《あなたは冷え体質?ポカポカ体質?》冷えとりグッズで体も心も健康に!

  • 更新日

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

 

寒暖差がある秋は、体が冷えやすくなり心身ともに不調を感じやすい時期。

不調が出る前に心がけたいのが、「温活」。

万病のもと・冷えから体をガードして、元気にこの季節を過ごしましょう。

 

自覚がなくても実は冷えているかも!?

 

秋から冬にかけては、寒暖差や夏の疲れを引きずり、体の冷えが原因の不調が起きやすい季節。

さらに、コロナ禍で運動不足になったり、人づき合いが減り気分が落ち込むなど、
さまざまな不調に悩む人が多い環境に。

まずは体を温める習慣を取り入れてみましょう。

日頃から冷え対策をしている人も「温活」を見直すと、より体調がよくなるかもしれません。

 

あなたは冷え体質?ポカポカ体質?

 

冷たい飲み物を飲み続けたり、ストレスがたまったり、シャワーのみの生活や運動不足だと
いつも不調だらけでどんよりな冷え体質になってしまいます。

 

さらにこんな特徴が…

 

  • 汗をかきづらくやせにくい
  • 体の老廃物を排泄しづらく、血液がドロドロになりがち
  • 風邪やインフルエンザにかかりやすい
  • 疲れやすい
  • 肩こりなど不調がある

 

逆に、腹巻きを着用したり、しょうが紅茶を飲んだり、毎日運動してゆっくり入浴すると
心も体も温かくて元気いっぱいなポカポカ体質になります。

 

ポカポカ体質だと…

 

  • 代謝が上がりやせやすい
  • 風邪やインフルエンザにかかりにくい
  • 心も元気

 

体の冷えをとることが、代謝を上げ、風邪予防にもつながります。

今回は、読者100人が答えた、冷えとりの習慣と愛用グッズを紹介します!

 

実際につかってよかった
『冷えとり』習慣&愛用グッズ

 

1位 レッグウォーマー

 

 

足首の内側にある三陰交は、冷えの特効ツボ。

レッグウォーマーで足首をカバーすると、手軽に冷えを防げます。

すぐに装着できるのも便利ですね。

 

2位 しょうがドリンク

 

 

冷えとりに欠かせないのがしょうが。

なかでもドリンクは、お湯で割ったり、料理に入れたり、手軽に使えて人気ナンバーワンです。

毎日の習慣にしている人も多いようです。

 

3位 腹巻き

 

 

「お腹まわりが冷える」「お腹をすぐにこわす」という人に特に人気な腹巻き。

いつも不調を感じる冷え性予備軍も愛用しています。

夏は薄手、冬は厚手&パンツタイプと使い分けている人もいました。

 


 

本誌ではランクインした物のおすすめ商品や、他にも冷えとりに役立つアイテム・習慣が紹介されています!

 

I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2022

 

 

対象の雑誌が月額払い・年間購読が最大50%割引されたり、
定期購読で1,000円割引が適用されるギフト券コードを掲載中!

割引やプレゼント付きなど、800誌以上の雑誌が全てお得に購読できる大チャンスです♪

毎回ご自宅へお届けしますので外出の必要はございません。

この機会に、雑誌で楽しく充実したおうち時間を過ごしませんか?

『健康』に関心のあるお客様へおすすめの『ライフスタイル誌』はコチラにあります!

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。