この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
冬のキャンプでは体も心も温める料理が楽しみの一つですよね。
しかし、あれもこれもとキャンプ道具を持ち込むのは大変です。
今回ランドネではプロが提案する、キャンプでの山ごはんに使えるスッキリおしゃれな道具・食器を紹介しています!
山ごはん道具のスタイリング
紹介してくれるのは、スタイリストの東美穂さん。
「軽量性や使い勝手を優先すると無機質なものが多くなるので木製食器を合わせるのがおすすめ」
何を持っていけばいいかわからない方にはロングセラーアイテムや、
環境への配慮が気になる方にはアップサイクルアイテムなどがおすすめだそうです。
調理はしやすいけれど金属食器の口当たりが苦手な方
軽くて調理しやすい金属製のクッカーにはナチュラル素材で使い勝手のいい食器を組み合わせるのがおすすめ。
木製食器のメリットは見た目のよさや口当たりがいいだけでなく、
熱いものを入れても手で持つところは熱くならず、かつ保温性もあるところ。
お気に入りの木製食器に合うクッカーを探してスタッキングしてみましょう!
なにを厳選するか毎回迷ってしまう方
スタッキングが苦手な人におすすめなのが登山スタイルに合わせて取捨選択しやすいクッカーセット。
ソロだったら鍋ひとつ、グループならフライパンやケトルをプラスするなど調整が自在で
あとは必要な調理道具を入れるだけ。
中に入れる食器やカトラリー、カップなどのアイテムはカラーとブランドを揃えると見た目もスマートに。
長く愛用できるプラスチックアイテムが欲しい方
ポップなカラーが楽しいリプレイの食器はアメリカのミルク用ボトルをアップサイクルしたシリーズ。
深めのプレート&ボウル、粉ものやおやつを入れて持ち運べるスナックスタックなど、
普段使いもできる汎用性の高さも魅力。
丈夫でデザイン性の高い食器なら、楽しく前向きに、サステナブルな暮らしと山遊びが実践できそうです。
本誌ではそれぞれの道具の使い方のポイントや、ブランド名、価格なども掲載されています。
I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2022
対象の雑誌が月額払い・年間購読が最大50%割引されたり、
定期購読で1,000円割引が適用されるギフト券コードを掲載中!
割引やプレゼント付きなど、800誌以上の雑誌が全てお得に購読できる大チャンスです♪
毎回ご自宅へお届けしますので外出の必要はございません。
この機会に、雑誌で楽しく充実したおうち時間を過ごしませんか?
『ランドネ』に関心のあるお客様へおすすめの『趣味・芸術誌』はコチラにあります!
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。