《今年の夏もなすざんまい!》夏に活躍するリピート必死のスタメンメニュー

  • 更新日

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

 

くせがなく、加熱すればとろりと柔らか、味がしっかり染み込むなすは、
どんな料理にも使いやすい万能選手!

《こくうま》味のおかずにすれば、白いご飯の《メシ友》として最高に合います。

 

今号のオレンジページでは、夏じゅう活躍してくれる、リピート必死のスタメンメニューが紹介されています!

 

ご当地なす料理
群馬県の『なすのかば焼き丼』

 

 

なすの産地ではどんななす料理を作っているのでしょうか。

そんな疑問に全国の生産者と消費者をつなぐJA全農(全国農業協同組合連合会)広報部が答えています!

 

なすの生産量トップクラスの群馬県で注目を浴びているのが『なすのかば焼き』

太田市にある飲食店のメニューとして考案され、TV番組などで取り上げられて人気に火がついたそう。

 

てりてりのたれをまとった姿はまるでうなぎのかば焼き!

なすに切り目を入れて開き、平たくするのがポイント。

 

見た目の驚きと、たれがからんだなすのおいしさ、目でも舌でも楽しめる一品です。

 

ワタナベマキの『梅づかい』

 

 

暑さが増すにつれて食べたくなる、さっぱりとした梅干し。

ご飯のお供としてだけでなく、もっと料理に活用してみませんか?

梅を愛してやまない料理家のワタナベマキさんが
ちょっと意外な梅づかいのアイディアを紹介しています!

 

おかずになるわんぱく肉サラダ

 

 

肉を炒めて味つけしたら、そのまま野菜にかけ、よーくあえたらできあがり!

フライパンひとつでできるうえに、肉も野菜もたっぷり食べられる、ご飯によく合う、といいことずくめ。

夏向きにちょっぴり酸味や香味野菜をきかせています。

野菜は、ベビーリーフや市販のカット野菜を使うと、さらに簡単です。

 


 

本誌ではなすをとても美味しく調理したレシピたちや、
献立に困らず20分で完成するレシピなどたっぷり掲載されています!

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。