赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO

送料無料で毎号お届けします

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO のレビューを投稿する

赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO の内容

わかる・つながる・好きになる
『赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO』は、NICUナース・新生児科ドクター・産科スタッフを含む「新生児の治療・ケアに携わるすべての方」へ、毎号新たな発見のある実践知識をお届けします! 2019年に『ネオネイタルケア』から生まれ変わり、創刊38年目。2本立ての特集でボリューム&読み応えがさらにアップ!“新生児のプロ”があなたの「知りたい!」に応えます。悩み・ギモン解決! 自信が持てる!現場が楽しくなる!現場での学び・教育に、ぜひお役立てください。
赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO の詳細
特集連動セミナー
ヨメディカの詳細

赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO の商品情報

商品名
赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO
出版社
メディカ出版
発行間隔
隔月刊
発売日
毎奇月11日

赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO の無料サンプル

2020年01月11日発売号
2020年01月11日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO 2025年3号 (発売日2025年05月11日) の目次

【拡大特集】
病態に合わせたケアを深掘り!
新生児疾患ケアガイド
呼吸・循環・外科疾患
~医師・先輩看護師の視点も学べる~
岡﨑 薫 東京都立小児総合医療センター新生児科部長

〈呼吸器疾患〉
■1 新生児一過性多呼吸(TTN)
戸石悟司・中川仁知子 成田赤十字病院
■2 呼吸窮迫症候群(RDS)
佐藤雅彦 東京女子医科大学八千代医療センター
■3 慢性肺疾患(CLD)
濱野弘樹・上條恵理香・深尾有紀・小田 新 長野県立こども病院
■4 気胸
青木良則 宮崎大学/宮崎大学医学部附属病院
谷口朋子 宮崎大学医学部附属病院
〈循環器疾患〉
■5 未熟児動脈管開存症(PDA)
稲垣佳典・末次紫乃・鈴木美緒・豊島万希子 神奈川県立こども医療センター
■6 心室中隔欠損症(VSD)
上田知実・梅木明日香・大川内和代 榊原記念病院
■7 晩期循環不全(LCC)
増本健一・西田朋子 東邦大学医療センター大森病院
〈外科疾患〉
■8 先天性横隔膜ヘルニア(CDH)
田中龍一・田中悠紀 名古屋大学医学部附属病院
■9 食道閉鎖
采元 純・田仲直子 埼玉県立小児医療センター
■10 鎖肛、ヒルシュスプルング病
下島直樹・下村美典 国立成育医療研究センター
■11 消化管穿孔(腸穿孔)
水口卯生子・中野幸子 東京都立小児総合医療センター
■12 二分脊椎・脊髄髄膜瘤
山本哲史 大阪大学大学院
伊藤嘉余子・荒堀仁美 大阪大学医学部附属病院
■巻末企画 
新生児の代表的外科疾患一覧表
Dr.岡﨑のちょこっと解説付き!
岡﨑 薫 東京都立小児総合医療センター

【連載】
●新生児科研修医のための新生児のエコーと画像検査
腹部エコー:腎臓
西川正則 大阪母子医療センター
●重なり合う支援のかたち ~周産期心理士のメッセージ~
次の一歩を支えるには?
~医療的ケアを抱えて退院することになったAちゃんと家族の歩み~
岩本寿実子 大阪母子医療センター
●新生児医療のあ!のひと
パイオニア精神を受け継ぎ、超えていきたい
豊島勝昭 神奈川県立こども医療センター

・資料ダウンロード方法
・INFORMATION
・次号予告
・掲載広告(50音順):
エア・ウォーター・メディカル株式会社
株式会社フェアチャイルド・コンタクト

赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO の目次配信サービス

赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO 最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO のレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.55
  • 全てのレビュー: 11件
コツコツ勉強
★★★★★2023年09月24日 タタルーガ 公務員
職場に沢山置いてあるのを見て勉強になるなと思いました。コツコツ学ぼうと思い定期購読しました。
わかりやすい!!
★★★★☆2023年05月21日 お嫁さん その他
新生児ケアのバイブルです。 日頃は病棟で購読しているのを閲覧していましたが、手元においてじっくり読み込みたくて定期購読しました。 おすすめです。
新生児病態生理ケア
★★★★★2020年05月22日 よこさん 専門職
助産師ですが、新生児の細かいことは、とても難しいですので、わかりやすく とても読みやすいです。
内容が高度になりました
★★★★★2020年05月18日 サブちゃん 医者
ネオネイルケア時代に比べると、医師向けの内容も増え、プレネイルケアと共にすべての産科施設が定期購読すべきだと思います。
新生児の診療にあたる医師、看護師なら、これを知らなければモグリです
★★★★★2016年12月13日 Chopper 医者
この雑誌は、医師、看護師、心理士、理学療法士などのあらゆる医療専門職にとって、基本知識の習得、学会・研究会の最新の動向の理解に役立つ雑誌です。今、NICUで仕事をしている方々、これから関わろうとしている方々に是非、ご一読をお勧め致します。
ネオネイタル
★★★☆☆2016年10月29日 へぇーちゃん 専門職
GCUに配属されて先輩のおすすめでこの本を手にしてみました!!見やすいし知りたい情報がたくさんのってます!新生児の参考書が少ないので、とっても役に立ちます!勉強会の資料作りにも参考にしています!
ネオネイタルケア
★★★★★2015年10月28日 よーこー その他
赤ちゃんのケアがとても細かく書いてあり、また、写真やイラストが多くとても見やすいくて良いです。最新の情報や他の病院の情報も入り毎月楽しみにしています。
NICU GCU医療従事者の重宝専門誌
★★★☆☆2015年02月18日 ナース 公務員
NICU看護師をしています。困った時はこの本を中心に調べています。病棟で購読しており、新人から認定看護師まで使用しています。根拠のある病態生理は挿絵も豊富でとっつきやすい仕様になっています。その他コラムや他病院の紹介など一冊で沢山の情報が載っているため病棟で重宝しています。
新生児に携わる医療従事者必読の書
★★★★★2013年04月08日 Kuishinbow44 医者
NICUを学ぶ小児科医です。病態生理を平易な文章で解説しているため、医師にとっても大変勉強になります。
NICUで働く人のマスト雑誌!
★★★★★2010年06月20日 こりらっくま 公務員
各種疾患の病態生理といった理論的な話から、人工呼吸管理や薬剤の使用法のような臨床に即した具体的な記事、さらには母乳育児支援や心のケアに至るまで、NICUという職場に必要なトピックスを網羅する我が国唯一の雑誌です。
レビューをさらに表示

赤ちゃんを守る医療者の専門誌 with NEO の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.