り替えてきた。かつてオクトの派生モデルとして生まれたオクト フィニッシモは、どのような経緯を経て、世界最高の薄型時計となったのか?
■第三特集 マイクロメゾンが支持される理由
安定した品質と高い作家性という、量産メーカーと独立時計師の特徴を高水準で両立するのが、マイクロメゾンだ。そんなマイクロメゾンが手掛ける時計の需要が、近年急速に高まりを見せている。これまで一通りの腕時計を経験した好事家の行き着く先というイメージだった同ジャンルが、なぜこれだけの支持を得るようになったのか? その理由を探る。
■腕時計パラノイア列伝 第49回「世界を代表するウォッチコニサー、マイケル・テイの流儀」
シンガポールを拠点とする世界屈指のリテーラー、アワーグラス。そのトップとして指揮を執るのがマイケル・テイだ。アワーグラス創業家3代目として、幼少期より時計業界に接し、趣味とビジネスの両面において、その慧眼を陶冶してきたウォッチコニサーだ。彼は、いかに趣味とビジネスを両立し、今日のアワーグラスを築き上げてきたのか、その特異な流儀に迫る。
ハイクオリティーな時計専門、世界の高級時計を紹介するドイツの雑誌の日本版
-
2022/06/03
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/03
発売号 -
2021/10/01
発売号 -
2021/08/03
発売号
マガジンハウス
都会型”若者”に焦点を絞ったメンズファッション・ライフスタイル雑誌
-
2022/07/08
発売号 -
2022/06/09
発売号 -
2022/05/09
発売号 -
2022/04/08
発売号 -
2022/03/09
発売号 -
2022/02/09
発売号