沖縄生まれの侍メジャーリーガー請負人!ドジャースの名将デーブ・ロバーツの人物像

  • 更新日

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。

 

10年約1000億円という大型契約を結んでロサンゼルス・ドジャースに入団した大谷翔平選手は
開幕から8試合も本塁打がでませんでした。

米メディアもざわつき始めた4月3日の試合前、監督のデーブ・ロバーツは大谷選手にこう語りかけました。

 

「翔平らしくしていればそれだけでいい」

 

その日、41打席目にして第1号が飛び出し、
大谷選手は「監督の言葉で気持ちがラクになりました」と振り返りました。

 

現役時代は野茂英雄さん、石井一久さんらとプレーをし
監督としてダルビッシュ有選手、前田健太選手を指導したデーブ・ロバーツ氏。

 

週刊ポストは、大谷選手と山本由伸選手を支える名将、デーブ・ロバーツ氏の人物像に迫っています。

 

彼から人の悪口を聞くこともなければ
彼のことを悪く言う人もいなかった

 

 

今季、大谷選手に加えて山本由伸選手も加入したドジャースにあって、
ロバーツ氏自身も日本に縁の深い人物です。

1972年という返還直後の沖縄で、軍人だったアフリカ系米国人の父と日本人である栄子さんとの間に生まれた彼は、
選手としてドジャース在籍時代(2002~04年)に野茂英雄さんや石井一久さんとプレーしました。

16年シーズンに監督となってからはダルビッシュ有選手や前田健太選手を指導しています。

 

「日本にルーツがあるということで、野茂さんや石井さんをはじめ日本人に積極的にアプローチしていました。時折、お母さんがおにぎりなどを差し入れしてくださったことも覚えています」

 

そう振り返るのは石井さんと共に米国にわたり、
ドジャース公認トレーナーを務めた深澤英之さん(現ルートヴィガー代表)です。

ロバーツにもマッサージを行うことがあったといいます。

 

「1年目のキャンプ中に、石井が打ち込まれて落ち込んだことがあった。ロバーツは駆け寄って『君の力がこんなもんじゃないことはみんなわかっている』と励ましていた。彼から人の悪口を聞くこともなければ、彼のことを悪く言う人もいなかったですね。

選手としての彼は、体が大きいわけではないので、得意の足を使った盗塁やバントで生き抜こうとしていた。常に全力でケガも多かったですが、日本人的なスモールベースボールの体現者でした」

 

現役引退後は指導者を志しながら、2010年に血液のがんを患い、休養を挟みながら克服。

2015年シーズン後にドジャースの監督になると、8シーズン連続でポストシーズンに進出、
2020年にはワールドシリーズを制覇しました。

 

 

NHKのMLB中継で解説を務める武田一浩さんは監督としてのロバーツ氏をこう評価します。

 

「野手出身ということもあり、投手起用に関しては上手な印象はありません。マエケンが在籍した頃も、もう少し辛抱して使ってあげてほしいと思ったこともある。ただベンチで選手と接する時の表情はやわらかく、ミスに渋い顔をすることもない。

ソウルシリーズの第2戦で山本が初回KOされると、ロバーツ監督がベンチに戻った山本に優しく語りかける姿がありましたよね。日本の文化も国民性も理解していることが伝わってきます

 


 

本誌では記事の続きをお読みいただけます。

 

I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2024

 

 

期間中に新規で対象誌をご注文をいただいたお客さまから
抽選で合計350名様にプレゼントが当たります!

 

キャンペーン期間中に、I Love Magazines!2024~spring~対象誌をご注文いただくと
Amazonギフトコード、U-NEXTギフトコード、全国のカフェで使えるドリンクチケットなどが当たります!

 

上のキャンペーン画像をタップして詳細をご覧ください!

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。