- 出版社:エイ出版社
- 発行間隔:不定期
- 定期購読
- バックナンバー
エイ出版社の実用ムックシリーズのバックナンバー
欧米に多いオールドな倉庫をリノベーションした事例とは一線を画する、いわば、ガラパゴス化現象ともいえるような、建築的“ニッポンの個性”をひも解いています。
そういった空間で働くオーナーやスタッフの想いや喜びの情報、倉庫っぽい空間を手に入れた後に役立つ看板や家具のカタログ情報などの実用性も高めており、建築誌でありながら眺めるだけでも楽しい、役立つ一冊となっています。
006 倉庫っぽいGALAPAGOS
008 未来を創る、「ソーコっぽ育」!?
陽光台小学校/茨城県つくばみらい市
小倉あさひ幼稚園/埼玉県八潮市
FUKUMASU BASE/千葉県市原市
020 “倉庫っぽい”オサライ
機那サフラン酒本舗[新潟県長岡市]
025 WAREHOUSE STYLE
GALAPAGOS FILE
RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Store/徳島県上勝町
GLION MUSEUM/大阪府大阪市
BankART Studio NYK/神奈川県横浜市
NEWLAND/埼玉県熊谷市
rub luck cafe/和歌山県有田市
十日町産業文化発信館 いこて/新潟県十日町市
Bridge/東京都台東区
MASK[MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA]/大阪府大阪市
オーツー クオン東京ショールーム/東京都港区
TAKAMURA Wine & Coffee Roasters/大阪府大阪市
iki ESPRESSO TOKYO/東京都江東区
東谷 品川ショールーム/東京都港区
沼垂テラス商店街/新潟県新潟市
舶来洋酒店 サイレンスバー/香川県丸亀市
065 世の中あれこれ倉庫っぽい
066 ウェアハウス探検隊が行く! 大谷石採掘場跡
070 都市の地下深く50メートルに潜む、大迫力ドボク空間 首都圏外郭放水路
072 成願寺旧防空壕
073 世界遺産は、倉庫っぽい……。
074 華美を極めた運送ロマン、デコトラ。
078 北海道廃止鉄道、昭和の車両と風景
080 有人潜水調査船「しんかい2000」
081 THE CONTAINER FILE
サンダウナーズ・スタジオ/沖縄県国頭郡
そら植物園/東京都渋谷区
ワイルドビーチ/千葉県木更津市
メルセデス・ベンツ コネクション ネクストドア/東京都港区
キルンアリタ/佐賀県有田町
094 “倉庫っぽい”空間スタッフ・コレクション
097 倉庫っぽい大喜利討論会
098 東 浩紀×大山 顕 [お題:ストック&フローと倉庫の野性]
103 太刀川英弼×中村真広×池田浩大 [お題:倉庫LOVEな僕らの時代]
109 石川容平 [お題:インダストリアルを持ち込む未来の価値観]
112 “倉庫っぽい”をもっと知るための専門用語集
113 仕事場こそ、倉庫っぽく。
co-ba Re-SOHKO/東京都港区
TBWAHAKUHODO/東京都港区
QUANTUM/東京都港区
Sturdy Style Tokyo/東京都台東区
KOYA/徳島県神山町
レインボー倉庫3 下北沢/東京都世田谷区
小輝日文/東京都港区
川岸倉庫/埼玉県戸田市
コラム:オフィスで見つけた倉庫っぽい仕事道具
129 倉庫っぽいを作る専門家
130 倉庫リノベーションの専門家チーム [イーソーコグループ]
138 「自由な発想」を最大限に発揮する建築事務所[カリフォルニア工務店]
142 倉庫は自由なのである。
143 ウェアハウススタイルを知るためのブックガイド
145 インダストリアルなモノ・コトガイド
146 “倉庫っぽい”オリジナルサインCATALOG(タイポグラフィ編・ピクトグラム編)]
154 “倉庫っぽい”と相性がいい家具と雑貨
157 主婦たちに広がる、倉庫っぽいDIY。つるじょStyle
160 みんなのダンボールマン
012
NEW GENERATION MALL DESIGN
The OC MiX / ANAHEIM PACKING HOUSE / THE LAB ANTIMALL
The CAMP / Brentwood COUNTRY MART
MALIBU LUMBER YARD / MALIBU COUNTRY MART / TRANCAS COUNTRY MARKET
045
STREET SNAP
@SILVER LAKE
050
California Hot Food!!
056
SOUTH CALIFORNIA BEACH CITIES
060
CALIFORNIA
CAR DAYS
072
SPACE INT’L
SPECIAL INTERVIEW
078
Remarkable
artists in
CALIFORNIA
088
California Dream Ignite your Opportunity
094
TO THE WEEKEND
OUTDOORS
098
California
Succulent
108
Portrait
of
Mid-century House
161
CALIFORNIA STYLE
produced by カリフォルニア工務店
筋肉や関節への負担はもちろん、
エネルギー消費も激しいランニング。
本書は、走ることによって起こる、
さまざまな身体のしくみの変化を取り上げ、
その疑問や不安を科学的な見地から解消するための一冊だ。
「フルマラソンでかかる脚への衝撃は?」、
「人はどのくらい走り続けられるのか?」、
「筋肉痛はなぜ起こるのか?」、
「痩せているほうがランには有利か?」、
「なぜ腕フリが重要なのか?」、
「朝ランと夜ラン、どっちが効果的?」などなど、
ランナー目線からみた、最低限知っておきたい体のしくみにフォーカス。
コレさえ押さえておけば、快適かつ健康的な
ランニングライフを送れること間違いナシ!
002 INTRODUCTION はじめに
CHAPTER1
Basic knowledge of running
走りの基礎知識
006 SCIENCE 1 ウォーキング・ジョギング・ランニングはどう違う?
012 SCIENCE 2 フルマラソンでかかる脚への衝撃は?
018 SCIENCE 3 人はどのくらい走り続けられるのか?
022 COLUMN 1 都会人は歩くのが速い?
CHAPTER2
Basic knowledge of running form
フォームの基礎知識
024 SCIENCE 4 走るスピードは何で決まるのか?
028 SCIENCE 5 競歩とランニング、速いのはどっち?
032 SCIENCE 6 100m走とマラソンはどう違う?
036 SCIENCE 7 なぜ腕振りが重要なのか?
040 SCIENCE 8 プロネーションって何だ?
046 COLUMN 2 人類最高速度の限界
CHAPTER3
Basic knowledge of training
トレーニングの基礎知識
048 SCIENCE 9 有酸素運動と無酸素運動の違い
054 SCIENCE 10 ランと筋トレ、どっちを先にやる?
060 SCIENCE 11 ランニングでヤセるのは本当か?
066 SCIENCE 12 ゆっくり長く走ると速くなる?
070 SCIENCE 13 心拍トレーニングって何だ?
074 SCIENCE 14 朝ランと夜ラン、どっちがいい?
078 COLUMN 3 マラソンの練習は中学生からがベスト
CHAPTER4
Basic knowledge of nutrition
栄養の基礎知識
080 SCIENCE 15 ランニングに必須の栄養素は?
086 SCIENCE 16 脂肪は少ないほうがランには有利?
090 SCIENCE 17 スタミナは何で決まる?
094 SCIENCE 18 走りと筋肉の関係
098SCIENCE 19 水か、スポーツドリンクか?
104 COLUMN 4 “身体が硬い”の真実
CHAPTER5
Basic knowledge of fatigue and pain
疲労・痛みの基礎知識
106 SCIENCE 20 なぜ「疲れた」と感じるのか?
110 SCIENCE 21 筋肉痛はなぜ起こる?
116 SCIENCE 22 乳酸は悪者か?
120 SCIENCE 23 グリコーゲンローディングの真実
124 SCIENCE 24 エネルギー切れを防ぐには?
128 SCIENCE 25 上りと下り、ツラいのはどっち?
132 COLUMN 5 “根性”を科学的に見る
CHAPTER6
Basic knowledge of running Item
アイテムの基礎知識
134 SCIENCE 26 ランニングウエアを着るメリットは?
138 SCIENCE 27 シューズを科学する
142 SCIENCE 28 グローブを科学する
146 SCIENCE 29 サングラスをかける意味
150 SCIENCE 30 声援のサイエンス
154 知っておきたい筋肉と骨格の名称
156 索引
という夢を実現するにあたり、
Hondaが採用した手法は、
1台数億円とまでいわれるMotoGPの
ワークスレーサーを作るのと同じ工程で製作することでした。
その製造過程を、北は北海道の室蘭にある製鐵工場、
南は九州・熊本にある最終の製造現場であるホンダ熊本製作所まで、
部外者は絶対に入り込むことのできない現場で
貴重なシーンの数々をカメラに収めました。
また、スペインのバルセロナサーキットで行われた
正式発表会などの舞台裏にも密着。
日本のバイクファンのみならず、
世界中のバイクファンが待ち望んだ夢のマシン
「RC213V-S」の誕生秘話が詰まった写真集です。
001,本編
112,奥付
今年は排気量拡大というビッグニュースとともにハーレーの走りが大きく変わります!
注目のヒーローモデルの乗り味は果たして!?
103に排気量拡大したソフテイルの真価は!?
ダークカスタムの筆頭、スポーツスターの本当の進化は足まわりにあった!?
などなど16年モデルのすべてを車両のディテールまで、ガッツリ! しっかり! 見せちゃいます!
初めてのハーレーにも、買い換えのアドバイスにもタメになる一冊デス!
006 2016年のツインカムはさらなる大排気量の時代に突入!
008 GO BIGGER!
TC110Bエンジンを
搭載した、パワー革命の
急先鋒が新登場!
SシリーズS SERIES
020 排気量アップで走りが進化!
ソフテイルシリーズSOFTAIL
034 最愛の一台を見つけ出せ! ハーレー選びの基礎知識。
038 これぞ究極のロングツアラー。
ツーリングシリーズTOURING
052 NEWモデルをカスタムでパフォーマンスアップ!
054 アメリカを走ればハーレーの真価が分かる!
060 今年のハーレーは新作パーツも充実だ!
062 最強のロングランナーが登場!
ダイナシリーズDAYNA
072 ダークカスタムをオレ色に染めろ!
074 知っておきたい! ハーレー用語辞典。
078 サスの進化で走りが変わった!
スポーツスターシリーズSPORTSTER
094 EFI車はチューニングしてこそ真価を発揮する!
096 お手軽チューにイングパーツの「FP3」のメリットとは! ?
100 ハーレーライフの第一歩はH-Dディーラーから始まる!
108 入っていればホッと安心! 保険のハナシ。
110 まさかの被害をガード! 盗難プロテクト。
112 街中で軽快な走りが楽しめる!
ストリートシリーズSTREET
116 ニューモデルを1週間乗りつくせ!
118 欲しいものいっぱい! クラブ・ハーレーの通信販売。
120 水冷DOHCの最強エンジン!
VロッドシリーズV-ROD
122 大陸横断も軽々こなす三輪モデル。
トライクシリーズTRIKE
124 最上級のラグジュアリーツアラー。
CVOシリーズCVO
レースやイベントで活躍するハイエンドモデルから、フィットネススポーツや街乗りなどで楽しめるエントリーモデル、さらにレディスモデルやキッズモデルまで、国内販売モデルの144ブランド1164台を一挙に掲載。
見やすいアイコン表示と豊富な情報量で、あなただけの1台がきっと見つかります。
また、バイクに搭載されるパーツセットのカタログやロードバイクブランド辞典も同時収録。
これからロードバイクを始めたい人、ステップアップのバイク探しをしている人必見の一冊です。
2016年を新しいロードバイクとともに始めましょう!
008,ロードバイク購入ガイド
017,CONTENTS ROAD BIKE & FRAME ALL CATALOGE
018,カタログの見方
020,ROAD BIKE & FRAME CATALOGUE ロードバイク&フレーム・カタログ
209,HANDMADE BIKE by JAPANESE BUILDERS ニッポンの匠バイク
215,ROAD BIKE COMPONENTS CATALOGUE コンポーネントカタログ
240,THE ROAD BIKE BRANDS DICTIONARY ロードバイクブランド辞典
265,ショップガイド
エイ出版社の実用ムックシリーズ ムックの内容
+ エイ出版社の実用ムックシリーズの目次配信サービス
エイ出版社の実用ムックシリーズのレビューはまだありません
レビュー投稿で500円割引!エイ出版社の実用ムックシリーズの今すぐ読める無料記事
エイ出版社の実用ムックシリーズを買った人はこんな雑誌も買っています!
その他の売上ランキング
FCEパブリッシング
『7つの習慣』関連の電子書籍が読み放題、オーディオブックも読み放題!イベントや交流を通じて『7つの習慣』を身につけよう。
-
2021/02/01
発売号 -
2021/01/01
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/11/01
発売号 -
2020/10/01
発売号 -
2020/09/01
発売号
先端教育機構
先端教育
2021年03月01日発売
目次:
◆大特集
オンライン教育
クラウド・個別最適・ハイブリッド型への移行
GIGAスクール元年と課題
端末の日常活用と公式ID導入を
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 准教授・主幹研究員 豊福晋平
休校を糧にハイブリッド授業が常態化
上越教育大学附属中学校 教諭 大崎貢
EdTech探究学習で目覚めた高校
ライフイズテック株式会社
ニューノーマル時代の学校教育
関西学院千里国際中高等部 教諭 米田謙三
自治体はネットワーク環境の整備を
文部科学省初等中等教育局情報教育・外国語教育課長 今井裕一
教育ICT基盤のフルクラウド化
鴻巣市教育委員会教育総務課 主任 新井亮裕 他
端末は「子どものもの」の理念で環境整備
奈良県教育委員会 県立教育研究所 教育情報化推進部 主幹 小﨑誠二
設立数年でICT先進の公立校に
みどりの学園義務教育学校 校長 毛利靖
スタンフォード・オンライン校の学び
スタンフォード・オンライン高校校長 星友啓
オンライン授業のノウハウを共創
株式会社LoiLo ICTコンサルタント 野中健次
オンライン授業の意外な効果
大阪大学 全学教育推進機構 教育学習支援部 教授 村上正行
主なアプリ・サービス一覧
◆特集 地域×教育イノベーション
徳島県
ポジティブな行動支援を全県下に展開
徳島県教育委員会 教育長 榊浩一
数字で見る 徳島県の教育
地域からSDGs達成に貢献
徳島大学学長 野地澄晴
地域に根差した学校づくりを推進
徳島市立高等学校 校長 後藤浩代
理工学コンピテンスを備えた人財を育成
徳島県立徳島科学技術高等学校 学校長 儀宝修
和紙の伝統を未来につなぐ
一般財団法人阿波和紙伝統産業会館 理事長 藤森洋一
学びの情報をワンストップで提供
徳島県政策創造部 県立総合大学校 本部長 竹岡正雄
世界とつながる人材育成
公益財団法人とくしま産業振興機構 副理事長 田尾幹司
近世の徳島県教育史
◆特別企画 小中学校オンライン教育・働き方改革フォーラム
1人1台端末と教育データの利活用
文部科学省 初等中等教育企画課 学びの先端技術活用推進室長 桐生崇
AWSが実現する教育×クラウド
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 大富部貴彦
保護者・学校の連絡手段をデジタル化
HENNGE株式会社 井上桂基
ICT活用ハンドブックで教員を支援
鳥取県教育センター 教育企画研修課 係長 岩崎有朋
UDフォントで学習意欲・学力向上
株式会社モリサワ 公共ビジネス課 野村陽香、高田裕美
クラウドでコラボレーションを促進
株式会社Box Japan 執行役員 マーケティング部 部長 三原茂
◆シリーズ実務家教員への招待
実務家教員が磨くべき教育能力とは
愛媛大学 教育・学生支援機構 教育企画室 教授 中井俊樹
実学教育を支える教員活用の仕組み
多摩大学 経営情報学部 大学院経営情報学研究科 教授 今泉忠
職業現場とつながり、実務経験の更新を
筑波大学 大学研究センター 講師 稲永由紀
専門職大学で新しい教育に挑戦
JTB総合研究所 主席研究員 兼 ヘルスケア推進室長/
芸術文化観光専門職大学 准教授(就任予定) 髙橋伸佳
学びの風土醸成へ、実務家が担う役割
追手門学院大学 基盤教育機構 准教授 田上正範
◆イベント、コラム
TOPICS
1人1台端末時代、ソフトウェア開発の神髄
株式会社MetaMoJi 代表取締役社長 浮川和宣
子どもたちに金融教育の機会を
auじぶん銀行株式会社 代表取締役社長 臼井朋貴
エネルギーを総合的視点で探究
一般社団法人日本電気協会新聞部
もっと「働きたい会社」へ、新制度を開始
損害保険ジャパン株式会社 人事部長 鷲見隆充
BOOKS
『学習塾白書2020』
◆連載
海外の教育事情 ―台湾―
目白大学人間学部子ども学科 准教授 日暮トモ子
この人に聞く
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授 前野隆司
実務教育研究科の教育実践 新連載
社会情報大学院大学 研究科長、教授 川山竜二
幼児教育者の質向上を目指して
一般社団法人全国認定こども園連絡協議会 会長 木村義恭
SDGs教育実践
名古屋国際中学校・高等学校 教諭 黒宮祥男
認知心理学で学ぶ力を高める 認知心理学
大阪大学 名誉教授 三宮真智子
思考実験で考え抜く力を育てる 哲学
玉川大学 客員教授 岡本裕一朗
人が成長する職場のマネジメント 社会学
帝京平成大学現代ライフ学部教授 渡部卓
江戸時代に学ぶ教育の神髄 歴史学
国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学 名誉教授 高橋敏
10兆円大学ファンド構想と経営 新連載
内閣府 政策統括官(科学技術・イノベーション担当)付 大学改革担当室 参事官 井上睦子
大学マネジメント最前線
公認会計士 植草茂樹 内閣府上席科学技術政策フェロー
東京工業大学教授 江端新吾
文部科学省 国立大学法人支援課長 堀野晶三
令和時代の教育デザイン
日本デザイン振興会 理事 矢島進二
「未来を築く、人材育成」をテーマに、社会と教育界を結ぶ専門誌
-
2021/02/01
発売号 -
2020/12/28
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/10/01
発売号 -
2020/09/01
発売号
イージーゴー
ライターマガジン
2020年12月10日発売
目次:
【特集】ライターが知っておくべきお金リアル
■人気クラウド会計ソフト「会計freee」が解説! 確定申告☆最新攻略
■300人アンケートでわかった、みんなの働き方 ライター大調査2020
■フリーライター営業術
■自分でビジネスをする
■WEB MEDIA GUIDE 働くってすばらしい「お仕事メディア」
おしごとはくぶつかん|AMBI|日本仕事百貨|Fledge|キャリアガーデン
ライティングに関わる人に役立つ情報をお届け!誰も作ってくれなかったライター専門誌。
-
2020/09/10
発売号 -
2020/07/01
発売号