顔つきも締まる!?【ねこ背、反り腰修正】3分間エクササイズ

  • 更新日

PRESIDENT(プレジデント)

顔つきも締まる!?

【ねこ背、反り腰修正】3分間エクササイズ

  ◆この記事が掲載されている雑誌は、期間限定で丸ごと1冊読むことができます◆   首都大学東京大学院教授(当時)によると 「ギックリ腰になったような場合を除けば、 その原因の大半は普段の姿勢の悪さにあります」とのこと。   頭から足まで体の軸が1本通るような姿勢は 体のどこにもムダな負担がかからず大変理想的。 だけどそのような姿勢の人はほとんどいないそうです。   現代人に顕著な悪い姿勢はおもに2タイプだそう。 一つは『後弯前弯型』ともう一つは『後弯平坦型』。   自分がどちらなのかチェックする方法として 靴を脱ぎ、壁からかかとを5cmほど離し、壁を背にしてまっすぐ立ちます。 次に壁に頭と背中、お尻をつけた状態で壁と腰の隙間に手のひらを差し入れてみて 手のひらがぴったり入るか、もしくは手首あたりで止まるなら骨盤は通常。   壁と腰の隙間が広く、手のひらがすっと入る人は『後弯前弯型』、 逆に手のひらが全然入らない、あるいは途中でつかえてしまう、 またはお尻が壁から離れているという人は『後弯平坦型』。  
正しい姿勢になるための修正エクササイズ
    本誌では『後弯前弯型』そして『後弯平坦型』を改善するエクササイズを紹介しています。 3分ほどで終わるものなので帰宅した時などに行えますね。 私も姿勢が悪いのでやらなくては…! 詳しいストレッチの内容はこちらからどうぞ! 記事の有効期限: 2020年1月23日 Thursday]]>