Windows Start(ウィンドウズスタート)

  • 定期購読 ドロップダウンメニュー
  • 単品購入 ※単品でのお取り扱いはございません
Windows Start(ウィンドウズスタート) 表紙
※定期購読のイメージ画像
この商品は現在取り扱っておりません。

Windows Start(ウィンドウズスタート)の内容

ウィンドウズのことがなんでも分かるパソコン情報誌
パソコン初級から中級層を対象にしたWindowsの専門情報誌。ソフト、ハードの両面からわかりやすく楽しく紹介する。

Windows Start(ウィンドウズスタート)の商品情報

商品名
Windows Start(ウィンドウズスタート)
出版社
マイナビ出版
発行間隔
月刊
サイズ
A4変

Windows Start(ウィンドウズスタート)取扱い開始コール♪

「Windows Start(ウィンドウズスタート)」定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

Windows Start(ウィンドウズスタート)のレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.56
  • 全てのレビュー: 11件
初心者のバイブル
★★★★★2006年02月27日 asapapa 会社員
設定方法やトラブルQ&Aの初心者にも解りやすく、迷わないでもすむ図解など見やすい内容です。とにかくこの知識は今後必要だと思うところは、すぐに付箋。今では付箋にも内容を書かなくては!というぐらい本には付箋だらけです。重宝してます。
初心者でもわかりやすい
★★★★☆2006年02月27日 でるXPS 自営業
ずっとMacをメインマシンとして使ってきて、Winに乗りかえたときに、購読し始めました。初心者にもわかりやすく解説されていて、おすすめです。なおかつ、ヘビーユーザーにも重宝されそうな記事も多いのではないかと思います。
ナンパな振りして内容充実の雑誌
★★★★☆2005年12月11日 はるにゃんこ 公務員
パソコンに詳しい職場の同僚に勧められて購読を開始した雑誌。最初は軽い内容の雑誌と思っていたら、読んでみてびっくり。特集の内容は常にその時代のトピックをいち早く押さえ、ソフトウエアからハードウエアまで幅広い分野の流れを知ることが出来る。毎号日々のパソコンライフの効率化につながる情報が必ず載っており、情報の質が高い。こんな理由から、私にとって購読を続けて2年になる必須のパソコン雑誌である。
毎月必ず
★★★★★2005年10月27日 e-chan 無職
パソコンを買ってまもなくの頃、初心者向けの雑誌と思って手に取ったのが最初で、当初は START って、嘘じゃないと思ったのですが、半年ほど諦めずに読み続けたら、だんだんと分かるようになってきて、いまでは友人・知人の「私設サポ・セン」と呼ばれるほどになりました。今でも手放せない雑誌です。
親切な内容です
★★★★★2005年10月18日 にゃんこ OL
あくまでツールとしてのPCを、普通の人でも少々賢く使えるように指南してくれるので、他に専門誌を購入する必要なないくらい大助かりな雑誌です。しかも安価。長く購読していると忘れたころに再読できる設定の紹介も実はPCの買い増しの時などにも大いに助かっています。
マイピシーライフ
★★★☆☆2005年08月04日 HERO 自営業
何気なくコンビニでつかんだのが本誌でした。<br>時は、WIN95 解らない中危険な作業を、繰り返してきました。いまは自分なりにシステムは構築できるようになりましたが...<br>日本海側でCAD三昧の夢もかない、今は自作PCに<br>走ろうと、思っています。<br>傍らにはウィンドーズスタート。
情報満載
★★★★★2005年05月18日 JAMT 専門職
PC業界の最新情報や、新製品の紹介、それにとどまらずアプリケーションソフトの勉強までできる、非常に贅沢な内容です。PCのことを一度に色々学びたい方にはぜひ!
これ凄いです!
★★★★★2005年05月07日 ボン 会社員
道具として接したいPCですが、現実はやはり少々の専門かじり知識が必要ですよね。<br>そんなときこのウィンドウズスタートは他の雑誌に比べて遙かに重宝しています。<br>毎号が保存版といってもよいくらいではないでしょうか?<br>雑誌の領域を超えています!!
手放せない
★★★★★2005年01月04日 ど素人 会社員
パソコン初心者のころからこれにお世話になっています。うーんこんな事って本には載ってないよなーって事でも大概のってるので本当に重宝してます。
情報充実!
☆☆☆☆☆2003年08月13日 ピカチュウ 教職員
アプリケーションソフトのマニュアル本は読んだ、初級シスアドは取得したという私が、情報収集に選んだ1冊。周辺機器の情報も面白い。
レビューをさらに表示

Windows Start(ウィンドウズスタート)の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.