-
紙版
-
毎号価格50%
OFF最新号は775円(税込)(4冊目以降は20%割引です) -
◆ 送料:無料
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
紙版
-
6,040円(税込)35%
OFF1冊あたり1,007円 -
◆ 送料:無料
-
◆ 注意事項
- ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
クロノス日本版 雑誌の内容
- 出版社名:シムサム・メディア
- 発行間隔:隔月刊
- 発売日:偶数月3日
- 1冊定価:1,550円
クロノス日本版 第93号 (発売日2021年02月03日) の目次
「時計愛好家」の生活Part.9
―今回で9回目を迎える『クロノス日本版』恒例の人気企画。
世の時計愛好家たちは、なぜ時計に魅せられ、
蒐集するようになったのか?コンプリケーションに目覚めた人、
アンティークウォッチに魅力を見いだし人、そして、
機械式時計の面白さに気づいた女性たち……。
それぞれのやり方で時計趣味に心を燃やす
彼ら・彼女らの生き方と、そのコレクションを通して
得られる豊かさと多面性を言祝ぐ。
◆アイコニックピースの肖像62
セイコー キングセイコー
◆SDGs時代のラグジュアリー考
◆腕時計パラノイア列伝
第41回 「ショイフレ家3代の想いをカタチにした
ショパール『アルパイン イーグル』」
…ほか
+ クロノス日本版の目次配信サービス
クロノス日本版のレビュー
総合評価:
★★★★★
4.57
全てのレビュー:63件
レビュー投稿で500円割引!
毎月楽しみにしています。時計好きにはたまらない雑誌です。
ただのカタログ的な製品紹介だけではなく、トップ専門家の評価、ご意見が含まれているので、時計業界の魂を良く理解している一つの雑誌だ。中々いいぞ!
あまり機械について詳しくなくても楽しめる本です。もう少し新製品の情報、写真とかがたくさんあると嬉しいです
全体的に内容の質が高く、何より写真が美しく読んでいて楽しくなる。
内容は日本屈指かと思います。 紙、web共に充実しています。
新しい時計といくつかのヴィンテージ時計、独立系時計、技術的側面をカバーする素晴らしい時計雑誌。 他の雑誌では手に入らない日本の時計もカバーしています。 いくつかの問題は、さまざまな動きと歴史について論じています。 ほとんどの日本の雑誌はロレックス、ヴィンテージロレックスについて書かれているので、これは素晴らしい変化です。
腕時計に興味を持ってからたまに読んでましたが、本気で勉強したいので定期購読します。 時計好き必修!
時計の情報が最新で新鮮。ネットに出ていない内容が多い。1ページ目から最後のページまで読んでいます。
時計に精通したいなら、クロノスを読み続けると良い。 時計のムーブメントの詳細な写真を豊富に紹介し、解説されてます。 また、歩んできた歴史、コンセプトをインタビューするなど、それぞれの時計の特徴がよく説明されています。 読めば読むほど面白く、時計に興味が尽きなくなる本、それがクロノス!
ある新作について、過去の作品から時系列に紹介するなど、この作品について網羅的に情報が掲載されており、時計好きにはありがたい。また、文字を読まなくても、掲載している写真だけでも見応えがある。
クロノス日本版をFujisan.co.jpスタッフが紹介します
時計に少し興味がある初心者向けではなくいわゆる上級者向けの非常にディープな内容の専門誌で、時計業界のワールドワイドな最新情報が掲載されています。
日本版ということで本場ドイツの掲載記事の日本語訳はもちろんのこと、日本版独自の取材を基にしたコンテンツもあります。
例として2019年2月1日発売の3月号(vol.81)に収録された記事を挙げると、時計をこよなく愛するマニアたちのこだわりと人生観特集、自動巻きクロノグラフの先駆けとなった時計「モナコ」の苦難と復活を通してタグ・ホイヤーの定番と言えるほどに成長したエピソード、複雑機構の一つである永久カレンダーの機構設計の解説概論、ロンジン社長のウォルター・フォン・カネルが掲げる哲学を紹介する漫画などがあります。
本誌で紹介されている時計はカジュアルで手ごろな時計よりハイクオリティーな高級時計を中心としており、掲載写真も被写体の高級感を生かした特筆すべきビジュアルになっています。
高い専門性と高級志向、本格志向を徹底的に追求した読み応えのある内容は称賛に値するもので、時計愛好家にとって永久保存する価値がある雑誌です。
クロノス日本版のバックナンバー
「時計愛好家」の生活Part.9
―今回で9回目を迎える『クロノス日本版』恒例の人気企画。
世の時計愛好家たちは、なぜ時計に魅せられ、
蒐集するようになったのか?コンプリケーションに目覚めた人、
アンティークウォッチに魅力を見いだし人、そして、
機械式時計の面白さに気づいた女性たち……。
それぞれのやり方で時計趣味に心を燃やす
彼ら・彼女らの生き方と、そのコレクションを通して
得られる豊かさと多面性を言祝ぐ。
◆アイコニックピースの肖像62
セイコー キングセイコー
◆SDGs時代のラグジュアリー考
◆腕時計パラノイア列伝
第41回 「ショイフレ家3代の想いをカタチにした
ショパール『アルパイン イーグル』」
…ほか
未曾有のコロナ禍による見本市の相次ぐ中止が、高級時計市場に大きなインパクトをもたらした2020年。そんな激変した時計市場の1年を振り返ったとき、見るべきトレンドはあったのか?そして、改めて取り上げるべき、魅力的なモデルはあったのか?2020年にリリースされた新作を、多面的な視点から総括する。
■第二特集 アイコニックピースの肖像61 ジャガー・ルクルト マスター・コントロール
1992年以降、ジャガー・ルクルトの屋台骨であり続けるマスター・コントロールコレクション。レベルソほどの分かりやすさは持っていないが、それ故にこのコレクションは面白さに満ちている。同社のブレッド&バターであるマスター・コントロール。その長くて興味深い歩みをひもといていこう。
■第三特集 創業175年の軌跡不撓不屈のA.ランゲ&ゾーネ
■腕時計パラノイア列伝 第40回 「世界で評価される日本の若手時計師」
どの分野においても、日本だけでなく、世界を舞台に評価され、活躍する日本人がいる。スイスを中心とする高級時計の世界も例外ではない。今回は、世界で評価され始めた日本の若手時計師に迫る。
別冊付録 「CODE 11.59 セカンドステージへの飛躍」
膨大なアーカイブの中からオーデマ ピゲのDNAを丹念に抽出・再検証して次世代機を構築するというコンセプトから誕生した「CODE 11.59 バイ オーデマ ピゲ」。ローンチイヤーとなった2019年時点のラインナップですでに、コンプリケーションのプラットフォームとしての資質の片鱗を見せ始めていたが、2020年はそれが大きく飛躍を遂げた。記号化されたオーデマ ピゲのDNAは一度「CODE 11.59」に集約され、そこを起点に多様なコレクションへと拡散を始めたのだ。
●空白の10年か、爛熟の10年か?
いま振り返る2010年代の時計史
―2010年以降、大きく様変わりした時計業界。
リーマンショックを経験した消費者の多くが保守化するなかで、
超富裕層の出現は、新しいコンプリケーションを生み出した。
精密工業製品としての機械式時計が先鋭化する一方、
新しいアイコンや新潮流とは無縁の、
テーマなき10年だったとの声もある。後世の時計史家たちは、
2010年代という時代をどう位置付けるだろうか?
◆アイコニックピースの肖像60
ブレゲ クラシック トゥールビヨン
―1795年にアブラアン-ルイ・ブレゲが発明した
トゥールビヨンは、時計師たちの夢の機構だった。
しかし、ブレゲ本人は35個の懐中時計を製作したのみであり、
それが腕時計に搭載されるまでには、実に2世紀近くの年月を要した。
腕時計トゥールビヨンを実現させたのはスウォッチ グループである。
当時の総帥だった故ニコラス G.ハイエックは、驚くべき情熱で、
ブレゲにトゥールビヨンの伝統を取り戻したのである。
◆2020年版 世界のウォッチパーソン紳士録
―本誌において「世界のウォッチパーソン紳士録」2018年版を
掲載してから早2年。2年とはいえ、世の中は目まぐるしい
スピードで変わっている。言うまでもなく、今や世界は
デジタルとSNS抜きには語れない。もちろん、
時計の世界も例外ではない。それに伴い、時計業界のトップにも
続々と新たな才能が迎え入れられ、その活躍が期待されている。
加えて、2020年はCOVID-19の影響で、時計フェアを
はじめとするリアルなタッチポイントが次々と消失するという、
未曾有の事態となった。時計業界をリードする世界の
ウォッチパーソンたちは、果たして、COVID-19が常態として
存在する新世界とどう対峙していくのか?
◆腕時計パラノイア列伝 第39回
「セイコーダイバーズ55年の妥協なき挑戦」
…ほか
流れる時間を〝切り取る〟機構、クロノグラフ。その機能を機械式腕時計が搭載するようになっておよそ1世紀。その間、動力伝達や作動制御などの駆動系メカニズムから、フライバック、スプリットセコンド、同軸積算などの計測系メカニズムに至るまで、用途に応じて多様な進化を遂げてきた。本来追求すべき実用性はもちろんだが、今や鑑賞の対象としての審美性まで兼ね備える高級機もある。いかにして、現代のクロノグラフは発展を遂げてきたのか?
その歴史と進化の系譜をたどりつつ、代表モデルの個性や特徴を、主な機構と共に総括する。
■第二特集 アイコニックピースの肖像59 オメガ コンステレーション
1952年に発表されたオメガのコンステレーションはわずか10年でスイス時計の代名詞的存在となった。名声をもたらした高精度に加えて、薄さとデザインの追求はコンステレーションに多様さをもたらすこととなった。82年のマンハッタンを経て、今に至る道のりをムーブメント、薄さ、デザインの観点から振り返ってみたい。
■第三特集 [特別寄稿]変わる世界
1917年の初開催から、実に100年を超える歴史を紡いできた、スイスを代表する時計宝飾の巨大展示会「バーゼルワールド」。その実質的な終焉劇は、果たしてまったく予期できなかったCOVID-19が引き起こしたものだったのか?それとも、近年のスイス時計業界が抱え込んできた闇と軋轢が、全世界規模のパンデミックによって一気に表面化したのだろうか?バーゼルワールドの興りから終焉に至る道筋、そしてアフターコロナの世界を生きる新しい高級時計業界の在り方を、時計ジャーナリズムの世界を代表する識者たちの筆でお届けする。
■腕時計パラノイア列伝 第38回 「日本の標準時を創り、守る人々」
時計を正しい時刻に合わせるときに頼るのがテレビやNTTの時報だ。その時刻が正確なのは、驚異的な精度で時間を計り、日本の標準時を創り出し、守り続ける人々のおかげ。今回はその現場に迫る!
●希望を灯す 新作時計
◇新作詳報
カルティエ/ヴァシュロン・コンスタンタン/ブレゲ/
ブルガリ/ピアジェ/シャネル/パネライ/A.ランゲ&ゾーネ/
F.P.ジュルヌ/ジャガー・ルクルト/IWC/ボヴェ/
ロジェ・デュブイ/ブライトリング/エルメス/モンブラン
◇インタビュー
・クリスチャン・セルモニ(ヴァシュロンコンスタンタン)
・アレッサンドロ・フィカレリ(パネライ)
・リオネル・ファーブ(ジャガー・ルクルト)
・ステファン・イーネン(IWC)
◇Column
・NEW MOVEMENTS 2020
・海外ジャーナリストBEST5&大規模国際時計見本市を問う
・主要時計メーカー動向調査2020/2021
[SPECIAL FEATURES]
◆AUDEMARS PIGUET:[RE]MASTER 01
伝統のリマスタリング
◆LOUIS VUITTON
Tambour Curve Flying Tourbillon
poincon de Geneve
スポーツユーティリティへの挑戦
◆剛健なる“エルゴノミッククロノグラフ”を再考する
HYSEK ABYSS
[CHRONOS SPECIAL]
◆過酷な環境への挑戦
エクストリームウォッチ最前線
◆アイコニックピースの肖像(58)
ジン 103
[INTERVIEWS]
◆MEETING
…ほか
時計愛好家を魅了してやまないトピックが、いかにして良質な時計を見分けるか? という〝目利き術〟だ。ネットやSNSの普及は、そんな愛好家やコレクターたちの審美眼を高めることに寄与してきた。結果、各時計メーカーは、性能だけでなく、美観にも配慮したムーブメントを数多くリリースするようになった。
果たして、優れたムーブメントを構成する要件とは何か?仕上げ、機構、感触など、良い時計を見極めるための見るべきポイントの数々を、〝今〟を代表する時計のムーブメントに着目し、そのディテールから解説する。
■第二特集 アイコニックピースの肖像57 モンブラン 「ミネルバ クロノグラフ」
モンブラン ミネルバ
今や、語りどころのあるムーブメントを見つけることは容易になった。しかし、ムーブメント単体だけで語り尽くせる時計は、どれほどあるだろうか?その数少ない例が、Cal.MB M13.21こと、旧ミネルバのCal.13-20CH系を載せたクロノグラフだ。約100年前にリリースされたこのクロノグラフムーブメントは、希有な変遷を経て、今なお、時計愛好家たちを魅了し続けている。
■第三特集 [2020年新作速報]変わりゆく大規模展示会の現況
かつては新作発表の場、あるいはリテーラーに対する受注確保の場として、100年を超える歴史を紡いできたスイスの大規模時計見本市。しかしインターネットの普及と、直営店戦略を貫きたいビッグブランドの思惑、そして旧バーゼルワールド運営陣の高圧的な対応などが渾然一体となって、大規模展示会の存在意義が問い糾されている中、まったく予期していなかった新型コロナウイルスが世界を襲った。大規模展示会の未来はどう変化するのか?
■腕時計パラノイア列伝 第36回 「新たな時計の価値に挑む人々」
リシャール・ミルの認定中古を扱う「NX ONE」。だが「NX ONE」は単なる中古時計の販売店ではない。高級時計の市場価値を守り、成熟した時計文化を育てる。その拠点としての役割も目指す。
クロノス日本版を買った人はこんな雑誌も買っています!
メンズファッション 雑誌の売上ランキング
men’s FUDGE(メンズファッジ)
2021年02月25日発売
目次:
Wants List 01
Good Brand AtoZ 人気ブランドの一押しアイテム
Wants List 02
Key word Items アイテムで選ぶウォントリスト
Wants List 03
Easy Set-up 使えるセットアップ提案。
Wants List 04
Sweet My Room 充実した家時間はモノ次第。
Wants List 05
How to Vivid Colors この春は明色に挑戦!
[Brand Pick up!]
TOD’S
《トッズ》
FASHION & CULTURE MAGAZINE for Men
-
2021/01/25
発売号 -
2020/11/25
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/25
発売号 -
2020/08/25
発売号 -
2020/06/25
発売号
ライトハウスメディア
OCEANS(オーシャンズ)
2021年02月25日発売
目次:
Treasure Hunt 今月のお宝
The Roots of 〝New Forties 〞Choice by BEAMS 「新40代」的、モノえらびの根っこ
PREMIUM BRAND × DAILY STYLE コム デ ギャルソン・オム
FEATURE ARTICLES OF THE MONTH ! 欲求不満はファッションで全解放せよ!! カタログ 感動の服 FUN to WEAR
感動のルイ・ヴィトン LOUIS VUITTON
SEAWARD TRIP New Approach to Nature 自然を保護し活用する時代へ
自然の恵みを育て、遊ぶ SURF & NORFな男たち
春もまだまだスキー&スノーボード! ラングラーで雪山男旅 JEEP
マーシーが信頼を置く〝黒いギア〞─キャンプ編─ CITIZEN ATTESA
見慣れた靴、みんなが愛する理由 RED WING
この春こそ、胸が高鳴る服で外へ CAPE HEIGHTS
作る 育てる 楽しむを実践する 東京で働く男たち 第1回 DENHAM
SEAWARD TRIP Natural Colors City 人口減少時代の持続可能な自然都市
増えた小さいバッグ、ご近所でどんなものが使えるのか? 「ワンマイルバッグを定義する」
ステイアクティブなレザーバッグ P. I. D
Watchの群像劇 Vol.15 眉目秀麗のエナメルダイヤル
OCEANS CAR FORUM 気になる一台 勝手にご意見板 Vol.09
40 歳からのSTAY YOUNG総合研究所 Vol.15 新世代ガジェットのススメ
Hot People’s FUN-TIME 鈴木亮平
渡辺真史のTOKYO探訪
GOOD OUTDOOR GOODS アクティブライフを充実させるギアセレクション
NO DANCE MUSIC, NO FUN LIFE! クック井上。の〝呑土産〞BACK BARからの風景
日本〝食〞記Stories of Japanese Food 林 信朗がオトコたちへ綴る言葉 僕のメモランダム
藤井隆行の視点 私的傑作批評
種カジのタネあかし
野村訓市の連載コラム WHAT A MAN SHOULD NOT DO
みんな うまい らくちん! ミウラメシ
it’s NEW 今月の撮っておき新作情報
掲載商品のお問い合わせ先 SHOP LIST
次号予告
OCEANSの〝サブスク〞
FUN-LIFE MAKING MAGAZINE
-
2021/01/25
発売号 -
2020/12/24
発売号 -
2020/11/25
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/25
発売号 -
2020/08/25
発売号
幻冬舎
GOETHE(ゲーテ)
2021年02月25日発売
目次:
<表紙クレジット>
Model: Hiroji Miyamoto
Photograph: Kazumi Kurigami
Direction: Akira Shimada
Hair & Make-up: Hiromi Chinone(Cirque)
<カバーストーリー>
比類なきパワフルなロッカーと、85歳にしてなお日本のトップを走る写真家。宮本浩次と操上和美というパッションがぶつかり合った今回の撮影から、操上さんが個人的に気に入った1 枚を挙げてくれた。
「宮本浩次さんは立ち姿が美しい。細身のブラックジーンズに白シャツ、黒のジャケットに細身のネクタイ。エディ・スリマンが大好きとおっしゃっていましたが、完璧に自分のスタイルとして完成させています。久し振りの撮影なのでやや緊張してお待ちしていましたが、宮本さんがスタジオに入ってくると、ふっと緊張が解け、何か大きな包容力に触れたような気持ちでセッションに入ることができました。宮本浩次さんは本当にダンディなロッカーだ! 」(2021.2.2 操上和美)
034 総力特集
人生の決戦にチカラを与える
仕事人の勝負アイテム
PART1,6 仕事人たちの相棒と勝ちのセオリー
<前編>
ロックシンガー 宮本浩次/USEN-NEXT HOLDINGS 宇野/
GMOインターネット熊谷正寿/楽天野球団 石井一久/
シーラホールディングス杉本宏之/グリー田中良和/
ヤマノビューティメイト 山野幹夫/ザ・ワインギャラリー成田忠明/
OCEAN TOKYO髙木琢也/雀士 桜井章一/カトープレジャー加藤友康/
オーバーコート デザイナー 大丸隆平
<後編>
音楽プロデューサー・ベーシスト 亀田誠治/TBM山﨑敦義/
海洋冒険家 白石康史郎/ユーグレナ 出雲 充/放送作家 白武ときお/
「はやぶさ2」ミッションマネージャ 吉川 真/アルパインクライマー 平出和也/
スタジオライン 倉崎雄介/Bリーグチェアマン 島田慎二/
ポーラ 及川美紀/俳優 松山ケンイチ
PART2 熊野神社で過ごす勝負の前の静かな時間 作家 吉田修一
PART3 エンタメ界の勝負師たちが挑んだ”新しいカタチ” 竹中直人・山田孝之・齊藤 工
PART4 必勝の”上場メシ”!
PART5 星ひとみが伝授! ビジネスシーン別、開運を呼ぶお作法
PART6 男たちの勝負道具と勝ちのセオリー<後編>
PART7 こんまりメソッド! ツキが舞いこむ仕事場整理術
PART8 勝ちを引き寄せる神頼みアイテム
PART9 羽生善治に学ぶ直感力の極意
―P011―
007 連載「信長見聞録」
012 連載 村上 龍「勝負強い人とは」
014 Who is Goethe? LORO PIANA
019 連載 相師相愛 DMM.com COO 村中悠介╳シント=トロイデンVV(STVV)CEO 立石敬之
021 PORTFOLIO OF G
バランス/SIGN/共食
028 連載 松浦勝人「素人目線 Episode3」
031 連載 森田恭通「経営とは美の集積である。」
100 腕元の運気を巡らせる、スペシャルワンを厳選
脱”自制”な高級時計⑩
106 シーバスリーガル×ゲーテ
時代をリードする飽くなき情熱
114 熱狂人生。
日本酒と日本の未来に挑む闘争者
平和酒造代表取締役社長 山本典正
120 理想の働き方をかなえる勝者のトレーニング論。
EXILE TETSUYA×フィジカルトレーナー吉田輝幸
134 女性目線で選んだ♂の「勝負パンツ」白書
140 CLOSET of G
リモートワークにも対応するカーディガンJKのすすめ
148 G-Briefing フェラーリ
149 G-Briefing エトロ
150 連載 ホラン千秋の閃き空間 GET INSPIRED
152 GOETHE ENTERTAINMENT
Actress 広瀬すず
カルチャー|BOOK|MUSIC|EVENT
155 連載 滝藤賢一の映画独り語り座
156 隔月新連載 走れ! ゲーテ号
158 連載 運命の時計を探せ!
159 連載 GOETHE GOLF STYLE
160 連載 NAVIGOETHE
164 連載 最先端IoT家電
165 次号予告/定期購読案内
166 連載 仕事に効くレストラン
168 連載 In the office
027 連載 アイヴァン/PERSON 27 作家 石原慎太郎
032 連載 ウブロ/情熱のフュージョン 俳優 中井貴一×スポーツクライマー 楢﨑智亜
106 タグ・ホイヤー/今世紀最強”カレラ”現る
128 Dクリニック東京/長く挑み続けるためにすべきこと
146 フィード/世界観で共鳴する住まいのカタチ
※連載シリーズ「EXILE黒木啓司の九州”啓印”」は休載します。
仕事が楽しければ人生も愉しい!GOETHE[ゲーテ]が働く男の日々を豊かにします。
-
2021/01/25
発売号 -
2020/12/24
発売号 -
2020/11/25
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/25
発売号 -
2020/08/25
発売号
宝島社.
smart(スマート)
2021年02月25日発売
目次:
smart4月号の付録は"村上隆"の可愛いパンケーキをお家で作ろう! 『「お花」パンケーキパン』です。
村上隆さんの代表作「お花」のパンケーキは写真映え間違いなし!
目にも美味しい、食べて嬉しい♪
【サイズ(約)】直径12cm、持ち手の長さ10cm
特集は、「俳優、クリエイター、お笑い芸人、YouTuber……etc‟.STAY HOME"で『みんなが買ったもの』教えて! 」です。
※付録の色みやデザイン、サイズは変更になる場合があります
※パンケーキパン以外は付録に含まれません
※IH非対応です
新たなリアルストリートを映し出す NO.1メンズファッション誌
-
2021/01/25
発売号 -
2020/12/24
発売号 -
2020/11/25
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/25
発売号 -
2020/08/25
発売号
日経BP
日経トレンディ (TRENDY)
2021年02月04日発売
目次:
■特集1 おうち酒ブレイク予測!
●おうち酒ブレイク予測! (024p)
●家飲みイノベーション(026p)
●大手4社マーケティング責任者が明かす 「2021年のビール」 各社の次の一手とは? (028p)
●醸造担当者がとことん語り合う 俺のビールはもっと“うまくなる”共演NG !? 4社特別座談会(030p)
●遠野ビアツーリズムが今アツい 国産ホップが勢力拡大中(033p)
●異“酒”コラボIPA 日本を代表するIPAが挑む新境地(034p)
●本場仕込みHazy 世界を席巻するIPA最新トレンドが日本上陸(036p)
●どぶろくビール ほか(038p)
●和食専門ビール 原材料もアルコール度数も 「和食に合う」 を極めた1本(040p)
●ワンコイン ・ スタウト 約400円で飲める世界的コンペを制した黒ビール(041p)
●新鮮出来たてが全国から クラフトビールの“たるデリバリー”が加速(042p)
●日経読者1000人に聞いた 「勝負の日本酒」 ランキング(044p)
●異食ペアリング ほか(046p)
●上川大雪酒造 地元限定販売の酒を求めて上川町に客が殺到(050p)
●名門酒蔵リボーン 相次ぐブランド強化策、味の本質を追い求める(052p)
●“日本酒オーベルジュ”誕生 チャンピオン銘柄 「 「鍋島」 が挑む新 ・ 酒蔵体験(054p)
● 「コンビニスイーツ×日本酒」 絶妙ペアリング選手権(056p)
●利き酒師&大の酒好き 高田秋に聞く 飲みたい酒10(058p)
●地元酒ニュース 全国タウン誌&地域メディア編集部が注目! (060p)
●進化する酒販店 駅ナカに醸造所、AI活用まで次の一手を探る(062p)
● 『神の雫』 原作者に聞く ワイン語彙力の鍛え方(064p)
●おうち酒ブレイク予測! Part2(091p)
●千曲川ワインバレー 小規模ワイナリーの集合で相乗効果が続々(092p)
●新幹線で行くワインツーリズム広大なブドウ畑を飲みながら散策。東信の“ナパバレー化”を目指す(094p)
●誰でもアッサンブラージュ 原酒を混合して新たなワインを“創造”する新しい飲み方(095p)
●北海道 ・ 異業種ワイン 地球温暖化で世界の名門からも熱視線(096p)
●コンビニワイン12 1000円前後でワインの神髄を楽しめる? (098p)
●イチローズモルト拡大 クラフト系の雄、巨大な貯蔵庫を建造中(100p)
●ルーキー本格始動 北から南まで、次世代を担う新蒸留所が相次ぎ登場(102p)
●進化系“ブレンド”原酒不足でも諦めない。 「異なる魅力の革新的融合」 大手3社が挑む(104p)
●気鋭のウイスキーバーテンが教える世界の注目株Cafe&Bar TEN オーナー 岡村天翔氏(105p)
●1980-2020年代 缶チューハイ誕生変遷(106p)
●檸檬堂 「生みの親」 が明かす “第5の味”投入の真意(110p)
●レモンサワー斬新アレンジ 異色素材を“ちょい足し”するアレンジレシピ(111p)
■特集2 テレワーク、フリーアドレス時代の 新文房具&バッグ財布
●テレワーク、フリーアドレス時代の 新文房具&バッグ財布(116p)
●テレワーク時代の 文房具 フリーアドレス どんな場所にいても仕事力を最大発揮(118p)
●テレワーク時代の 文房具 作業効率化 複数の機能を持つグッズで仕事が捗る(122p)
●テレワーク時代の 在宅勤務応援グッズ 在宅でも会社と同じパフォーマンスを! (124p)
●テレワーク時代の ビジネスバッグ 仕事中にも役立つ大容量タイプが人気(126p)
●キャッシュレス時代の ミニ財布 コンパクトでも機能や収納力に不足なし(128p)
■TREND FLASH
●オンラインで 「CES2021」 が開催LGの5Gスマホはローラブルで進化 画面が伸びるディスプレイの映像を披露(007p)
●船の宿泊施設 「PETALS TOKYO」 開業寺田倉庫が水上ホテルをオープン “倉庫裏”で滞在型観光を訴求(009p)
■今月のもっと得する話
●スマホ低価格プランKDDIが月額2480円の新プランを投入 通話の“かけ放題”が不要なら最安に(011p)
■月刊 日経XTREND
● 「43歳からおじさん」 が調査で判明! 「7つの特徴」 を大分析30年のデータで解析! 生活者の変化潮流(012p)
■The Interview
●戦略家 ・ マーケター 森岡 毅氏大切なものを見極め、守り抜く リーダーシップはコロナ禍の武器(018p)
■日経xTREND 人気パッケージ比較調査
●ペットボトルのほうじ茶 56%の人が支持したのは? (022p)
■綴じ込み保存版 地元自慢の酒のつまみ 47都道府県
●地元自慢の酒のつまみ 47都道府県(067p)
●カズチー 北海道 ほか(068p)
●つくだ煮屋さんのリエット 玉ねぎとまぐろのバター&黒胡椒仕立て 玉ねぎとまぐろのオリーブ油&ガーリック仕立て 秋田県 ほか(070p)
●おさしみ用 生ゆば 栃木県 ほか(072p)
●切れてる板わさセット 神奈川県 ほか(074p)
●へしこ バーニャカウダ 福井県 ほか(076p)
●静岡産わさびとしらすの食べるオリーブオイル UMAMI OIL 静岡県 ほか(078p)
●パテアンクルート 京都府 ほか(080p)
●灰干しさんま 和歌山県 ほか(082p)
●しましし燻製スライス 広島県 ほか(084p)
●せとうち IRICO生活 ベジリコ 愛媛県 ほか(086p)
●生からすみ 長崎県 ほか(088p)
●マーちゃん鶏刺し 鹿児島県 ほか(090p)
■買いか待ちか the Judge
●オーブントースタービストロ NT-D700後発の高級トースターはさらにおいしく焼けるのか? (112p)
■TRENDY WHAT’S NEW
●Calbee Future Labo 「にゅ~みん」 「ランチグミー」 カルビーの商品開発拠点が目指す 「圧倒的な顧客目線」 とは(131p)
●シャープ 「AQUOS sense」 シリーズiPhoneに次ぐシェア獲得 「必要十分」 のスマホが狙う次の市場(132p)
●キヤノン 「PowerShot ZOOM」 Makuakeで瞬く間に完売した“撮れる望遠鏡”(134p)
●レノボ ・ ジャパン 「ThinkPad X1 Fold」 最強“ドヤ顔”PCが登場 !? 何通りにも使える(136p)
●SHIRO 「ハンドリフレッシングシリーズ」 コロナ禍でも急成長した新興コスメブランドのヒット商品(138p)
●カネボウ化粧品 KATE 「小顔シルエットマスク」 SNS発で爆発ヒット! メイク発想から生まれたマスク(139p)
●白井屋ホテル 「SHIROIYA HOTEL」 前橋の廃業旅館がアートホテルに 世界の著名クリエイターが参加(140p)
■2021年のヒットをつくる人
●Creepy Nuts 前進するたびに打ち砕かれてその刺激を糧にして進んできた(148p)
■技あり! 仕事人 映像の勝負師
●観客の心理を操作する演出術で見たことのない面白さを追求(152p)
個人生活を刺激する流行情報誌
-
2021/01/04
発売号 -
2020/12/04
発売号 -
2020/11/04
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/04
発売号 -
2020/08/04
発売号
小学館
DIME(ダイム)
2021年02月16日発売
目次: 特別付録 LEDリングライト30/特集 超保存版 無印良品 ニトリ イケア ベストバイ174/特集 テレワークに使えるベストPC選手権
ビジネスマンの心技体を整えるトレンドマガジン
-
2020/12/16
発売号 -
2020/11/16
発売号 -
2020/10/16
発売号 -
2020/09/16
発売号 -
2020/07/16
発売号 -
2020/06/16
発売号
ネコ・パブリッシング
Daytona(デイトナ)
2021年02月05日発売
目次:
◎今月の世田谷ベース
・バンバンバイソンついに完成
・日産フロンティア カスタム最終段階突入
・ホンダバイソンが更に進化してスッキリ
・新商品を考える会 進捗発表会
◎特集:僕たちのVANライフ 夢と希望で荷室満載
・遊びの達人が作ったクルマで思い切り楽しんでみた
・バイク・クルマ遊びを極めてたどり着いた8輪生活 TOYOTA HIACE + HONDA CRF1100L
・直せば動く1967式ダスティー DODGE A100
・仕事と遊びを充実させる2台のオールペイントVAN NISSAN NV200 / MERCEDES-BENZ SPRINTER CAMPAR
・詰め込み過ぎのマイ・バンライフ VOLKSWAGEN TYPEⅡ
・プロに学ぶVAN LIFEスタイルのつくり方
・アナタはどれを選ぶ?世界のVANカタログ
・VANの可能性を示唆する魅力的なコンセプトモデル達
・VAN × ピックアップ これぞ最強の遊びクルマ
・チョイ古VANのススメ
その他コンテンツ
■タノシイ乗り物イッキ乗り! デイトナ雪上試乗会
■くっすんガレージ × コラボチャンネル
■ランドクルーザーが欲しいのだ
ほか
アメ車好きも、国産車好きも、車好きなら1読を
-
2020/12/04
発売号 -
2020/10/06
発売号 -
2020/08/06
発売号 -
2020/07/06
発売号 -
2020/06/05
発売号 -
2020/04/06
発売号
集英社
リアリティがあり、シンプルで洗練されたおしゃれを表現する、 男性ファッション誌「UOMO(ウオモ)」オトコが楽しくなかったら、オンナも楽しくない。オトナがかっこよくなかったら、コドモは夢を持てない。
-
2020/12/24
発売号 -
2020/11/25
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/25
発売号 -
2020/08/25
発売号 -
2020/07/27
発売号
GO OUT(ゴーアウト)
2021年01月29日発売
目次:
クルマで、アウトドアSTYLE。
クルマって、かなり気になる、アウトドアギアです。
MY CAR/カスタムCAR/NEW & USED CAR、アウトドアSTYLEなクルマ満載!
ワン&オンリーなアウトドアファッションマガジン
-
2020/12/28
発売号 -
2020/11/30
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/09/30
発売号 -
2020/08/28
発売号 -
2020/07/30
発売号