BTウィークリー VOL.52 (発売日2010年10月12日) 表紙
  • 雑誌:BTウィークリー
  • 出版社:スクワッド
  • 発行間隔:週刊
BTウィークリー VOL.52 (発売日2010年10月12日) 表紙
  • 雑誌:BTウィークリー
  • 出版社:スクワッド
  • 発行間隔:週刊

BTウィークリー VOL.52 (発売日2010年10月12日)

スクワッド
BTウィークリー第52号

【クライマックス プレビュー】
★ついに幕を開けた2010年クライマックス・シリーズ。
ライオンズ、マリーンズによって繰り広げられた激戦
に続き、14日からはパ・リーグのファイナ...

BTウィークリー VOL.52 (発売日2010年10月12日)

スクワッド
BTウィークリー第52号

【クライマックス プレビュー】
★ついに幕を開けた2010年クライマックス・シリーズ。
ライオンズ、マリーンズによって繰り広げられた激戦
に続き、14日からはパ・リーグのファイナ...

ご注文はこちら

2010年10月12日発売号単品
  • 売り切れ
この商品は定期購読の取扱いがございません。

BTウィークリー VOL.52 (発売日2010年10月12日) の目次

BTウィークリー第52号

【クライマックス プレビュー】
★ついに幕を開けた2010年クライマックス・シリーズ。
ライオンズ、マリーンズによって繰り広げられた激戦
に続き、14日からはパ・リーグのファイナルステージ
が福岡にて。
さらに16日からはセ・リーグのファーストシリーズが
甲子園にて開幕する。
シーズン大詰め、頂点をかけた戦いの行方を、
直近の動向、データ等、さまざまな角度から確認しておこう。

【旬人 ~輝きを放つ男たち~】
★第14回 青木 宣親(東京ヤクルトスワローズ)
2度目の偉業達成

【今季の各チームを振り返る -2010 SEASON REVIEW-】
★第2回 東北楽天ゴールデンイーグルス

【2010年12球団チーム情報】
★パ・リーグの全日程が終了。セ・リーグのし烈な2位争いも
ジャイアンツの逆転負けで幕を閉じ、舞台はCSへと移った。
ひいきのチーム、ライバルチームの情報はここでチェックし
よう。

【2010でグラウンドを後に…去り行く戦士に贈る】
★其の四 ユウキ(スワローズ)1998~
そのキャリア雨のち晴れ

【ファームインタビュー】
★植松 優友(千葉ロッテマリーンズ)
遅咲きの大器

【プロ野球ご当地コラム】
-日本全国それぞれの地方に息づくプロ野球をお取り寄せ-
★兵庫発 西宮探訪-タイガースを知り尽くす旅へ
★広島発 広島高校野球の勢力分布図に変化が…3つの新勢力に興味津々
★九州発 宮崎で思い知った選手のすごさ。そして口蹄疫の深刻さも…

【コラム&マスコット】
★連載回想録
ミスター越しの風景 ~長嶋を支え続けたひとりの男~
第30回 史上空前のデットヒート
★野球アナリストの視点 -Going Deep-
★隆道山田のなつかしい話
第4話 1992年の苦い記憶
★12球団リーグ優勝編
マスコット意識調査 第32回 福岡ソフトバンクホークス ハリーホーク

BTウィークリーの内容

あの「BT(ビーティー)」がバージョンUP!野球観戦ペーパーを極めます。「あなたは今週どう戦う?」
野球は、国民的スポーツとして、子供から年配の方まで広く愛されています。プロ野球12チームはもちろん、MLBの人気上昇、WBCや日本代表といった真剣勝負がファンの心を打ち、国民行事化することが、それを証明しています。大阪近鉄バファローズ売却問題以来、球団経営改革、ファンサービスの充実、地域密着など、プロ野球界は変化の時をむかえています。一方、野球ファンは、試合の勝敗に留まらず、その背景にある野球の本質を知りたいという傾向が強まりつつあります。「Baseball Times」は、今の野球と正面から向き合い、野球の”TIME=今”を伝えることにより、ファンと球界とをつなぐ新しい観戦者媒体です。

BTウィークリーの無料サンプル

VOL.48 (2010年09月07日発売)
VOL.48 (2010年09月07日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

BTウィークリーの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.