ダイヤモンドZAi(ザイ)
「早くリタイアしたい!」
資産の作り方・リタイア後の収支を徹底取材!
職場の人間関係に悩まされず、自由に生きたいと思う人は多いはず。 そんな自由を手に入れた13人の早期退職までとその後の体験談を紹介! タイプA『コツコツ節約プラスアルファで手堅く資産をつくる派』 タイプB『ガッツリ株投資で元手を増やす派』 今回はタイプAの橘さんのインタビューをご紹介します。橘玲さん「成功のポイントは自分の”人的資本”を最大限に活かすこと」
金融資産があれば、人生の選択が広がります。 心に余裕ができるし、嫌な上司のパワハラに耐え無理に働かなくても、好きなことができます。 日本の終身雇用は20代でたまたま入った会社で40年間滅私奉公する異様な制度。 人間関係の悩みから逃れるためにも、いつでも会社をやめられるのは魅力的です。 まずは、お金を貯めるのが先決とのこと。 今は最小限のモノで暮らすミニマリストのような生き方が流行っていますし、 夫婦共働きで節約と運用で若いうちにお金を貯めることもそう難しくはないでしょう。 早期リタイア後に”人的資本”をゼロにする、つまり仕事をすべてやめてしまう必要はないとのこと。 実際にアーリーリタイアしたウォール街のエリートを何人かは みんな2年から3年で仕事に戻ってきたそうです。 彼らは「何もしない生活」が退屈で耐えられなかったと言います。 自由に楽しく生きるために必要なものとは、 プロフェッション(専門性)や知識、ネットワークなどの人的資本を大きくすることが重要! そこに加えて、貯蓄や投資で作る、金融資本が付加価値となってくるのです。 自分の好きなこと、得意なことを見つけて、生涯現役で働き、社会に貢献することが理想の働き方。 アーリーリタイアは「働くをやめる」ではなく、 「嫌な会社や人間関係を断つ」ということなんですね。 本誌ではさまざまなアーリーリタイアをした方のインタビューが掲載されています。 こちらからお読みいただけます。 ]]>