
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
《美味しく、楽しく、疲れない》
世界一ずぼらな『免疫力アップ』ごはん
コロナ禍も2年目となり、より体について気になってきた今日このごろ。
ヘルシーに楽しく、美味しく食べることで、家族みんなの免疫力がアップするといいですよね。
そして、大切なのは「無理をしない」こと!
栄養士・料理研究家のほりえさわこさんは美味しい、簡単、体のいい料理をたっぷり紹介しています。
ほりえさわこさんの考える免疫力とは、
『”三食バランスよく”は毎日じゃなくていい。赤・黄・緑だけとれていれば、ひとまずOK』
そして、ラクにつくれる「鍋」は最高!
また、体にいいものは”ちょこちょこ食べ”が◎です。
同じものばかりを食べるのはやめましょう。
今回の特集は、「免疫力」「腸活」「タンパク質」などにポイントを置いて続けられる
ヘルシーごはんアイデアから、『わかめしゃぶしゃぶ鍋』レシピを紹介します!
カロリーオフな日に『わかめしゃぶしゃぶ鍋』
《ほりえさんの栄養のお話》
タンパク質と食物繊維、この2大栄養素がとれる鍋
鍋は煮込むと思うと、使える食材が限られますが、スープにくぐらせるしゃぶしゃぶなら幅が広がります。
わかめとささみで、食物繊維、タンパク質の2大栄養素もばっちりチャージできます。
《材料》
塩蔵わかめ、ささみ、えのき、長ねぎ、かにかまぼこ、水菜、だし昆布、
水、酒、ポン酢、柚子こしょう
《作り方》
(1)ささみは、縦に薄くそぎ切りにします
(2)わかめはたっぷりの水につけて戻し、10cm幅くらいに切ります
(3)えのきは石づきを取り、ねぎは4cm長さに切ってから縦に1cm幅に切り、
かにかまぼこ、水菜は4cm長さに切ります
(4)だし昆布を入れた水に酒を加えて煮立て、各自でしゃぶしゃぶしながら、ポン酢などで食べます
《栄養ポイント》
食物繊維たっぷりのわかめと、良質な高タンパクのささみ。
鍋の具としてあまりなじみがないですが、しゃぶしゃぶにはとてもマッチします。
サブ食材に、冷蔵庫にあった水菜とかにかまぼこをプラス。
彩りもよく、かにかまぼこは魚の仲間、しっかり栄養がとれます。
今回は、ヘルシーなわかめの鍋を紹介しました。
本誌では、『ぎっしりきのこ鍋』や、他にもタンパク質たっぷりおかず、
罪悪感ゼロな腸活おやつなどが紹介されています。
こちらからご覧いただけます。
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。