act guide 2019Season4 (発売日2019年11月25日) の目次
秋の演劇シーンを縦横無尽にガイド!芸術の秋、発見を求めて劇場に足を運んでみてはいかがでしょうか。この秋の演劇シーンを縦横無尽にガイド! 「ストレートプレイ」「ミュージカル」「伝統芸能」「小劇場」「ダンス」「歌劇」などの話題作からジャンルレスに特集。加えて、海外演劇事情、地方演劇の紹介、観劇レポート等も掲載。演劇専門誌として、企画ひとつひとつをしっかり掘り下げてお届けします。ここでしか読めない意外な顔合わせや稽古場の様子、クリエイターの話もぜひチェックして!<表紙>『カリギュラ』<巻頭特集>アルベール・カミュの骨太で難解な戯曲に挑む。メインキャスト5名による座談会を実施。この5名でのトークはact guideだけ! また観劇レポートをいち早くお届けします。『カリギュラ』菅田将暉×高杉真宙×谷田歩×橋本淳×秋山菜津子<特集>◆松尾スズキによる人気ミュージカルが音楽の魅力たっぷりに還ってくる!『キレイ』生田絵梨花×松尾スズキ/神木隆之介×小池徹平×阿部サダヲ◆秋元松代の名作が新生『常陸坊海尊』長塚圭史×白石加代子◆ケラリーノ・サンドロヴィッチの名作を新演出でKERA CROSS『グッドバイ』藤木直人/生瀬勝久◆村上春樹の小説を奇才インバル・ピントにより初舞台化『ねじまき鳥クロニクル』ワークショップレポート&インタビューインバル・ピント/成河×渡辺大知/大貫勇輔×松岡広大◆話題の演劇ユニット、約4年ぶりの新作『神の子』大森南朋×赤堀雅秋◆世界の実力派勢揃い! ロンドン初演版台本を用いた新演出版『CHESS THE MUSICAL』ラミン・カリムルー×佐藤隆紀◆幾度も上演されてきた、新派の名作初春新派公演『明日の幸福』水谷八重子×波乃久里子◆大衆演劇の人気劇団が5年ぶりに復活『劇団朱雀 復活公演』>早乙女太一◆フランス革命期、死刑執行人の人気漫画を初ミュージカル化『イノサン musicale』横内謙介×古屋敬多×荒牧慶彦◆新春恒例の若手歌舞伎俳優の登竜門『新春浅草歌舞伎』尾上松也×坂東巳之助◆売れないロカビリーシンガーの恋を描いたラブコメディー『ロカビリー☆ジャック』稽古場レポート屋良朝幸/海宝直人◆実在した雑誌「青鞜」編集部をモチーフに描いた青春群像劇二兎社『私たちは何も知らない』朝倉あき×藤野涼子◆大役・阿古屋に再び挑む『十二月大歌舞伎』中村梅枝×中村児太郎◆普遍的な葛藤を描いたダークコメディー『タージマハルの衛兵』成河×亀田佳明◆オリジナルミュージカルを一から創り上げる意欲作『(愛おしき)ボクの時代』西川大貴×ダレン・ヤップ◆ブロードウェイで活躍するサウンドクリエイターに聞く『デスノートTHE MUSICAL』ヒロ・イイダ◆ミュージカルにおける舞踊の歴史シアター・ダンスを考える[前編]<連載>乗越たかお「おすすめダンス」藤田俊太郎「最上階の最遠席から」 筒井道隆伊達なつめ「芸術監督に聞く」 SPAC 宮城聰 【後編】佐藤友紀「こんな舞台を観て、こんな話を聞いて」 坂東玉三郎徳永京子「俳優の中」 鈴木杏中島薫「これぞ大娯楽!」 伝記映画の傑作「ジュディ 虹の彼方に」<その他>公演レビューフロム・ニューヨーク/小劇場情報モンスターと時計 森新太郎/地方演劇情報ブロードウェイ・ウエストエンド・ソウルの演劇情報12月・1月の公演カレンダー(内容は変更になる場合があります)
act guideの目次配信サービス
act guide最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!