「ものが多くて片付かない」「ついつい放っておいてまとめてやるはめになる」と、収納に対して苦手意識をもっている人は多いかもしれません。
しかし、暮らしをきれいに整えている人は、いい意味で“頑張らない”部分や、自分の暮らしに合わせたオリジナルの収納法を実践していることに気づかされます。
そこで本書では、“楽しみながら続ける収納”をテーマに、住まいを整えるアイデアや工夫を一挙紹介。
『暮らし上手』シリーズの好評企画を再編集し、すぐに真似できる収納の実用書として1冊にまとめました。
ちょっとした工夫で部屋は驚くほどきれいになる、そのコツをさまざま切り口で丁寧に解説しています。
片付けベタな方こそ必見!!
004 楽しく片付けるための5つのキーワード
008 片付けが楽しくなる
収納の法則
010 Chapter 1
まずは知っておきたい
“心地いい”が続く収納の心得
広沢京子さん/ 岩崎朋子さん/ 野口アヤさん
020 Chapter 2
“すっきり”には理由がある
片付け上手4人の“私流、収納のコツ”
022 大沢早苗さん 028 酒向志保さん
034 松尾ミユキさん 040 井上陽子さん
048 Chapter 3
なるほど! がたくさん詰まった
ルーム別収納術
050 リビング 058 キッチン
066 クローゼット 074 エントランス
080 いざ買う時に役に立つ
日用品選びのヒント手帳
090 それがあなたの部屋を狭く見せていた
4つのstepですぐ出来る
住まいのダイエット術
102 隠す、見せる、整える
収納グッズカタログ
046 Shuno Column 1 愛用品のお手入れしてますか?
100 Shuno Column 2 暮らしに花を取り入れてみる
片付けが楽しくなる収納の法則の内容
- 出版社:ヘリテージ
- 発行間隔:既刊
ちょっと工夫するだけで心地いい部屋はすぐに作れる!
「ものが多くて片付かない」「ついつい放っておいてまとめてやるはめになる」と、収納に対して苦手意識をもっている人は多いかもしれません。しかし、暮らしをきれいに整えている人は、いい意味で“頑張らない”部分や、自分の暮らしに合わせたオリジナルの収納法を実践していることに気づかされます。そこで本書では、“楽しみながら続ける収納”をテーマに、住まいを整えるアイデアや工夫を一挙紹介。『暮らし上手』シリーズの好評企画を再編集し、すぐに真似できる収納の実用書として1冊にまとめました。※本書は『暮らし上手の賢い収納』『暮らし上手の日用品』『暮らし上手のルームスナップ』の記事を再編集し、一部加筆し掲載しています。
片付けが楽しくなる収納の法則の目次配信サービス
片付けが楽しくなる収納の法則最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
片付けが楽しくなる収納の法則の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!