毎号お手元にお届けいたします!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
プレホスピタル・ケアのレビューを投稿する

プレホスピタル・ケアの内容

救急救命士・救急隊員のための実務情報誌
救急救命士・救急隊員向けの専門誌・実務情報誌として、国や全国の動向、救急現場における事例報告や研究論文、救急に関わる法律問題、救急医療に関する知識、情報を20年以上提供しつづけています。

プレホスピタル・ケアの商品情報

商品名
プレホスピタル・ケア
出版社
東京法令出版
発行間隔
隔月刊
発売日
偶数月20日
参考価格
[紙版]1,600円 [デジタル版]1,600円

プレホスピタル・ケア 通巻185号 (発売日2025年02月20日) の目次

【特集】救急隊員の安全を守るために~心と体の視点から~ - - - - -

●救急活動に対する妨害行為への対応
山岸法律事務所 山岸功宗

●傷病者からの暴言や暴力に遭遇した隊員への対応:ストレス・ファーストエイドから学ぶ
兵庫県こころのケアセンター 大澤智子

●当院における暴力防止対策の取り組みについて
独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター 医療安全管理係長 梅田正宗

●医療現場におけるペイシェントハラスメントとその対策
日本教育クリエイト 講師

●救急活動阻害不審者への対応を想定した研修を実施
豊田市消防本部 足助消防署管理課 消防副士長 加藤淳平

〈連載〉- - - - -

資器材をもう一度学ぼう! 最終回
BVM(バッグ・バルブ・マスク)
北海道留萌消防組合小平消防署 堀口海琉

みんなで考える 牧先生のERカンファレンス
最終回 低体温
東海大学医学部付属病院 救命救急科 牧ゆかり

全国から発信!日勤救急隊REPORT part.12
県内初の日勤救急隊運用開始~市民の生活を守るために~
山形市消防本部 工藤佑貴

リレー連載講座 第一線救急医による症例検討セミナー 第134回
その意識障害、低血糖では??
高知大学医学部 災害・救急医療学講座 山本豊明ほか

湖南広域消防局が取り組む本当に効果的な研修と実践のススメ 第21回
目的遂行力~手段の目的化について考える~
滋賀県 湖南広域消防局 指導救命士 片山直広

Dr.ドロシーの救急経験値アップ!! 具体的症例攻略塾 第21回
脳血管障害を疑ったが……実は……こんな症例にも遭遇する!!
米盛病院 救急科 川原加苗

知りたい!米国EMSの役割について 35回目
「心停止に麻薬拮抗薬のナロキソン?」
ニューメキシコ大学 医学部救急部 乗井達守

救急隊員のための部下指導・育成方法 VOL.41
救急救命士の経験学習行動の特徴
近畿大学経営学部 谷口智彦

続・救急活動をめぐる法律問題 File 108
バイスタンダーCPRを促進するために
香川大学客員教授 橋本雄太郎

- - - - -

各地の取組み
救急活動訓練効果確認(多数傷病者想定)を実施
久米島町消防本部 警防課 宇江城翔

各地の取組み
学校と協力し、映像通報システムを活用した連携訓練を実施
臼杵市消防本部 警防課 兎拂信哉ほか

各地の取組み
救急医と連携した救急隊員教育の取組~基幹病院と研修動画を作成~
駿東伊豆消防本部 指導救命士 山田晴久

各地の取組み
熊野市消防本部の救急合同訓練(救急シミュレーション訓練)の取り組み
熊野市消防本部 消防救急課 山本昌伸

各地の取組み
12誘導心電図への理解を深める研修会を開催
蓮田市消防本部 消防課 警防係 指導救命士 茅野俊幸

各地の取組み
「児童虐待の早期発見・対応のための研修会」を開催
長岡市消防本部 警防課 反町賢司

各地の取組み
救急車内での分娩介助に対する講習会を開催
日高中部消防組合消防署 救急救助課 村中紀充

各地の取組み
オホーツク圏救急実践訓練の実施
美幌・津別広域事務組合消防本部 消防本部グループ警防・救急担当 小国俊一ほか

各地の取組み
関係機関と合同での集団救急事故訓練の実施
久留米広域消防本部 救急ワークステーション 中野弘康ほか

TOPICS
認知症は、我が事ですか? 他人事ですか?
社会福祉協議会による「認知症サポーター養成講座」を開催
北はりま消防組合 加西消防署 救急係 高瀬將仁ほか

NEWS
東京消防庁体育文化会 東京救助救急研究会部会が第2回東京救助救急研究会メディカルラリーを開催
プレホスピタル・ケア編集室

NEWS
「けいじゅ救急搬送サービス」をスタート
社会医療法人財団董仙会 恵寿総合病院 救急救命課 救急救命士 八井聖子

シェアする症例
飲酒後の転落外傷により、四肢麻痺及びショックバイタルが伴った症例
旭川市消防本部 南消防署 救急救命士 笹村牧人

シェアする症例
クラッシュ症候群を疑った傷病者に対しターニケットによる駆血処置を行った一例
深川地区消防組合深川消防署 柴田和宏ほか

私たちの工夫
自動心肺蘇生器に付属させる輸液スタンドの開発について
相模原市消防局 大田貴広

投稿
超高齢化社会を担う救急救命士の「タテ」と「ヨコ」の思考
上越地域消防局 沖川雄介

投稿
病院前における脳卒中の見逃しを減らすための検討について
東京消防庁 紺野岳之ほか

- - - - -

Column

ベジ郎の野菜探偵団(26) りんご
救急豆辞典 瀧野昌也

プレホスピタル・ケアの目次配信サービス

プレホスピタル・ケア最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

プレホスピタル・ケアのレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.57
  • 全てのレビュー: 58件
読みやすい
★★★★☆2024年12月18日 まつ 公務員
救急隊員、救急救命士にとって読みやすく手頃な価格設定も良い。 定期購読がオススメです。
すごい
★★★★★2024年02月22日 ヒロ 公務員
毎日の仕事に役立っている、これからも定期購読を続けていきたい
プレホス
★★★★★2023年06月13日 nao 公務員
いま取り組まれている救急活動の詳細やトピックスを知ることができ仕事に役立ってます。しっかり読んで救急現場にいかしたいと思います。
勉強に役立ててます
★★★★★2023年04月18日 カズ 公務員
最近の医学知識や他の消防本部の様子が分かるので良い勉強になってます😍
勉強になる
★★★★★2023年03月12日 たこさん 公務員
実際の体験談や、判断のポイントなど新人救命士にはかなり勉強になる雑誌です
プレホスピタルケアー
★★★★☆2023年01月17日 やまさん 公務員
救急医学会等で発表した内容を取り上げてて、関心があります!
いつも勉強になっています
★★★★★2022年11月26日 うっちゃん 公務員
定期購読をしていますが、いつも勉強になっています。
非常に勉強になります。
★★★★★2022年09月05日 もりふと 公務員
救命士に限らず、救急隊に必要な情報がたくさん載っています。
助かります
★★★★☆2022年08月31日 コバヤン 公務員
ただでさえ、コロナ禍で研修や意見交換会などが減っているため、こういう質の高い定期購読のサービスは役立ちます! 今後も継続するつもりです!
勉強になります。
★★★★★2022年05月13日 PEACE 公務員
コロナ禍でなかなか講習等が開催されないため、情報収集及び勉強に役立っています。
レビューをさらに表示

プレホスピタル・ケアをFujisanスタッフが紹介します

プレホスピタル・ケアは、東京法令出版が発行する救急医療専門誌です。雑誌名を日本語に訳すと「病院前看護」となりますが、これは急病人を病院に運び込む前に応急手当をすることを指します。このように数ある医療専門誌の中でも救急医療をピックアップすることで、より専門性の高い誌面構成になっています。読者層の多くが、現役の救急救命士や救急隊員、将来それらの職種で働きたいと考えている学生、救急医療の現場を研究している学者や住民への医療サービスを検討する自治体関係者が占めます。

プレホスピタル・ケアでは、国が定めた政策や方針、全国各地の自治体による救急医療政策、実際の現場で起こる各種事例、それらをテーマにした研究論文など救急医療現場で活躍する方にとって欠かせない情報を充実させています。具体的には在宅高齢者や精神疾患患者や新生児などの事例における観察ポイントの説明、全国各地の救急医療センターや消防局が独自に行なう取り組みや複数の組織が加わった合同訓練の紹介、救急救命士らが直面した事例ごとの対応法の紹介を通して救急救命士や救急隊員のスキルの底上げを目指します。また部下の指導や育成方法や教育プログラム、救急活動に関する法律問題にもふれるなど、意欲的な誌面構成も特徴です。

プレホスピタル・ケアの所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.