《春の電車旅へ行こう》長崎と武雄温泉を結ぶ、絶景列車とおいしいものめぐり

  • 更新日

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

 

寒さも和らぎ、春のお出かけシーズンの到来です!

 

今号のOZmagazine TRIPでは、乗ること自体が目的になる観光列車と、
沿線の風景をのんびり楽しみながら旅する各地の電車を紹介。

乗って楽しい、降りても楽しい電車の旅にでかけましょう。

 

絶景列車とおいしいものめぐり

 

 

長崎と武雄温泉を結ぶD&S列車『ふたつ星4047』。

大村湾コースの乗車前後にふたつの町を楽しめる、とっておきのプランです。

 

 

共用ラウンジの2号車『ラウンジ40(よんまる)』では優雅な空間で、
西九州の特産品を用いた車内販売のスイーツやドリンクでくつろいでみてください。

大村湾コースではホームから海を望む千綿駅に10分間停車、地元生産者から旬の果物や加工品を購入できます。

海を眺めて土地のおいしいものをほおばり、季節によっては美しい夕景に出会える日も。

 

D&S(デザイン&ストーリー)列車とは?

 

『D』は特別なデザイン、『S』は沿線地域に伝わる歴史や伝統などのストーリーを意味する、
『デザインと物語のある列車』のこと。

 

JR九州の観光列車は、沿線の風土や車窓からの景色を存分に楽しむために、
列車のデザインはもちろん、社内のインテリアやユニークな仕掛けが満載。

乗ることそのものが忘れられないイベントになる、D&S列車で九州各地を旅しましょう!

 

【DAY-1】ふたつ星4047に乗る前に!
長崎グルメを楽しもう!

 

 

朝、飛行機で東京を発ち、長崎駅に10時18分に到着。

大村湾コースが長崎駅を発車する14時53分までの約4時間半、
長崎のシンボル・路面電車を乗り降りしてご当地グルメを味わってみます。

 

まずは長崎駅前から長崎電気軌道1号系統で新地中華街電停へ。

約100m四方に約30店がひしめく中、東門お隣の『江山楼』ちゃんぽんを。

長崎一の繁華街・思案橋にある『ツル茶ん』で、トルコライス&元祖長崎風ミルクセーキもいいですね。

軽食気分なら、喫茶『富士男』ネルドリップのコーヒーとエッグサンド。

 

食後は中島川に架かる現存最古のアーチ形石橋・眼鏡橋を渡り、松翁軒のカフェ『喫茶 セヴィリヤ』へ。

クラシカルな店内で手焼きのカステラを味わい、市役所停電から長崎駅に戻りましょう。

 


 

本誌では、1泊2日のルートで最適旅行スケジュールを公開しています!

また、他にもおすすめな電車旅を紹介しています。

 

I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2024

 

 

期間中に新規で対象誌をご注文をいただいたお客さまから
抽選で合計350名様にプレゼントが当たります!

 

キャンペーン期間中に、I Love Magazines!2024~spring~対象誌をご注文いただくと
Amazonギフトコード、U-NEXTギフトコード、全国のカフェで使えるドリンクチケットなどが当たります!

 

上のキャンペーン画像をタップして詳細をご覧ください!

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。