簡単なのに仕上がりはプロ級!こなれて見える『抜け感作り』ヘアアレンジ

  • 更新日

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

 

定番のヘアアレンジなのにこなれて見える秘訣は“抜け感作り”にありました。

髪を引き出したりシルエットをくずしたりと、プロセスは簡単なのに仕上がりはプロ級!

mereでは周りから一目置かれるアレンジテクニックを、ヘアスタイリスト佐々木拓巳さんがレクチャーしています。

 

《ボブ》ダブルお団子

 

 

(1)ヘアアイロンでミックス巻きに

 

26mmのヘアアイロンを使い、平巻きと縦巻きのミックス巻きにします。

毛先は全体をワンカール内巻きにして、柔らかな動きをメイク!

 

(2)髪を上下に分けてそれぞれを結ぶ

 

髪を耳上、耳下で2つに分けて、それぞれをシリコンゴムで結びます。

トップから毛束を大胆に引き出して、シルエットをラフに崩します。

 

【ポイント】

 

・26mmのヘアアイロンでカールを仕込む

・トップから髪を引き出し、シルエットを崩す

・バンスクリップで旬な雰囲気を纏う

 

アレンジの前にコテで全体をしっかり巻くと、クルンと動きがついて髪が落ちてきても可愛いニュアンスが演出できます。

上下の髪をそれぞれお団子にしてバンスクリップで挟めばトレンド感もアップ。

短いサイドの髪はミニクリップで留めて、ポップなアクセントに!

 

《ロング》ゆるふわローポニテ

 

 

(1)ヘアアイロンで髪を巻く

 

32mmのヘアアイロンを使い、前髪はワンカール内巻きにして束感をつけます。

それ以外の髪は全体を縦巻きにし、毛先を内巻きにします。

巻き終わったらカールを指でほぐします。

 

(2)ローポニテから髪を引き出す

 

髪全体を耳下の位置に集め、ゴムで結んでローポニテに。

ゴムの結び目を押さえながら、トップの髪を細かく引き出します。

タイトにならないよう、シルエットを大胆に崩しましょう。

 

【ポイント】

 

・アイロンで髪全体をしっかり巻く

・髪を引き出して立体感を演出する

・結び目のお団子をアクセ代わりに

 

前髪は内巻きに、それ以外の髪は縦巻きと内巻きをミックスして、くせ毛風のニュアンスをプラス。

毛先に動きをつけて髪を引き出すだけで、ゆるっとフェミニンなローポニテができあがり!

ゴムの結び目に小さなリボン風のお団子を作ると、凝った感が出てアクセなしでも華やかになります。

 


 

本誌では、ショート・ボブ・ロングとそれぞれの髪の長さに合わせたヘアアレンジが紹介されています。

 

I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2022

 

 

対象の雑誌が月額払い・年間購読が最大50%割引されたり、
定期購読で1,000円割引が適用されるギフト券コードを掲載中!

割引やプレゼント付きなど、800誌以上の雑誌が全てお得に購読できる大チャンスです♪

毎回ご自宅へお届けしますので外出の必要はございません。

この機会に、雑誌で楽しく充実したおうち時間を過ごしませんか?

『mer(メル)』に関心のあるお客様へおすすめの『女性ファッション誌』はコチラにあります!

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。