【2014 春号 No.28 CONTENTS】
【小特集】 子供たちにサイエンスを!―理系へのススメ―
巻頭言
子供たちにサイエンスを!―理系へのススメ―
関屋大雄
文系・理系どっちが得か―所得比較を中心に―
浦坂純子
女性にとっての「理系」
研究者、教育者の立場から女性の理系進学を考える
小川賀代
e ガールズプロジェクト .cpeg の活動
長谷川幹雄
高校教育の現場から
住吉高校SSH の事例
岡本尚友
東工大附属高校SSH の事例
仲道嘉夫
子供たちにサイエンスを!
親子で六石スーパラジオを作ってみよう
西山茂丸
楽しさの中から未来へ!―東京支部での教育事業―
茨木 久
科学離れを考える慶大における取組み
山中直明
茨城大学工学部における教育事業への取組み
―子供ラジオ作りチャレンジ教室―
梅比良正弘
NTT研究所における子ども科学教室
加保貴奈/水野秀之
地上波ディジタル放送用ダブルループアンテナの製作
眞田幸俊
街の近くの科学館
逓信総合博物館「ていぱーく」訪問記
関屋大雄
大阪市立科学館
木下和彦
解説論文
福島第一原子力発電所事故における放射線量の計測と分析
石川 宏
ツールとしての英語講座(第5回)
留学と英会話
関屋大雄
街Plus探訪
筑波研究学園都市周辺「北条」
関口俊彦
若者よ! 世界にでよう!
大学院生が見たアメリカ~その1:大学院からの海外留学~
西田祐木
私の研究者歴
電波の研究から教育工学へ
清水康敬
巻末言
リーチメディアとして
大橋正良
編集後記
B-plus(電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン)
2014年春号 (発売日2014年03月01日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
【2014 春号 No.28 CONTENTS】
【小特集】 子供たちにサイエンスを!―理系へのススメ―
巻頭言
子供たちにサイエンスを!―理系へのススメ―
関屋大雄
文系・理系どっちが得か―所得比較を中心に―
浦坂純子
女性にとっての「理系」
研究者、教育者の立場から女性の理系進学を考える
小川賀代
e ガールズプロジェクト .cpeg の活動
長谷川幹雄
高校教育の現場から
住吉高校SSH の事例
岡本尚友
東工大附属高校SSH の事例
仲道嘉夫
子供たちにサイエンスを!
親子で六石スーパラジオを作ってみよう
西山茂丸
楽しさの中から未来へ!―東京支部での教育事業―
茨木 久
科学離れを考える慶大における取組み
山中直明
茨城大学工学部における教育事業への取組み
―子供ラジオ作りチャレンジ教室―
梅比良正弘
NTT研究所における子ども科学教室
加保貴奈/水野秀之
地上波ディジタル放送用ダブルループアンテナの製作
眞田幸俊
街の近くの科学館
逓信総合博物館「ていぱーく」訪問記
関屋大雄
大阪市立科学館
木下和彦
解説論文
福島第一原子力発電所事故における放射線量の計測と分析
石川 宏
ツールとしての英語講座(第5回)
留学と英会話
関屋大雄
街Plus探訪
筑波研究学園都市周辺「北条」
関口俊彦
若者よ! 世界にでよう!
大学院生が見たアメリカ~その1:大学院からの海外留学~
西田祐木
私の研究者歴
電波の研究から教育工学へ
清水康敬
巻末言
リーチメディアとして
大橋正良
編集後記
【小特集】 子供たちにサイエンスを!―理系へのススメ―
巻頭言
子供たちにサイエンスを!―理系へのススメ―
関屋大雄
文系・理系どっちが得か―所得比較を中心に―
浦坂純子
女性にとっての「理系」
研究者、教育者の立場から女性の理系進学を考える
小川賀代
e ガールズプロジェクト .cpeg の活動
長谷川幹雄
高校教育の現場から
住吉高校SSH の事例
岡本尚友
東工大附属高校SSH の事例
仲道嘉夫
子供たちにサイエンスを!
親子で六石スーパラジオを作ってみよう
西山茂丸
楽しさの中から未来へ!―東京支部での教育事業―
茨木 久
科学離れを考える慶大における取組み
山中直明
茨城大学工学部における教育事業への取組み
―子供ラジオ作りチャレンジ教室―
梅比良正弘
NTT研究所における子ども科学教室
加保貴奈/水野秀之
地上波ディジタル放送用ダブルループアンテナの製作
眞田幸俊
街の近くの科学館
逓信総合博物館「ていぱーく」訪問記
関屋大雄
大阪市立科学館
木下和彦
解説論文
福島第一原子力発電所事故における放射線量の計測と分析
石川 宏
ツールとしての英語講座(第5回)
留学と英会話
関屋大雄
街Plus探訪
筑波研究学園都市周辺「北条」
関口俊彦
若者よ! 世界にでよう!
大学院生が見たアメリカ~その1:大学院からの海外留学~
西田祐木
私の研究者歴
電波の研究から教育工学へ
清水康敬
巻末言
リーチメディアとして
大橋正良
編集後記
B-plus(電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン)の内容
- 出版社:電子情報通信学会
- 発行間隔:季刊
- サイズ:A4
通信に関する最新技術が満載!
通信ソサイエティマガジン(B-Plus)は,通信分野およびこれに関連する分野を志す学生・技術者・研究者の方々が,少々専門が一致していなくても理解できる内容としています.記事のテーマについても,技術的課題だけではなく,社会的視点を考慮した観点からの論述,技術と社会・制度の関係の考察,通信分野で優れた業績をあげた諸先輩の体験談,子ども達の理系離れへの対処として読者が子ども達に教える素材あるいは一緒に実験する素材,なども提供しています.是非,B-Plusをお読み下さい。
B-plus(電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン)の無料サンプル
2011年春号 (2011年04月01日発売)
2011年春号 (2011年04月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
B-plus(電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!