この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
その時間があなたを豊かにする
「ひとり」を楽しむ500人白書
2020年はひとりで過ごさざるを得ない状況もあり、
孤独や不安、ストレスを感じやすかったですね。
しかし、逆に「ひとり時間」の過ごし方によっては、
心を豊かにしたり、自分自身を見つめることができます。
今回は日経ウーマンに掲載されていた、
読者500人の「ひとり時間」の過ごし方を紹介します。
「ひとり時間」は必要?
「ひとり時間」が必要と答えた人は全体の85.2%でした。
その中で、理想の「ひとり時間」について、
・映画鑑賞や読書などでリフレッシュ
・部屋を片付けて整理
・ぼーっとしてリラックス
・おいしいものを食べる
などが挙げられていました。
「ひとり」を楽しんでいる方の楽しみ方
「週1回、2時間の読書タイムで日々仕事でいっぱいの頭をリセット。『あー、幸せ!』『もっとこうしようかな?』など独り言を言いながら読むと楽しい(笑)」
26歳・小売、事務・ひとり暮らし
「ひとり時間は自己研鑽。1つ目は筋トレ。今は1ヶ月後に懸垂ができるようにチャレンジ中。2つ目は英語学習。ラジオ英会話を聞き、『キクタン』を聞いて踊りながら発音を練習中」
27歳・公務員、専門職・ひとり暮らし
「買い物ついでに書店に立ち寄り、仕事や家事のアイデアになりそうな本をチェック。湯船につかって読み、インプットするのが好き。他人から見える『映え』を気にしない、自分に合ったひとり時間でいいと思う」
31歳・IT、SE・夫と子どもと5人暮らし
「寝るまでスマホでアンケートに回答。プレゼントが当選したらどうしようと考える時間が好き」
48歳・医療、パート事務・夫と子どもと3人暮らし
ひとり暮らしでも、家族暮らしでもみなさんそれぞれひとり時間を充実させていますね。
わたしもこのコロナ禍になってからはビーズでアクセサリーを作ったり
刺繍を始めて、今まででは想像にもできなかったものが出来上がって充実感があります。
昔は一人で寂しいなと思うこともたくさんありましたが、
むしろ今はやりたいことが多くて毎日時間が足りないです。
同じ時間を過ごすなら充実させていきたいですね。
今まだ自身のひとり時間の過ごし方がわからない方はぜひ本誌を参考にしてみてください。
こちらからお読みいただけます!
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。