BTウィークリー VOL.2 (発売日2009年07月07日) 表紙
  • 雑誌:BTウィークリー
  • 出版社:スクワッド
  • 発行間隔:週刊
BTウィークリー VOL.2 (発売日2009年07月07日) 表紙
  • 雑誌:BTウィークリー
  • 出版社:スクワッド
  • 発行間隔:週刊

BTウィークリー VOL.2 (発売日2009年07月07日)

スクワッド
BTウィークリー第2号

【“試合を決める”それが4番打者の仕事】特集。
~日本野球における4番打者の重要性~

「僕があそこで打っていれば勝てました…」
試合後、悔しさを押し殺して、このようにコメント...

BTウィークリー VOL.2 (発売日2009年07月07日)

スクワッド
BTウィークリー第2号

【“試合を決める”それが4番打者の仕事】特集。
~日本野球における4番打者の重要性~

「僕があそこで打っていれば勝てました…」
試合後、悔しさを押し殺して、このようにコメント...

ご注文はこちら

2009年07月07日発売号単品
  • 売り切れ
この商品は定期購読の取扱いがございません。

BTウィークリー VOL.2 (発売日2009年07月07日) の目次

BTウィークリー第2号

【“試合を決める”それが4番打者の仕事】特集。
~日本野球における4番打者の重要性~

「僕があそこで打っていれば勝てました…」
試合後、悔しさを押し殺して、このようにコメントする選手がいる。
しかも、それは4番打者に多いような気がする。
4番には試合を決める一打、流れを変える一打が求められていることを彼らは理解しているからこそ、
そうした言葉が出るのだろう。確かに4番の結果が勝敗を左右する事は多い。
しかし、なぜ4番なのか。4番が重要視される理由をデータを基に検証してみよう。

★インタビュ-
中村 剛也(ライオンズ)
~あくまで自分らしく~

【プレビュー】
★NPB 全カード徹底予想[7/7-7/12]

7/7-7/9 スワローズ-ドラゴンズ
7/7-7/9 ライオンズ-ファイターズ
7/7-7/9 ジャイアンツ-ベイスターズ
7/7-7/9 カープ-タイガース
7/7-7/9 イーグルス-マリーンズ
7/7-7/9 バファローズ-ホークス

7/10-7/12 ホークス-イーグルス
7/10-7/12 タイガース-ジャイアンツ
7/10-7/12 ドラゴンズ-カープ
7/10-7/12 スワローズ-ベイスターズ
7/10-7/12 ファイターズ-マリーンズ
7/10-7/12 ライオンズ-バファローズ

【レビュー】
★カープの石井琢朗 古巣・ハマスタで通算100号到達!
07.04 ベイスターズ-カープ

【インタビュー】
★館山 昌平(スワローズ)
~「勝利の理論」~

【12球団完全分析】
PLAY BACK 1WEEK (6.26-7.2)

【コラム】
★野球アナリストの視点 -Going Deep-
~長打力不足~

★山田隆道のONを知らない世代の愛球アルバム
~連載第2回~ 1988年のプロ野球

【2軍情報】
★ファーム ランキング完全版
★ファームインタビュー
vol.1 坂田 遼(ライオンズ)~シャイなロングヒッター~

【コミュニケーション】
★石ノ森的野球の世界 第2回
★野球川柳
★詰め野球

【アンケート・テレビ番組表】
★1億総監督!プロ野球ファンのホンネ
Q.エース級の投手が自ら途中降板を申し出ることについて
皆さんはどう思いますか?


BTウィークリーの内容

あの「BT(ビーティー)」がバージョンUP!野球観戦ペーパーを極めます。「あなたは今週どう戦う?」
野球は、国民的スポーツとして、子供から年配の方まで広く愛されています。プロ野球12チームはもちろん、MLBの人気上昇、WBCや日本代表といった真剣勝負がファンの心を打ち、国民行事化することが、それを証明しています。大阪近鉄バファローズ売却問題以来、球団経営改革、ファンサービスの充実、地域密着など、プロ野球界は変化の時をむかえています。一方、野球ファンは、試合の勝敗に留まらず、その背景にある野球の本質を知りたいという傾向が強まりつつあります。「Baseball Times」は、今の野球と正面から向き合い、野球の”TIME=今”を伝えることにより、ファンと球界とをつなぐ新しい観戦者媒体です。

BTウィークリーの無料サンプル

VOL.48 (2010年09月07日発売)
VOL.48 (2010年09月07日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

BTウィークリーの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.