この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
手取り給与の低下、物価高、社会保障費の増大……
経済状況が激変しつつある中、金利0.001%の普通預金で貯金し、
公的年金に頼っていては、ビンボー老後まっしぐら。
PRESIDENTでは、お金を増やすプロたちを厳選し、最新の資産防衛・倍増方法を満載しています。
その中から、家計再生コンサルタントの横山光昭さんに聞く、
『元手0円で老後資金2000万円』をつくる錬金術(⁉️)をピックアップします。
インフレ下で貯金は大損
投資信託なら貯蓄1億円も
貯金額を自慢する人はなぜ恥ずかしいのか
日本人は貯金が大好きです。
無駄遣いを控え、コツコツと積み上げて将来に備えるー倹約は美徳なり。
しかし老後資金を備えるためなら、貯金は非常に不利です。
なぜならインフレにあっては、お金の価値が減るからです。
日本では20年もデフレが続き、その後もモノの価格が上がりませんでした。
そのためインフレが具体的にどういうものか、ピンときていない人も多いかもしれません。
モノの値段が上がれば、同じ金額で買えるモノは減る。
それはお金の価値が減るということです。
お金自体にも増えてもらう必要がある
皆さんが老後のために預貯金残高の数字をコツコツ増やしても、インフレでお金の価値が減ってしまったら、
期待しているだけのモノは買えません。
100万円は30年後も100万円ではあるものの、30年後に100万円で買えるモノは今と同じではないのです。
インフレに対応するにはお金を貯めながら、そのお金自体にも増えてもらう必要があります。
それを実現するのが『投資』です。
投資は、増える可能性もあるけれど、減る可能性もあるので、及び腰になる人が多いのは理解できます。
ですが、これからインフレが本格化するならば、
投資をやらないでいることもまた『お金(額面ではなく価値)を減らす行為』と言えます。
世界レベルで銘柄分散できる投資信託の積み立てがおすすめ
私はFP(ファイナンシャルプランナー)として日々お金の相談を受けています。
ときどき「自分には数千万円の貯金がある」とドヤ顔でやってこられるお客様がいるのですが、
それだけの大金が貯まるまで投資をしてこなかったことでどれだけ機会損失していたかを知ると、
大抵は意気消沈します。
一口に『投資』といっても、いろいろなやり方があります。
『一攫千金当たればドカン』なギャンブルチックな投資は、
裏を返せば『ハズせばドボン』ですから老後資金をつくる手段としては避けるべきです。
毎月着実に積み上がり(局面によって一時的に減ってしあうことはあるにせよ)20~30年という長いスパンでは
インフレ率を上回って着実に増やせるであろう手堅い投資をおすすめします。
具体的には『世界レベルで銘柄分散できる投資信託の積み立て』です。
(詳しい銘柄ややり方は本誌にて解説しています)
たとえば想定利回り6%で毎月3000円を30年積立たとすると、
投資総額は108万円、運用益は193万円見込め、累計資産額は301万円です。
投資をしなかった場合、この利益部分の約200万円が得られません。
月3万円を投資した場合、その約10倍、約2000万円を得られる可能性があったのです。
数年前に『老後2000万円問題』が話題になりました。
具体的な金額が示されてインパクトがありましたが、算定はかなり大雑把で、あまり参考にならないと言えます。
本誌ではそこについても触れています。
I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2023
対象の雑誌が月額払い・年間購読が最大50%割引されたり、
定期購読で1,000円割引が適用されるギフト券コードを掲載中!
割引やプレゼント付きなど、700誌以上の雑誌が全てお得に購読できる大チャンスです♪
毎回ご自宅へお届けしますので外出の必要はございません。
上のキャンペーン画像をタップして詳細をご覧ください!
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。