元ゴールドマンサックスの金利トレーダーが『日本人は金融リテラシーが低い』と嘆く衝撃の理由

  • 更新日
  • 有効期限 2024.11.21

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
記事の有効期限以降は本誌は非公開となります。ご了承ください。

 

新NISAが話題となり、周りに影響されて“自分も始めてみようかな…と考えている方も多いのではないでしょうか。

しかし、流行に流されるだけでは思わぬ苦労やリスクが待っていることも

今号のPRESIDENT(プレジデント)特集では、投資で後悔しないために知っておきたいポイントや、初心者が注意すべき心構えを徹底解説します。

大切な資産を守りつつ、賢く投資デビューするための第一歩を一緒に踏み出しましょう!

 

投資に損はつきもの

 

8月5日、日本に衝撃が走りました。株式市場が「投げ売りのパニック状態」に陥って、代表的な株価指数 「日経平均株価」も3万1458円2銭と、週末の終値から4451円28銭も急降下したのです。

日経平均株価では、バブル経済期に起こった米国株の大暴落 「ブラックマンデー」の翌日を凌ぐ、「過去最大の下げ幅」でした。

これは、2024年1月にスタートした資産形成促進制度 「新NISA」にも冷や水を浴びせました。
新NISAをきっかけに積み立て投資を始めたものの、今回の大暴落で慌てて売却したという人を多く見かけます。

円安基調が続き、日経平均株価がバブル経済期を上回るなど、強気の株相場が続いたせいなどもあって、「投資では得をするだけでなく、損をすることもある」という当たり前のことを、日本国民が忘れていたように、私には見えます。

新NISAの制度導入をきっかけにいま、日本では投資ブームが起こっているわけですが、私にとっては、日本人のマネーリテラシーの低さと、経済・金融に関する再教育の必要性を感する機会にもなりました。

『解説:田内学(元ゴールドマンサックス金利トレーダー)』

 

“みんなやってるから大丈夫”は危険!
新NISA投資ブームに潜む落とし穴

 

私の言うマネーリテラシーは、投資を行い、商品の知識を身につけることではありません
新NISAは、「資産所得倍増プラン」を掲げる岸田文雄 政権の政策の目玉でもあります。

政府が「非課税投資枠の拡大」を用意し、金融業界がこぞってキャンペーンを展開する中、日本人が投資への関心を高めるのは個人の資産形成にとっては大切なことです。

しかし、ブームに踊らされて制度や社会の仕組みを熟慮せず、「みんなやっているから大丈夫」と、 大切な資産をわれ先にと投資につぎ込むことこそが、リテラシーが低いのではないかと思うのです。

まず、新NISAブームとは何かを理解する必要があるでしょう。そもそも、日本国民の貯蓄を投資に振り向けようという政策であれば、海外よりも 「国内投資」を優先し、日本経済の発展につなげるのが筋でしょう。

ところが、新NISAには、国内投資を優先するストーリーが、なぜか見当たりません
一方で、新NISAで海外投資を促す話ばかりが、多く聞かれていました。

例えば、全世界の株に投資するインデックスファンド「eMAXIS Slim 全世界株式 (オール・カントリー)」(比率で最も多いのは米国株で約61.6%。次いで日本で約5.3%。以下、イギリス、フランスなど)は運用成績がよく、日本経済新聞によれば、新NISA対象の投資信託で、人気No1になったとのことです。


 

本誌では、今記事の続きを掲載しています。

I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2024

 

 

定期購読すると、テーマに沿った『〇〇の秋』抽選でプレゼント!

 

期間中に新規で対象誌をご注文をいただいたお客さまから抽選で合計100名様に
グルメカタログギフトや、Fujisanギフト券、Amazonギフト券などが当たります!

毎回ご自宅へお届けしますので外出の必要はございません。

上のキャンペーン画像をタップして詳細をご覧ください!

この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
記事の有効期限以降は本誌は非公開となります。ご了承ください。